Nicotto Town



お出かけ靴

通勤時にはナイキのフリーランフライニットを履いている

これは足の状態や感触が素足に近く足の健康にいいものだ

しかし、休日などでお出かけするときには別の靴を履きたくなる
少し前は英国製やイタリア製の革靴も多かったが今はスニーカーが多い
今も革靴で履くのはトリッカーズのカントリーブーツかアルフレッドサージェントのジョッパーブーツくらいだろうか

スニーカーで履くのはナイキの物ばかりになった
国際マラソンで禁止されたヴェイパーフライの街履き仕様のヴェイパーストリート
ソールが全てエアでできたヴェイパーマックスのフライイーズ仕様
それに去年末から昔流行したエアマックス95が加わった

ナイキのサイズはワイズが狭くてきついのでワンサイズ上を選ぶといいと言われている
私は甲高だが日本人としてはワイズが狭い方なのでワンサイズ上で少しつま先が残るなと思っていた
それでエアマックス95を取り寄せるときにはジャストサイズを選んだ
それに限ってなぜかきつく感じる
靴ひもを完全に開いても足の出しいれがしずらいのだ

それで思ったのは最近のナイキのスニーカーはアッパーがニットの物が多い
ようはアッパーが薄手なのだ
エアマックス95のような昔のスニーカーはアッパーに厚みがあるクッション素材
その厚みが空間を埋めて靴の脱着に靴ひもを使わない日本人にはきつく感じるのだろうか
その厚みのせいで脱着には小さく感じるのだが靴ひもを締めてしまえばこんなものかと思う

今日の大した外出はしてないがヴェイパーマックスを履いて外に出かけた
このフライイーズは便利なのだがインソールが硬いので履き心地はよくない

やっぱり履き心地はフリーランが一番いいのかもしれない




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.