Nicotto Town


ちょこころねの日記


三つの首と温める場所。スヌードとクリームパスタ


今日は本当に寒くて何をしていても寒かったです。

カイロを貼っても重ね着しても寒くて、明日初詣に行くときに使うつもりだった自分で編んだスヌードを家の中で使ったらやっと少し楽になりました。
シルクとウールの糸で去年買っておいたものでいたが、買っておいて良かったな~。シルクのおかげかほわ~っと柔らかな温かさです。湿度を調節してくれるからか蒸れたりもしないし、暑すぎもしないけどずっと温かい。

喉とか肺が冷えるとどうもよくない体質のようなので、
首回りを保温するとそれだけで大分温まります。

寒い時は首を温めろという話がありますが
首、手首、足首ですね。
ちょうど隙間ができやすく風が入ってきやすい所だからなのかな?

それらの首を冷やすと関節などから冷えが入って、関節や生殖器系が冷えますし、
年をとってから関節の不調や冷えが強く起きやすかったりもするとか。
短い靴下とか若い女性の薄着、生足とか流行りもありますが見ていると心配になっちゃうんですよね。私も二十歳前後は生足でクーラーに何時間も・・・なんてこともしちゃってましたが今では後悔してます。もっと早くこういう知識を知りたかったな~って。

なので、おしゃれがしたくて、たま~にの生足をしたとしても普段は足首までくる靴下しっかり履いて欲しいな~って思います。男性も油断禁物ですよ。

あとは腰やお腹、太ももも温めると身体が温まりやすいのでおすすめです。
カイロをはったり湯たんぽを使ったり。
腰の当たりには人間の根本のエネルギーにつながる良いツボがあったりするので、そこを温めておくと元気でいられますし、腰痛やぎっくりも防げますよ。
お腹の方は女性は特に冷やさない様にしたいですね。

今日はスヌードとパスタの話をするはずが、
書いているうちにいつのまにやら温めのお話になっていましたが・・・(´艸`*)
今日は寒かったので特別にクリームパスタにしました。普段はあまり脂を摂りすぎない様にしているけど今日のような寒い日は元気が出るように。

普段は和食で時々洋食が私の身体には合うようです。

アバター
2021/01/08 17:26
もみじさん
こんばんは。コメント嬉しいです(*^^*)
昔は徳利っていってたんですよね~。赤札とか徳利とかって言葉今は使わなくなったですね。
レッグウォーマーもあったかそうだしズボンも上がらなくていいですね。
レッグウォーマーも編もうかな(^-^)♪
私もハイネックじゃないといられない位だったんですが、引っ越したら寒い地域で外は寒いけど室内の暖房がものすごいのでハイネックだと熱すぎてしまうので着られなくなりました。
風邪っぽい時には着たりもするんですけど。

カルボナーラ―美味しそう~♥
大好きです。好きなものほど控えた方がいいものが多いみたいです(^^;
アバター
2021/01/08 17:18
冬は基本ハイネックのシャツ(子供の頃は徳利のセーターと言ってたw)です。
最近、夜寝る時にレッグウォーマーを着けて寝ると良く寝られるようになりました。
(パジャマのズボンがたくしあがっちゃうことがあるので)

昨日はクリームパスタ、カルボナーラでした。
キノコもいっぱい入れちゃいました^^
生クリームが残っていたので決定したメニューでしたw
アバター
2021/01/08 16:13
EVEさん
丁寧なコメントありがとうございます(⌒∇⌒)
今は特に色々大変な時期なので身体も心も大事にしながら過ごしたいですよね。
少しでもお役に立てたらいいな~と自分の復習もかねて書かせていただいてます。
私も自分も教わったり、自分で調べてみたり、本で知ることができた誰かから教えて貰った知識なので、
興味のある方に知ってもらって使ってもらえたら何よりです。

クーラーのことなんですが、首の後ろから背中に風が入っていきやすいので、背中をクーラーにあてると冷えやすいんですよね。風邪をひく時も同じ流れで寒さや風の気が入るといわれています。
なので特に後ろ側の首背中を冷やさないこともお気を付けくださいね。
風邪の引き始めはそのあたりを温めるのも良いですよ。

また喉風邪ひきやす方は胸も温めると肺が温まるので、首回りまでカバーするデザインの大き目のストールとかネックまであったり襟が付いているショールやポンチョがいいですね(⌒∇⌒)
アバター
2021/01/08 14:56
ノエルさん

