ちょっとした冒険だった
- カテゴリ:日記
- 2021/01/09 14:45:27
昨晩は〜佐賀辺りはすごい雪が降ってました><
平野部を通過中、道路に雪積もってて真っ白だし、
向かい風で降雪が視界を遮るし…
車間を詰めたくなる気持ちも判るけれど、そこは車間を空けないと〜><
前方でみちみちに詰まってる車列からかなり距離を取って走ってました。
前方の車列は詰まり過ぎてるから、
複数の車両がブレーキランプをぺかぺか光らせてて、
あれは、事故寸前じゃないかなぁ〜><
わたしはアクセルを緩めて、軽く踏んだり、ギアをLにしたり
アクセルペダルは踏み込み量でエンジンへ供給する燃料量を細かく
調節出来る様になってるんですが、
更に細かい調整をするために(?)
短い時間間隔で踏む踏まないを繰り返す…PWM(pulse width modulation)
日本語だとなんだっけ?パルス幅変調?をやっています。
電気モーターの回転数や出力を調整したり、
LEDの光量調整をしたりするための電子回路駆動の方式のひとつなんですが、
車のエンジン制御ユニット(ECU)でも使われているみたいです。
更にひとの操作側でも使うとよりきめ細かな出力制御が…出来ると思います。
今乗ってる軽自動車のひとつまえの軽自動車が〜ECUプログラムが
あんまり良く無くて、低速で運転してるとエンジンが止まり掛かっちゃって、
がくがくっと、エンスト停止と再起動してる感じになったりしてました。
なので、仕方なく、脚での操作を工夫してみてたのですが…
人間の脚PWM操作は意外に効果的に出来ると判りました。
その後、同じ軽自動車のECUのプログラムは3〜4回くらい
アップデートされたらしくって、ガクガクと止まることは減って行きました。
昨晩のことにもどると、
雪の交差点の手前で止まる時に、ブレーキを踏んだりすると〜
止まらないし、タイヤがロックし掛かってるのが判るくらい><
交差点やカーブ手前で充分速度を落とすためには、
アクセル戻しを早いタイミングで行い、ギヤを落とすのが必要ですね〜
やっぱり雪道はコワイ><
何年も前に佐賀の山手の方の大手の工場へ派遣で入ってた頃、
赴任直前に大雪が降って、
それから2〜3ヶ月の間、凍った路面を運転してたことがあって、
ひやひやしながらもいろいろ体験したことが身に付いて、
雪道運転はかなり上達したと思います。
AT車に付いてるシフトレバーは飾りじゃない。
安定、安全運転するには操作が必要だし、
使うタイミングが重要です。
日産車のシフトレバーに付いてる、ODボタン(over drive off)も重要で、
シフトレバーの D(drive) L(low) の中間くらいの効果があるんです。
雪に覆われた下り坂は、勾配が緩くても〜
ODボタンを押してエンジンブレーキを上手く使うことで
速度調整しながら、タイヤロックや横滑りを防止が出来ます。
佐賀、長崎の県境付近では雪も深くなってて、
いつも通る小高い…けれど、旧勾配の峠の登り坂に複数の大型トラックが立ち往生してて、間に乗用車も…
嬉野(温泉街で有名なトコです)経由へ折れて、
前後にも対向車もいない雪道を進みました。
その前の佐賀平野の終わり辺りで、
コンビニの駐車場でチェーン装着してたので、その後の県境の峠道はスムーズに越えられました。
峠道付近は…雪がぜんっぜん無かったです(笑)
道路管理会社の複数の車両がつぶつぶ融雪剤をたくさん撒いてました。
いや、通行車両って、わたしの車以外にほとんど無くって、
融雪剤撒いたり、道路点検してる車とか…10台くらい見かけたくらい多くって、夜中寝ずに対応してる方たちに頭が下がる思いでした。
長崎県内の道路は〜
友達の家がある拓けたトコは路面に雪が積もってましたけれど
その手前の海岸線に沿った道はほとんど雪も無く、
チェーン無しで走れました。
峠で立ち往生してたトラックさんたち無事に移動出来たのか…
すっごく気になります〜><
雪道の運転はしないほーがいいけれど、
どうしても、となった時には、日頃からいろんな準備が必要です。
今年は雪が多いから、チェーンの入手はして置きましょう〜
と、言うか、今のタイミングではもう入手は難しいかな><
わたしは雪が多かった年の翌年の冬シーズン前くらいに買いました。
それからしばらく使ってませんでしたが、
必要になるときが必ずある。と、思って、
車買ったタイミングでいいのを入手しておくのがいいんじゃないかな。
雪道の運転は避ける方がいいですね。
でもー遠くへの移動だと運転している間に気象状況が変化してしまって、
やむなく雪道を通過する必要が出て来ちゃいます><
ェーンをつけてる状態のタイヤでは、
あまり速い速度での運行は勧められません。せいぜい30〜40km/hです。
それ以上だとチェーンの損耗が激しくなって、切れてタイヤがパンクする危険があります。
長崎も〜急な坂や急カーブが多いので、
雪が5cmも積もるともーバスの運行も難しくなります。
特に氷結した道路は、チェーン付けてもノロノロしか走れない~。
雪に弱い東京人。。。(苦)
もし、車の運転の必要性が出てきたら、
自動車学校や近場の教習所で
ペーパードライバー教習とゆーのを受け付けてるはずなので、
それを受けるとより実践的な運転の技術を教えてくれると思います。
個々人の運転レベルに合わせて教えてくれるので、弱点も教えてくれますよ。
北のほーだと雪道教習もあるみたい。
タイヤチェーンの付け方は、最近のはすっごく簡単になってきています。
免許取った時に高速教習の際に教えてもらったのよりもずっと簡単です。
この時期の朝から悩みのたねだった フロントガラスの氷結解消方法
なるほど〜 毎朝湯沸かし器のぬるま湯をペットボトル1本分(2L)掛けてたけれど
こっちのが簡単そー
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/08/news071.html
みんな同じだと良いのに。
私はペーパードライバーで運転はめちゃヘタなので雪道はとても走れそうにないなぁ。