Nicotto Town


個人的アニメ視聴記録


2021冬アニメ(2/15~21)④

今期視聴中アニメの個人的メモ
あくまで個人の感想のメモなので突っ込みどころはスルーしてください。
あらすじなし、視聴中や視聴後の感想をだらだらつぶやいてるだけです。
(ネタバレあり)
※ 苦手 → 萌え系 アイドル系 意識高そう系
(偶にはまることがあるのでトライするけど、無言になりがちです)


〇Levius -レビウス- 日曜日 01:00
7話
アメジストの仮面さん(Dr.クラウン)素晴らしい煽り性能!
まあヒューゴのお父さんの気持ちはわかりすぎる。
レビウス、まっすぐすぎて危険だよ。
ああああ、まんまと策略に乗っちゃうしぃぃぃ。
あんな涙を見ちゃったらレビウスはAJちゃんを見捨てられないよね。
レビウスが暴走しちゃったからとはいえ、腹くくって試合する気になるなんて、おいたん、本当にいい人。
それにしてもビルが有能すぎる。いろいろ気づいてるっぽいよね。
アメジストってか仮面さんの狙いって何だろう…。って、そこらへんは引っ張らずにすぐ判明するんだ?
あ、でも、陰謀とかの謎解きで尺を取らず、シンプルに機関拳闘の部分に重きを置いていくの、この作品らしい気がしてよいです。
AJ戦、また、息ができないような試合になるんだろうなぁ。
ザックスおいたんが悲しまなくていいように、レビウスには是非頑張っていただきたいです。


〇怪病医ラムネ 日曜日 01:30
7話
その頭から飛び出してきたポップコーンが脳みそ由来だったら結構やばくないですかね?
ちがう、アイディアとかひらめきとかそういうやつなのね。
うーん、今回はお父さん側に問題あるのか。


〇SK∞ エスケーエイト 日曜日 02:00
7話
早晩そこらへんひっかかってくるんじゃ? とは思ってたけど、レキが沈むところは見たくないなぁ。
根本は、ランガへの嫉妬ではなく、自分がランガの隣に並べないことへの失望だとおもうけど。
おお、おっさんたちの若いころw 禍根はそこらへんまでさかのぼるのね。
アダム様(愛之助さん)も大変そう。ああ、そこにも因縁が。闇深いですね、おっさんなのに。
辛いところで終わっちゃったなぁ。来週は復活希望です。


〇魔道祖師 日曜日 21:30 基本コメントなし。
7話
見たような?


〇怪物事変 日曜日 22:00

7話
ああやっぱり? おじさんが石田さんCVな時点で疑うじゃないですか。
こういう確信犯的犯罪者の役、ほんっとお上手だしお似合いだと思うけど、そろそろそこらへんなんとかなりませんかね? 2時間ミステリドラマとかと同じで、役者の格で犯人ばれるようなものだし、ちょっと興ざめしちゃうんだよねぇ。
奇しくもこの週のオー〇ェンでもまったく同じこと言っててあれなんだけど。(働く細胞でも言ってなかったかな?)
いや、最初からこの人がラスボス(か重要な役)だってわかってるなら、強い声の人にわくわくできるんだけど、意外性を狙うなら、そこらへん多少考慮されてもいいんじゃないかなぁ…。って作品に関係ないただの愚痴ですね。


〇スケートリーディング☆スターズ 日曜日 22:30
7話
そうかぁ。新しい難しい技を習得してチームレベルをアップする方向性に進んじゃうのね。
コーチがよーーーやく教える気になってくれたみたいだし、よかった、でいいのかな。


〇IDOLY PRIDE 日曜日 23:30
7話
でっかいビニールプールだなw 今回は変則的な水着回?
これ、さくらちゃんの心臓の手術って、マナちゃんの臓器移植とかじゃないよね?
ああ、お姉ちゃんのことがあるから、心配しちゃうのか。そりゃそうか。
プールに水着にBBQかぁ。まぁ本格的なコンテストの前だしほっと一息もいいよね。みんな楽しそうで何より。


