Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目3

去年の年末あたりに見切り品の
ガーデンシクラメンを2つ買ったのですが
白い花のほうがなんか面白い動きをしている(笑)

だいぶ花びらがくたびれてきて
花柄がすーーっと地面につきそうになって
きたなあと思っていると再び持ち上がってくる。

こういう動きってタンポポなんかでもあるんですよね。

花が終わって結実すると花柄が
地面にくっつくほど下がってくる。

そしてちゃんと種が熟すと再び持ち上がって
しゃきんと直立して種を飛ばす。

ガーデンシクラメンもそういうタイプなのか。

と思っていたのですが、
なんかタンポポと違う(^▽^;)

タンポポは一回だけしか下がって上がってをしない。

しかし我が家の白いガーデンシクラメンは
下がって上がってを少なくとも5回くらいやってる。

なにがしたいの???

下がったり上がったりって
エネルギーを使うと思うんですけどねー。
かなり長い花柄ですし。根元から下がってくるのは
いいとして上げるときって重いと思うんだけどなー・・・

結実しているから、こういう動きをするんだろうと
思っているんですけど、花びらもよれよれしているわりに
しっかりついているし。もう少し様子を見て楽しみたいと思います(笑)

閑話休題

席を立ったのは高校生男子だと
思うんですがボックス席の4人掛けの
対角線上にはもう一人、女子が座ってます。

こちらは高校生ではないみたいだけど
難しそうな参考書をなにか開いてましたね。

で、まあせっかく空けてくれたので
カメは窓際に座る。

すると夫君が隣に座りに来た(^▽^;)

ええー、ちょっとぉ・・・
正面に女性がいるんですよぉ。
ディスタンス考えてくれないと困るわぁ。

しまったなー、わたしがウッカリ窓際に座って
荷物を膝の上なんかに置いたせいか。

隣に座れ、というサインに見えたのでしょう。

はあ、ごめんねーお嬢さん。
夫君が正面で申し訳ないorz

どーも夫君、そういうところで気が回らない。

座っちゃったものを立たせるわけにもいかず
心の中で謝りまくる。

わたしも夫君も感染者である可能性は低いし
彼女も感染者ではないのでしょうけど。

彼女の側から見たら私たちの感染者である可能性は
未知数でしかないわけだしなー。

少々悶々としながら座っていましたが
ほどなくついた有人駅で彼女は降りて行きました。

すかさず私は席を移動して
反対側に座る。

で、寒いから私は通路側に。
夫君は窓側の斜めのポジションに。

やれやれ・・・。
しかしさすがに-7度だっただけあって
座席の下からの温風がそんなに暖かく感じない。

しかも手に持っているマ〇マが
普通だったら素手で持っていたら
ヤケドしかねない温度になるはずなのに
イマイチほんわりとした温かさにしか思えない(^▽^;)

おかしーなー、これって直に触るとヤケドするから
ナニカにくるんで使えっていうやつなのに・・・。

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんをみる。
金縛りは夢、まあそんなところだよねー(笑)
そしてエヴァをみる。映画の封切りはまた延期らしい・・・

さあ今日の一冊
「京都寺町三条のホームズ・2」双葉社
贋作のお話でしたねー。フェルメールなんかも
1つだけホンモノを見てますが、工芸品のほうは
なんとなく迫力というか熱量が感じられない・・・と思うのは
分かって見ているからかな(笑)



アバター
2021/01/17 15:03
善逸のファンは多いですが
私は違います(笑)
アバター
2021/01/17 14:24
あれ!
リコメがまだだな。
忙しいのかな?

あっそか。今日は日曜日だから旦那さん休みだ! 二人で一緒にどこか出かけてるんだな。帰ってくるまで待つとしようか。
アバター
2021/01/17 11:55
かめさんは、確か善逸のファンでしたね。
アバター
2021/01/17 09:26
ももすけさん>飛騨高山は雪深いので意外と雪の断熱効果で
       暖かいのではないかと。我が家のあたりは雪があまりなく
       ひたすら冷え込み「寒天の名産地」といわれるほど古来から
       フリーズドライに適した土地なのです(笑)

こきりこさん>エヴァは深すぎてよくわからないというのが普通です(笑)
       あまり集中しすぎない方がいいかもしれないですねー。
       「考えるな、感じろ、雑に」という感じで見てます♪
アバター
2021/01/17 09:03
マイナス七度!
数字を見るだけで寒いです
飛騨高山で古民家を開放してくださったのを見たのですが
どうしてこんな寒いところで 涼しさ優先の設計を!と嘆きたくなるような建物でした
雪国の人は皆寒さに強いのか? そして暑さには弱いのか?
アバター
2021/01/17 09:02
私、生まれて初めて、先日のエヴァを見ましたが、長いエヴァの
一部を見ただけのせいか、なかなかむつかしいというか、感動も
控えめでした…。次、見る機会があれば、スマホでゲームしながら
という横着はやめて、集中しようと思います。
アバター
2021/01/16 18:18
そんなことをしなくても見ればわかります(笑)
アバター
2021/01/16 17:54
シクラメンの花が上下していると?
スローモーションで撮ってわかったのですね?
アバター
2021/01/16 16:44
そんな素早い動きじゃなくて2.3日置きにみると
「あれ?上がってる。」「また下がってる・・・」みたいな(笑)
アバター
2021/01/16 15:48
フラワーロック^^
たぶん手を叩いて音たてると動く^^
アバター
2021/01/16 14:14
ルーラシップさん>ありますよー。
         切り花にもありますし、鉢植えなんかも時々ある。

らんなーさん>日本画なんかは岩絵の具だから、おおむねそんな感じなのかな。
       サイバラも美大の学生だった時、絵の具が高くて・・・って
       どっかで書いてたなー  
アバター
2021/01/16 12:58
売ってるお花にも消費期限があるんですね^^
アバター
2021/01/16 11:15
高額な顔料の青に入ってますね。フェルメールのブルーとか
ダビンチのブルーもそうじゃなかったかな…
コバルトっぽいブルーを作ったものが嘘っぽく感じてしまうみたいな。
金属だけども鉱石の状態のものを砕いて顔料として使用している物質ですね。
アバター
2021/01/16 11:11
唯我独尊ゲーム、意外と難しい(笑)
コバルトは絵の具に入ってるんでしたっけ?
アバター
2021/01/16 10:52
シクラメンは不思議ちゃんですねぇ…(=゜ω゜)ボー…
あ、旦那ちゃんもか… orz
寒すぎて化学反応が進まないんでしょうね…コアは熱いんだろうけども。

チコちゃん。非連想ゲームとか、チコダンスとか多分こうだったんじゃないか劇場とか
水増し方向ですね…( ̄m ̄〃) ネタ切れか…

真相は「コバルトからの磁力が感じられないから」だったり…>贋作 ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.