Nicotto Town


☆bell☆の日常とか妄想とか。


病院行ってきた(報告)

だらだらと過ごしたい☆

もらったステキコーデ♪:21

数日前に病院に行ってきた。


実は私、若い頃からコレステロール値(LDL)だけが異常に高いの。
でも他は全て標準値内。血圧なんて常に90/60前後。BMIは(-)
更年期はまぁそれなりにいろいろあったけど、なんとかクリアしてきた。
現在特にどこもどーもない。(ちとお腹周りが残念だけどw)
なのでずーっと放置してたんだ。

でも。
ここ数年身近な人がお亡くなりになることが多くなり
その中でしみじみ感じたのが

「急に死ぬのは嫌だ」
     (見られたくないものを処分せず逝けるか!)←ソコ?
「自分の世話ができなくなるのは嫌だ」 
     (子供や旦那にめーわくかけたくない)

の二つでした。

コレステロールは間違いなく血管をむしばむよね。
てことは今この瞬間普通に元気でも
数秒後に心筋梗塞とか脳梗塞(これ絶対嫌だ)起こすかもしれないんだよね?

なんてことをやっと我が事として考える様になった。
そういうお年頃なのです♡

てことで、健康診断結果を片手にいそいそと受診♪

みなさんご存じかと思いますが、
コレステロール値を下げるには運動と食事以外にないそうです。
それでも下がらない場合はお薬のお世話になるそうです。

私の場合、他は全部標準値で問題はLDLだけなので、
そして、父がヘビースモーカー&お酒大好き美食家ゆえの
肥満→心筋梗塞→糖尿病→人工透析→天国
というフルコース的な人生だったので、
それらを考慮されて、無事!!お薬処方されました~。パチパチ

てなわけで、どこもどーもない私は2日前からお薬の人になりました。
毎朝一錠、水なしでもだいじょぶなやつ(グレープフルーツ味)
(なのにグレープフルーツで飲むなと書かれているw)
とりあえず28日間飲みます。
ちなみに副作用は筋肉痛だそうですが今のとこどうもありません。

以上、ご心配してくださった方々へ。
優しいお声かけありがとうございました。
私はこれからも元気でふざけてゆきますので
どうか末永く優しくしてね♡

アバター
2020/10/02 13:07
紫水晶さま☆

お返事おくれてごめんなさい!
私好みの場所が空いてたので選ばせていただきました☆
楽しみにしていまーす♪
アバター
2020/10/01 19:58
こんばんは~^^
昨日は12周年のプレ企画に参加ありがとうございました。
プレゼントの抽選ですが・・・
「自力で運でチャンスをつかみ取れ」ってことで
「あみだくじ」方式とさせていただきました。
お手数ですが下記URLにお越しいただき、くじを選んでください。

https://www.amidakuji.com/main.aspx?id=pcXUo5j7jiMedxO7iioS578302

くじは明日の22時に公開になります。明日22時までに選ばなかった方は私の方で選んで名前を書かせていただきますので、ご了承ください<m(__)m>
アバター
2020/09/06 05:41
コロ子ちゃん☆

おやおや、仲間でしたか?そういうお年頃です〜(#^.^#)
台風は相変わらずゆっくりで、到達する前に疲れてしまいそう^^;
コロ子ちゃんは体調はどうですか?無理のないようにお過ごし下さいね☆
アバター
2020/09/05 19:22
おー、べるちゃんもやっと熟年の仲間入りなのね。
私もコレステロールと中性脂肪の薬飲んでます。

台風10号 皆さんもお気をつけてね。
アバター
2020/09/01 10:30
よっしーさん☆

食生活の改善ってよっぽどじゃないと難しいよね。私には無理だぁ(>_<)
今の血圧の薬は一生飲まなくていいらしいね。
コレステロールの薬は一生みたいだよぉ。やぁねぇぇw
アバター
2020/08/31 20:33
わしの場合は血圧高め。食生活改めようかね
アバター
2020/08/31 12:54
虹さん☆こんにちは~

