Nicotto Town


ねこまみれ


次から次へと。


父と母は、いつの間にか めっきり歳をとってしまった。(私もだけど)
大阪で 老夫婦2人で住んでいるのだけど、
ここ数年、母は物忘れがひどく
父が困って、愚痴を言いに、私に しょっちゅう電話をかけてくる。

2か月ほど前、母が出かけた時に道端で転んでしまい、溝に落ちてしまった。
溝から出ることが出来ず、あたふたと困っていると、
そこへ通りかかった 50代くらいの上品なご婦人が、溝から助けあげてくれ
親切に家まで連れて帰ってきてくれたらしい。
その時、転んだ際に、顔を強く打って、目の涙腺が切れてしまった。
そのままにしていると、ずっと涙が止まらないので、手術をすることに。
その手術が出来るのが、兵庫の病院。
父は兵庫まで連れていけない、ということで、私の兄が車で連れていった。
兄は京都に住んでいる。
3月に日帰り手術、4月に通院。5月に抜糸。計3回、兄が京都から大阪へ行って
母を連れて、コロナ渦の中、兵庫の病院へ。
そして、通院も終わって、やれやれ、という2日後、また・・・。
また家の前で転んでしまい、今度は肩の骨を折った。
手術しないでいると、肩が上まで上がらないらしいが、病院の先生は
手術しなくても、それほど支障はないと・・・(もう歳だし・・・らしい)
父は、手術するか、しないかの結論が出なくて、
来週、私も一緒に病院に行って、先生の話を聞いて、結論を出したい、と・・・。

ほんとに、もう・・・次から次へと・・・。


アバター
2020/05/30 10:38
Mt.かめさん

そうですね。
後から後悔、だけは、したくないものです。。。
アバター
2020/05/30 10:05
これが一緒に住んでると、さらに大変ですよ(^▽^;)
自分のメンタルと体力がどんどん削られます。
とりあえず「自分にとって最良」な道をさぐってください。
あとから「ああ、あの時やっておけば」
という後悔をしないのがベストです。
アバター
2020/05/29 07:48
ゆっきさん

手術しても、しなくても、元の状態には、戻らないと・・・思います。
どっちにしても、負担の少ないほうが、いいですしね・・・。
アバター
2020/05/29 07:40
たどるんさん

ありがとうございます。
そうそう、足腰が弱ってるんでしょうね、きっと。
転んで、そのまま寝たきり、というのも、よくあるみたいなので、
肩の骨ですんだのは、まだ幸いだったのかもしれません。
アバター
2020/05/29 07:35
ワニガマさん

ほんと、予想しないことが起こります。
お互い、頑張りましょうね。
アバター
2020/05/29 06:14
大変でしたね・・・。
転倒などの事故がこれからずっと心配になりますよね。
うちの親もです><

お母さまも手術するかどうかで不安ですね。
治るといいのですが。
アバター
2020/05/28 23:59
それは大変でしたね。
親切な方に助けて頂いて本当に良かったです。
年を取ると軽い怪我でも大変なことになりかねませんし、
判断力や注意力も昔より落ちますし…
お母様が早く回復されますように(=人=)
アバター
2020/05/28 22:57
 お年寄りの親がいると、ほんと次から次と、大変です。
 お互い、自分が倒れないよう、がんばりましょう・・。
アバター
2020/05/28 15:26
坂本老馬さん

ありがとうございます。
気が重いですが、じっくり考えたいと思います。
アバター
2020/05/28 11:16
大変だね・・・・・
先生との話し合いで
ゆっくり考える方がいいと思います。
無理しないでね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.