Nicotto Town



県境を越えるな観光、諏訪に行く(その27

昨日はフィットネスと買い物に。

帰りにドラッグストアを覗いてイソジン・チェックでも
しようかなと(笑)

今月は自治体が大盤振る舞いで「毎日ワンコイン・バス」
をやってくれてる。大変ありがたい♪

そういっても毎日乗るわけじゃないけどねー。

今月になってから、3回ほど出かけてますが
それほど利用者が増えた感じはしない(笑)

私+1、もしくは+2。
+3になった日があったかなあ??

その程度ですから、ディスタンスに問題はない。
もちろんマスクもちゃんとしてます。

で、スーパーの近くのバス停で降りて歩く。

別系統のバスだとスーパーの真ん前にバス停があるのですけど
そちらは私の乗れる系統じゃなくて。

だいたい歩くといってもバス停1つ分。
平らな場所で徒歩2.3分程度ですね。

どんなにモタモタ歩いても5分かからない距離。

さてもうスーパーの入り口が見える。
が、なんとなんと制服のおまわりさんがたむろしてる??

3人は居ましたねー、おまわりさん。

ナニカあったんですか??
なんか書類のようなものに書き込んでいるような
風情もありますけど、ええっと私に声かけても何も知りませんよ(^▽^;)

しかし願いもむなしく一人のおまわりさんにロックオンされた。

「あのー、すみません。ちょっとよろしいですか?」

こ、これが職質かっっ。
あの「不審者には必ずされる」というやつかっっ。

「今、夏の犯罪防止キャンペーンをやってまして・・・」
あ、え、ああ、はい(^▽^;)

受け答えが少々しどろもどろでしたが
渡されたのはクリアファイルに入ったチラシ一式。

「いま、詐欺など多いですので十分気をつけてください」
ああ、どうもご苦労様ですー。そうですねー気をつけます。

「これ、中にマスクも入ってますのでお使いください。」
えー、マスクくれるのー?ありがとーヽ(^o^)丿

お巡りさんも予想外に喜んだ相手に
笑ってました(笑)

閑話休題

諏訪大社の下社秋宮、お賽銭をなげて祈る。

聞いた話では「絶体絶命」みたいなときに一発逆転の
神様らしいです。この観光のあとで読んだ諏訪大社と武田信玄の
関わりについての本によると、武田信玄が深く信仰したらしい。

山梨の神様じゃなくて、諏訪大社っていうのが
ちょっと面白いですね。

その本によると「長野の地元に根差した神」を
信仰したことが、結果的には武田氏が天下をとれなかった
原因の一つでもあるらしいのですけど(笑)

まーそのへんは名古屋出身のわたしとしては
織田と豊臣が天下統一したんで、どうでもいいかなー。

彼女はお賽銭に投げる5円玉を探してましたね。
私はとりあえず握った小銭を投げるタイプなんで
5円にはこだわりません。名古屋は投げる賽銭の額が
多いらしいし。

そのあとは私はおみくじを引いて縛ってきました。

大吉ではなかったけど
「東の空がだんだん明るくなる」
みたいなのが書いてあったので、これから
良くなるということかな。それだけわかればいいや(笑)

さあ神社を出たら、すぐそばに「オルゴール博物館」。
ちょっと中を覗きましょう♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
所さんの番組で妖怪、やってましたね。
アマビエは本当はアマビコだったとか。
でも姿かたち、全然違いますよね・・・
あとはケンミンショーで餃子♪

さあ今日の一冊
「ほねほねザウルス なぞのオオウミガメをさがせ!」岩崎書店
子供向け、骨だけの恐竜本。こういうのはいいですね。
外側が変わっても、骨はたぶん変わらない(笑)




