Nicotto Town


なにごともかんながら


人生の道標

 生きていると様々な問題がふりかかってくるよね。

 仕事・勉学・お金・健康・人間関係……

 「人生における問題は

  『あなたの生き方は、あなたが生まれる前に誓ったものと違ってますよー』

というサインです。」

と、いろんな人が説明してる。
 そういうサインだから、生き方を見直すべし。これまでの生き方・考え方を手放し、「生まれる前に誓った生き方」を選択すべし。

……らしい。

 それはたぶんあってるんじゃないかなと思う。
 だから人生に何らかの障害をかかえている人は、その障害と向き合い、自分本来の生き方を積極的に模索するのが長い目で見た時の正統な解決法なのだ。

# まあ、言うほど簡単じゃないんだけど。

 そう考えると、問題や障害は人生の道標ということもできそう。ありがたいね(^-^)





 でもさ。





 私たちが人生の歩み方を間違っていたとして、それを正すきっかけが問題や障害って、よく考えるとひどくないか? だって単純に辛いもの。
 私なんか、怒られたらやる気をなくすタイプ。誉められてやる気を出すタイプ。なので、

 「おまえ、間違ってるぞ! 試練くらえ!」

ってやられたら、心折れるかいじけるかして、生き方を正すどころの話でなくなる。

 人に適した指導法って、千差万別でしょう? それなのに、いつまでも問題・障害という単一のやり方を背負わせるのは、そろそろ止めた方がよいのじゃないかなあ!

 ねえ! 神さま! そうは思いませんか?

#日記広場:人生

アバター
2020/12/16 06:59
おはようございます^^

こちらは雪が凄いです(>人<;)
除雪で疲れて寝落ちしちゃってます。
アバター
2020/12/15 19:07
TO: kicha_さん

 自分の本質と生まれる前の誓いの融合ですか。難しいチャレンジですね。なんとかなりそうです?

 怒らなくても道を示すことはできると思うんですよ。どうやるのかは、私は分からないけど、神さまは全知ですから分かるはず!(๑•̀ㅂ•́)و
 例えば、今の状況よりもっとよくなるインスピレーションや夢を度々見せるとか。これだったら、そこそこで満足してしまうというkicha_さんでも行動を起こしたくなるでしょう?
 この自発的に行動を起こしたくなるというところがポイントです。

 お互いがんばりましょうね(^_^)ノ
アバター
2020/12/15 00:51
生まれる前に誓ったことは、わかってるつもりなんです。
自分がどうなりたかったのかは重々承知しているつもり。

だけど、私の本質がそれを否定する。
あの時誓ったことは間違っていたんじゃないかなって今更思うんです。
あの時は色々なことがありすぎて、私は何とかしたかった。違う自分になりたかった。

今のこの世界では、私は本質に抗わずに生きたほうが良いんじゃないのかなって思うの。
…だから今までの私はうまくいっていないのかも知れませんね。

むしろ私の本質こそが、私自身が望んだ私だったのかな?勘違いしてた?
私の本質と生まれる前に誓ったこと、
上手く融合させることこそが私の最適解のような気がします。まだまだ道のりは長い(>_<)


私も怒られたらやる気無くすタイプです(>_<)
だけど問題とか障害が起こらないと、そもそも間違ってることに気づけないのかも。
そこそこ上手くいってたら、私なんかそれで満足して伸びなくなりそうです(;^_^

アバター
2020/12/12 09:43
TO: ✿沙耶✿ さん

 色々あるんですか? それら、解決できるとよいですねー(^-^)

 お調子者はよいですが、自己犠牲はよろしくないですね。自分を犠牲にしない程度のサービス精神でいきましょう(^_^)ノ
アバター
2020/12/12 06:20
おはようございます^^

Σ(゚д゚lll)何かを手放す?
何を手放せばいいんだろう???
仕事?かもしれない。色々あるんですよ〜

はい、お調子者です。
煽てられるとやっちゃうし、盛り上げ役?
自分を犠牲にしてもそういう役割をやってしまうタイプですw
一家に一台どうぞ^^
アバター
2020/12/11 18:33
TO: ʀɨռ*さん

