展覧会の絵
- カテゴリ:自作小説
- 2021/01/13 19:12:34
息を吸うと身体が緊張する。息を吐くと身体が弛緩する。炭次郎は、かじかんだ手の平をこすり、大きく息を吸ったあと、鍵盤を叩き始めた。最初の二小節は右手だけで主旋律を弾く。
https://www.youtube.com/watch?v=Le6JmAVWSXU
一小節目は4分の5拍子、二小節目は4分の6拍子、三小節目は4分の5拍子と一小節ごとに、拍子が変わっていく。変拍子は、ロシア音楽の特徴だ。ムソルグスキーは、組曲「展覧会の絵」に、友人ヴィクトル・ハルトマンへの追悼と母国ロシアへの思いを込めた。
「展覧会の絵」は、絵画に向かうプロムナードを歩く姿を表現した間奏曲が小曲の間に入る。「卵の殻をつけた雛の踊り」では、はじけるようにコミカルなタッチで鍵盤を叩く。クライマックスの「キエフの大門」は、8音の和音を弾くために、両方の手のひらを目いっぱい広げ鍵盤を叩く。ターミナル駅のコンコースに、ロシア民衆の再生を表現する力強く、希望に溢れたメロディーが響き渡る。
炭次郎は「展覧会の絵」を弾き終え、譜面を鞄にしまうと鍵盤蓋を静かに降ろした。カフェの店外に置かれたテーブル席から、小さな拍手が聞こえた。炭次郎は、おじぎをすると改札口に向かった。彼女は、この時間、いつも、テーブル席に座っていた。まるで、炭次郎のピアノの演奏を聞きにきているかのように。
炭次郎は、音大を出たが、一般企業に就職した。音大を出ても、オーケストラや劇団で演奏を続けることができるのは、クラスで一人いるかいないかだ。就職をしてからも、ピアノを弾くことを続け、仲間と、ボランティアで福祉施設や学校で演奏をしていたが、コロナで演奏する機会が少なくなった。
炭次郎は音大に入る前から、自分に天賦の才能がないことには分かっていた。努力で技術は身についても、ホロヴィッツの超人的な速さや力強さ、アルゲリッチの自由奔放な輝きのように人の心を震わせる何かがなかった。
ピアノを習い始めたころから、天才や神童と言われたが、才能がないことに気がついた高校生の頃からピアノを弾くことが苦痛になったが、ひかれたレールから逸れることができなかった。音楽と関係のない世界に入り、ようやく、自由にピアノを弾くことができるようになった。炭次郎は、誰かに自分の演奏を聞いて欲しいと思うようになった。
仕事始めの帰りに、駅のコンコースにアップライトのピアノが置かれているのに気づいた。近寄ると、注意書きには、他に弾きたい人がいるときは5分以内の演奏と書かれている以外は、乱暴に扱わないようにとしか書かれていなかった。
仕事帰りの人達が多く行きかっているが、炭次郎がピアノに向かっても、誰も足を止めなかった。5分で弾き終わることのできるベートーベンのピアノソナタ「悲愴」の第2楽章を弾いた。出だしは、Adagio cantabile(ゆるやかに歌うように)、技巧的には難しくない。ラストのピアニシモに向かって、美しいメロディーを奏で続けることが大事だ。
https://www.youtube.com/watch?v=o-XcgTQFoPw
天賦の才能に恵まれ、音楽という巨峰の頂点に立つベートーベンは孤高の人だ。ベートーベンより14歳年上のモーツァルトは、神童ぶりを発揮し、宮廷や貴族から絶賛され、莫大な報酬を得ていた。それにあやかりたいアル中の父親は、泥酔状態で虐待ともいえる容赦のない音楽の教育をベートーベンに施した。
19歳で母親を22歳で父親を亡くし、幼い弟たちの生計を支えなければいけない。26歳で難聴になり、32歳で死を決意する。「悲愴」が書かれたのは28歳の時。劣悪で絶望的な人生の中で、崇高な芸術のための試練と受け止め、愛への渇望、苦悩を結晶化させ、歓喜の高みに昇華させていく。
「悲愴」を弾き終わると、拍手が聞こえてきた。振り返ると、着物姿の美少女が手を叩いていた。背中まで伸びた長い黒髪。おでこを広く出して、前髪をリボンで留めていた。口に咥えているのは竹輪だろうか。彼女は、拍手をし終えると改札口に向かっていった。
