Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


今日は、「冬至」ですね。


今日は「冬至(とうじ)」です。

冬至とは、1年で1番太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。
2020年の冬至は、12月21日(月)です。
冬至には、昔から、かぼちゃを食べて、柚子湯につかるとよいとされています。皆さんは、どんな冬至をされますか?
ゆこたんちでは、かぼちゃは、普段からよく食べます。
1番多いのは煮物で、次は、かぼちゃの天ぷらかな。
ですので、今夜はかなり冷えそうですから、かぼちゃと、プチトマトを入れた
あったかチーズカレー鍋にします。
これには決まっている鍋スープの素があって
ダイショーと、CoCo壱番屋との共同開発のチーズカレー鍋というものです。
このスープのもとに、カボチャ、キャベツ、豚肉、プチトマト、ウインナー
などをお好みで加えて煮込むだけ。
食べ終わったスープに、ご飯や牛乳やチーズを加えたら、チーズリゾットになります。

国産 高知県産のゆずを2個買ってきました。
すると専用の袋が2枚、同梱されていました。
この袋は、なにかしら?一瞬、分からなかったのですが
この袋にゆずを入れて湯舟に浮かべる ”ゆず湯”専用の袋でした。
我が家では生のゆずは使いませんから、お風呂には薬用入浴剤の
(ゆずの香り)をいれて入浴します。
買ってきたゆず2個で、ゆずの皮のピールを作り
残りでゆずジャムを作って食べました。
ゆずは、食べて良し、香りもよし、飲んでも良しで
飾っておいてみるだけでも癒し効果がありますね。


アバター
2020/12/21 23:58
かっちん☆さん
冬至と言えば、かぼちゃですが、煮ものはさすがに飽きました。
たまにはこういう変わった味のカボチャもいいものですよ。
かぼちゃの煮ものは美味しいですが、硬くて切るのが大変ですよね。
1番安心・安全な切り方は、最初にレンジでチンして、柔らかくしてから切ることです。
ゆず湯はいいですよね。
ですが最後の人は後片付けが大変です。
なので、ついつい、入浴剤になっちゃいます(n*´ω`*n)
冬至の日でなくてもいいので、折角のゆずです。
香りを楽しんであげましょうね。
と、いいつつ・・・ゆこたんは、柚子を味わうほうが好きかなw
アバター
2020/12/21 23:14
カレー鍋おいしそうですね
うちは煮物をたべましたが
ゆずをお風呂に入れるの忘れてました
母が買ってきたのに・・・
まぁ お風呂も母が最期に入りましたけど
(;^_^A
アバター
2020/12/21 22:53
よゐさん
このチーズカレー鍋のスープは、こちらをご覧ください。
http://www.daisho.co.jp/recipe/detail/i/1006/
ダイショーと、カレーハウスCoCo壱番屋とのコラボでできた鍋スープです。
鍋にこのスープを注いで好きな具材を入れて火にかけるだけで美味しいチーズカレー鍋になるんです。
〆のリゾットも美味しいですよ。
アバター
2020/12/21 22:47
ナンシーさん
このチーズカレー鍋は、こどもたちには特に人気です。
あまり水炊きとか、寄せ鍋とかは好きでは無い息子も、このカレー鍋だけは大好きです。
主人や、おじいさんは、最初はちょっと…と言う感じでしたが
食べてみたら美味しいし、キャベツや玉ねぎ、カボチャ、トマトも沢山食べられていいねと言っています。
もしも見かけたら是非一度試してみてくださいね。
ゆずは何とも言えない風味がいいですよね。
ゆずのピールを作ったのですが、うまく乾かず何度か焼きたすうちに硬くなってしまったんです。
折角のゆずが勿体ないので、硬くなったゆずピールをもう一度お湯で茹でて
そこに砂糖を足してゆずジャムにしました。
柔らかくなって美味しくなりました。
アバター
2020/12/21 22:41
美枝子さん
CoCo壱番屋のお店のメニューにチーズカレー鍋というのは無いのですが
ダイショーとCoCo壱番屋の共同監修でできたチーズ鍋用のスープが
スーパーでも、ネットでも売られているのです。
スープはそのまま使えて好きな具材を入れるだけなのです。
今のところは一人用は無いように思います。
これ1袋で3~4人前あるから、美枝子さんだけでは多いですよね。
スープを小分けしてから冷凍しておけば、いつでも一人分の鍋が楽しめますよ。
アバター
2020/12/21 22:27
カレー鍋とっても美味しそうです!
そのあとのリゾットも…聞いてるだけでおなかがすいちゃいそうです^^

うちはかぼちゃは今日はなしで、ゆずを浮かべたゆず湯だけ入りました(*'ω'*)

アバター
2020/12/21 22:25
わ~~美味しそう!!
家族多いと鍋も美味しくなりますね。
ゆずジャムも美味しそうです。
昔蒸しパンを作った時に柚子の皮を入れたら美味しいとお友達に好評でした。
アバター
2020/12/21 20:37
CoCo壱番屋のカレー鍋なんてあるんですか?
美味しそうですね(できれば1人鍋が欲しい)
毎年冬至はカボチャを煮ていたのですが
冬至自体を忘れていて今年はなしとなりました^^;
アバター
2020/12/21 19:32
ケイト☆さん
こういう寒い時期には、カレーやチーズの入った暖かい鍋が美味しい季節です。
CoCo壱番屋のカレーだけに、スープまで飲み干したくなる美味しさです。
カレーに玉ねぎとじゃがいもと、人参は定番ですが
この鍋スープの裏面に書かれているレシピには、基本の材料は、
豚薄切り肉 ウィンナー キャベツ 玉ねぎ トマト かぼちゃです。
パッケージのー写真には、カットしたトマトが載っていますがに崩れるので
ゆこたんはプチトマトにしています。熱々、とろとろのトマトが新鮮でした。
白菜よりは、キャベツですね。
アバター
2020/12/21 15:47
カレー鍋いいですねー
じゃがいもはわかるけどキャベツというのが意外ですね。
アバター
2020/12/21 14:57
沙羅さん
沙羅さんちでは、かぼちゃの煮ものですか。
1番簡単で、おいしいですけれどね。
家なんて、ほぼ一年中 冬至みたいなものです。
アバター
2020/12/21 14:38
うちは普通のカボチャの煮物です^^
大抵、冬至に食べるのは煮物の気がする……w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.