 絶対に人を褒めないっていう信念をもってる人?
 ずいぶん変わった方ですね。何か辛い経験でもされたのでしょうか……(´・ω・`)
アバター
2020/12/11 18:30
TO: ✿沙耶✿さん

 もし何度も同じようなことに悩まされるのだとしたら、これまで気づかなかった何かを手放すのがよいかもしれませんよ?(^-^)

 沙耶さんってお調子者なんですか ∑(°口°๑)
 一家にひとりはいてほしいタイプですね(笑)
アバター
2020/12/11 02:16
こんばんは^^
私も生き方を見直すべきなんでしょうか、、、(>人<;)
障害があり過ぎる気がします(´;ω;`)
でも試練の後には良いことがあると信じたいです〜!
私も十牛さんと同じで怒られたら意気消沈してやる気なくなります。
褒められたらお調子者だから分かっててものせられてやる気出すタイプです〜^^
アバター
2020/12/10 22:29
TO: ʀɨռ* さん

 直感で生きがちな人は少し考えることを覚えた方がよく、考え過ぎる人は感覚に身を任せてみるのを意識した方がよいみたいです。右脳と左脳のバランスが大事ってことかな?
 私は後者のタイプです。最近思うところがあって、考える時間を減らしました。そしたら、生きるのが少し楽になった気がします……


> やる気無いのを人のせいにしたいだけ

 いやー 厳しいですねー(^^;)
 このセリフがそのまま当てはまる人とそうでない人がいると思いますけど、どうなんでしょう。
 でも、やっぱり人は褒められて伸びるパターンの方が多いと思うのですが。
アバター
2020/12/10 22:19
TO: ちくちくさん

 最近やたら若い人たちとからむことが多く、その影響を受けてるかもしれません。
 ったく、いい歳こいて、ひと回り以上離れた連中と同じレベルで騒いでるっていうのは、いかがなものでしょうねえ?(^^;)

 あ、でもね。よく考えたら、この日記の内容はそれとは関係なかったです。単に、日常の課題に向き合うのがめんどくさいってだけでした。それを神さまのせいにしてんの(笑)
 めんどくさいって言ってるから、いつまでも課題から解放されないんですねー
アバター
2020/12/10 09:27
私、最近、怒りの感情が長続きしなくなってきてねぇ・・・。あ、我慢もそうだけど。
これ、脳の老化とかホルモンの減少とか体力も関係してるんじゃないかと思うんだよねぇ。

できないことが増えて、努力でどうにもならないってわかる年齢になったからかもしれないし、諦める練習をしてるのかもしれないんだけど。

十牛さんはまだまだいろんなパワーがあるんだなぁーって読みながら思ったですよ。( ̄▽ ̄)これからの十牛さんの育ちっぷりを楽しみにしてるです|∀・)ノシ ←体重だけが育ち盛りになってる私。
アバター
2020/12/10 06:48
TO: ふうこさん

 ありがとうございます(^-^)

 まあ、ほら、生きてると、ある意味、毎日が試練の連続じゃないですか。それを少しでも気楽に乗り切れないかなあという怠惰心ですかね(笑)

 正面からぶつからず、かわす!
 いいですね、これ。いただきました!(笑)
アバター
2020/12/10 06:43
TO: シナモンさん

 そうなんです。「人生の問題 = 生き方が間違っているサイン」という解釈があるのです。
 下のチュロさんへのコメントにも書きましたが、その説の真贋を確認することはできないので、自分にとって一番しっくりくるものがどれで、問題に対処する時の心がどれだけ楽になるかというところに焦点を当てるべきなのかなと思います。

 その人の心が楽になるなら、どんな解釈だってOKだろう、と。

 シナモンさんは褒められと調子づくの??
 じゃあ、いっぱいおだてちゃおうかなあ!
 あ、褒めるとおだてるは別ものかな?(笑)
アバター
2020/12/10 06:29
TO: 和さん

 そうですねー
 神さまに問いかけても、答えは返ってきそうにないです(^^;)