たった一人の観客だったが、帰りの地下鉄の中で、炭次郎は、明日は何を弾くか考えていた。そして、彼女は、また、聞いてくれるのだろうかと思った。5分で弾ける曲だと、ショパンの別れの曲、シューベルトのセレナード、草野華余子の紅蓮華あたりだ。
仕事帰りに、ターミナルでピアノを弾いてから帰るようになった。午後7時には、彼女は、決まって、カフェでブラッディーオレンジを飲んでいた。そして、炭次郎が弾き終わると小さく拍手を送った。
再び、非常事態宣言が出され、炭次郎の出勤は、週に一度だけになった。中堅企業の経理の仕事をしていた。決まった様式で、ミスせず滞りなく、同じ作業を繰り返していく。ベートーベン以前のバロック音楽のように保守的で形式的だ。
単調だった炭次郎の生活に彼女は色彩を与えた。オーケストラの魔術師ラヴェルがムソルグスキーの「展覧会の絵」に色彩と華やかさを与えたように。炭次郎は、自宅にいることが、こらえられなくなり、テレワークの勤務時間が終わると、ターミナルに向かった。そして、カフェに座る彼女に微笑み、チャイコフスキーの「眠れる森の美女」のワルツを弾いた。時々、彼女は、カフェでうとうとしていたからだ。
弾き終わると、炭次郎は、彼女に向かって歩いて行った。
「聞きたい曲を教えてください?」
「展覧会の絵が好きなんです。以前、弾かれてましたね。」
https://www.youtube.com/watch?v=B0Z-WTyzCxs
どこまでも力強く、そして、静かなコラール。炭次郎は、彼女を音楽の神ミューズのように想いながら弾いた。彼女は、カフェの席を立つと、ピアノの近くで炭次郎に視線を送っている。今までは、誰も足を止めなかったのに、彼女が聞いているせいか、駅を行き来する人の中にも立ち止まって聞いている。誰かに聴いてもらえると、力がみなぎってくる。
弾き終えると、炭次郎は、彼女に近寄った。
「どうして、この曲が好きなのですか?」
「私の彼が、なにこれ珍百景が大好きなんです。毎日、ここで、彼と待ち合わせをしていて一緒に帰るんですけど、いつも彼が遅れてくるの。カフェで時間を潰しているんですけど、今日は、何を弾くのかなと楽しみにしているんです。来ました、来ました。あれが、彼です。」
着流し姿に天狗の面をつけた、変なやつがやってきた。炭次郎は、明日から、緊急事態宣言を守って、大人しくテレワークをしようと思った。
カラメルづくりは、気をつけないといけない。溶かした砂糖に、お湯を入れるときにはねて、火傷をしやすい。お湯は、パパに入れてもらって、そのまま、かき混ぜて貰おう。
マダムにも人気な理由にカラメルソースにちゃんと苦味がある、があると思います
甘さ控えめなのは、上品なお菓子のイメージがある。身体を動かすと、エネルギーを使うし、汗もかくので、味付けがしっかりした方が美味しく感じるのだと思う。余裕のあるマダムの方々は、薄味や甘さ控えめの方が口に合うのかもしれない。しかし、果物は、誰しも甘い方を喜ぶ。仮説が破綻してしまった。コロナで新宿駅に行く機会がなくなり、スイパラの100円ケーキにご無沙汰しています。
ペリカンずいぶん食べてません モロゾフのプリンも誰も買いに行かないから
シャトレーゼの甘くないのに慣れました 100円だし(^<^)
腕を磨いておきます。マカロンは、冬に作った方がいいんだ。ペリカンのパンを食べたいと思ったけど、大人気で、予約しないと買えないみたい。自転車に乗って買いに行こうと思ったのに残念。
マカロンは気候のせいで日本のはどうしても外側が柔らかくなってしまうそうです
一見さんお断りの京都のお茶屋や銀座の高級クラブのようなシステムだ。村上さんのスイーツと同じくらい、自分のスイーツもレアです。お得意さんどころか、自分しか食べられません。フランスのスイーツといえば、マカロンかフィナンシェ。フィナンシェは型がないから、タルトにしようかな。
『パリ』ってたまたま手にとった本が村上なんとかっていう洋菓子店のお嬢様が留学で
