Nicotto Town


まいご活動中!


年末のアレコレ

掃除や片付けしてたら、思い出に浸ってしまって進まない…。

もらったステキコーデ♪:26

やっと、年賀状を出してきました。(^^;

今年はぐっと遅くなってしまいました。

数年前にパソコンが壊れてから、ちょっと面倒になってしまって
あとあと回しになりがちです。
年賀状などを作るソフトが飛んでしまって入ってないのです。
ちなみにワードやエクセルも入っていません。(^^;

わたしのPCはもともとセブンです。
エイトが出る寸前に買ったものです。
でも、このPCが一番長く使ってます。
最初のMeは買ってすぐにクラッシュ。
修理に出してる間に借りた代替機はxpだったので、これも新型が出る手前で買ったのかも!?
最後は変な音がして突然動かなくなって買い換えたのがビスタ。
Meとビスタは外れでしたね…。

このセブンからは初期化ソフトを自分で作るシステムでしたが
どーやるんだか??機械音痴のおばちゃんユーザーにはわからん…。
で、作っていなかったため、壊れた時は初期化もできず真っ青でした。
ずっと、機嫌よく動いていたのに、10の無償バージョンアップで更新した後
だったため、PCのメーカーに相談しても、
「あなたは勝手に10にしてるので、うちは知りません!」
という冷たい返事。NEC,ケチですよ~!
富士通も東芝もこんなことなかったです。
仕方なく、マイクロソフトに泣きついてみたら、電話に出た方がとても親切で
3日がかりでネットができるところまで復旧しました。

しかも、年賀状を刷る時期だったため、そのソフトも消えてしまったというと
郵便局のはがきデザインキットという無料のソフトを教えてくださいました。
以来、これで作っていますが、、、不便。
使いこなせていないんだと思いますが、外からとった画像や写真がうまく使えない。
画像がでかすぎるのでダメだとか、拡張子が違うのか?読み込めません。になって
アウトとかで、今年は仕方なく、ダサいデザインキット内の素材で刷りました。
昨日は年賀状に掛かり切りでした。
最近は娘は自分で作るので、今は自分の分と親戚分が私が担当分です。
自分の分は年々減っています。
何度も喪中はがき出したりすると、だんだん来なくなるんですよね。
引っ越ししたりして、住所がわからなくなっていたり…。
私は、自分なりのこだわりで、自分の分も何種類かレイアウトを作ります。
結婚して子供さんもいるような友達や子供の幼稚園や学校関係での知り合いは子供と3人の写真入りで作ったり、未婚の友達や、お子様がいないところへは
普通の年賀状で出します。
親戚分は、家族分の名前を入れます。
夫の分は裏面だけ刷ります。
あて名は手書きにこだわっています。
ひと手間かける、一言添える。これは絶対です。
ただの印刷物が届いてもうれしくありませんから。

今日は年末愛護の日曜日ですっごく忙しかったです。
私は千悪の一番暇なレジ(暇じゃなかったけど)だったのに、
植物担当者がお休みだったため、水やりをアルバイトがすることに
シフトではなっていたのですが、
「やったことない」
ということで、主任から電話がかかってきました。
レジにそのアルバイトを入れて、私が水やりをすることに…。
(;´д`)トホホ
寒いし…。
すっごく脚が痛いです。
激痛です。
私が担当してた頃と違って水やりはホースでやるので全然楽なのですが
(私のことはお客様の邪魔になるのでホース禁止でいちいちバケツからジョウロに水を汲んでの水やりだったのと売り場面積が5倍はあったのでもっとずっと大変だった)
結構、売れて穴あきができてたりして、売り場を作りながらの水やりでした。

普段と違って、門松や葉ボタンの寄せ植えなどの迎春商材は年内に売り切って
しまわなければいけないので今日は最後のチャンスです。
おそらく明日からは、処分に入ると思います。

1時間半ほどかかって水やり終了。
使い捨てのビニール手袋が2組破れるほどにはハードです。
手もボロボロになりました。
服はドロドロ…(ノД`)・゜・。
腰は痛いし、脚は激痛だし…の状態でレジに戻ろうとしたら、お客さんに呼び止められる。
門松を買うから運べという。
いたい脚を引きずって、台車を取りに行き、重たいその鉢を1対台車の載せる。
「申し訳ありませんがレジに戻らないといけないので、失礼します。」と
まだ、こき使おうとしていたお客さんにことわって、レジに戻る。
そのレジに清算に来たので、ウソついて逃げたんじゃないのはわかってくれたと思う。
その後も、激痛の脚に顔をゆがませながら約1時間半。
年末の大きなヤマは越えたかなと思います。

明日が会社関係は仕事納めのところが多いと思うので、
しめ縄などは明日かなぁ。

あとは値下げ処分を狙ってのお客さんが最終3日間。
私は31日まで仕事です。

しかもそのあと、実家へ行ってお掃除です…。(ーー;


※明日は変則メンテです。
10時~15時と若干短めですが、
タウンイベントの終了時間が11:59までから9:59までに繰り上がる
と、思いますのでご注意を!





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.