Nicotto Town



ペルセウス座流星群、極大ヽ(^o^)丿

お天気さえよければ
今夜は絶好の流星日和になるかもヽ(^o^)丿

昨夜、少し長めに外に出ていましたら
10時過ぎごろに、しゅーーっと一発大きいのが。

ペルセウス座流星群の先触れとしては
かなりすごいやつでした。

「これぞ流れ星っっ」っていうくらい
見事なのが見れましたので、今夜への期待が高まります♪

全天を広く見れる場所があればベストですが
雲の隙間から見れる場合もありますので
諦めないように。

昨夜の流れ星くらいの明るさやつが流れたら
北斗七星などがきちんと認識できる程度の夜空なら
見れるんじゃないかと思うのです。

星がほとんど見えない都会だと難しいですけど・・・

あとは密にならないように。
マスク着用もいいかもしれませんね。

私みたいなやつは、どうしても流れた瞬間に
「おーーーー!」「あっっ」「あぁぁぁっっ」
などと一人でも騒いでしまいますから(笑)

他の人と見る場合はマスクも用意してください。

流れ星と同じ数だけのラッキーが
皆さんの上にも降り注ぐことを祈ってますーヽ(^o^)丿

<昨夜の私>
今でしょ講座とクイズ番組をみる。
そのあとや隙間時間で外に出て流れ星の観測を少々♪

さあ今日の一冊
「あつめた・そだてた ぼくのマメ図鑑」岩崎書店
絵本ながら、しっかりしたマメの図鑑です。
マメといっても色々ありますねー。
見てるだけでも面白い♪






アバター
2020/08/14 13:29
ももすけさん>うわー、すみません(^▽^;)
       全く見落としていましたーー。
       大阪は夜でも空が明るいですよね。
       長野の山奥も年々、空が明るくなってきています。
       わたしが見た一番暗い夜空は、北海道の酪農実習から帰り道
       日本海フェリーに乗ったときの夜空でしたね。海と空の境目が分からない暗さで
       少々怖かった。「自分が空に吸い寄せられる星空」というのは後にも先にも、
       あの時だけだったかなー。 
アバター
2020/08/13 10:25
団子をそちらでは作るんですねー。
アバター
2020/08/13 08:43
お!
リコメがまだだな。
今日はお盆だからな。色々といそがしいのだろう。
帰省したり、団子を作ったり。
また夜にきてみるか。
アバター
2020/08/13 07:22
かめさん、おはようございます。
昨日は流れ星見れましたか?

今日は墓参りですね。
アバター
2020/08/12 19:29
気をつけて行ってらーヽ(^o^)丿
アバター
2020/08/12 18:13
すみません、明日早朝出かけるんで準備大急ぎでしています~@@;
アバター
2020/08/12 16:31
クラブ718さん>夜10時が極大ですが明け方までチャンスはあります♪

みみさん>花火もいいですが、流れ星は運とチャンスがいります。
     今夜はチャンスですが、見れるかどうかは運です(笑)
アバター
2020/08/12 16:30
流れ星見たいなー
けれど きっとおーさかだと無理なんだろうなー

人生で一番きれいだった夜空は富士山の8合目あたりで見た夜空でした。
育ってからは石垣で見たやつ(なんだけれど 場所は完璧だったんだけれど 残念ながら曇ってた)
アバター
2020/08/12 16:13
しまった、今日はのんびり流星が見られない!! 困った。
アバター
2020/08/12 14:51
かめさん、こんにちは。
流れ星ですか。
そういえば昔、流れ星銀という犬の漫画がありましたね。でかい熊と戦う漫画です。
アバター
2020/08/12 12:16
暑さを忘れるためにも星を眺めましょーヽ(^o^)丿
アバター
2020/08/12 12:08
おそらく、流れ星のことは猛暑で意識から消え失せるw連日夜中が28度だと、、、
アバター
2020/08/12 11:30
太平洋岸に近いところほど、今日は絶好の流れ星日和のようです。
夜10時が極大という、夜中や明け方じゃないのが有り難い(笑)
うちのほうは「チャンスがある」地域なんで雲間からの
観測になりそうかなあ。
アバター
2020/08/12 10:53
おお、何か忘れていたけど、そんな時季でしたねww
今夜が極大・・・お天気に恵まれたら観てみたいけど、マンションからは無理かなあ・・・。
街の明かりがねぇ・・・。
山に行ってみっか^^

流星群は当たりに当たるともうホント何もしなくても零れ落ちる光を次々と見ることが出来るので、まずは見てみないともったいないですね^^
アバター
2020/08/12 10:17
方角的にペルセウス座方面に射出点があるので
そう呼ばれていますね。でもペルセウス座方向じゃなくても
流れますから、とにかく見れる方角を広く見ているのが「流れ星ウォッチャー」
の作法です(笑)
アバター
2020/08/12 10:15
天文学にはすごーく疎いので、ペルセウス座流星群って名前は知ってても
流星群ってそもそも何で発生するのか、何で毎年同じ時期に発生するのか
知りませんでした。
んで、国立天文台のページで勉強して来ましたよ。
成る程~。彗星由来なんですね。
ペルセウス座から来るんじゃないんだ。
アバター
2020/08/12 10:13
こちらも雲は多めです。
それでもカメは諦め悪く眺める予定。
べた曇りで雨が降り出したら諦めるかも・・・
明日のほうが予報としては雲が多そうなんで今日、見れたら見たいなあ(^▽^;)
アバター
2020/08/12 10:00
全天が雲になってしまってます…orz
折角のメテオ祭りなのに~ヽ(`Д´)ノ
ま、観れなくても、中国共産党本部とか、日本の霞ヶ関、永田町、
ロシアの赤の広場に激突するぐらいの巨大なヤツをお願いしたいです(-m-)”

前回の流星群では数日間流れ続けましたからね~。諦めるのは早い!
( ̄0 ̄)/ オォー!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.