体験したホテルやお店などが載っていて、濃いブルーと淡い黄のインテリアが素敵で
マイカラーにしたっていうくだりが記憶に残りました あとで村上なんとかってググったら
お得意さんからの紹介がないと買えないって、そういうの好きな人もいるんだなぁ
最近録画しているのは、グレーテルのかまどと今日の料理。ジャンルが偏っている。もう寒くないので、車中泊の旅に出たいけど、コロナで出かけられません。
いろんな国の人や景色やお店が楽しめるから好きです
コロナになってからあまり見てないけど、それまでは、録画して、欠かさず見ていたのだ。作られたものではない、自然な面白さがいいね。
さぬどんも観てたんだ
ユーは何しにを見ていて、海外でピカチュウとセーラームーンが人気あるんだと分かった。奈良漬を食べても、全然、お酒を感じない。最近の奈良漬は、飲酒運転にならないように、ノンアルなのかな。
大体「日本語で大丈夫です」って言われちゃって何十年も日本在住の人が
いっぱいでした お酒飲まないのに奈良漬け好きね
ユーは何しには、面白いね。しかし、テレビ&ポテチは、魔力を持っているから、抜け出せなくなる恐れがある。今は、奈良漬が冷蔵庫にあります。
昨日は『YOUは何しに日本へ』からの『日本へご招待』までTVみながらポテチを
やってしまいました 九州はぬか漬けが江戸時代から広く定着してて美味しそうでした
ドイツからのビデオレターで「ぬか友」には笑えました
昨日は、歴史ゲームで、武田と徳川に共同で攻められて、四苦八苦していた。苦しいのを乗り越えると楽になり、九州征伐に出陣した。
武士には負けると分かってても、戦わないといけない時がある。が、あずさちゃんとの将棋は、勝ち負け関係なく楽しいものだ。
動物界でも武士の世界でも、自分より強い相手とは、戦わないのが鉄則だ。すぐに、参ったをして、キノの友達になる。
暗い所では目をつぶって耳を使い勘も働かせて敵を倒すよう訓練されてるから、
武士でも勝てるかなぁ
目覚めるのは、あずさちゃん。
くすぐるのが一番かな。
そろそろ、目覚めてしまう時間かな。
いい夢みてね(^_-)-☆
眠い。満腹になったら、睡魔に襲われ始めた。
そっか お豆も好きなのねφ(..)メモメモ
読まれていたか。高木ベーカリーといえば、デニッシュ。本場のデンマークにも出店していて、店員さんが無茶苦茶イケメンだった。デパ地下は、誘惑が多い。カラフルな惣菜に負けることが多い。アボガドやいろいろな豆が入ったサラダに特に弱い。
世界中のチーズ(味見させてくれる)売ってるお店や五十番(神楽坂にある中華屋さん)の
肉まんシリーズもずっと食べてないな
あずさちゃんと好みがほぼ一致する。微妙な違いは、ピーナツフランスとミルクフランス。それと、もう一個、デニッシュ(クリーム)かスパンダワーを頼むでしょう。松屋銀座は、1回しか行ったことがないかな。迷子になって出てこれなくなるかも。
松屋銀座店に入ってるパン屋さん メゾンカイザーとブランジェ浅野屋とアンデルセンと
木村屋は食べたことあるけど、ブレッドストーリーって知らなかったです
アンデルセンのおみや5つお願いします(*'▽')
北海道ポテトロール
クロックムッシュ
ツイスト(プレーン)
ピーナツフランス
レーズンのブリオッシュ
西光亭のクッキーもずいぶん食べてないからチーズをお願いね(^<^)
箱の絵はさぬどんにおまかせ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
暖地は自家受粉して、一本でも鈴なりになるんだって。さすが、賢明な選択です。でも、あずさちゃんが、蜂の代わりに耳かきのもふもふで、人工授粉させている姿は、可愛らしいでしょう。
暖地って自家受粉だから人間は余計な事やらなくていいって書いてあったから
チョイスしたんだけど。。
まずは、ヨシを刈ってきて、まるこばちの住処を作ってあげないといけない。
一本なら、モフモフのついている耳かきで人工授粉がいいかもしれない。
マルコ蜂ってラベンダに来てる蜂かなぁ
