Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

画像

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 

勉強カテゴリで
「きつねじゃんぷのちょっとタイ語」
日記を公開中です。

トムヤムクン

昨日作った「トムヤムクン」エビのスープはかなり有名なタイ料理です。
普段はトムヤム味のラーメンで簡単に食べてます。

ต้มยำกุ้ง
トムヤムクン Tom Yum Kung

ต เต่า to tao 亀の[t] 「 ้ 」mai tho (声調符号)
ม ม้า mo ma 馬の[m]
ย ยักษ์ yo yak 夜叉(鬼)の[y] ◌ ำ アム
ก ไก่ ko kai 鶏の[k] ◌ ุ ウッ 「 ้ 」mai tho (声調符号)
ง งู ngo ngu 蛇の[ng]

ต้ม トム 煮る 

ยำ ヤム 混ぜる

กุ้ง クン エビ 

 

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68418418



一番重要なのはスープストック

ナムプリックパオ

น้ำพริกเผา ナムプリックパオ トムヤムクンのスープの素 です。
このペーストで味が決まります。
面倒な方はトムヤムクンラーメンの粉末のスープでお試ししてください。

น้ำพริกเผา 

ナムプリックパオ

Chili Paste タイのチリペースト

น หนู no nu 鼠の[n] ◌ ำ アム 「 ้ 」mai tho (声調符号)

พ พาน pho phan 食台の[ph]

ร เรือ ro ruea 船の[r] ◌ ิ イ

ก ไก่ ko kai 鶏の[k]

ผ ผึ้ง pho phueng 蜂の[ph] เ◌า アウ

 

น้ำ ナム 水 

พริก プリック 唐辛子

เผา パオ 燃やす

 

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68709998


鶏肉団子入りトムヤムクン

ต้มยำกุ้ง ลูกชิ้นไก่

昨日作った「トムヤムクン ルークチンガイ」

鶏肉団子、つみれは「ルークチン」、鶏肉「ガイ」

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68910537

 

 ■材料

ナムプリックパオ 大さじ 2

水 800㎖

レモン果汁 75㎖

牛乳 50㎖

砂糖 小さじ1

ナンプラー 大さじ 2

エビ

鶏肉団子

エリンギ

パクチー

鷹の爪 3本

 

 ■調理

□STEP エビの殻でスープ

最初、エビの殻を温めて鍋の中でいい感じの香りがしたら水を入れる。

煮立てることでスープができます。その後、ザルでスープをこして使う。

エビの殻は使わないので捨てます。

 

□STEP パクチーの根でスープ

パクチーの根は非常に香り立つので先にスープに入れます。香り付けですからスープに入っていても食べません。根に土が付いている場合は丁寧にこすって落としてください。

パクーチの根とエビの頭、エビの身をスープに入れます。エビの頭はスープに最後まで入ってる場合が多いです。でも頭は食べません味付け用です。

その後、鷹の爪、鶏肉団子いれます。

 

□STEP トムヤムペースト

トムヤムペーストのナムプリックパオを入れます。1ℓに対し大さじ2杯を目安に、水、牛乳、レモン果汁の合計大体1ℓです。

 

□STEP 牛乳、パクチーは最後に

ナンプラー、砂糖、レモン果汁、エリンギをスープに入れましょう。

煮立ったら最後に牛乳、パクチーの草の部分を入れましょう。

 

出来上がりです。

香り立つスープの妙

酸っぱい、辛い、甘いの3つのハーモニーの体験は料理漫画で出てくる目を細めた感じの笑顔のお客さんが「美味い」と言ってる感じ、そんな不思議な体験ができます。応用して麺を入れるとトムヤムクンラーメンができるよ。

 

 




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.