え、ご主人、大丈夫ですか?
最近バタバタでニコタを放置してたので、日記もろくに読めてませんでした(^_^;)
虹さんのミッションはご主人がらみだったのかしら。
お疲れにならないように気を付けてねぇ
アバター
2020/08/30 03:32
べる☆さん、おはようございます。

激暑が続き、強気な夫にも、天罰が下りました。

人間、一番弱い所から、やられるものね。
アバター
2020/08/25 12:28
ゆっこちゃん☆

筋肉痛の副作用なんて聞いたことないよねぇ!
処方箋には他にもいろいろ書いてあったけど、わざわざ一つだけチョイスして言うってことはかなりな筋肉痛かと身構えていたのに
なんだか拍子抜けですw
座りっぱなしの仕事なので何もしなければ歩数計が1000歩を切ってる日もあるの。
理想は1万歩らしいね。10倍ジャン!!さすがに無理そうなので勝手に目標6000歩と決めて歩くようにしてます。
食べ物は、どうしてもお肉にかたよっちゃう。
せめて野菜は大目に、そして、毎日納豆に黒酢を入れて食べてます。
お酢もこうでもしないとなかなか使わなくてねぇぇ。
なんといっても元気が一番!
子供たちが巣立って今からが第二の人生だものね。ながーく楽しめるように自分の体にも気を配るようにしましょ☆

運動と食事に気を付けるって…言うは簡単だけど、大変なことだものね≧≦
コレステロール…私も最近、チョッと気になってるから…
お互い健康には気を付けて、末永~く、元気に行きましょうね^^
アバター
2020/08/25 12:21
ポテちゃん☆

半年に一回CT!?考えただけでも嫌になっちゃうねぇ。
しかし、こうしてみるとみなさん結構お薬や病院のお世話になってるんだな~と
不謹慎ながらほっとしてます(^_^;)
注射、怖いよねぇ。私、先端恐怖症ぽいとこがあるので、針を見ただけでぞぞ~~っ
子供の予防接種の時、いつも自分が顔をそむけて子供はガン見だったよw 我が子ながら信じられないw
アバター
2020/08/25 12:16
みおたん☆

まさに私がその道をたどるんじゃないかと、、
父方の遺伝子を濃く受け継いだ弟は40代にしてカテーテル手術をしたしね。。
ま、父に似て肥満&愛煙家&不摂生なので、こうなることは目に見えてたけど早すぎだろって感じw
気配を消して忍び寄ってくるタイプの病気は一番怖いなって思う。
素敵な彼氏ならともかくお薬がお供なんて全然嬉しくない!!!w
アバター
2020/08/25 12:13
虹さん☆

若いだなんて、どこで勘違いされちゃったかな?w
特にどこもどうもない事に甘えて数値を無視してきたけど、さすがに今回は決断しました。
お母様、認知症なのですね。
私の友人のお父様もかなり進んでいるらしく、でも体はいたって元気なのであちこち自分で出かけては何かやらかして電話が来るそうです(^_^;) 「元気すぎるのも困りもんだよ」って言ってますよ。
長谷川式というのがあるんですね。
自分の親が認知症になるのは病気よりもショック受けそう・・
そう遠くない未来に母もお世話になるかもしれないから今のうちに勉強しとかなゃ~。
アバター
2020/08/25 00:55
副作用の筋肉痛が出てないようで…良かったですね^^
そんな副作用がある薬があることも初耳だったけど

運動と食事に気を付けるって…言うは簡単だけど、大変なことだものね≧≦
コレステロール…私も最近、チョッと気になってるから…
お互い健康には気を付けて、末永~く、元気に行きましょうね^^
アバター
2020/08/24 19:32
こんばんは。
お薬が「フレンド」に追加されたんですね。
グレープフルーツは血圧を下げる効果があるので血圧に関係する薬の時に一緒に飲むと効きすぎてしまうと聞いたことがありますよ。
私も注射苦手です。
針を刺してる間はずっと反対側を向いて終わるのを待つタイプです。
一度大きな病気にかかっているので半年に1回採血と造影剤CTをするのが嫌で嫌で仕方ないです。
コレステロールにかかわる病気は要注意なので薬が効いてよくなるといいですね。
アバター
2020/08/24 16:58
コレステロール値の高低は遺伝によるものが多いと聞きます
とある知人も暴飲暴食してきたわけでもないのに高く
気づいた時には心臓バイパス手術になりました(;'∀')
その方は一生お薬がお供するそうです(´・ω・`)
食事制限でストレスをためないように楽しくいきましょ♪
アバター
2020/08/24 13:02
ベル☆さん、こんにちは。

