Nicotto Town


ユウキフォックス


キセルとキセル


東海道新幹線へのキセル乗車で2021年1月15日(金)
複数の男性が、鉄道営業法違反容疑で書類送検されました!

「キセル」とは、広義で鉄道の不正乗車全般を意味するコトもありますが
そもそもは、鉄道の不正乗車のうち
乗車時と降車時のみのきっぷを使い、そのあいだの対価を支払っていない場合をさします!

では、なぜそれを「キセル」というのでしょうか?

「キセル」自体は、煙管(キセル)と書き
日本の喫煙具の一種で、パイプに類似するもの
語源については異説もあるが、カンボジア語で管を意味する「クセル」が、なまったものといわれています

ここから答えです♪
乗車時と降車時だけ――つまり両端だけきっぷ代(お金)を使っていて、そのあいだは使っていない
そこから、両端(火を受ける先部分と、吸い口部分)だけ金属を使う構造であるキセルに例えて
この表現が、生まれたとのコトです!

なるほどな~♪と、感心してしまいましたw
キセルダメだけど、キセルかっこいい!w

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.