ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
行く前は寒かったけど池を3つ回って、すり鉢状の公園から上がってクリエイトに着くころは陽が射してきてポカポカでした。
#日記広場:日記
1185094島
おほほ、実は最初の大学はもっと遠くて、そのまま都営線に入って日本橋まで。
それから東京メトロに乗り換えて通っていました。
ドアtoドアでマラソンタイムの2時間10分くらい(^^;)
若さでしょうね、よく通ったわ。
ただ、おしり触られたことが何回か・・・
う~ん、悔しい(>_<)
いざとなると、声って出ないものです・・・(T_T)
昨日と今日はちょっと暖かいでしょうか。
昨日は久しぶりに、お家に帰って来て暖房、つけませんでした。
今日も今のところはつけていません。
・・・でも今日は暖房使うかも(^^;)
節分の日は~・・・
恵方巻、帰りに買って来るつもりだったのですけれど、デパ地下は営業短縮で閉まっちゃってて、コンビニで買おうとしたら売ってなくて。
余剰廃棄が問題になっていたので、あまり作らなかったのでしょうか?
(その割に、今年も廃棄分が問題になっていましたね。)
それで、早番だった木曜日の帰りに太巻き買って帰ってきました。
これじゃ意味ないか・・・(笑)
明日は父のお誕生日です。
生きていたら・・・何歳かな?(笑)
父は和菓子が好きだったので、明日の帰りに買ってこようと思います。
和菓子屋の方が教えてくださったんですけれど、冬はお団子が一番おいしいそうです。
寒さで引き締まる、って。
明日、買って来るのはみたらし団子と草団子かな?(*^^*)
私としてはケーキの方が好みではあるんですけれど、今回は和菓子です(*^^*)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
まだ寒い日は続きます。
お体、大切に・・・
お礼にうかがったら「三ツ池公園」の文字が!
私の母の実家が以前、下末吉にありまして子どものころよく遊びにいったものでした。
懐かしいです。
明日からまた寒いみたいですね。
朝、出勤時間は5℃の予報です。
お布団から出るのがつらそう・・・(>_<)
総持寺。
京急の駅の名前、変わったんですよね。
花月園前→花月総持寺、でしたっけ?
最初の大学、満員電車に揺られて通いました。
上大岡~京急蒲田間が一番混んでいました。
18歳~22歳だったから通えましたけれど、今だったら無理かな?(^^;)
今晩も冷えそうです。
暖かくしておやすみしてくださいね。
今日の支援にお伺いしました~♥
なんだかバタバタしているうちに、1月も今日で終わり(^^;)
早すぎて思考が追い付きません(>_<)
2月は元々短いので、来月もきっとあっという間・・・かもしれません。
節分・・・
何も準備していません(笑)
恵方巻も・・・
今年はあまり宣伝もしていないような気がします。
コンビニなどでよく見かけた鬼さんのお面も、今年は見ないような・・・
昨日の朝、初めてお外のお水が凍っているのに気が付きました。
今年の冬は、やはり昨シーズンよりは寒いのではないかと思います。
日当りのよい場所では、紅梅が咲き始めたようです。
この間、メジロさんが紅梅の木に止まっているのを見ました。
ニコでも紅梅とメジロさんのアクセサリーがありますけれど、リアで見ると嬉しくなります♥
私のリアのお家の紅梅は、お庭が西向きなのでまだ蕾です。
ただ、他にも木瓜やユキヤナギの蕾が大きくなってきていることがわかります。
木々も春の準備が進んでいるようです(*^^*)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
大変な時節柄ですけれど、ご自愛くださいませ。
少女なのでしょうね。お孫ちゃま、かかの影響大ですね。お付き合い、ご苦労様です。ぺぺにもメメも
笑っちゃいました。(#^^#)
鯛茶漬け。
温かいもの、リアでもいただきたいと思うこの季節です。
でも、鯛なんて高級品ですから、なかなか・・・(^^;)
永〇園の鮭茶漬けがいいとこです(笑)
昔から気になっていたのですけれど、永谷〇のお茶漬けにかけるのは、お湯?、それともお茶?