ベル☆さんは、お若い方だから、薬を毎日飲むのは初めてなんじゃないかな?と
おせっかいコメントを書きました。

私は、コレステロールの薬を3か月毎に病院に行ってもらっています。
最初の頃は、2か月に1回採血していましたが、もう5年目くらいなので、
年1回の健康診断を同じ病院で受診し、担当医がそのデータを確認しています。

ところが、病院通院時には、体重と血圧測定が義務づけられているのですが
(注射じゃないので、痛くないけど。血圧測定は、病院到着後10分は安静
が必要なので余裕を持って、病院へ。そうじゃないと、血圧が高いままで
高血圧ですねと言われるかもしれません。私も10年前までは、低血圧で
お医者さんに褒められていたのですが、油断してました。)

認知症の母は、他種類の薬を飲んでいるのですが、お薬の管理がとても大変
です。せっかく高級お薬カレンダーに朝、昼、晩、寝る前とセットしたのに
翌日には、薬が消えているという!

まさか、全部一度に飲んだ?薬袋一式も忽然と消えていて。

家中大捜索をしましたが、発見されませんでした。

だから、認知症にもなりたくないので、(子どもに負担が
かかるから)

歯磨き←母の認知症は若くして歯がなくなったことだろうと。
ウォーキング
野菜生活
減塩料理
脳の活性化のための読書などを行っています。

認知症の検査を、心療内科で母に付き添ってお医者さんが問題を
出し、母が答えるのを実際に見ました。
長谷川式認知症検査というのがあります。

母は見た目それほど、ひどくないようでしたが、お医者さんの宣告は
重度でした。

ショックでした。私も相当がんばらねばと思いました。
アバター
2020/08/24 10:55
てとちゃん☆

さすがに見てみぬふりも限界かなと勇気を振り絞って行ってきましたw
そそ、グレープフルーツ味w 子供が喜びそうなお水なしでも飲めるお薬w
そしてなぜか飲んだ後グレフルジュースを飲みたくなるお薬ww
健康第一でがんばりましょ~~☆
アバター
2020/08/24 10:41
虹さん☆

おはようございます^^
虹さんもでしたか!やっぱり食事療法って言われますよねぇ。
果物大好きなのに~!今朝もぶどう一房たべちゃったしw

実は私も注射が苦手で、針を刺してる間はずっと反対側を向いて終わるのを待つタイプです。
これからは毎月採血されるのかぁ・・急激にテンションさがっちゃったw

お薬、飲み忘れが一番心配。私も飲んだことを忘れて2回飲んだりしそうw
お薬を管理する便利グッズがたくさんありますね。良さげなのを買っちゃおうかな。
一日たった一錠の管理でこんなに煩わしいのに、たくさん服薬してる方はホント大変だろうなぁ・・

ともあれ虹大先輩のご教示でうまく付き合っていけるように頑張れそうですw
アバター
2020/08/24 10:27
はちこちゃん☆

そそ、一番の問題は飲み忘れ!!
今までお薬といえば風邪薬と頭痛薬ぐらいだったので、どうもないのに飲むってのが慣れるまでがねぇw

はちこちゃんも見られたくないものがある?
私、手紙や写真を取ってるんだよね・・その中に昔の彼氏の写真やラブレターが混ざってるはずw
さすがに旦那子供には見られるのはまずいw
でも捨てられないww あーん、どうしようwww

