Nicotto Town


ちょこころねの日記


餃子作りました

餃子といえば実家だと手作りが多くて、小さいころキャベツの餃子が苦手だった私に母がニラで作ってくれたのを食べさせてもらっていましたが、
最近は買って食べることも多くなっていました。

それでも時々どうしても作ったものが食べたくなるので気力があるときに
一気に作って保存して置いています。冷凍しておけば結構持つからいいですね。
野菜をたくさん入れてスープにしたりも美味しいし。

ほんとは毎回作りたいくらいだけど、一人だとそんなに消費できないし。
といいながら今日はよく食べました(*^▽^*)
味や具の内容を自分で決められるのでそれが手作りの良さかな。
市販のものだとちょっと油っこいかな~とか、味が甘すぎたりを感じることが多いので。
おいしいお店の餃子は大好きですけど。
友人に連れて行ってもらった浅草のお店で食べた餃子おいしかったな~あれはキャベツのだったけど。名前忘れちゃったな。
行列して食べることはほとんどない私ですが、あそこのは少し並んでも食べてよかった。

アバター
2020/10/30 23:49
もみじさん
ありがとうございます。
すでにページは拝見していたんですが、お礼を書き損ねてしまっていました。
アバター
2020/09/24 08:56
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=938483&aid=67454253

こちらにレシピがあります^^
ご参考までに^^
アバター
2020/09/24 07:31
もみじさん
コメントありがとうございます。
やっぱりご家族多いとあっという間ですね~(⌒∇⌒)
母もよく家で何か作ると、作るのは大変なのになくなるのは一瞬だわっていってましたけど。
餃子、お家によって中身も違いますね~。
好みもあるのかな。

大人になってから色々な具材の物を食べられるようになったので餃子も別のものでも作ってみようかな。
和風餃子も美味しそうですね~組み合わせが絶妙な感じですね。大葉の香りが効いて美味しそう。
調味料は特にひつようないのでしょうか?ツナと大葉があるから大丈夫なのかな。
美味しいもの食べて夏の疲れをなくして元気になりたいです。
アバター
2020/09/24 07:19
我が家は子供たちが独立する前(4人家族の時)は150個作って全部なくなりました^^
うちはキャベツ餃子ですが、白菜の人も結構多いですよ^^
和風餃子の時はツナ缶とトウミョウとたまねぎのみじん切りで作ります。
その時は餃子の皮の上に大葉を敷いてツナ種をのせて包みます^^
アバター
2020/09/22 22:54
macaronさん
macaronさんも餃子たくさん作るんですね~。
白菜入れた餃子なんですね。お味噌が隠し味ですか。
甘みと良いうまみの味になりそうで美味しそう(⌒∇⌒)❤
100個作るのはすごいな~!
うちは実家でも二人がかりで50個くらいだったかなあ。
アバター
2020/09/22 08:44
私が作る餃子は、豚肉と白菜とニラです。
隠し味にお味噌を入れてました。
作るの面倒なので最近はさぼってますが、
以前は100個くらい作って食べない分は冷凍してました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.