Nicotto Town



重賞展望


藤川球児今年で引退かぁ。全盛期の圧倒的な実力を知ってるファンとしてはやっぱり2005年の優勝を知ってる球児がおる間にもう1回優勝してほしかった。何とか今年逆転優勝してくれへんもんかな。

今週末は札幌2歳S、小倉2歳S、新潟記念の3重賞。夏競馬最終週にして久々に3つあって楽しみやね。ただどれも難しいwバチっと当てて秋競馬に向けて勢いつけたいね。

【新潟記念】基本的にはスロー~ミドルで流れて中盤ちょっと緩んで4F前後のロンスパ戦。直線長いコースでペースはそこまで上がらんとなると瞬発力勝負やと思いがちやけど、過去の好走馬は決してスパッと斬れるタイプやなくダラッとした脚を使うタイプが多い。直線が長すぎてラスト1F落とすから長く良い脚を使う馬が合うんやろね。血統的にはプリンスリーギフト、ノーザンテースト、ロベルトあたりが目立つ。

ワーケアはホンマに人気するんかな?これまでに受賞級のパフォーマンスは見せてへんし、コントレイル・サリオスは別としてもホープフルSとダービーの全く質の違うレースでヴェルトライゼンデに完敗。世代の第2グループとしてもトップクラスではない印象。ブラヴァスは重賞でも好走してきてるけどどちらかというと急坂コースや多少時計のかかる馬場の方が合うパワー型な印象。低レベル戦やった同コースの新潟大賞典で4着なら強気にはなれへん。去年3着のカデナはスパッと斬れるタイプやないし去年より時計のかかる外差し馬場になってきてる新潟は合うはず。去年2着のジナンボーは適性自体は悪くないけど去年3キロあったカデナとの斤量差がどうなるか。穴っぽいところならアイスストームは明らかにワンターンの1800~2000向き。外差しが利く今の馬場も好都合。あとは血統的に平坦で直線長いコースが向きそうなインビジブルレイズ、外差し馬場は不利やけど逃げ先行馬が明らかに手薄なことから展開に恵まれそうなウインガナドルあたりを。

アバター
2020/09/02 23:53
僕は鳥谷や能見みたいなクールなタイプより球児みたいな熱いタイプの方が人間臭さがあって好きなんですがw優勝に貢献したって意味では生え抜きでは最後の選手ですから、経験のない選手だけになって大丈夫なのか心配なんですよね。
アバター
2020/09/02 23:35
藤川投手はどちらかと言えば好きではないタイプでw特別な感情はなかったのですが、会見で自分の記録よりもチームの勝利を願ってるというような事を言ってたのが、印象的だったというか感動しました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.