Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


トルネードポテトを 手作りしました


前々から、作りたかった、トルネードポテト

今日、初めて自分で作って食べました。

先日、100円均一を覗いたら、売っていました!
トルネードの形に切れる「くるくるカッター」
なんと!100円です♪(って、当たり前w)

でもね、これと一緒に買ったシリコン製のパウンドケーキの型は
1個 150円だし、 
可愛いふわふわの にゃんこのお顔の形のクッションは
1個 300円でした。
高いものだと、ひとつ500円とかだってありますものね。

果たして、こんな薄っぺらなプラスチック製のカッターで
生のじゃがいもがコイル状にカットできるのかしらと
半信半疑でしたが、本当に綺麗にらせん状にカットできました。
この「くるくるカッター」で、さつまいものトルネードも作れると
書いてはありましたが、やはりさつまいもは硬くて無理そうです。
さつま芋で作るのであれば、包丁で1枚1枚カットしたものを
竹串に通していく方がいいように思います。

揚げる場合には、油をたっぷりと使うのかと思ったら
そうではなくて、フライパンでもいいので
トルネードが半分くらい浸るくらいの油で
片面ずつ揚げるのだそうです。

揚げ終わったら、塩や青のりや、溶かしバターなどをかけるのだそうですが
今回は、唐揚げ粉をまぶしてから揚げたので
とても美味しそうなきつね色に仕上がって
ただの塩より、ぐっとおいしく出来ました。

ですが、この奥手持ちのアイテムのような長さのあるものは
家庭用の天ぷら鍋や、フライパンでは無理でした。
1個のじゃがいもを、くるくると切っていくうちに
途中で芋の重みで切れたり、カッターがじゃがいもに当たって千切れるので
半分くらいにしておくほうがよさそうです。
(こんなに長い竹串や、金串はそうそうありませんし。)

使うじゃがいもは、丸い男爵よりも、
細長いメイクイーンがお勧めです。

意外と簡単に作れて、材料費もとてもお安く出来ますよ。


アバター
2020/11/20 20:52
美枝子さん
いえいえ、とんでもないです。
買ってこれば簡単で、きっとおいしいはずです。
それを、わざわざ、自分で作ろうと思う”変り者”なだけですよ。
要するに、作ることが楽しいんです。
そして、それを食べてくれる人がいてくれるから、作っているだけなんです。
アバター
2020/11/20 20:49
ゆこたんさんはお料理上手ですね^^
自分で作るという発想がない私ですw
アバター
2020/11/20 14:10
ぽこさん
長芋で、トルネードポテトを作ったら、一体どれくらいの長さになる事か!
それに、長芋は、手が痒くなりそうです。(´ω`;)
手袋をはめたらいいのでしょうが、それでも相当、滑りそうです。

長芋はそのままでも、簡単にほろりと崩れる柔らかさですから
厚めの輪切りにして天ぷらか、素揚げがいいかもしれません。
長芋はそのままでも、擦って とろろにしても、煮ても、何をしても美味しいですよね。
アバター
2020/11/20 11:57
おお!自分で!
そっか!百均で器具を見かけた事あります!
今は調理ができる環境じゃないから、自分では作れないなぁ~^^;
ふむふむ、メイクイーンがお勧めとな φ(..)メモメモ
ゆこたんさん、今度は長芋で挑戦してみません?
長芋も揚げるとカリッとして美味しいので、実は合うかも?(本当か?w)
アバター
2020/11/20 09:37
ケイト☆さん
(ノ´∀`*) あはは 確かに~~
実際に作ってみて、食べてみたけれど、普通のポテトチップスの方が美味しかったかもw
食べる時には串から外して食べるんだし。
まあ、外で歩きながら片手で食べられるのはいいことかもです。
こういう「くるくるカッター」が無くても、菜箸が2本あれば
まな板と普通の包丁で、蛇腹に切ったら、串も割り箸も要らないようです。
アバター
2020/11/20 09:06
すごいですねー百円は安いですが
普通のポテトチップスでもいいよねー
アバター
2020/11/20 00:46
♥(。Ő ω Ő。)おお~~!!
KIKIくん おかえりなさ~~ぃ
お久しぶりですね。
また、ニコタに戻ってきてくださったのですね。

いえ、(*/∇\*) レシピと言えるようなものではないのですが...
ただ、くるくると切って揚げるだけなのですが、やってみないと判らない部分もあって
実際に自分で作ってみましたのでお知らせしました。
KIKIくんは、このトルネードポテトは、食べられたことがありますか?
今は、縁日や、学園祭や、スーパーでも売られていますが。
実際にこれを学園祭で作ったわ!と、おっしゃる方がいないかなぁ~

Σ(゚口゚; これを食べにいらっしゃるのですか??
ゆこたんのニコみせで、お出しできるのならばいいのですが。(´ω`;)
おかしなものを食べて、お腹を壊さないといいのですがw(n*´ω`*n)
(ちゃんと、じゃがいもの芽はとりましたよ~)
アバター
2020/11/20 00:38
いつも美味しそうなレポートありがとうございます。
自分で作るのはなかなかですので、
いつかご馳走になりにお邪魔したいです。
そのためにも元気でいてくださいね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.