順調に生き生きした葉っぱが出て大きくなってる様子で安心しきってるけど
16歳の春が来なかったら泣ける(;O;)
ググった成果と言えば、これである。
https://agrin.jp/ufile/7/38/22314/image1_file0114100718285023864.pdf
頑張って、サクランボに実をつけさせよう。
アンデルセンのも食べてみたいです
自分の検索能力では、高木ベーカリーの石窯イギリスパンがどこで手に入るか、まだ、分かってないけど、同じ会社のアンデルセンにもイギリスパンがあることを発見した。
https://www.andersen.co.jp/englishbread/
高木ベーカリー系列のリトルマーメイドは、冷凍生地を店内で焼く形態、アンデルセンは店内で生地から作る形態だったと思う。
これです 石窯イギリスパンは東日本限定だそうです
こないだは普通のイギリスパンが売り切れでクルミ入りのも食べたよ
高木ベーカリーのサイトを美味しそうだなとか、いろんな種類の食パンを出しているなと思って見ていたら、イギリスパンは西日本限定と書いていた。あずさパパはすごい。あずさちゃんの喜ぶ顔を見るために、大阪まで、パンを買いに行っているんだ。
売り切れだったって言われたときはがっくしです
実の漢字を間違っていた。
昼寝をしてしまった。これから、全粒粉の食パン焼き。
わたしは、ペンギン派です。
散っても、また咲くし、さくらんぼの身もつけるね。
桜は散っても、月や太陽は必ず出てきます
はまる本や作家が見つかるのは、とってもいいこと。あずさちゃんも動物好きだから、作家との相性がいいんだと思う。どうも、猫とは相性が悪くて、シャーって言われてしまう。
『猫のユーユー』クプリーン短編選 やっと手にしました
ロシア語かじったおかげで好きな作家さんに出会えた気がします
はまりそうです
お兄ちゃんと好みが一緒だ。回転ずしに行くと、頼んでしまう。ついつい、アボガドロールも頼んでしまいます。新潟で食べたノドクロも美味しかったけど、北海道の回転ずしは、カウンターのお店並と言われています。しかし、辻井さんの行きつけにはかなわない。
こないだフリーズドライのお味噌汁いっぱい持って帰りました
生ハムの切り落としやチーズ、おつまみ缶詰の美味しいのもあって
カルディで働いたら家に帰りたくなくなりそう
カルディを攻めてくる。スモークサーモンも売ってそうだ。おっと、杉並区に6店舗もあるのに、高円寺にはなかった。これに惹かれました。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4538951002157?sFlg=2
スモークサーモンをしばらく食べてないけど、サンドイッチの材料に合うね。お昼まで、会社のかばんに入れたままだから、暖かくなってきたから、材料に使うのは危険かな。冷蔵庫にしまうようにして、クリームチーズと、違ったタプナードとサーモンだ。クイーンズ伊勢丹に売っているかな。
とニンニクをオリーブオイルで伸ばしてペースト状にしたものです
タカキベーカリーのイギリスパンが合います
ありがとう。朝からプリンアラモードを食べました。100円。タプナードは、どんな味がするんだろう。ケッパーを使ったことがないけど、オリーブも入っているし大人の味がしそう。あずさは、将来、お酒飲みになります。
かわいいケーキいろいろあるけど、手作りにはかなわないねっ
タプナードの作り方覚えたよ バゲットに塗ればおつまみになりそ
冷蔵庫にカットした台湾パイナップルを入れたままなのを思い出した。とても甘くなっているはず。明日のクルクナエのために、仕事帰りに、忘れずに、玉子と生クリームを買って帰ります。
イオンで売ってる「極」っていうのが美味しい
今日の、期待して口に入れたらがっくしだった
一切れ残っているけど、今日には、クリームがカピカピになりそう。新しく作るしかない。くるくなえぷろしゅなえすざゔぁるにむくれまむだ。
きのう苺ショート食べちゃって、明日はとっておきがあるのん?
