Nicotto Town



重賞展望


昨日で甲子園の交流試合も終わり。いや早すぎ。甲子園見て熱闘甲子園見てフジファブリック聴いて僕の夏は終わるのにまだ真夏のピークも去ってへんやん。どこで夏の終わりを感じたらええんよ?

阪神は今日もカス打線が足引っ張ったね。あんな叔父さんと一緒やないと野球がでけへん変態ピッチャーくらい打てよ。にくそい顔面粉砕したれよ。しょうもない。

【北九州記念】下りスタートでテンはかなり速くなってその後も平坦と下りで構成されるコースやからとにかくどこまでスピードを持続させられるかの勝負。確実にハイペースになるのと例年は開催4週目やから差しも結構決まるんやけど今年は開催2週目。そのあたりがどう影響するか難しいとこやね。血統的にはプリンスリーギフト、ボールドルーラー、グレイソヴリンとスピード持続に長けたナスルーラ系の血がかなり目立つ。

先週の超高速馬場と快速馬が出てきてるから雨でも降らん限りは1分6秒台の決着になりそう。例年以上にスピードと高速馬場適性が重要になりそうやね。快速馬その1モズスーパーフレアは前半からガンガン飛ばして後続に脚を使わせるタイプで中山千二がベスト。ハイペースや高速馬場適性は高いけど直線平坦やと最後交わされるからそこは気になるね。56.5キロも未経験で。快速馬その2ジョーカナチャンは直結しやすいアイビスサマーダッシュ勝ち馬ってのは良いけど芝千二での勝利がないのはどうなんやろね。この2頭はハナ争いで自分の競馬が出来るかも焦点。アウィルアウェイはペースが上がりにくい京都千二、時計のかかる外差し馬場で結果を出してきた馬。今回とは真逆の適性。レッドアンシェルもスプリント戦としては緩いペースでの好走が目立つ。ダイメイプリンセスは去年の勝ち馬で2年前のこのレース1分6秒台で2着。夏場に調子を上げるタイプで今年も流れは向きそう。穴っぽいところなら同コースで1分6秒台の持ち時計があるエイシンデネブ。ただこれは除外対象。。あとは母系がナスルーラ系で高速馬場も問題なさそうなトゥラヴェスーラ、人気薄ではないかもしれんけどタイセイアベニール、今回人気になりそうな馬たちと差のない競馬をしてるメイショウキョウジあたりを。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.