成分表を見ると、お茶のエキスが入っているみたいなのでお湯でいいようにも思うのですけれど。
両親は、「かけるのは、お茶漬けっていうくらいだからお茶でしょ?」っていっていたのですけれど・・・
まだ私が小さかったというのもあるとは思うんですけれど、お茶かけたらすごく苦かった記憶があります。
料亭などで最後に出てくることのあるお茶漬けは、お出汁を茶葉でさっとくぐらせたもののようです。
考え始めると眠れなくなりそうなので、あまり考えないようにします(^^;)
ではでは、ステキな1週間になりますように・・・♥
今日の支援にお伺いしました~♥
もしかしたら雪?、と思っていましたけれど、雨の日曜日です。
ちょっとほっとしたかも(*^^*)
私の住んでいるところは山地が多くて、雪が降った次の日は・・・、確実に整形外科の受診患者さんが増えます(>_<)
今日は1日雨みたいです。
まあ、このような時期ですので、お出かけする予定はないのでいいのですけれど。
昨日、またリスさんに会いました。
直感ですけれど、10月だったかしら、以前に会った子と同じ子(たぶん)。
会った場所も同じで、今回は目が合って、今回は前回より近くまで来てくれました。
もしかして、気持ちが通じてる?
(もちろん、肩に乗ったりはしてきませんけれど。)
手を振ったら、ときどきこちらを振り返りながら、電柱伝いに山の方へ帰って行きました。
新型コロナウイルスでバタバタの昨今、癒された朝のひとときでした。
また会えるといいな♥
いろいろと大変な時期ですけれど、お互いに体調に気をつけてやっていきましょう。
COVID-19、あいかわらず、といいますか、状況は悪化の一途のように感じられます。
やばすぎて感覚が麻痺するのが怖いです・・・
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
う~ん、またも緊急事態宣言、遅きに失した感もありますけれど・・・
お店が夜8時までの営業になってしまって、遅番の日は帰りに買って帰るということができなくなってしまいました。
それでも、前回の時みたいに営業自粛ではないだけありがたいです。
パスタなどは買い込んでいるので、しばらくは籠城戦仕様での生活になりそうです(^^;)
まだまだ大変な日々が続くと思います。
五目いなりさんもお体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
また明日からがんばります。
おやすみなさい。
(といいつつ、まだ起きてはいます(笑)。)
先日は、結局雨で、雪にはなりませんでした。
ほっとしたような、ちょっと雪を見てみたかったような・・・(^^;)
1月17日。
阪神淡路大震災から26年なんですね。
あのときは中学生、いえ高校生だったかな。
朝のニュースで「関西地方で大きな地震があった模様です。」って第一報が入って。
朝の支度しているうちに、どんどん被害状況が判明してきて。
災害はいつ来るかわかりません。
実際この後、新潟県中越地震、東日本大震災もあって。
備えあれば、の大切さを改めて認識します。
もちろん、この「備え」だけは役に立ってほしくないですけれど。
それに、災害は地震だけではないですものね・・・
今年は大学入試も新しい形式の初年度とのこと。
(受験生にとっては、特に今年は新型コロナウイルスのおかげで「災害」みたいなものですよね(>_<)。)
私は、センター試験は社会科悲惨だったので忘れたいです(爆)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
体調にはお互い気をつけましょう。
火曜日、どうなるんでしょ?
雪って、世界が真っ白に染まるのってとってもステキなんですけれど、次の日が困るんですよね。
シャーベット状になって、場合によって凍結して。
すってんころりん、がホント、笑いごとでなくて。
実際、雪の次の日って、整形外科の患者さんが間違いなく増えます(>_<)
通勤も、私のお家は山の中腹なので、坂道が多いので気をつけないと。
帰りも、タクシーがダメ、ってときもあって(坂道が上れない、下りれない)、いろいろと不便なことが起きます。
気をつけましょうね。
ではでは、暖かくしておやすみしてください♥
寒くなりました・・・
寒さに強いと自認している私でも、さすがに暖房いれています。
もっとも、毎朝、出勤の時には暖房は使っていませんけれど。
我ながら、寒いのは苦になりません(^^;)
前世は北国に住んでいたのかしら?(笑)
一昨日、温暖で有名な私の住んでいる地域も、雪が舞ったようです。
ただ、積もったのは海岸線の方だけ、それも1cmくらいだったようで、私は朝、お仕事行くときは、「あら?、何だか地面が湿っぽいわね。」って思ったくらいでした。
まさか明け方、雪が降っていたなんて・・・
今度の火曜日も、もしかしたら・・・?
