Nicotto Town



県境を越えるな観光、諏訪に行く(その11

オミナエシが咲きだしました。

秋の七草なんで、時期的にももう少し後のような
気がしてたけど今年はマイクロトマトも割と
順調に花が咲いているしヒマワリももう
終る感じ(笑)

雨続きのわりに、ちゃんと咲いてるのもすごいけど。

ヒマワリは全部、東向きに花が咲きました。
普通はもう少しばらけるような気がしてたけど。

今日は思いがけず朝からいい天気で暑い(^▽^;)

せっかくのお天気だからとシーツを洗濯して
布団を干すだけで汗だくーー。

明日から4連休なので、今日はやること
一杯ーー。

閑話休題

足湯に入る用意というのはタオル必須。

小さいレジ袋に小さいタオルとズボンのすそを縛る
ゴムバンドいれてありましたから、出るときはタオルで足を
さっと拭いて、ゴムバンドを外して靴下を履く。

ここの足湯は更衣室もありますので
ショートパンツやスカートに
履き替えることもできます。

あ、ストッキングの人は脱がないとですから
やっぱり更衣室でどうぞ(笑)

さて足湯で足が赤くなるまで入ってましたので
次はタリーズでコーヒーと思ってましたけど
予定変更(笑)

モーニングのメニューで飲めるドリンクに
「アサイー・ヨーグルト」というのがありまして。

この「アサイー」というのは、私はよく知らないのですが
先日、持っている株を半分売った会社の扱っている果物らしい。

そういうのもありまして、飲んでみることに。
ヨーグルトだし。発酵食品はできるだけ
食べておきたい。

モーニングで選んだのはフレンチトーストだったかな。
あんまりガッツリ食べる気はなかったので(笑)

上諏訪駅前に来るはずの彼女の車がわかるように
窓際の空いた席に座ります。

持って行った本は「諏訪大社と武田信玄」にするはず
だったのですが図書館から「予約が付いてますので早く返してね」
といわれたやつだったかなー。ぱらぱらめくりながら読んでます。

こういう風に書くと朝のしずかな喫茶店風景ですけど
実際は、さにあらず。

大声で喋るおっちゃんと、すこし若いオジサン?

席は通路を挟んで離れてますけど
マスクもしないで二人が大声で喋りまくってます。

それもなんかちょっとピンとのズレた会話が繰り広げられている
ものですから、なんか気になっちゃう(笑)

こういう会話ってどっかで・・・

そう思ってつらつら考えて思い出しましたっっ。
これって落語の登場人物の「ご隠居」と「与太郎」っっ(笑)

かみ合わないわけじゃないんだけど
どっかズレてる。

うーわー、リアルご隠居と与太郎・・・

本を読みたいけど、勝手に耳に入ってくる会話で
気が散ります。面白すぎるヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
さんま御殿みてたかなー。
結婚話と離婚話、それぞれ面白かった(笑)

さあ今日の一冊
「平安女子の楽しい!生活」岩波書店
岩波ジュニア新書です。平安女子といっても
一般庶民ではなくて、みなさんある程度以上のご身分の方。
でも今の女子も平安女子も、意外と変わってないなあって思う本♪


アバター
2020/07/24 07:31
そーそー。
女性同士だったら「ありがち」(笑)
それもちょっと小難しい経済がらみのはずなのに
たいして思考が深くないというか、まさに「ご隠居」「与太郎」会話で。
わたしも本を持っていきますよ、足湯。
足湯に限らないけどねー、本♪
他の人を観察するのも面白いし、意外と間は持ちます。
が、今回の上諏訪駅の足湯は熱かった・・・(^▽^;)
アバター
2020/07/24 00:16
そういうかみ合わない会話っておばちゃんの特権って偏見があるのですが
おじさん同士だったのですね。珍しい。

足湯って実は使ったことないのですよ(多分)
やってみたいような 間が持たないような。
文庫本でも持ち込めたら大丈夫かも
アバター
2020/07/23 12:55
はて???
アバター
2020/07/23 10:20
お!
リコメが、まだだな。連休だからな。旦那さんと二人で遅くまで寝ているのだろう。
もう少し待ってみるか。
アバター
2020/07/23 10:20
まぎまぎちゃん>コロナでディスタンスの問題があるので
        足湯が入れるかわからなかったのですが、なにしろ
        アピールの足りない長野らしく「知らない人の多い」隠れた名湯?(笑)
        最近は「温泉地」には必ずと言ってもいいほど足湯があります。
        次に行くときはぜひーヽ(^o^)丿
        マスクをなぜするのか、わかってないんでしょうねー。
        「自分がうつされないため」という認識なのかも。
        自分が感染者という場合をみじんも考慮しない        
        おめでたい人なんですよぉ(笑)

みみさん>相変わらず、お早いですね♪

アバター
2020/07/23 05:05
足湯 入れたのですね!
去年の社員旅行、飛騨高山でも散策中に足湯があったのですが、予備知識がなくて、誰もタオルなんて持ってなくて(。>д<)あれは惜しい事をした!

大声でしゃべるってバカっぽい。
粗野って感じ。
しかもこのご時世
相手がお客さまでも、イラッとしてしまう。修行不足と承知の上であえて言わせてもらうのですが、耳が遠いと自覚するなら何故補聴器を使わぬ⁉
オッサンに多いのですよ。わざわざマスクをずらして喋るヤツ。聞こえてる。マスク外すな‼
アバター
2020/07/23 04:08
お!
今日のブログはまだだな。
今日から世間は4連休らしい。
僕には関係ないが。
また、後で来るとしよう。
アバター
2020/07/22 16:43
じりじりさん>そういうところもありますが、やはり自分で用意した方が
       このご時世ですと安心かなあと思います♪

みみさん>紫式部や清少納言、ほかにもそのあたりの有名な女子です。
     彼女たちはれっきとしたOLだと思いますよ(笑)
アバター
2020/07/22 16:32
こっちの足湯は確か、タオルが備え付けられてる・・・
みてると結構若い観光客とかも浸かってますねー。
年寄り同士ってのはあまりみないかも・・・
アバター
2020/07/22 16:01
かめさん、こんにちは。
今日の一冊で質問です。平安女子というのは、京都平安高校の女子学生の私生活を覗いた本ですか?
僕はOL 以上にしか興味がないのですが。
アバター
2020/07/22 14:04
四連休のところが多いようですね。
某T都知事は「外出は控えよう」といってるらしい。
いやー。菜の花とオミナエシは色が黄色いところしか似てませんよ(笑)
明日からまた傘マーク続きなんで、今日やるっきゃないでしょーということで
午前中はもぉフル回転。これから少し横になりますー。
アシガール、ちらちらっと見てたけど面白い♪
アバター
2020/07/22 11:51
あー世間様は4連休なのかーΣ( ̄Д ̄;)
オミナエシと菜の花は遠目じゃ判りにくい? でも秋と春だもんね…(´ω`) ンー…
お、布団干されましたかヽ(´ω`)ノ今夜から心地良いよ?と。

アサイーはよく聞くけど、野菜だと思ってたらフルーツだったのねん。
落語が始まったら聞かなくちゃね…( ̄m ̄〃) 

あぁそうだ「アシガール」が再放送されてたので観てたけど、ラストが衝撃だった。
現代には帰ってこないの?ってΣ( ̄Д ̄;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.