何故日本人は幸せ度が低いか?
- カテゴリ:日記
- 2020/10/13 09:28:39
昨日は、幸せな人について日記に書きましたが、
続きで今日は、こんなGDP世界第3位の国で生きてて幸せを
感じていない人が多いかについて、調べてみようと思います。
ネットでいろいろ調べてみたのですが、
お金持ち=幸せ
その価値観を持ってる人が多いこと
幸せには長続きする幸せと、続かない幸せが有ります。
長続きしないのは金、物、地位を得た事に よる幸せ。
「金は、あれば使って無くなる。貯めてもいくらあっても足りないと思う」
「物は、どんどん新しいものがこれでもかってCMで流れて
新しいものが欲しくなる。」
「地位は、上がれば落ちることへの恐怖心が生まれる」
あっても幸せにはならない。
長続きするのは、健康 な体、心による幸せ。
「健康に気を付けて食事・運動・睡眠をする」
「心の幸せは、ないものを欲しがるのではなく今あるものに感謝して生きる」
環境は日本が世界 トップクラスですし、
身体的健康も世界トップクラスですからどう考えても
先進国最下位には思えま せん。
でも残念ながら自殺率は先進国中で高い割合です。
自殺するのは心の病になって鬱から総鬱に なり、
更に自殺に追い込まれる事が解って来ていますので、
心の幸せに気を付ける事が日本中の幸福 度を高める為に
非常に重要だ。
私なりの結論
幸せの基準はお金ではない。
仕事に心を悩まされる必要もない。
私たちは食べれること、健康であること、
そして生かされているということに感謝しなければならない。
数年前に、とてもつらいことがあってそれから立ち直るために、
哲学書や自己啓発書を読み漁って幸せについて考えた時期があって、
たどり着いたのが「感謝」です。
お金はたいして持ってませんが
マインドは幸せだと思います。
そういうDNAが入っているかもしれませんね。
日本の歴史を見ても常に不安と背中合わせな気がします。
芥川龍之介の自殺の理由が「将来に対する唯ぼんやりした不安」でした。
サプリメントのコマーシャルを見ても、中高年の健康不安をあおって購買マインドを起こそうと
するものが多いですね。日本人って不安を感じやすい民族かもしれません。
こんばんは!(^^)
コメントありがとうございます。
私も図書館が大好きで、常に数冊借りてきては読み漁っています。
図書館で勉強するときもありますが、今はコロナ禍なので借りるだけにしています。
「図書館は特に万人に優しい」名言ですね
そう思います。
「読書をする」という行為のヒーリング効果は 自分にとっては最強だと感じています。
図書館は特に万人に優しい^^お金がある人にもない人にも^^幸せです♪