〇無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 月曜日 00:00
原作履修済みなので雑感のみ
7話
OPの尺も惜しんで丁寧にストーリー進めてるの制作会社さんえらすぎません?
クオリティはずっと高いまま保たれてるし、ほんとお疲れ様です。
そして今日も推しがかわいかったですまる。


〇EX-ARM 月曜日 01:05
 基本コメントなし
7話
見てるんです。
3Dモデルの新キャラ出した直後、アイキャッチで原作絵見せてくれるのある意味すごない? 自虐という訳ではないんだよねぇ? いや原作絵のクオリティで見たかったですよ。

アバター
2021/11/26 20:21
前回

https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=422273&aid=69378012

埋めておきますので、お好きなところにどうぞ。
アバター
2021/11/26 19:27
サマーゴースト、イラストレーターさんの話題を見たときにちょっとだけ調べたので、脚本家さん知ってます(笑)
良い映画だったみたいで、何よりです。見たい作品リストにφ(..)メモメモさせて頂きます。

凍りのくじら読了いたしました。
これまで辻村さんの作品を何作か読んで、疑い深い読者として読んでいたので、郁也君の家で多恵さんから「あきらさん」の話を聞いたあたりで、写真の署名がA.Ashizawaだったこともあり、そうかなと予想していたにもかかわらず、やっぱり最後のライトと持って別所が現れ理帆子を話しながら山を下りるシーンは涙があふれました。
根底に生きづらさを感じる人たちへの優しいまなざしがあって、だから、こんな優しいお話なんでしょうね。
郁也君にかけた呪い・祈りは、特別な力的何かが込められたものだったのかなっていうのがちょっと気になりました。
で、久しぶりのドラえもんは、ドラえもんにガールフレンド?がいてびっくりしましたw そんなんでしたっけw

新曲、聞いてくださってよかった。久しぶりだしテンションあがりますよね~。
ビルディバイド自体は、カードゲームアニメなので無理してみなくても……という感じですが、原作が、賭けグルイの方なので、それなりに(失礼)面白いです。

ゲームマーケットいかがでしたでしょうか?
お仕事もお忙しいでしょうし、お返事は急がず、マイペースで。リアル優先させてくださいね。
アバター
2021/11/26 19:27
こんばんは

お返事大変遅くなり申し訳ありません。久しぶりのお出かけが日帰り大阪とハードルが高く、ヘロヘロになってましたw 出不精すぎるw
おー! 頼もしい! うにさんはやっぱりPC系お得意なんですね~。10自体まだあまり慣れないので、わからないことや困ったことがあったときは頼らせてください。ありがとうございます。

展示会の様子、拝見いたしました。アミューズメント系から引く手あまたなのでは? と思ってたんですが、ジムで活用されてるんですね~。すごい! 気分転換にもなるし、トレーニングがはかどりそうです。
ラスベガスでの展示会決定もおめでとうございます。ついでにいろいろ楽しんで、見識を広げてきてください。
これからますますお仕事お忙しくなりそうですね。躍進される姿をみれてうれしいです。

SCARLET NEXUSは、アニメなのにこういういい方はどうなのかと思いますが、読み物として面白い感じです。ゲームとのメディアミックスのためか、登場人物が多すぎて押しができるほど感情移入はできないんですが(しいて言えば、なぎくんとナオミお姉ちゃんは本当にお気の毒)ストーリーが気になって見てしまいます。

そうかぁ、ビッチは無理……。わかる部分もありますが、そういう方にこそ読んでもらいたい作品ですよね。ハルちゃんの気風のよさには惚れますって。
作者さんもおっしゃられてましたが、ハルちゃんとレゴシの性別と種族が逆だったら、恋愛ものとしての側面は1巻で完結してそうw
アニメ1期で、レゴシがハルちゃんへの恋心を自覚するシーンの、君を食べたいとほぼイコールに聞こえる「君が好きだ」が衝撃的で、あれを聞いた瞬間原作購入を決めてました。アニメから入ると、キャラクターのセリフがアニメのCVで聞こえてくるのでお得な感じがしますw

