Nicotto Town


ちょこころねの日記


筋トレの話

昨日は関節の話を書いてましたが、
今日は筋トレについて自分も思い出すために書いておこうかと思います。

筋トレは私も昔ははなんとなく気が進まなかったんですが、
調べている内に良いことの方が多い事やそんなに負担なくやれば辛くないことがわかり時々さぼりもしつつやってます。
最近聞いた話だと、筋肉量が多いと水分保持もよいらしく熱中症予防にもよいらしいですね。

筋トレ3日に1度くらいで充分らしいです。苦手なら週に2度やればいいかな。
トレーニングで筋肉が傷められると修復されて、さらに太くなるらしいんですがそれに時間がかかることを考えると同じ場所を毎日やらなくてよいらしいです。
(とはいっても筋トレマニアになると筋トレ自体が気持ちよくてやってしまうらしい~ランナーズハイとかと同じ感じなのかな~)

特に何か目的がないけど体の健康維持やすっきりすればいいという程度なら、
品目もスクワット、腹筋背筋くらいで大体いいかなという感じ。

最初は10回くらいからゆっくり腰などを傷めないような負担少ない方法でやるといいです。お腹なんかは結構すぐ効果を感じやすいです。
こう思えるようになったのは筋トレに興味を持つようになって、何冊か筋トレ本を読んだりしたおかげなんですが、その中でもやりやすくて大好きなのが角田信朗さんの筋トレ本です。

私が見つけた本は表紙が角田さん上半身筋肉ムキムキ姿なので、多分男性向けに作られているのかな?という感じで、角田さんの良い筋肉を見ることでモチベーションは上がるんですが、
表紙にバーン!という感じなので女性はいかんせんレジに持っていくのが少し抵抗があるかも・・・私は中身の良さと角田さん好きなので勇気出していきました(⌒∇⌒)

中身は筋トレ前後のストレッチや筋トレ自体もわかりやすくやりやすい基本的なものを教えてくれていて、食事などについても網羅されている初心者にも優しい本です。
何冊か筋トレやダイエット本を持っている今でも、
疑問になったり基本を確認する時はこの本に帰ることが多いです。
中身の良さを考えるとぜひ女性向けのマイルド目な表紙に中身は角田さんの筋肉美なバージョンも出してほしいところです。

参考までに本の名前も書いておきますね。「角田信朗のボディートレーニング」という本です。(もっと角田さん本だしてほしいな~わかりやすいから。)

少し前の出版なので古本で探したほうが見つかるかも。
ご興味のある方はぜひ本を手に入れて無理しない基本の筋トレをやってみてください。筋トレ苦手な方でもやりやすくて、できそうだって思ってもらえるんじゃないかな。

アバター
2020/09/22 23:01
macaronさん
ヒップアップ効きそうですね。おー!私も良いお尻になりたい。これから継続します。
ダンスされているから筋肉もよく付いていらっしゃるんだろうな。
使っている筋肉って綺麗なんですよね。

代謝を考えると確かに下半身鍛えるのが良くて、スクワットがいいらしいですね。
それでも猫背の人や背中の歪みなどある人が多い事や、
腰痛も体の使い方などの影響があるので、できたら腹筋背筋も一緒にやったほうが全体のバランスの歪みがなくなるので良いみたいです。

本、macaronさんのように筋トレや運動している人には知っていることかもしれないけど、
パーツ別のやり方も出ているし、角田さんの筋肉見るとやる気になりますよ~(#^.^#)
ネットなら買いやすいかもしれませんね。
アバター
2020/09/22 08:50
私の場合は毎日スクワットと(ヒップアップの為)、
アイソレーション(ダンスの為)をやってます。

人間の大半の筋肉は下半身に集中してるらしいですね。
なので腿の筋肉を鍛えると筋肉量が増えて基礎代謝量もアップするそうです。
寝ている間にカロリー消費してくれるのは有り難いです♪

角田さんのボディトレーニング、面白そうですね!
ネットで買っちゃおうかな^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.