本当ですね。あっというまに新年もそろそろ十日近く。
今年は動くぞ~と気合をまた入れ直しています(^▽^)/
料理マスターのノエルさん♬水仕事も多いと思うので温かくして過ごしてくださいね~(*^^*)♥
アバター
2021/01/08 14:54
Juneさん
そうなんですよね~家事をする時は腕まくりしますもんね。
洗い物などの水仕事の最中は多少仕方ないですけどね。
普段はなるべく温めた方が良いと思います。
指先の冷えも多少は違ってくると思うので。
肌荒れも血流と関係するという説もあるらしくて、手荒れも保湿の時にマッサージすると良いそうですよ。
冬場は家事で手荒れしやすくなるので、手首も温めて守って手荒れも楽になるといいですよね。
アバター
2021/01/08 14:50
華麗なる人生さん
自分でも書くことで思い出すことができていいんですよ。
書くことで少しでもお役に立てば嬉しいですしね。
アバター
2021/01/08 14:49
みかんさん
スヌード厚みがでるので本当に温かいです。
頭首耳肩が冷える方はカグールというのもいいかもしれないです。
帽子にマフラーとかスヌードがついてる形のものです。
私も編もうかなと思ってるんですけど、外出時にはちょっと異世界の住人的な雰囲気があるので使えないかも?(*'ω'*)
温かそうなんですけどね。家用かな。

足は靴下を履くこと自体が苦手なんでしょうか?
冷えはないのかな?それとも火照る感じで苦手なんでしょうか?
身体も温かくて足も温かいなら良いですが。足が火照って上が寒い場合はかえって靴下を履いたり温めるとバランスがとれるということもあるそうなので。
部屋の中だけは窮屈で嫌なのかな?
アバター
2021/01/08 14:40
涼子さん
首って結構繊細な気がします。
ご機嫌伺いつつ大事にしてあげるといいのかも。
家事の時は腕まくりしますよね。
風邪っぽい時とかに洗濯や家事で水仕事続けていると冷えやすいので前後で温めるようにすると良いかなと思います。冷えやすい人や体が弱っていると冷えが手からも入りやすかったりするので。
お役に立てたなら嬉しいです~(^▽^)/
アバター
2021/01/08 14:36
とまとさん
そうですね~。首には重要な血管もあるので温めておくことで頭への血流にも良いですし。
温めてくださいね。(*^▽^*)
アバター
2021/01/08 05:49
おはようございます♪

前回の煮豆といい今回の身体を温めるお話といい、とても勉強になりました(((uдu*)ゥンゥン
そうそう、特に夏場だと暑いからと言って油断していると、クーラーにやられてしまう時があるんですよね(^-^;
そして今の時期は普通に気を付けないと体の各所が直ぐに冷えてしまいますし。。
なので、こちらの記事を参考にさせていただいて、今シーズン乗り切ろうと思います。
貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます(*^-^*)
アバター
2021/01/07 23:24
ちょこころねちゃん、こんばんわ~♪
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
基本、体は温める方が良いですものネ☆彡(^_^)v
今年も始まって、もう七草だなんて、メッチャ早いッスね♪┐(´∀`)┌ヤレヤレ
アバター
2021/01/07 22:16
手首は水仕事をすると濡れてしまうので、袖まくりしたりしてましたが、温めた方がいいんですね~w気を付けてみますね( *´艸`)
アバター
2021/01/07 15:25
いつもご苦労様です
アバター
2021/01/07 13:49
こんにちはw

首回りを温めるだけでもだいぶ違いますよねw
スヌード便利ですねw

私は室内では靴下をはけない体質なのでどんなに
寒くても室内では裸足ですw
アバター
2021/01/07 10:03
おはよう~

首は暑い時は首から暑いし
寒い時は寒いよね やはり重要なので
私もネックウォーマーしてるよ~
なので家で家事してて1番寒いのは手首かな?
茶碗を洗ったりする時どうしても腕まくりするしね。
足首はあまり感じない私です。

色々書いてくれてありがとう 参考にさせて貰うね。
アバター
2021/01/07 00:54
私も寒い時は室内でもネックウォーマーをするようにしています。
首回りが温かいとだいぶ違いますよね。(#^^#)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.