Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 カイヤッサイ



カイヤッサイ

具たくさんオムレツ

泰式菜肉蛋卷

Thai Omelette

 

近所のタイ料理屋のメニューから具たくさんオムレツ「カイヤッサイ」を紹介します。卵焼の畳み方を応用すればクレープの様なお菓子のロティも作れそうな感じがします。タイの屋台で一回は見たあの技を習得しましょう。卵に水を入れてるのもポイントかもね。

 

豚のひき肉オムレツをYoutube動画で見てみましょう。

 

ピッサピライさんのキッチン channel からレシピを引用します。

 

ครัวพิศพิไล

クルーワ ピッサピライ

 

貼り付け元  <https://www.youtube.com/watch?v=kiQjRXyKY_U>

 

カイヤッサイムーサップ

ไข่ยัดไส้หมูสับ

 

今日のピッサピライキッチンは簡単メニューでシンプルな子どもむけのおかずです。大人にもやさしく、食べやすくて、美味しい「豚ひき肉たっぷり卵焼」です。具材を見てみましょう。

 

ส่วนผสม  スアンパソン 材料 

สูตรนี้สำหรับ 3 ที่ このレシピは3人前

 

- ไข่ 3 ฟอง 卵 個

- น้ำมันพืช 1 ช้อนโต๊ะ 植物油 大さじ

- กระเทียมจีนสับ 1.5 ช้อนโต๊ะ ニンニク 大さじ

- ซอสมะเขือเทศ 2 ช้อนโต๊ะ トマトソース 大さじ

- น้ำปลา 2 ช้อนชา ナンプラー 小さじ

- ซอสปรุงรส 1 ช้อนโต๊ะ 調味料ソース 大さじ

- ซีอิ๊วขาว 2 ช้อนชา 醤油 小さじ

- น้ำตาลทราย 1 ช้อนชา グラニュー糖 小さじ

- น้ำสะอาด 3 ช้อนโต๊ะ 水 大さじ

- พริกซอย ตามชอบ 必要に応じてチリペッパー

- แครอทสับ 1/2 ถ้วย ニンジンみじん切り カップ

- หมูสับ 100 g 豚ひき肉

- หอมใหญ่สับ 1/2 ถ้วย 玉ねぎみじん切り カップ

- ต้นหอมซอย 2 ช้อนโต๊ะ ネギのみじん切り 大さじ

- มะเขือเทศเชอร์รี่ 10 ลูก チェリートマト 個

- เห็ดญี่ปุ่น 1/2 ถ้วย きのこ カップ

 

วิธีทำ  ウィティーターム 作り方

 

フライパンをセットし、植物油を加え、中火で熱します。刻んだニンニクを加えます。豚挽肉を鍋に入れ、豚肉が焼き上がるまでかき混ぜ、玉ねぎ、人参、ニンニクのみじん切りを加え、混ぜ合わせ、砂糖、醤油、調味料ソース、トマトソースで味付けし、よく混ぜ、唐辛子、トマト、きのこを加える。乾燥している場合は、水を少し追加しますしかし、あまり多くを追加しないでください。卵で包むことを考えて具材の水分を飛ばします。お好みで調味料を加えます。火を止め豚ひき肉の上にネギを乗せてください。

 

卵の準備、卵をミキシングボールに入れ、調味料ソース、水を少し加える一緒に材料をかき混ぜます。泡立てる必要は有りません。

 

フライパンを加熱し、植物油を加えます。フライパン全体に油をしみこませ、フライパンの余分な油をペーパータオルを使用してふき取ります。フライパンを持ち上げて卵を入れ、フライパンに卵をまき、卵が焼けるまで置きます。火を止め、豚挽肉を入れ、中央で炒め、卵を折ります。豚ひき肉が中に入れながら卵をクレープのように四角形に包みます。

 

お皿をフライパンに逆さまに乗せてひっくり返してカイヤッサイの皿への盛り付けを行います。料理を美しくアレンジするために具材が見える様に卵を十字に切るのも良いでしょう。付け添えの野菜を盛りつけて完成です。

 

ไข่ยัดไส้

カイヤッサイ

オムレツ

 

ไข่

カイ

ข ไข่ kho khi 卵の[kh] ไ◌ アイ 余剰母音「 ่」mai ek (声調符号)

 

ยัดไส้

ヤッサイ

包む

 

ย ยักษ์ yo yak 夜叉(鬼)の[y] ◌ ั- アッ

ด เด็ก do dek 子供の[d]

ส เสือ so suea 虎の[s] ไ◌ アイ 余剰母音 「 ้ 」mai tho (声調符号)

 

หมูสับ

ムーサップ

豚ひき肉 Pork chops

ห หีบ ho hip 葛籠の[h]

ม ม้า mo ma 馬の[m]◌ ู ウー

ส เสือ so suea 虎の[s] ◌ ั- アッ

บ ใบไม้ bo baimai 葉の[b]

 

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 オムレツ

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68916779


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 目玉焼き

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68797140

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう

アバター
2020/07/16 07:22
苺さん、おはようございます。

オムレツの材料は一緒ですよね。キツネ家はキノコはシメジを使います。具材は別で炒めてる。卵で包む時の4方向の折り返しをしてるとタイ風かもしれません。^・ェ・^ノ
アバター
2020/07/16 07:10
あり、うちのオムレツとほぼ一緒だね(⌒∇⌒)
きのこは、シイタケを使ってますね。あとピーマンも刻んで入れてますよww
もしやうちのは、タイ風???
あ、ナンプラーとかは使ってないかあ(*´艸`*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.