Nicotto Town



県境を越えるな観光、諏訪に行く(その30

なんだかまた変な集団が沸いているようですね(^▽^;)

「コロナなんかないんだ。」
「マスクをつけないで、出歩こうぜ。」
「これは何かの陰謀だ。だまされるな。」
みたいな???

マスクをつけないで出歩くのは自由といえば自由ですが
「群れになってやる」のはいかがなもんですかねー。

山手線を占拠する、みたいなこともやろうとしていたらしい。

中止になったようですけど。
今度はゲリラ的にやるという噂も・・・

そういう「陰謀論」ってフィクションとしては面白いのですが
これは現実ですからね。変な宗教団体と変わらない根拠のない
妄想で周りに不安や迷惑をまきちらかさないでほしいなあ。

こういうののせいで、またぞろ「マスク警察」がしゃしゃり
出てきそうなのも嫌だし。それになにより体質などで
マスクをしたくてもできない人が標的にされても
気の毒です。

「マスク」という分かりやすい目立つものって
差別化しやすいですし(^▽^;)

変な人たちに振り回されないように
今日も健康で過ごしましょーヽ(^o^)丿

とりあえず熱中症にならないように日向には
出来るだけでないように、涼しいところで水分をとって
過ごしましょう。

マスクは必要な場所(密閉空間や人が複数いる所)での着用
にして、子供にはマスクはしないように(体温調節が下手だから)。

よろしくおねがいしまーす

閑話休題

さて足湯もしたので、ようやく帰ることになりそうです。
彼女の車に乗って一路、南信に(笑)

まだどんより曇ってますが諏訪大社にお参りしてからは
傘のいるようなことはなかったですね。

さすが霊験あらたかヽ(^o^)丿

そんなことをしゃべっていると、変わった電車が
走っていくのが見えた。ちらっと一瞬だったので
あまり把握ができなかったのですけど「普通」の
電車じゃない感じ?

謎の電車。

なにしろ大して鉄分の多い方じゃないので
ちらっと見てぱっとわかるわけじゃないです。

ただ「変わった電車」だなという認識程度。

1両か2両の短い電車。
色がウグイス色っていうか
緑色の薄い感じのところと濃いめの緑の部分。

後程色々調べましたが、よくわからなかった。

夫君も私の雑な説明で頑張って調べたようなんですが
「バラストレギュレータ―」じゃないかと。

画像を見たんですが「なんかちがう」感が・・・

しかしせっかく調べていただいたので
「もうこれでいいや」ということに(笑)

あとは途中、コンビニによってコーヒータイム。
彼女がお茶を飲みたくなって我慢できなかったらしい。

やっぱりオルゴールのところでお茶飲めばよかったかなあ。
まあいいか、滅多にいかない〇ーソンに寄れました。

あとは特になにもなく自宅に到着。
おつかれさまーー、ありがとーーヽ(^o^)丿

ということで今回の諏訪観光は終了。

えー、半日の諏訪観光なのに、ついに1か月もかかって
書いてしまいました(笑)

実はこの間に、再び同じ会社の株主優待で
諏訪のホテルに泊まる計画を立てまして
来月、行ってくる予定。

今度は1泊。
県内GOTO、どうなりますかねー。

おたのしみにー♪

<昨夜のわたし>
一軒家のその後、みたいなのを見たかなー
あ、あと日付が変わってコナン♪

さあ今日の一冊
あきやま ただし「まめうしくんの あついなつ」
まめうしくんシリーズ、人気ありますよね。
うちのマメガエルもかわいいけど(笑)
絵本です♪







アバター
2020/08/11 09:46
みみさんの奥様はすごいですねぇ。
そういうことをかいがいしくなさる方のようで♪
そして駅ビルでのお買い物もお好きなんですねー。
アバター
2020/08/11 09:02
お!
リコメがまだだな。遅めの朝食でもとってるんだろうか?
お盆だしな。そうか。
お盆の準備でもしてるのかな。団子、かぼちゃ、とうもろこし、ブドウ、さつまいもなど買いそろえないといけないしな。
そうか!

今日は旦那さんと仲良くお盆の準備の買い物にいくんだな。
行き先はやはり駅ビルだろう。
アバター
2020/08/11 05:28
お!
今日のブログはまだだな。
世間ではもう盆休みにはいっているところもあるそうだ。旦那さんも休みかも知れないな。筆者はそろそろ起きてるだろう。朝御飯の支度に今日、旦那さんが着る甚平を選んで枕のそばに置いとかないといけないからな。
この前はモーニングにいったということだから、今日は和食だろう。納豆に冷やっこ!旬のなすびとあげの味噌汁、味付けのり、うるめ丸干しの焼いたやつとかだろうか。
どちらにせよ、二人の邪魔をしてはいけないな。また後で来るとしよう。
アバター
2020/08/10 15:07
諏訪のサービスエリアにも温泉があるって聞いてます。
そちらはチャンスがなくてまだ行ってないんだけどねー(笑)
はやく県境を越えての行き来が普通にできるといいですよね。
私も実家の法事などに行けなくて不義理ばっかりになってしまって。
変な集団には遭遇したくないですよねー(^▽^;)
アバター
2020/08/10 14:51
こんにちは(^-^)/
この数年諏訪は高速のSAだけ寄っていました。
途中で花火が上がり、止まって見たかったことも。高速走行中なので無理でした〜( ´艸`)
諏訪市内は以前、家族でも1人でも何度か訪れたことがあります。
ガラスもオルゴールも諏訪大社も行ったことあるので懐かしく、
そして嬉しく読ませていただきました〜♪
コロナが落ち着いたら(県外在住なので)、また行ってみたいなヽ(*^∇^*)ノ

