屋号
- カテゴリ:日記
- 2021/02/23 20:05:06
実家の方では一般家庭に屋号があるのがデフォでした。
ほとんどのご家庭が一軒家住みだったから。
新婚夫婦が新しく家を建てる場合は、その家の屋号をつける感じでした。
例:夫が一郎で妻が花子の場合、一文字ずつ取って屋号は「一花屋」というかんじ。
アパート住みのご家庭の屋号は聞いたことがないのでちょっと不明ですが^-^;
なので、新潟市に来てびっくりしたのが一軒家なのに屋号がないお家が多いってことでした。
「○○通りの山田さんのお家」だったり「△△(地名)の山田さんのお宅」だったり。
屋号がないと同じ地区の「山田さん」の家の区別しにくくない?と思いましたが、実家の方ほど同じ苗字の人が少ない気もしているのであまり問題もないのかもしれません。
※私の通っていた学校(小学・中学)は1クラスの50~70%が同じ苗字でした。
はじめまして。コメントありがとうございます。
NHKの番組で取り上げていたんですね。
実際に屋号、あると便利なんですよ。
山田一郎さんの長男に次郎君がいたとして、「山田さんの長男」と言ってもピンとこない人でも「一花屋の長男」と言えば「あぁ、次郎君ね」とピンとくるんです。
井戸の傍に家があるから「井戸端屋」だったり、ご先祖様のお名前+屋という「茂平次屋」。家業をそのまま屋号にした「鍛冶屋」などなど、なぜその名前がついたのかを調べてみたり空想してみたりするのも楽しかったりします。
『地名+名前』での名乗り、親族間あるあるですよね。
名前だけだと何処の娘さん(息子さん)かわかり難くなったりしますもんね。
NHKの『日本人のおなまえっ!』で屋号についてやってましたね。
とても面白い文化だと思います。
私の苗字も平凡なので、一族の間では、
『地名+名前』で名乗ることがあります。
人の知恵ですね。
日本はいろいろな文化や苗字があって知る度に面白いと思います。