Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目26

コメダはコメカ、スタバはスタバカード
モスはモスカードを使うのが好きです(笑)

いずれもプリペイド方式です。

いまはスマホ決済できるシステムのところも
多いんでしょうけど、スマホで全部すませるって
なんとなく危険を感じて二の足を踏みます(^▽^;)

で、プリペイドのチャージなんですが
スタバがクレジットカードでのチャージが
できるのは、長野の山奥にスタバができる際に
ネットで色々とスタバのお得な利用法を調べたときに発見♪

もちろん現金でのチャージもできますが
現金だと何も特典は無いけどクレジットカードは
ポイントが付きます。まあ微々たるものではありますけど・・・

他にもクレジット払いできるというのも知りましたが
スタバカードにチャージして払った方がなんとなく
スマートかなあと(笑)

コメダもコメカができたときからの利用者。

なにしろあちこちのコメダに行くものですからねー。
固定した店でしたら昔ながらのコーヒーチケットを
使えば安上がりなんですけど、店舗限定だから
私の場合は使い勝手が良くない(^▽^;)

で、コメカは最初のころクレジットチャージ不可だったので
最近まで止むを得ず現金でチャージしてましたが
鬼滅のマメを手に入れるためにHPのチェック
してたらどうもクレジットチャージ可能に
なったらしい??

というわけで、鬼滅のマメを手に入れるついでに
クレジットチャージに挑戦してきましたー(笑)

コメダって店舗によって方針が違うことがあるんで
HPでは可能らしいと分かってましたが
うちからいけるところで可能かは別。

結論を言うとクレジットチャージできましたヽ(^o^)丿

これでコメカのポイントとクレジットのポイント
ダブルでゲット(笑)

モスはウェブチャージならクレジット使えるようですけど
店頭ではどうもまだクレジットチャージができない
ようですね。

モスも店頭でクレジットチャージできるように
してくれないかな♪

閑話休題

そろそろ2時半近くになったので
引き上げる準備です。

まだテーブルにいる人たちもいましたが
来た時よりは少なくなってましたね。

諏訪湖に光が当たってキラキラしているので
全面結氷はしてないんだろうな。

暖かい室内から見ている限りは
春のような諏訪湖です。

が、何度も言いますが
この日は一番の寒気が来ていて
最高気温が-2度という日なんですよねー(笑)

レジのところに行ってカードで支払って
「ごちそうさまー♪」といいながら
階段を下りて1階に。

「明日はここのパンを買いたい」
という第一秘書(娘)の希望は聞いておく。

買うチャンスはあるんだろうか。
まあいいや(笑)

外に出るとさすがに寒いので
上着を羽織ってホテルに行く。

泊まるのは2回目となりますが
前回は和室。今回は洋室。

どんな部屋かなー♪

楽しみにしながらホテルに入りますが
なにしろそんなに遠くないものですから
まだ3時にはなりません。

あれ、入り口からチェックインカウンターの
動線上に前にはなかった体温を測定する機械がある。

さっそく試そうとするカメ(笑)

こういうのを見るとやってみたくなる性分なんですよね。
秋芳洞の案内所のペッパー君とも散々遊んだし。

んーと多分、ここの画面に近づいて
この楕円形のエリアに顔を入れたらいいんだろう。

・・・・

反応しない。
やり方が悪いのか??

明日に続く

<昨夜のわたし>
ネコの多頭飼いをしている芸能人の
番組だったかなー。1匹でも大変だと思うんだけど(^▽^;)

さあ今日の一冊
尾田栄一郎「ワンピース 98巻」
いよいよカイドウをぶっとばすのか??(笑)
ワノ国編、クライマックス近そう♪

アバター
2021/02/12 09:59
だれが何を思おうと気温は変わりません(笑)
夏は夏らしく、すっごく暑くなりそうですから
よかったですね♪
アバター
2021/02/12 09:24
かめさん、おはようございます。
今日はこちら昼間は15度らしいです。
冬なのにこの暖かさ、おかしいと思いませんか? 冬なら冬らしく寒くなれ。
これが僕の持論です。
アバター
2021/02/11 18:38
ポイントカードはほとんど捨てましたねー(笑)
もちろん行く頻度が低いと思ったところなんですけど。
ドラッグストアのカードはもたないことにしました。
その代わりクレジット払いでポイントを集中。
ポンタは夫君が持ってるので持ちませんが
Tカードはファミマでバス待ちするので
捨てずに温存してますー♪ナナコは持ってません(笑)
アバター
2021/02/11 17:51
プリペイドカードの枚数も増えてきて、もうカード入れがパンパンです。
カフェ、スーパー、ドラッグストア、セルフのガソリンスタンドなど。
で、図書館カード、クレジットカード、服やさんのポイントカードも。
みなさんどうしてるのかな。
アバター
2021/02/11 16:35
どうせ支払うなら現金よりいい場合がありますよね。
お米、さいこーーヽ(^o^)丿
アバター
2021/02/11 16:17
一昨年から国民年金の引き落としクレジット払いにしました。
いや、大きいですね。ポイント。なんせ保険料一括支払いだけで19万支払うわけで^^
ここ何年かは、年間で6000~7000円分のポイントが貯まります。
で、イオンの商品券に交換^^お米20kg買えます^^
アバター
2021/02/11 16:04
hanaさん>わかりますー。
       わたしも目の前にコメダがあったら行ってないかも(笑)
       長らく「行きたくても行けない立地」だったのと
       今でもそんなに容易くいける距離ではないからこそ
       コメダからイベントメールが来るとソワソワしちゃって♪