 そんな日記なので、これは私の慟哭ってことになるのかなあ……
アバター
2020/12/10 06:24
TO: チュロさん

 私たちのようにそっち方面(?)に興味をもってると出会う解釈がてんこ盛りですね(笑)
 どれもこれも一理あると思うのですが、残念ながら(心理学的なものは別として)それが本当にそうなのかどうか確かめられないところです。となると、結局、どの解釈が一番自分の腑に落ちるかという選択の問題になりますね。

 どういう解釈を選択したとしても、目の前の問題は現実的な方法で対処せねばなりません。が、選択によっては、その時の心の持ちようを軽くできるかもしれない。
 この「軽くできるかもしれない」という効果のために、いろんな考え方の人にあわせた解釈を準備してるってことなのでしょう。

 どの解釈が好きかで、その人の一面が分かりそう(笑)
アバター
2020/12/10 05:50
TO: まりかさん

 ありがとうございます(^-^)

 が、かいかぶりですよ? 私の中身なんて薄っぺらですから。これからがんばって厚くしないと(笑)
アバター
2020/12/09 13:25
試練にぶつかっているときなのでしょうか?
大変な時には正面からぶつからず、うまくかわしていけるといいですね。
アバター
2020/12/09 10:19
「人生における問題・・
そんな風に説明されているんですね 私は今まで知りませんでした^^;
でも その考え方だと問題が起こる度に修正 修正した事で問題が起きればまた修正
結局なにがなんだかわかんない><になっちゃいそう
だって生きてる事で起こる問題の何割が明確に正解がわかるのかな?
例えば 受験に失敗したとする
失敗=勉強が足らなかった? そもそもその学校を受験する事が間違いだった?
もしかしたら受験する事じたい間違い?
↑こうゆうのを屁理屈って言うんですよね^^;

自分おこる様々な事を都合のいい神様目線で納得してもらおう考え方もなんてなんだかな~^^;
まぁ・・神様からの試練というと頑張れる事もあるからその考え方もありなのかも?ですね
ちなみに私は褒められると調子づくタイプです(笑)
アバター
2020/12/09 09:46
 残念ながら僕は神様じゃないので答えられません (∵)エ?
アバター
2020/12/09 09:04
よく聞く話ですよねw
この話のポイントは『自分で決めてきている』という事なんですよねw
人生の試練や障害も、『自分で決めてきている』らしいのですw
神様からの罰ではなくて、その試練すら自分で決めている。
その状態で自分は幸せになってきます!とこの世に来たそうなんですw

え~っ!?うそだぁ~!って、私は思いましたが・・・(≧ω≦。)プププ

ただ、この世は仮の世であの世が本当の世界らしく
あえて自分で試練や障害を持って生れてきて、この世でその状態でも
幸せに生きる事が出来たなら、あの世(本当の世)で更なる幸せが待っているw
という仏教的な考え方らしいですw

心理学でも似たような考え方をするのですが
どんな時でもどんな状態であっても楽しく生きる事が出来る。
これが真の成功者(成幸者)と言われていますw
お金があっても、貧乏でも、健康でも不健康でも楽しく生きる。
これをベースにすると人生が豊かになるそうですよw(*´▽`*)
アバター
2020/12/09 06:53
TO:十牛さん
カッコつけてる様にはみえていませんよ。
普段の姿が、志とか、信念とか内に秘めるものとか十分にカッコいいです。
これからも、色々勉強させて下さい。
アバター
2020/12/09 06:46
TO: まりかさん

 私は聖人君主ではないですよ?(^^;) もしそう見えていたなら、かっこつけてたか何かですね。
 かっこつけてたなんてかっこ悪いなあ(笑)
アバター
2020/12/08 22:04
こんばんは。
高尚な十牛さんの心の内を垣間見て、少し驚きましたが、やはりどんなに勉強していても、
心得ているつもりでも
自分を律して生きていても、皆同じなんだなぁ、と思いました。
十牛さんの素直な気持ちに共感するとともに、感慨深く拝読しました。
ありがとうございました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.