Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


学園祭の模擬店



今日発売の学園祭アイテム。
特にイベント参加用の看板、美味しそうなものが書いてあって、どれにするか悩んだよ。

だけど、何かピンとこなかった。
学園祭っつったら、やっぱり王道は焼きそば、たこ焼き、カレー、フランクフルトじゃないか?
え、古い?

じゃあ今風に、タピオカドリンク、いちご飴、チーズハットグ、チュロス。

あ、ヒツジ学園って高校なのかな。
そしたらもっと簡単なもので、映えるメニューかな。
ほうじ茶ラテ、冷凍フルーツ、じゃがバター、ワッフルあたり。

私の高校時代は自作のものは「調理クラブ」だけが許されていて、
他はミスドやケンタで買ってきて、それにソフトドリンクを添えて出すってのだけでした。
衛生上の問題あるしね。

皆さんの思い出の学祭フードって何かしら?

さて、ここで問題。
今でこそ調理師なんて仕事やってる私ですが、学生時代は全然関係ないクラブに入ってました。
小学校時代は合唱部、器楽部、ソフトボール部。
高校時代は、フォークギター部。
では中学時代は何やってたでしょうか?

A. 野球
B. 歴史研究会
C. 折り紙
D. ブラスバンド

あ、前回のクイズも含めて、月末までは書き換え自由ですので、気軽に参加してみてね。

アバター
2020/11/30 23:51
この時期は、熱燗におでん (ヲイ)
問題は、器楽とフォークギターの間をとって、Dのブラバンにします。
アバター
2020/11/09 11:48
Bの歴史研究会

面白そうな研究会になりますように!!
アバター
2020/11/08 14:32
ブラスバンドかな('◇')ゞ
アバター
2020/11/07 02:42
D. ブラスバンド で
アバター
2020/11/06 22:39
学園祭のフードは家庭科部のケーキとか
ドーナツよく食べました^^
茶道部のお抹茶と生菓子もありました。

Bの歴史研究会にしようかな。
アバター
2020/11/06 19:45
思い出の学祭フードは豚汁(≧▽≦;)
学際当日は寒い日で、心身温まりました。

D. ブラスバンド にしてみます。
よろしくお願いします^^
アバター
2020/11/06 18:09
Aの野球だったらビックリだw
Bの歴史研究会かなー

飛び込み参加させていただきましたw
そういや、学祭に模擬店なんてあったかな?(=_=)全然思い出せないw 
アバター
2020/11/06 15:01
D!

本当は 歴史~と言いたいけれど、私の中学にはなかった~
音楽&スポーツ 素晴らしいbbb

アバター
2020/11/05 23:25
こんばんは★
私も昔、ギターに憧れて、誕生日プレゼントにギターが欲しい
と父に頼んで買って貰いましたが、難しくて弾く事が出来ず
ただの飾り物になってしまいました。
ギター弾けるって羨ましいです^^凄いです!!

B. 歴史研究会 
よろしくお願いします^^

アバター
2020/11/05 23:04
こんばんは~。
学祭かぁ、
学園祭より クラスの出し物 遅くまで作った思い出かなぁ。
青春だ・・・。

中学のクラブ、しぶく 
B. 歴史研究会
でいかがかしら?
アバター
2020/11/05 22:53
高校の学園祭か~既に記憶の彼方に。
クラスでロールケーキとお茶のセットで喫茶店やったけど裏方だったし、
帰宅部所属で皆と騒ぐタイプじゃなかったので他校にも行かなかったからなぁ。

私は小学校は水泳部に町内会のポートボール部、昼休みにサッカー、中学はテニス部でした。
章姫さんもいろいろやってたのね。ここでDと答えるのが素直な回答と思うけど
あえて、B 歴史研究会
歴史って結構面白いよね。

アバター
2020/11/05 19:01
Dのブラスバンド

音楽がお好きなんですね~♪ ギターが弾けるって羨ましい。
高校のの文化祭、まじで自分のクラスが何やったか覚えてないし、
他のクラスの学際フードも全く記憶に無し。認知症やー(><)
アバター
2020/11/05 09:10
おはようございます^^

学園祭、大学で、焼きそば、たこ焼きなどの調理系?を体験したけれど、
高校では、お皿に盛りつけたり、コップについだりするぐらいの
お店だったなあと、思い出します。^^;
大好きだった先輩の自主映画公演に夢中で、他のことを覚えていませんw

小学校で学期の魅力にきづき、中学でも...と、
D. ブラスバンド
選択します^^
よろしくお願いします。
アバター
2020/11/05 08:39
こんにちは^^
学園祭、漫画みたいな華やかなものを期待してたんですが
うちの高校はそんなものなかった気がします><
食べ物系もほぼなかったような・・・というか全くといっていいほど憶えてない(;'∀')
折り紙クラブが気になるところですが、A. 野球 で!
アバター
2020/11/04 23:43
高校生の時は、まさにミスドで買って来たものに
ドリンクをセットにして売ってたわw
大学の時は、じゃがバタ。飛ぶように売れて結構、儲かった。

フォークギター弾けるの!?
すごい・・・。

回答はBと言いたいとこだけど、D. ブラスバンドで!
アバター
2020/11/04 22:41
学園祭の時どんなの出てたっけ?^^;
記憶が曖昧です^^;

器楽部が何のことか分からなくて調べちゃいました^^;
吹奏楽部的なことでいいのかな?