健康診断、大事だよ~(って私が言う!?
だって病院ってなんか嫌なんだもんw どうもないのに行く意味がわかんないし!
ま、これからもっとポンコツになっていくけど、騙し騙し長持ちさせなきゃねw
>末永く、しぶとく、←うんうん。しぶとく元気で行きまっしょ♪
アバター
2020/08/24 10:20
ここたん☆

大丈夫!!べるたんは死にましぇーーーーん!!w
・・・だって6カ月分を貯めないといけないんだもんwww
ありがとね。愛してるよ♡
アバター
2020/08/24 10:18
まーちゃん☆

お野菜はどっちかというと食べてるつもりなのよ。
きっと肉>>>魚なのがいけないのかも・・
夜はついつい食べ過ぎちゃうなぁ。おやつも好きだしw
運動は、以前はミニバレーに参加してたのだけど数年前に股関節痛めてから行かなくなって。
思い起こせばそのころから運動不足になってるかもしれない(^_^;)
まーちゃんはスイミングで鍛えてるから運動不足とは無縁だね♪
泳ぐのは無理でもプールを歩くのだけでもいいっていうよね。
あ、それ以前に近くにプールがないわ。残念!!!
アバター
2020/08/24 10:12
るかたん☆

おやおや、るかたんも!?
善玉が多ければ大丈夫っていうよね。
私、HDLは正常値なのだけど、LDLが高すぎて総コレ値もアウトです(^_^;)
一か月後、数値が下がってたら嬉しいなぁ♪
るかたんも気を付けてね!
アバター
2020/08/24 10:09
horiちゃん☆

元々高かったのがここ10年ぐらい基準値をオーバーしてきてね
結構気を付けてるつもりではいるけど、基本お魚よりお肉の人なので
積もり積もっての結果なのだと思う(^_^;)
筋肉痛、どきどきしながら様子見てるんだけど、いまのとこどうもないよ。
てか、そもそも万年運動不足だから筋肉自体ほぼついてないかもしれないww

うんうん。元気が一番!!これからも楽しむよ~☆
アバター
2020/08/24 10:05
hanaちゃん☆

ありがとう。
薬はとりあえず、ちょっと強めを1か月、その後は様子見て弱いのに切り替えるんだって。
飲んでる友達に聞いたら一生飲むんだよ~って言われた。そこがちょっとねぇ(^_^;)
その子、「薬さえ飲んどけば好きなもの食べられていいよ!」っていうけど、
やはり運動と食生活の改善はやってかないとダメよねw
アバター
2020/08/24 08:38
健康のために病院へ行ったんですね。
グレープフルーツ果汁はダメなのにグレープフルーツ味www
突っ込みどころ満載なお薬wwwあはw
いつまでも健康元気でいたいですよね^^
アバター
2020/08/24 03:57
こんばんは。

べる☆さんが、病院に行かれたとつぶやいていたので、どこか具合が悪いのかしら?と
心配していました。でも、なんとなく元気そうでもあるし。はて?と。

若い頃からコレステロール値が高いけれど、今薬を飲むことになったのですね。

私も健康診断でコレステロール値が高くなった時、食事療法指導を受けましたが、
「果物は1日片手まで」と言われたことが頭に残っているだけでした。
運動も野菜多目の食事も以前から継続していたので、そういうお年頃なんだろうと
すぐコレステロールを下げる薬が出ました。

血圧と違い、コレステロール値は採血して調べる必要があるので、注射針を刺されるのが
嫌です。
知り合いで、採血時に事故があった人もいるので。

毎日1粒薬を飲むだけなのだけど、3か月たつと何故か、薬が残っています。
1年たつと、大量に薬が残っていて、残薬のことをお医者さんに申告すると、そこでまた
「毎日飲まないとだめです。」と厳しい指導が出ます。
薬局の薬剤師さんは、「残薬があったらお医者さんに言ってくださいね。」と優しいけれど。

飲み忘れないようにしなきゃと思うと、今度は2度飲みの心配があるので、今は、
お薬カレンダー箱(100均)に入れて、管理しています。

もし、べる☆さんが、「初めてのお薬生活スタート」でしたら、参考になるかもしれないと
お節介長文コメントをしてみました。

アバター
2020/08/23 21:34
お薬がお友達になりましたか~!喜べないお友達だけど、
これから長いお付き合いになりそうですね。
毎日忘れずに飲んでください!