アバター
2020/08/08 10:34
相変わらず、みみさんの妄想力にはかないませんね(笑)
アバター
2020/08/08 09:47
お!
まだだな。遅い朝食でもとってるのかな?
今日は洋風に酸っぱいやヨーグルトとフレンチトーストといったところかな。旦那さんと仲良く食べてるのだろう。うらやましい。オシドリ夫婦だな。
アバター
2020/08/08 05:50
お!
今日のブログはまだだな。
今日はロペもないし、旦那さんも休みだろうし、起きるのが遅いかも知れないな。
ブログのアップは昼くらいだろうか。
またそれくらいに来てみよう。
アバター
2020/08/07 19:22
わたしにチラシをくれたお巡りさんも「新人さん」っぽかった。
今日は今日で、取り締まりのおまわりさんがいました。
シートベルトのチェックしてたみたい(^▽^;)
アバター
2020/08/07 19:14
そういえば昨日うちのとこのスーパーの入り口付近にも婦人警官がウロウロと・・

何もくれなかったですけどね・・・と言うか婦人警官と言うより、お嬢ちゃんって感じでしたけどね^^;
大人の制服を着させられている学生の子って感じ^^
ここ数年そういう婦人警官ばかり見かけます。
アバター
2020/08/07 17:01
基本的にはお巡りさん自体は好きな方なんですけど(笑)
いやー「初めての職質」かとおもってワクワクドキドキでしたが
単なる防犯キャンペーンでした。名古屋のDNAのせいか、神社仏閣で
賽銭投げておみくじを引くのが大好きなんです。彼女は私が「せっかく目の前に
諏訪大社があるんだから」っていうまで、行く気はなかったみたい。
アマビコはかわいくなかったー・・・
アバター
2020/08/07 16:29
うん。お巡りさんが寄ってくるのはあまり嬉しくはない。
面倒が始まる予感しかしないw ま、でも良かった♪が倍増して良かったw
最近、家にかかってくる怪しい電話、古い地図を持って(故人)の家(お隣さん)を
訪ねてくる人(保険云々と言ってたらしい)など、胡散臭い事例が増えてきたようです。

5円玉って事は”ご縁”がありますように~ですもんね。
にゃーごや人はこういう事のために金を貯めてるんだ(惜しまない)と聞いてます。

アマビコ見ましたよ。デザインが違ってましたね。しかも男性だとΣ( ̄Д ̄;)
アバター
2020/08/07 15:18
クラブ718さん>戦国の世もなかなか波乱万丈だった長野の山奥(笑)

みみさん>わたしは小銭入れに手を突っ込んで触ったやつを投げます。
     5円がお好きな方は5円を投げればよろしいかと♪
     
アバター
2020/08/07 15:11
マスクをして悪霊(詐欺師)退散出来たら、万々歳ですね~ヽ(^o^)ノ

詐欺師はマスクしないそうで(これがへんてこな理屈で)サングラスはするがマスクしないので
似非銀行員の振りができる、でもスーツは着てても背丈が作業服並みにダボダボ。
「おい盗人、100万盗る覚悟出来てるなら、せめて10万のスーツは誂えてこい!
 それに、鼻と口(男であればひげ剃り跡)で人相ばれるでしょ!!」

武田信玄公は、父親を殺したとされていて(下剋上?)異様なまでに信仰心があった。
じゃ親を殺すなよと言いたいが、史実に嘘は付けない。乱世なのである意味仕方ない判断。
神社に寄進したのは、民のためか、それとも親の供養か?(想像ですが)
アバター
2020/08/07 14:00
かめさん、こんにちは。用事が終わったのですね。昨日はピチピチお姉さんのたむろするフィットネスに行ってきたのですね?
僕も一度女装して侵入したいものです。

お賽銭は5円玉を使うのですね。
なるほど。縁があるようにとえんかつぎですね。うちの親父は10円を使っていたので、僕も10円玉を使う癖がついてます。
これから、かめさんを見習って5円玉にしたいと思います。

町境を越えるな観光 もいよいよ佳境ですね。(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.