Nicotto Town


ちょこころねの日記


留美子さんおめでとうございます!!

漫画家の高橋留美子さんが紫綬褒章を受章されたそうで良かったですね~。

スーパーボランティアの尾畠春夫さんも受賞されたようでおめでとうございます!
この方も本当に素晴らしいですよね。少しでも見習いたいなと思う方です。

さて高橋留美子さんの話に戻らせてもらいますと、
家族が好きだったこともあって、小さい頃から高橋留美子さんの作品は身近で、気が付いた時には知っていたような気がします。

代表的な作品は楽しい作品や格闘もの(でいいかな?アクションかな?いや一応冒険要素もあるかな?)が多いですが、人魚の森など不老不死などを扱ったものもあり(とても雰囲気のある作品で読後も印象が強く残りました。ぜひ読んでみてほしいです)、人間模様を面白く扱った短編もあり、めぞん一刻などのちょっと大人な作品も。炎トリッパーも(今考えるとこれって犬夜叉の原案みたいな感じもするかな。)面白かったな~(*^▽^*)
その世界観から、るーみっくわーるどという言葉もあるくらい。

長い作家生活を過ごされているから様々なの作品がありますが、
私が夢中になったのはらんま1/2で、漫画も全巻揃えました♡
映画も観たし、アニメも楽しかったです♪
格闘シーンも面白くて好きで、強くなっていく主人公のらんまも好きなんですが(声優さんの山口さんの声大好きです)、らんまにまつわる女性達がみんな魅力的なんですよね。
考えてみると源氏物語とかにも近いような設定かな?
その中ではあかねが好きなんですが(こんなに強くないけど性格は一番似ているかな)彼女は主人公にも強気で接していくのでそこも好きです。甘えたりあまりしないんですよね。

そういえばうる星やつらという作品にでてくる女性陣もいろんなタイプがいるけど
(この作品だと弁天様が好き♡)、一見ぶりっこ(今死語だろうな~これ)の子でも裏を返せば、素はとにかくしっかりしていて一筋縄ではいかないタイプの人が多いかな。

きっとこれは女性作家さんならではの本音の部分もあるんだろうけど、私はそこが好きみたいですね。

少年紙にずっと書かれているから女性誌の恋愛ものにありがちな甘々設定が控えめなのも留美子さんの作品の楽しいところかもしれません。アクションと恋愛両方あって恋愛がメインじゃないからのさっぱりしたところがいいのかな。
絵柄も好きなのでよく真似して書いたりしてました。
漫画家さんは時期により絵柄が結構変わってきてしまう方もいて、それも良いこともあるけど、留美子さんは基本的には変わらず留美子さんだ~って思えるところも好きです。
眼が大きくてわかりやすいデザインで、体型も健康的で不自然さがない、男女関係なく好まれるような絵ではないかなって思います。

大人になってからはアニメも漫画も新作をあまり追えてないんですが、これを機会にまた色々見てみようかな
。最近アニメでも犬夜叉の続編の始まったようだし良い機会かな。
留美子さんおめでとうございました~!!
また面白い作品を楽しみにしています~(o^―^o)

アバター
2020/11/04 11:53
「うる星やつら」はアニメで見たり、本も読んだことあるよぉ
「大の犬夜叉」ファンも多いですよね。
高橋留美子さんが紫綬褒章を受章おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ♪

アバター
2020/11/04 02:37
あかね、なびき、かすみの中なら、なびきがタイプかなww

個人的には、あかねがシャンプーにャンプーされて乱馬の記憶だけが無くなったストーリーで
最後に「乱馬のバカ!」って殴りつつ記憶が戻ったところが感動したのを覚えてます。何話だったっけ?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.