Nicotto Town



流行の・・・家族葬は割高。

ニコッと農園のランキングで入賞しました。

2020/08/18 ~ 2020/08/24
順位 作物 大きさ
36位 あずき 64.03cm

えー


小豆が36位と。


で、昨年。

親戚かなんかが家族葬したんですけれど。

却って割高だねー

・提携会場まで遠いので、交通費がかかる。
・たいてい、広告なんぞに○○円~と、出ているが、必要最低限のものはそれでは揃わない。
・運用時間(家族葬会場が空いている時間)が決まっているので、身内と打ち合わせするときに、自宅とかに行かないといけない。

・ババー2匹つくが(葬儀屋側)、しゃべっていたり(指示を出す)、
CDのスイッチを押すだけで役に立たない。
<金払っているんだから、しゃべっていないで、手を動かせってんだ。バーカ。
<<それで給料をもらっているなんて、不当利得の範疇だ、といわんばかり。

・納棺と、運び出しは遺族でやる。
<労働してやったんだから、その分の香典は負けろってんだ。
・遺体処理があまりにも雑。
・棺桶が値段の割に安っぽい。布地を木に、ホッチキス止めしただけ。その処理が雑すぎる。

〇考察
・ヨボヨボのジジババばかりの遺族なら、どうするんだろう?
・備品(祭壇)/消耗品(骨壺)などの管理が粗雑。
例:祭壇の布地はしわだらけだし、骨壺にはゴミ(ホコリ)が入っていた。


万が一、
うちのバーさんが故人なら、
化けて、葬儀屋に出てやって、説教するんじゃないかと思って。ケラケラ

誰かの葬儀の時に、焼かれる寸前の故人に説教をした実績があるからさ。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.