Nicotto Town



種をまく♪

昨日のブログで「キンカンの種をまく」
というのをかいたのですが、この時期限定
ではないのですけど、いろんなものの種をまきます。

挿し木なんかもしますが、
基本的に「できるだけお金をかけない」園芸(笑)

100均で売ってる「挿し木・種まき用の土」を
テキトーに植木鉢にいれて挿し木をしたり
種まきをしたり。

上手くいったら儲けものーヽ(^o^)丿

チェリーセージを5.6年前に購入してみて
何度か枯らしたのですがホットリップスだけは
なんとか生き延びたもので挿し木をしてバンバン増やしてる。

「ここは寒くてダメかなー(^▽^;)」
と思うところにも挿し木をしたやつを植えてみた。

意外としぶとく生き延びてくれました(笑)

種は前にも書いたシクラメンが増殖してますが
ずっと前から面白い植物で気に入ってる「メセン」も
種で増えたりしてます。えーとどれが実生だったかもう不明(笑)

リンゴやキーウイなんかも種をまいてみたことが。

キンカンもそうなんですけど、リンゴもでかくなるし
芽が出た後は放置して枯れてもらっちゃいましたけどねー。

キウイもある程度までは大きくなりました。

ネットで見ると上手な人は2年くらいで実がなる
ところまで育ててるようですけど。

なにしろタダ同然の種や枝ですから
枯れても悔いはない(笑)

「枯れるから」っていう人にも
おススメの安い園芸。

冬場の楽しみにどうですか?(笑)

<昨夜のわたし>
隕石かどうか、調べる奴を見た。
相変わらず、岐阜羽島の会社ですねー。いい宣伝?(笑)
あとは海外に日本の食い物を持って行って食べてもらうのも見た。
スパ王のタラコ、意外とイタリア人にも好評らしい。
辛い食べ物で有名なブータン、激辛焼きそばに
意外と悪戦苦闘してましたねー。ってあれを
あそこまで食べれるだけすごいけど(^▽^;)

さあ今日の一冊
「モヤモヤそうだんクリニック」NHK出版
脳研究者の池谷裕二さんの本。
ヨシタケシンスケさんのイラストが入ってます♪
小学生のいろんなモヤモヤに真面目に答える本。

アバター
2020/12/24 17:13
クラブ718さん>樹木って弱ってくるとキノコ生えたりしますよね(^▽^;)

みみさん>いろんなお料理をご存じですねぇ♪

ぱおんしゃさん>室内でしたら今でもいいですよ。
        ただ、植物によっては「低温刺激」が必要なので
        少々寒い風に当てた方がいいものもあります。暖かい土地の
        植物でしたら不要だと思いますけど・・・

らんなーさん>防府天満宮から飛んできた梅です(違

アバター
2020/12/24 16:28
実家に長期間枝葉を伸ばしていた、梅と松の木が突然枯れました。枯れる予兆は
ありました。近所に生えていた街路樹が突如枯れたのに町は街路樹をずっと放置
していたので、まず間違いないなと勘づきました。

(そういえば、変な寄生キノコやカビ模様の葉っぱがあったような?)
まあ、竹はものすごい勢いでどんどん生えてくるので放置しています。
アバター
2020/12/24 16:28
かめさん、こんにちは。
今日はクリスマスですね。イブです。
かめ家ではクリスマスは終わったのでしたね。今日の晩ご飯は和食でしょうか?
もうすぐ旦那さんが帰ってきますね。
今頃愛する夫のために四苦八苦しながらご馳走を準備してるのでしょうね。
今日は、きんびらごぼう、赤ざかなの煮付けに、雪国舞茸の味噌汁といったところでしょうか?
かめさんの愛がいっぱいですね。
アバター
2020/12/24 16:23
種をまく時期って、今なんですか?
今、まけば春に芽が出るってことでしょうか?
アバター
2020/12/24 16:01
そうだった。道真の紅梅があるんだった…
アバター
2020/12/24 15:54
ぱおんしゃさん>えー、いいなあ。
        榊を育ててるなんて。
        しかも花が咲いて実をつけている。
        その実をまいてみましょうヽ(^o^)丿

みみさん>おつかれさまー
アバター
2020/12/24 15:38
なんでも枯らすわたしでも出来るかなぁ。
唯一、育ってるのは榊ですね。
鉢植えなんですけど、花も咲きますし、実も付けてますー。
アバター
2020/12/24 14:45
かめさん、こんにちは。
今、家の大掃除をしています。
アバター
2020/12/24 14:14
じりじりさん>いいですねーセンリョウ。
       この時期に赤い実がなりますしね♪

みみさん>みみさんのところのおせちは豪華ですね♪

アールさん>いいでしょー、ヨシタケシンスケ。
      人に勧めて、まずハズレのない本です(笑)

kiriさん>焼き芋が好きな猫ですかー。
       ファミマの焼き芋、お勧めします♪

アバター
2020/12/24 13:42
千両の赤い実をポットに入れて芽を出したことがあります。
今では知らぬ間に庭にがっつり咲いてますw
(ポットってお湯を入れるのじゃないですよー)
アバター
2020/12/24 13:24
お!
リコメがまだだな。
何をしているのだろう?
かめ家のクリスマスはもう終わったということなので、正月の準備でもしているのだろうか?
海老芋と伊勢海老でも準備しているのかもしれないな。
もう少し待ってみよう。
アバター
2020/12/24 12:24
とっても楽しそう^^
かめさんのところは、広いスペースもおありのようですね^^
私もみかんの種、蒔いてみようかな?って思いました。
あ!私は今ヨシタケシンスケさんの本、2冊読んでます。
ページをめくるたび、大笑いしています^^かめさんも読んでましたよね^^
アバター
2020/12/24 10:33
おはようございます^^
去年の冬に、梅製品のいろいろを和歌山の会社から通販で買ったら梅の挿し木がついてきて、頑張ったのだけど全部枯れました><今年もチャレンジかなあ。
私も妻も激辛どころか辛いものは苦手で、カレーも乳製品フリーの甘口じゃないと無理><辛み成分がまったく入っていない麻婆豆腐は猫がペロペロ舐めても大丈夫なレベルです(食べ過ぎなければ)
うちの猫は熱々の焼き芋を食べるくらいなので、あんまり参考にはならないですが。
アバター
2020/12/24 10:22
かめさん、おはようございます。
種を蒔いたのですね?
メロンとかもいけるのでしょうか?
メロンの種を蒔いて、メロンが実れば儲けものです。そしてかめさんには農学の知識がある。いわばプロです。
ぜひメロンを蒔いて育てて売ってお金持ちになってください。

それとクリニックの本ですが、精神病も載ってますか?
アバター
2020/12/24 10:07
梅はあるんです(笑)
紅梅なんですけどねー。
2年ほど前に突然白いのも咲くようになって
目出度いやつヽ(^o^)丿
日本人、辛いのが売れるとなると
どこまでも辛くして限界を超えるところまで
やりたくなる遺伝子でもあるんじゃないですかねー。
カラムーチョとかーハバネロとかージョロキアとかー(笑)
アバター
2020/12/24 10:02
梅は植えないの?梅良いよ~?(´m`)多分寒さにも強いし…

隕石のヤツ見た~そう簡単には見つかんないよ?とw
焼きそばは激辛にする意味が判んない~食えないじゃんヽ(`Д´)ノ




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.