確かにいろいろと、ガタがきてw 気になりますよね。
私に至っては、もうここ何年も健康診断を受けてなくて、、
って前にも話したっけね?
病院嫌いにもほどがあるわよね。

私も、見られたくないものたくさんあるし、
まだ世話にはなりたくないし、動けなくなったら困るわあ。

お互い、できるだけ不摂生しないように
気をつけて元気に過ごそうね~!
末永く、しぶとく、楽しもうw
アバター
2020/08/23 20:55
末永く仲良くしたいです
ゆっくりしてくださいね
心配だなぁ
アバター
2020/08/23 18:59
こんばんは。
確かに、運動と食事ですね。
食事、普段の食事で足りてないのが、あるのかな?
海藻類やキノコ類、魚類、野菜のキャベツやブロッコリーは、コレストロール値を下げる働きがあるようですよ。
食事は、食べる順番や食べる頻度、食べる時、朝か昼か夕かも。
運動は、外で動くモノと思いがちですが、
コロナの影響の中、家の中でも出来るモノもありますし。
クスリは、リスクもありますから、
食事と運動も加えてトリプルで。
アバター
2020/08/23 17:46
こんにちは♬私もコレステロール値が高いのですが善玉が多いから
大丈夫?みたいなことを言うドクターもいました。ドクターによって言うこと違うw
やっぱり血管はは大事だから私も気を付けないとなの~(;^_^A
アバター
2020/08/23 16:07
こんにちは
コレステロール値を下げるのはわりと難しいね
年齢とともに下がらなくなるしね
副作用の筋肉痛あるなんて知らなかったわ
今のとこ大丈夫でよかったです
これからも今まで通り元気でニコ活楽しもうね♬

アバター
2020/08/23 15:09
こんにちは。
とりあえず薬で安定出来るなら良かったです。
でもでも、そうは言っても、薬が無いと悪くなるのだったら、日々の食事と運動は気を付けてね。
hanaも人のこと言えないけどさ☆(運動してないし、甘いもの大好き)
健康で身体が動けば自分が楽だしね。
アバター
2020/08/23 14:17
にゃんこさん☆

おおーう、仲間だ!!\(^o^)/
パンにはバターとチーズだよねぇ。わかるわかる!なんならバターだけ食べたいぐらい好きだよw
でもここ数年は気を付けてたんだけどな・・ちょっとだけだけどw
一人だったら結構頑張れるかもだけど、家族がいると自分だけ食べないとかできないしさ・・
10月に向けてバター&チーズ断ちしてね。応援してるよぉ☆
アバター
2020/08/23 14:14
キョンちゃん☆

ご心配おかけしました~
キョンちゃんは貧血と低血圧かぁ・・レバーを食べたらどうなのかな?
食事制限っていうけど、普段からそんなに食べすぎてはいないんだけどね
しいていえば、おやつと「肉より魚」なとこが悪いのかな?てかそれじゃん!!ww
アバター
2020/08/23 14:05
イェイ、べるくんとりあえずよかたね☆
そういう私も、コレステロール値とお腹回りがヤバい仲間です。
10月に健康珍談を受けます。ので今年も今からドキドキです。パン好きなので朝からバターとチーズたっぷりのメニューが止めれずにいたらお医者にこっぴどく嫌味を言われました。はぁ~これ止めなきゃね~…。
アバター
2020/08/23 13:24
あぁ良かった。たぶん大丈夫とは思ってたけどさ・・・クスリですむならいいね。私もどうしても治らないのがあるよ。貧血と低血圧。でもこれ結局は、体質です!で終了なんだよね。なるべく食事で頑張ってるけど・・・体質ですって感じのは、長い目でゆっくり治すしかないような気がする。体質改善は大変よねえ。でもお薬で少しでも改善されるといいね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.