素敵な日にしてねん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
プリクラースナ!
呼んでみたかっただけ(^<^)
さすがだ。キリル文字をスラスラ読めたら、驚かれるね。まるいケーキのくるくらえぴろしゃなえも可愛い感じ。
暗号にしか見えなかった文字が字にみえてきた
シュークリームでもいいよ。
круглое пирожное с заварным кремом
・・・読めません。
круглое 丸い
пирожное ケーキ
с と
заварным カスタード
кремом クリーム
ぺたってしちゃおー(*ノωノ) ぎゅってしてほしい時はアップルパイになろうっと
「オーチニ ニェージュヌイ イ ミャーフキィ」が気に入った。
あずさちゃんに向かって言うことにしよう。
(ケーキがとても甘い)
ヤープラチヌイ ピローク フクースヌイ?
(アップルパイはおいしい?)
ダー オーチニ ニェージュヌイ イ ミャーフキィ
(うん、とても柔らかくて、ふわふわだ)
でもそこだけかな
応用編が前みたいに楽しくないもんね 講師が楽しんでちゃ
聴いてる方は楽しくないみたいな
外国語って住めば誰でも出来るんだし、今期はフランス語の入門編が
講師当たり年って思える
ググった情報なので、間違い情報も多いかもしれません。小説の中で、禰豆子が竹輪を咥えていますが、正しくは竹です。
クラッシックはググった情報です。得意分野は、アニソンと乃木坂46です。さだまさしも好きです。
音楽にも詳しいなんて博識なんですね。
今は、なにこれ珍百景です。
炭次郎に茶化されてしまうとはこれ摩訶不思議。(;゚Д゚)!
おとなしくテレワークして下さいww
大柄のピアニストが作曲したダイナミックな曲を弾くと、手の平の大きさが足りないところから聞いたことがあります。悲壮も熱情も月光も好きです。ちょうど3曲でCD一枚ですね。是非、鬼滅の刃を弾いてください。ちびっ子達が大喜びです。
いつもの面白さですね?
展覧会の絵、お遊びで楽譜見たことありますが結構大変です、音の幅広くて。
手の大きい人は良いですけど、小さい人はなかなか弾きずらいかと^^;
悲愴お好きですか?二楽章は美しいですね、私も好きです^^
因みに三楽章は中学の時に発表会で弾きました、苦労しました(笑)
今流行の駅ピアノ、まだあんまり弾いているのを生でみていません、
理由は、コロナで繁華街に出て行かないので^^;
又沢山心置きなく駅ピアノが聴けるようになって欲しいものです。
あ、駅ピアノ、弾いた後には必ず消毒を。。。音楽教室とか結構感染対策大変そうです==
モーツアルトだと、ウキウキワクワクだけど、ゴッホだと苦悩が多いかもしれない。ここは、モーツァルトで行きましょう。
天才芸術家に憧れます
フライパンで軽く焼いて醤油ですが、焼かずにそのまま食べても美味しい。うどんのトッピングに最適。
寧々こさん
太く短くだと、享年27歳の夏目雅子でしょうか。代表作は、西遊記の三蔵法師ですね。
そして伝説となる
うへへへへへ
これは、炙って食べるのかな?
