Nicotto Town



狐の嫁入り

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/08/22
キラキラ
集めた場所 個数
ゲーム広場 3
ニコット山 5

4択は 備えあれば憂いなし


昨日と同様、お昼過ぎから雷ゴロゴロ鳴ってちょっとだけ
曇ってきましたがすぐ晴天になって今日も雨は望めそうもなし・・

ということで、先ほど庭のバラたちに水やりしようと外に出たら
ものすごくいい天気なのに何か降ってる?

どうやら狐の嫁入りのようで、
パラパラと地上に届くまで蒸発しちゃいそうな程度の
薄い雨。

よりにもよって水撒きの時に降ってくるとは皮肉?
とはいっても、気のせい?程度の雨なので
水やりして正解でしたが・・

それにしても、見渡す限り晴れているのに
一体雨はどこから落ちてきたのか?
遠い雨雲から風に乗って運ばれてきたのでしょうか?

ところで、トウモロコシと大葉のタネをポットの土に入れてみましたが
果たして芽が出てくるでしょうか?

実家の庭は、ポイ、っと投げ捨てたタネでも夏はあっという間に
芽が出て伸びてましたけど、今住んでいる家の庭は
基本が砂利で、土は少なめなので物を育てるには不向きのようです・・

考えてみたら、実家の土は基本粘土質だったので
そちらの方が向いているのかしら?
子供の頃、畑仕事が趣味だった父が土地改良の為に
ミニブルを借りて何度か深く掘り返してましたけど・・

アバター
2020/08/22 21:57
こえだ さん
晴れてるのに雨、ってたま〜にありますよね^^
今の庭ではタネから育ったことはまだないので
部屋で苗に育ててから移植を考えてますが、
今回、どうなることやら?
アバター
2020/08/22 21:25
狐の嫁入り・・・。
本当に不思議な天気現象ですね~^^
芽・・でてきますように♫
アバター
2020/08/22 19:38
garagara さん
大葉、苗を取り寄せて室内で少し休ませてから植えてみたのですけど
この暑さのせいか1つを残して全滅でした^^;
一つは息絶え絶え状態ですけどかろうじてまだ生き残っています

バラは確かにそうなのかもしれませんね^^
アバター
2020/08/22 18:01
大葉は、子供のころベランダのプランターで育てたことありますが、生命力が強いみたいで、大豊作でしたww。時々、道端でも大繁殖しているところを見かけるので、期待できそうです。
トウモロコシは、収穫を期待するには、けっこうな量の肥料が必要な気がします。
そのためには、書いていらっしゃる通り、畑の土づくりが大切なんだろうなと思います。
以前、バラの木の元気さのちがいの事をかいてたと思いますが、植物によって育成しやすい土の酸性度(アルカリ性度)があるのではないかなと思います。それを調整するためにいろいろな種類の用土を混ぜるのかなーと思っています。素人考えですけどねー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.