Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 マラパックン


マラパックン

ゴーヤとエビの炒め

泰式炒苦瓜蝦仁

Sauteed Bitter Cucumber with Shrimp

 

 

近所のタイ料理屋のメニューからゴーヤとエビの炒め「マラパックン」を紹介します。ゴーヤーはタイ語で「マラ」です。海老とゴーヤーをチャンプルしてます。

 

今日は ピンさんの食事への招待 channel からレシピを引用しYoutube動画を見てみましょう。

 

ชวนกันทํากิน by พิมพ์ 

 

貼り付け元  <https://www.youtube.com/watch?v=MuGBlvwlqKE>

 

ผัดมะระจีนใส่กุ้ง

パッマラジーンサイクン

(Fried Chinese bitter gourd with shrimp)

※ジーンサイ「中国服」ですが、意味はよくわからないです。

 

ピンさんは動画の中で材料の説明を済ませるタイプの方で英語も使用されています。

これでタイ料理らしい野菜の炒め物が一品完成です。

 

材料

・海老

・卵

・ゴーヤー

 

調味料

・植物油

・醤油

・ナンプラー

・砂糖

・塩

・うま味調味料

・刻みニンニク

 

作り方

・ゴーヤーを湯で調理し茹で上げた後に、氷水でしめる。

・食用油をフライパンにひき、刻みニンニクを入れ油に香りを移します。海老を入れ炒める。

・溶き卵を入れ、炒り卵を作り各種調味料で味付けする。

・再びゴーヤーをフライパンに戻し、エビ、卵、ゴーヤーを混ぜ合わせる

・皿に盛り付けて出来上がりです。

 

マラパックン

 

มะระผัดกุ้ง

マラパックン

 ゴーヤーとエビの炒めもの

มะระ

マーラー

ゴーヤー 苦瓜

ม ม้า mo ma 馬の[m] ◌ะ ア

ร เรือ ro ruea 船の[r] ◌ะ ア

 

ผัด

パッ

炒める

ผ ผึ้ง pho phueng 蜂の[ph]◌ ั- アッ

ด เด็ก do dek 子供の[d]

 

กุ้ง

クン

海老

ก ไก่ ko kai 鶏の[k] ◌ ุ ウッ 「 ้ 」mai tho (声調符号)

ง งู ngo ngu 蛇の[ng]


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 これください

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68278047


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう

アバター
2020/07/30 23:56
ミュアさん、こんばんは~

ゴーヤーと海老と卵 のハーモニーですね。このピン พิมพ์ さんの動画は上手に良く出来てるので真似すれば大丈夫ですね。美味しそう~
アバター
2020/07/30 22:58
美味しそう!
手軽に作れそうですね!
アバター
2020/07/30 22:55
^・ェ・^ノコンバワ 、みゃうみゃさん

・「冷凍むき海老」、氷の重さも買っているのでキツネは出来るだけ殻が付いたエビをお勧め。
・ゴーヤでなくてJAおきなわではゴーヤーだった話、そこは伸ばすんだ。なるほど
・アオアンニーハーはオカマ言葉
・きつね家のナンプラーは120円のを購入、あんま使わないから無くなるの遅い
・最近の夏野菜のドレッシングはナンプラー、砂糖、レモン果汁の1:1:1割合で。
・今日きつね家の晩御飯はカオマンガイ、付け添えの野菜はキュウリと決まってます。
アバター
2020/07/30 22:28
上の材料で、ナンプラーだけ無い感じ。

ゴーヤは夏になれば手に入るからっ!

今はキュウリの季節到来かな。

タダであちこちから貰えるよ♪(*´艸`)

畑直送w
アバター
2020/07/30 22:26
応用編!

เอาอันนี้ アオアンニー
アンニーカー อันนี้ ค่ะ

あおあんにーかー?
(`・ω・´)ゞ

アバター
2020/07/30 22:22
長くなってしまった…。(^^;
すみません…。

ゴーヤとエビの話題で1時間持つ。(爆)

アバター
2020/07/30 22:20
夏野菜には、夏バテを防ぐ成分が 入っているのだ~!

(`・ω・´)ゞ

意外と好きですゴーヤー♪
エビも大好き!

でも買うときは「冷凍むき海老」を選ぶ…(^m^;
いやほらだって、ねぇ?
殻をむくときがちょっと…
甲殻類の内部構造って…!!!(;▽;)

あ。時短。時短だし、お買い得だから。
怖いわけじゃ… あるよ!
やっぱなんかあれって…。うん。

だがすでに殻を取って冷凍してくださっているなら、うん。
ありがとう見知らぬエビむき職人よ…!

日本向けに輸出するエビの養殖場とかが海外で
流行るわけですよね…。こんなに食べてるんだもん。
(;'∀')
大企業は適正価格で仕入れているのでしょうか。
ちょっと心配。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.