Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


実家と自室に食料備蓄完了です。今週はマイカー通勤


 節目の11/1。

 札幌ドーム最終戦、大阪都投票、コロナ禍最悪での明日からの出勤、平地降雪予報とタイヤ交換、といろいろある日曜日。
 1週間分の食料を郊外の小さなスーパーで買って備蓄OK。
 今週は地下鉄使わず、マイカー通勤して自費で駐車します。

アバター
2020/11/02 20:50
 さかなさん、コメントどうもありがとう。
本州の方々は台風の備えには慣れていらっしゃるのでしょうね。
北海道は台風は無いですが、一昨年の地震、ブラックアウトでひどい目に合っています。
今は、経験したことの無い、真冬のコロナたてこもりの備えですので、漏れが怖いです。
灯油は非接触で買えるルールが定着しています。
会社では換気の窓開けが大変です。
アバター
2020/11/02 08:57
おはようございます♪

普段から備蓄はしておかないとですね!
うちもとりあえず、水・缶詰・米・チョコやビスケットという様な物は用意してます。
あ、カセットコンロのガスもね。
これからの事を考えると、もうちょっと買っておこうかなと思ってます。
そちらは、灯油なんかも必要でしょう?
大変ですね。
アバター
2020/11/01 17:09
ちょこまんさん、コメントどうもありがとう。
 オリンピック強硬開催という呪いに、国民を踏み台にした実験の犠牲を強いられている気がします。

 「札幌市茨戸アカシアハイツ」「千歳第一病院」で多くの命が失われたことを決して忘れません。
 あの方々の天寿は今年ではなかったはずです。
アバター
2020/11/01 15:14
のびのびさん、賢いですね。
危機管理が出来ているので安心します。
新型コロナは患者数と死亡者数だけみて「インフルと同じで安全だ。マスク必要無い」と
声高にいう人がいますが、未だ未知な部分が大きい新型コロナは変異しやすいのと
スペイン風邪が第二波の時に変異して若者がやられた前例で注意は必要と思って居ます。
ヨーロッパもロックダウンが次々行われてるので、
うちは生活に必要な物、4ヶ月は大丈夫なように備蓄しました~
この事が来年笑い話になる事を願っていますわ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.