Nicotto Town


つぶやきrnao


文化ぁ〜のひ

ぶんぶんぶ〜〜ん、文化ぁ〜のひッヒッひ

もらったステキコーデ♪:15

あぁ〜世の中


全集中の呼吸で、お答えは差し控える、、、w

そんな方が、、一国の総理で、、

心配です



文化の日で、ネ兄日なのね


文化は大事です

日本政府は、、文化をあまり大事にしてないように思います

素晴らしい伝統や、

民芸

失ってしまった職人の技術、知恵

日本文化を、もっと大切に後世につないでいけたらと思います

自然を敬い、共に生きる

音を楽しみ、寿ぐ

そんな当たり前のことが、

経済という食べれない紙切れや架空の価値感に

押しつぶされてすり減り、人の心も消耗していく

生きとし生けるものの命の尊さを、忘れていく

全集中で、、守らなければいけないものは、なんでしょう?


https://www.youtube.com/watch?v=tT0The1SMNU


アバター
2020/11/04 10:49
おはよう^^
こちらは今日が3日で 大統領選挙の日でした
どちらが選ばれても揉めるのでしょうが
本当に 悪口の言い合いや
足の引っ張り合いをするくらいなら
もっと大きなものに目を向けて欲しいと思います
自分は存在しない未来に目を向けるべきだとも思います
子供や孫たちが 平和に安心して生活できる未来を
築いて欲しいと思うのです・・・・
アメリカは若い国です
でもその歴史が破壊され 忘れられて行くような国になってしまった
未来を担う子供たちは 良い歴史も悪い歴史も知らずに育つのでしょうか?
なんだか 自分が存在しない未来を案じている自分がいます^^;
日本の文化や歴史も だんだんと消えていくものがあるのですねぇ・・・・
悲しいですね><

なんだか長々とごめんなさい
ル~ちゃんの日記を読んで色々考えさせられました^^
アバター
2020/11/03 22:20
文化の日というよりも 叙勲の日になっていますね。
しかも 対象者は政治家と公務員が7割だとか。

海外へ目を向けると 大統領選挙の混乱、コロナの拡大、テロ、戦争、地震、台風・・
秋晴れの日本が平和に見えてしまう。
今日明日をどうるすか 文化活動どころではないという人々はたくさんいるのです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.