かどやのごま油はいつもあります
下~のほうに、かまぼこがあって、その写真の真ん中が香川版さつま揚げ(白天)。
http://www.setouchi-shunsaikan.com/products/index.html
もうちょっと、平らで細長いのが近所で売っている感じ。
新橋に立ち寄ったとき、アンテナショップでゲットしてね。有楽町のアンテナショップでは、売ってなかったと思う。
未体験かもしれない香川バージョンさつま揚げ
鹿児島のさつま揚げと、香川のさつま揚げは全然違うのだ。鹿児島市のHPによると、材料は、すり身 、木綿豆腐、卵、砂糖、塩、薄口しょうゆ。豆腐が入っているんだ。香川のさつま揚げは、真っ白で、砂糖が入っていないのが特徴。
海老とか海苔とか玉ねぎとか入ってるのも好きです
竹筒を咥えていたら、話すことができなくて、話が先に進まないです。「判断が遅い、お前はとにかく判断が遅い」名言ですな。環謝さんが、タコ焼きにするか、明石焼きにするか迷っている時にぴったりです。
天狗のお面をつけた彼はきっとこう言ったのね。。。
『 判断が遅い!! 』
徐々に、グダグダになっていくのが、得意技です。
寧々こさん
天才は、凡人より苦労している人が多いような感じがします。吉田松陰、アインシュタイン、岩崎弥太郎は、平々凡々は死んでいるのも同じと言っていますが、凡人で行きましょう。
wineさん
音大のホームページを見ると、楽器の弾ける男性はモテるらしいです。若者がギターを弾くのもモテるためでしょう。そんなモテ人間を甘やかすことはできません。
あずさちゃん
本来のキャラは、竹を咥えているらしいですが、パンダになってしまうので竹輪にしました。竹輪より、さつま揚げの方が好きです。焼くより蒸した方が柔らかいですね。
りんごちゃん
プロムナードとキンコンカンは違うと思います。ちなみに、キンコンカーンコンは、ケンブリッジ大学の鐘の音だそうです。是非、ケンブリッジ大学に留学してください。
たまちゃん
オペラやバレエだけでなく、国民的アニメ映画も見なければ、ちびっことの話題についていけなくなります。私も見ていないので、オチにつなげられませんでした。
スズランさん
おそらく、登場人物のキャラが浮かんだのは、スズランさんだけでしょう。鱗滝さんは、お爺ちゃんがふさわしいですが、炭次郎と同じくらい禰豆子のことを大事にしているのは鱗滝さんかと。
アリスさん
女性は、ホールでの演奏や音楽教室ながら職業としてピアノ演奏を続けることもできると思いますが、男性は厳しいだろうと思いました。3割は音大を出て一般企業に就職だそうです。
最後の展開は、面白かったよ。
人の不幸は、蜜の味かな?
笑ったらいけないのだけれど。
どんな曲を奏でるのかな?とか想像するのも楽しかったです。
彼氏が鱗滝さんは以外でした( *´艸`)
それにしても、竹輪を咥えた着物の女の子と、天狗さんとは・・・どこぞのお方でしょうか?
去年はベートーベンイヤーだったのに、さんざんな年になってしまいました。
今年も公演が中止にならなければラッキーなくらいですからねぇ。
あとは自分で弾くしかありません!テレワークに疲れたら演奏!!!
ひとつ目のURL曲はじめのところを聴くとなぜか学校のチャイム「キンコンカンコン」を思い浮かべてしまいますw
沖人さんの小説は楽しい。終わりから3行目を読んでるとき吹き出してしまいましたw
できれば芸術の
とか夢うつつ