Nicotto Town


ピンクの亀


1月19日

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/01/19
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 4
神社広場 4

今日は自然・神社! 四択:フランス料理


非常食用に買いだめしてたレトルトの
消費期限が迫ってきましたぁ(^^;
食べるのはいいけど、また買いに行くのが
悩むな~。私の住む地域はガチのコロナ蔓延
地帯になっちゃってるのよね。

アバター
2021/01/20 03:42
非常食の消費は大事だね(^^)b

ネットで買うべしだね✨


こちらも、毎日何人も増えてる・・・
職場(クリニック)の空気ピリついてるよ(;´Д`)
アバター
2021/01/19 21:45
完全装備で、昼に買い出しに夕方は混みますよ。

非常食は、早めに食べて下さいなう。


フランスと自然と神社。

21日お店イベントなう。

稲2ねぎ1鯛1らしいなう。

如何もですなう。
アバター
2021/01/19 21:24
・・・色々ですね~私のところは(少ないし)無症状でもホテルへ~go→
アバター
2021/01/19 20:57
お昼ご飯の後とかはスーパーも人が少ないって聞いた事があるので
お買い物客が少なさそうな時間を狙ってお買い物に行ってはどうでしょう?
アバター
2021/01/19 16:56
我が家は逆で非常食の減りが早いです笑。
アバター
2021/01/19 15:59
買い出し行くの悩みますよね。
どうしても生鮮を買わなければいけないときもあるでしょうから
そのときにレトルトなど常温品も買い置きできると良いですね。
コロナ蔓延地域は生活が大変だろうと思います。
自宅療養にはなりたくないけれど、万が一自宅療養になってしまったときに備えて
常温保存食を保管しておくとよいと思います。
災害用備蓄食品と自宅療養食品ってちょっと共通するところがあるような気がします。
療養用にはカンパンはあまり向かなくて、レトルトのおかゆとか、お湯を注げば雑炊とか
そんなのが療養に向いてる気がします。
あと、ウィダーinゼリーのような栄養と水分が取れるもの。これは非常用にも向いてると思います。
アバター
2021/01/19 15:55
スーパーも怖いもんね。^_^;
アバター
2021/01/19 15:42
少しお高くても、ネット取り寄せはどうでしょうか?
防災用だと消費期限長いですよね。
アバター
2021/01/19 09:34
空いている時間帯にサッと行ってサッと買い物しなくては!
今感染したら自宅待機になりそうだしね
アバター
2021/01/19 09:10
我が家は朝一番で買い出しです。
もっとも同じ考えの高齢者が結構います。
昨日は着いた時にもう帰っていく人がいました。
アバター
2021/01/19 06:32
レトルト品は倍くらい期限は余裕じゃないかな。
まあ自己責任レベルだけど、この前+5年モノをあけたけど大丈夫でしたw
アバター
2021/01/19 06:11
でも、食糧は欠かせないから悩みますね。
じぃは、麦だけど・・・(*≧m≦*)ププッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.