へんてこ集団…私は離れているからため息で済むけれど、
近くでやられたら…恐怖でしかないです(ノ_<)
アバター
2020/08/10 13:49
らんなーさん>なんかもぉ変な宗教団体みたいに「信ずるものはすくわれるー」
       って唱えてたら大丈夫って思ってるんじゃないかと(^▽^;)

クラブ718さん>一瞬、目に入っただけの電車だったのと
        それほど鉄分高くないんで、日に日に記憶がいい加減に(笑)
        
ももすけさん>ああいう人たちは自分たちに都合のいいことしか耳に入らないから
       どんなに事実を並べても無駄かも・・・(^▽^;)

みみさん>昨日は東京だけだったようですが
     どうやら各地に出かけてやらかすらしいという噂も・・・

家主さん>ストレス耐性が弱すぎて変な方向に走っていく両極端かもねー
     「陰謀論者」と「マスク警察」(^▽^;)  
アバター
2020/08/10 13:06
お祭りができないから”プロパガンダ祭り”をやりたい連中が
集まってしまうのかもしれませんね。バカばっかりで時々嫌になる。

バラストレギュレーターのバラストって小石の事だと思いますから、
要するに保線用マシンなんでしょう。上下の凸凹を均すみたいな。

優待券を使ったデートお疲れ様でした。ヽ(´ω`)ノ 
彼女も楽しんだかな?…
アバター
2020/08/10 11:36
「バラストレギュレーター」というのは初耳でしたので、(残念ながら保線自体には興味がない)「バラストレギュレーター 緑」で検索して、「マルチプルタイタンパー&バラストレギュレーター」の写真にたどり着きました。JR東日本の所有ならば、緑色の塗装もしっくりきます。(JR東海の保線車両は黄色がメイン)

https://blog.goo.ne.jp/wakuwaku-117/c/0f6f2126517aafcefa4c0e083cec6c7a
アバター
2020/08/10 11:28
なんかなーって思いますよね
アメリカのトランプ大統領とその支持者たちの現状という
前例があるというのに、どうしてそっちに走っちゃうかなー
アバター
2020/08/10 10:51
かめさん、こんにちは。
なんか変な集団が湧いて来てるのですか?
うわぁー、怖いなぁー。変なやつ多すぎますよね。
アバター
2020/08/10 10:26
集まりたがる時点で、マスク要らないとか言う資格無いと思うんですけどw
マスク要らない環境っていうのは、群れない野生生物みたいに、人との距離を保っていられる中で得られるもので、近づくってことは、呼吸、接触などを介して人と人とが触れ合い、ウイルスが「生殖」(動物的に言うと)する環境になるわけで。

たしかにコロナには「インフルよりも弱毒」とかいう話がありますが、マスク要らないとか言う人は、自分がインフルを発症しないからと言って、誰にもインフルをうつしていないと思っているのでしょうかね・・・。
知らないうちにインフルのウイルスを服などに付け、それを触って、どこかになすり付けて、それを触った高齢者とかの一部は死んでいるんですけど。
コロナも同じなのに。

そういう一部の高リスク者の前では、きちんとすることは重要。
そしてマスクだけしても意味ない。(こういう人多い)
そう考えると、マスク要らない派も、マスク警察も、結果的に同じくらいコロナを伝播している気がします。

謎の電車・・・は無いですが、謎のヘリコプターなら間近に遭遇したことがありまして、検索した結果、どうやら自衛隊の、偵察用ヘリだったようです^^; 振り向いたらいたww(ほぼ無音)
気になりますよね~;;
アバター
2020/08/10 10:04
南ノ猫さん>あはは。今日は珍しく早めにだせました(笑)
      えーなんだろうな、気になった点(どきどき

みみさん>みみさんは町内がお好きなようですね(笑)
     
アバター
2020/08/10 09:57
おお、今日はアップが早い! って、シリーズ最終話でしたか。
長期連載、ありがとうございました。毎日楽しく読ませていただいてました。
気になっていた点がいくつかあるので、あとからちょっとコメントいれさせてもらいます (._.)
アバター
2020/08/10 09:35
かめさん、おはようございます。
町境を越えるな観光 とうとう終わりましたね。いゃぁー長かった。
諏訪を旅行したような気分になるような詳細なレポート、ありがとうございました。とても楽しく拝見できました。
また諏訪に今度は泊まりでいくとのこと。期待しています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.