kiriさん>証券会社はネットを基本としてやってるのですが
       銀行はどうもネットバンクをやる気になれないんですよね(^▽^;)
       犬猫の室内飼いが一般的になってきた昨今ならではというか・・・。
       私は植物以外を室内で世話できる自信がありませんー(笑)
       ワンピースはコミックが1冊出るまで何も情報を
       いれないようにしてます。(伏線ってあれのことかな???
アバター
2021/02/11 15:28
私はスタバ・ドトールがプリぺです。
コメカは作ってない。
自宅から徒歩10分圏内に2件有るのに、コメダより星乃珈琲派だったりする。
星乃珈琲店は近くに無いから行きたくなる。天の邪鬼。

今はコメダとゴディバのコラボスイーツが食べたい。
でも、いつでも行けるため、腰が重い。
そうこうしてるうちに、イベント終了してるんだろうな。
私・あるある。
アバター
2021/02/11 14:48
こんにちは^^
私は「特殊詐欺防止」のために、銀行振り込みは「24時間ペンディング」にすればいいのにって思っているくらいなので、ネットバンキングで一瞬は危ないと思っています。
この前、英会話のレッスンへ行ったときに32℃くらいだったので、何回も測り直しになりました。

猫って本来は孤高の頂点捕食者で、自分のテリトリーで繁殖期を除いて他の猫に会わないのが普通なので、多頭飼いはそれだけで病気の原因になります。猫特有のパンドラ症候群は今までは治療不可能な病気でしたが、アビゲイル・タッカーさんの「猫はこうして地球を征服した」によると、きちんとしたルーティンとプライヴェート空間の確保でよくなることが判明したみたいです。
ネットニュースでワンピースの伏線が回収されたって出ていて、今はコミックスよりも早くストーリーを知ることに。
アバター
2021/02/11 13:47
スマホに支払い機能が付くということは
PCの基本機能の上に銀行つけてるわけなんで
私のようなそそっかしいやつには手に余ります(^▽^;)
アバター
2021/02/11 13:23
かめさん、こんにちは。
スマホ決済の恐怖感、わかります。僕も怖いと思ってます。
クレジットカードさえ持っていませんから。
アバター
2021/02/11 13:20
ネットバンクは利用したことがないですね。
やっぱりなんか怖い(笑)
諏訪ではペッパー君には遭遇しなかったけどねー。
なんか抜けてますよね、ペッパー君って。
そういう仕様なんだろうか(笑)
17匹・・・昨日は最高20匹の人がいたかな?
本気できちんと飼おうと思うと大変ですよね。
「くるねこ」さんのコミック読んでるだけで
お腹いっぱいになりますもん(^▽^;)
アバター
2021/02/11 13:17
デジタルマネーなんて...( = =) トオイメ
ネットバンクも今は利用してないし、あー怖い怖い(棒読みw)

ペッパー君再び?( ̄m ̄〃)
病院のは前を通過するだけでちゃっちゃと測ってしまうようになりました。
でもセリフが終わるまで次の人のを測らないというね…(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!

17匹飼われてるニコ友さんが居ますよ。
いやー大変ですわ。聞いてるだけで。
アバター
2021/02/11 13:15
うちも無かったんだけどねー(笑)
ここ10年で行ける場所に何か所かできました。
それまでは峠を越えた向こう側にしか・・・orz
ちなみに「行ける範囲」というのは車で30分以内という意味です♪
アバター
2021/02/11 11:54
コメダ、近くにあっていいねー
静岡なのですが、近くにコメダないです。
決済方法悩みますね、スマホの決済は悩んだままです。
アバター
2021/02/11 11:46
わたしはスマホのほうがより怖い存在です(笑)
おサイフケータイなんて絶対無理無理って思っちゃうーー
アバター
2021/02/11 11:40
クレジットチャージはいまいち怖い気がすルーラです^^
ま母の介護で仕事してないのでクレジットカードは作れないからクレジットチャージとは無縁ですけど^^
アバター
2021/02/11 11:34
すっかり非接触の体温計になじんでしまいましたよね(笑)
最初に体験したのは歯医者だったかなー、めっちゃ
すごいと思ったなー。今では週2回ほど行く
フィットネスでも使ってますが「測定不能」
っていうこともちょいちょい。
たいていおでこに汗かいてて、うまく測れないからって首筋で
再測定になりますが36.2度あたりがいつもの体温(笑)
アバター
2021/02/11 11:14
表面を測るタイプの体温計増えましたね
あちこちでやっているけれど、
非接触式で平熱より高い温度を検知したことがない。0.5度から1度低い値ってイメージ


あれで37.5度叩き出せるひとは そりゃ病気なんだろうなぁ と思います
普通に体温計で測ると何度になるんだろう



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.