クイズは D でよろしくお願いします。
アバター
2020/11/04 21:47
高校の時はカレー担当だった
業務用のカレー缶を温めただけだったような~~
もう記憶が定かでないわ @@:
今の学園祭はどんなんかな?
今年はリモートなのかしら?っとまったくわからないのよね~

クイズって ワクワク~♪
小学校も高校も楽器に関係してるから
「D. ブラスバンド」にします。^^
自分なら折り紙って面白そうだけどな~
アバター
2020/11/04 21:46
歴女だからBかな?っても思ったけど
やはりDで~。

クラリネットとか吹きそう^^

食べ物系を扱ったのは大学だな~。
コーヒーと ポテトパンケーキとかクッキーとか。
もちろんわたしは作る方じゃなくメイドさんw
エプロンしてるだけ~w
アバター
2020/11/04 21:30
こんばんは☆
学園祭の記憶が希薄過ぎて寂しいのですが、ヤキソバはあった気がしますね。

部活、音楽系が多いですね!ギター弾けるのも頷けます。

クイズの答えは
D. ブラスバンド

でお願いいたします。

アバター
2020/11/04 20:58
こんばんわ^^
今回もクイズ楽しんで参加します~
音楽系が好きそうですが、中学時代ですよね・・・
Cの折り紙クラブにしてみます!
折り紙って奥が深くて結構面白いですよ( *´艸`)
よろしくお願いします~

学園祭、懐かしいな。学際フードは・・・あまり覚えてないな(;'∀')
食べ物系は携わってなかったような気がします。
アバター
2020/11/04 20:15
章姫ちゃん、こんばんは♪

わたしもイメージ一緒だなぁ・・・今時~と思って眺めてましたー。
うちも大体同じラインナップです、後は業者さんから仕入れ前提で焼き菓子とか。
クレープとかもあったけど、極力調理過程を省くよう指導されてましたの。
自分の思い出フードは焼きそばでした(๑´ڡ`๑) 海の家並の物でしたが楽しかったな❤

章姫ちゃんのクラブ選びが渋くて素敵!
うーん、中・高がそれならブラスバンドといいたい所だけど・・・
ちょっと捻って 【B. 歴史研究会】でお願いしまーす(。→ˇ艸←)
アバター
2020/11/04 19:08
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

学園祭のシーズンですね。
リアではちゃんと開催されてるのかな?
うちの近くの大学は簡略化されて開催されたとか。
高校はどうなんだろう?

今日のアイテム、私もピンときませんでした。
やっぱり世代が違うのかなぁ~
ヒツジ学園は高校のような気がするけど、本当はどうなんでしょ?!

学際フード、ポップコーンを作って売ったような気がします。
後はなんだっけ、はるか昔の事なのでもうすっかり忘れてます。

わ~、章姫さん、いろんな事されてたんですね。
中学時代は何だろう?
なんとなく、勘で決めます。

D. ブラスバンド
アバター
2020/11/04 18:20
こんばんは^^
学祭の思い出フード・・・お饅頭です。
校章の焼き印が入ったお饅頭が、学祭の時にだけ売られてました。
和菓子屋さんとのコラボ企画で毎年恒例でした。
特に珍しくもない普通のお饅頭も、何となく数量限定で焼き印が入っただけで
美味しく?感じられてお土産に買って帰っていました♪

さて、クイズですが、小・中・高と音楽系を続けたのかなぁと思ったので
D. ブラスバンド と予想してみます^^
アバター
2020/11/04 17:51
章姫さんヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コンバンワー♪
わぁ~難しい問題ですねぇ。
歴史研究会かなぁ?とも思うけど
私自身、ブラスバンド部だったので、同じ、Dのブラスバンド部にしておきます。

高校時代の、想い出の学園祭フードとか思い出せないんだけど
もしかしたら、許可されてなかったのかも?
演劇部に所属していたので、体育館での発表が有り
忙しくて、あまり覚えていないのかも?
って云うか、かな~~り遠い昔のことなので。。(*≧m≦*)ププッ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.