明日はお仕事ですけれど、今日はお休みです。
新型コロナウイルス、COVID-19のバタバタでシフト変更が発生しています。
見えない相手がヒタヒタと迫ってきている感じで・・・(>_<)
できることを確実にこなしていくしかないです。
とにかく、お互い気をつけましょう。
まぁ、反面、今シーズンはインフルエンザの患者さんがほぼ撲滅状態です。
これだけ見れば、いいことなんですけれどね・・・
今週もよろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスで明け暮れてしまった昨年。
今年は少しでも上向いてほしいと思います。
この冬は例年になく寒いようです。
お体、くれぐれもお気をつけくださいませ。
新しい年、ステキな1年になりますように・・・
あ、大丈夫です、書いた通り、ビジネスホテルのルームウエアをちょっと高級にした感じで、ネグリジェに見えなくもない、というものですから。
ビジホには男女兼用で置いてあるところ、ありますよね。
実際、昨日の夜、クロネコヤマトで荷物が届いたんですけれど、そのルームウェアで出ましたけれど特に問題はなかったです(^^)v
ズバリ、ネグリジェだったらさすがに出ませんよ~。
色も、そんなわけでピンクとかにはしないで、紺にしました。
とはいえ、防犯には気をつけてます、はい。
ありがとうございますm(_ _)m
クリスマスも終わり、2020年も最後の週になってしまいました・・・。
商店街も、昨日はクリスマスツリーが一斉に片づけられて、門松がお目見え。
一気に年末年始の雰囲気です。
1日遅れで自分へのご褒美に、冬用のルームウエアをクリスマスプレゼントに買ってきました。
ルームウエアといってもナイトウエアにも、というもので、ネグリジェにも見えます。
ビジネスホテルによくある、ルームウエアのちょっと高級っぽい感じ。
たしかに暖かいです。
これなら急な宅急便とかの「ピンポ~ン♪」にも対応できるし、買ってよかったです。
お洗濯したときのために、もう1着買ってもよかったかも♥
あ、でも今日は普通にトレーナーとスカートです。
サンタさんは今年も「大きいお友達」のお家はThroughだったようなので、自分で用意するしかないです~(^^;)
ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
慌ただしい年末年始、ご自愛くださいませ。
あ~、そうですね、換気扇もありますね・・・
でも、焼き物とかあまりしなくなったので、意外に汚れが少ないです。
両親健在な頃は、油汚れがひどかったので、換気扇は父の担当でした(^^;)
一昨年だったかな、秋刀魚焼いたら、火災警報器が鳴っちゃって(爆)
煙モクモクですものね。
以来、焼き物といえばお餅とか、ハンバーグ焼くくらいにして。
・・・はい、単に手抜きともいいます(^^;)
明日も最高気温は1桁の予報です。
五目いなりさん、暖かくしておやすみしてくださいね。
ではでは、おやすみなさい。
(さすがにもうちょっと起きていますけれど(笑)。)
神奈川って秦野市にある運動公園て大きいですよね。
昔、利用していました。
また行きたいです。
今日は、綺麗な青空です。
寒くなりました。
幾ら寒さに強い私でも、今日は暖房のお世話になると思います(^^;)
あはは、バンコクまで瞬間移動、これにはMr.マリックもびっくりですね。
どうぞ、お手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m
(そういえばMr.マリックって最近見ないですけれど、お元気かしら?)
今日はお休みなので、朝一番でお風呂とおトイレをちょっと気合入れてお掃除しました。
まめにお掃除しないと汚れが落ちにくくなるので・・・
今年もまた、年末は大掃除、とならず「中掃除」くらいになっちゃうかもしれません(爆)
「継続は力なり」はお掃除も同じですね(*^^*)
(↑その昔、駿台だったかZ会だったかで聞いたわ(笑)。)
今年ももうあと2週間を切りました。
今週はクリスマスです。
慌ただしい年末ですけれど、どうぞお体に気をつけて。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。