Nicotto Town


ちょこころねの日記


脳の不思議

私はよく物をどこに置いたか分からなくなって

探すことが多いんですが、
多分動きながら色々考え事をしたりしていて、その間になんとなしに物を置いていたりするからかな~と。

置き場所を決めたと思っていても、途中で場所を変えていたのを忘れていたりすることも多々あり。
考え事しながらの行動が問題なのかなと最近気が付いたら少し探し物が減ったような。

脳は自分が見たいものを見る習性だとかいうのを本で読みました。
また慣れている回路を使うのが楽なのでそうしがちだとか。

慣れている道を通るのも、思考が同じような使い方をするのもこれなんでしょうね。
新しいことをするのは良い刺激になるらしいので、
慣れたことをする安心感と満足感も幸せを感じますが新しいこともするようにしたいです。

考え方や価値観なども多分これまで習ったり自分で選んできたものでできているんだろうと思うと、どれだけ気を付けていても先入観がいつでもあることを自覚して、意識的に新しいものや自分と違うものについても色々な物事に出会っていけたらいいなと思います。

好きなものや大事なものを大切にしつつも、凝り固まらずいつまでも更新される脳みそでありたい(⌒∇⌒)

アバター
2020/09/20 17:54
macaronさん
無意識の運転みたいな感じですかね。私もぼーっとして一瞬何しようとしてたのかとか、
買い物でも他の物に夢中になってしまうと何買いに来たのか忘れることがあります(^-^;
ラテンダンス歴8年なんですね。
続けられるのってすごいですね。
私も編み物歴は長くなってきましたが進歩がゆっくりすぎるかな。

今年から教室に行って習いに行こうと考えてたんですが、新型肺炎の流行もあって様子をみているうちに
1年経ちそう。
今は自力でもネットや本が良いものあるので色々学べる方法もありますが、
実地で教えてくれる先生に習うことで、分かりやすさとかコツなども吸収できるという事もあると思うので
落ち着いたら通いたいな~って思ってます。

やりたいことや興味ある事が色々あるともっと時間と気力が欲しいって思うこともしばしばあります。
すぐに全部は無理ですが、楽しみが待っているんだな~と思っているようにしてます。
アバター
2020/09/20 09:38
あぁ、確かに何も考えないで運転しているとうっかり目的地では無く、
家や会社に向かってしまいそうになります^^;

私は新しい事するのが大好きで色々やってみました。
一番長く続いてるのがラテンダンスで、もう8年くらいなるかしら…
他にも色々やりたいことはあるんだけど、仕事して家のこともやってるとなかなか。
アバター
2020/09/19 23:56
そらさん
散策がご趣味ですか(*^-^*)
私ものんびりと色々歩くの好きです。植物とも脳内会話をしていたり( ´艸`)

あちこち気が行くのか同じ道を通っていた同行者と話をしても
見ているものが普通と違うのか内容が違っていたりすることもあります。
方向音痴なところと多分あちこち見ていて目印になるものを見落としていたりするので
道に迷ったり、目的地への道案内が上手にできないこともしばしば。

最近はやっとなんとなく目印みつけられるようになりましたが、でも時々迷う( ´艸`)
空間把握が苦手なのと注意と興味があちこち飛んでるからなんでしょうね。視線も心も寄り道しがちなのかな。

アバター
2020/09/19 23:44
新しいことにチャレンジ~脳の活性化に大切だね~(((uдu*)ゥンゥン!

私は散策が日課なんだけどw
同じ道でも~季節の変化で咲いてる花とか色々な違いあるけど
時々~時間ある時はあまり歩いたこと無いルートを~
すると知らなかったお洒落なお店がオープンしてたり
思いがけない新しい発見も~♬

そそ~新しいことに挑戦と思い
この仮想現実の街にも足を運んだ訳だったりします~(*´ω`*)!w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.