甥姪ちゃん、まだ人見知りが始まる前で、ほっぺぷくぷくでめちゃくちゃかわいかったです。いやされまくりました。日帰りだったので滞在時間は短かったのですが、お土産で551も変えたし、充実したお出かけでした。
そうそう、モールに買い物に出てもそうだし、大阪の繁華街も人だらけでした。コロナの痕跡はマスクくらいですかねぇ?

続きます
アバター
2021/11/23 02:05
ご連絡・お気遣いありがとうございます。
明日日帰りで大阪行ってきます~。

うにさん、お忙しそうですが、ご無理なさいませんように。
お仕事がんばってくださいませ。
アバター
2021/11/23 01:59
月末まで低浮上です泣 双子の甥姪ちゃんたちのお土産話楽しみにしてます!笑
アバター
2021/11/20 02:29
こんばんは!

自分も返事遅くなり申し訳ないです。年明けまでこのペースになりそうです!
PC買い替えいいですねー!そういう系大好きなので何かお困りごとなどあればぜひお申しください!

激励感謝です!展示会こんな様子でした~!https://www.youtube.com/watch?v=FDaybffJKEA
また今月末も展示会という笑 あとラスベガス結局行くことになりました!移動の飛行機で大草原読む予定です:D

銀魂はヤバいやつなのか!笑 SCARLET NEXUS追いつけたら手を出す予定です!

最期のデートいいですよね!ルイ先輩が獅子組のボスやってるときのジュノちゃんとのダンスもめっちゃ好きです!原作買ってよかったなーと思ったのが巻末のキャラ情報。ほくほくでした~ とりあえず周りの布教したのですが友人は初っ端のハルちゃんでビッチは無理!と放り投げ、その妹ちゃんがレゴシの顔がそそるわ~ぐへへ~笑 とニコニコしながら読んでました。

双子の甥姪ちゃんたちに会えるのは楽しみですね~!しかも関西!良い週末をお過ごしください~!
皆さんまだマスク着用していますが人の出入りはほぼコロナ前と同じになってきたような気がします。映画を観に渋谷に行ったのですが人の数がえぐかったです⋯
で、映画なのですがサマーゴーストという作品を観ました!40分の短編ですがとても濃密な時間を過ごせたので大満足です。ちなみに脚本家が****さん!観ている途中でもしかして⋯と思っててエンドロールで名前を見て納得でした!笑 普通にHPにお名前載っているのでもったいぶる情報ではないのですが、自分はそこも楽しみポイントだったので敢えて伏字にしました。機会があれば是非~!

おお!凍りのくじらも読んでいただいているとは!そうそうドラえもん!笑 章のタイトルがまんまひみつ道具ですよね笑 ぜひぜひ!
出たお空!ん、え、お空とコラボするのかw アニメいかがでしたか?笑

わ!知らなかったです!今聴きましたがめっちゃカッコイイですね!!ビルディバイド見てなかったけどこのOPで一気に興味惹かれたので明日見ます!笑
EGOISTといえばギルティクラウンですね!あ、咲かせや咲かせもか!めっちゃ好きでよく聴いてます笑

明日朝起きれたらゲームマーケット2021秋に行ってきます!
アバター
2021/11/14 16:37
こんにちは
お返事遅くなり申し訳ありません。PC買い替えやなんかで手間取ってました。
まだ7を現役で使ってるのですが、セキュリティソフトが7を今年の12月までしかサポートしないとか言いだして、さすがにそろそろ買い替えないとなぁと。
新しいパソコンの設定とかデータの引っ越し、久しぶりすぎて憂鬱です。やだなぁ。そういう系不得意で困ります。

うにさんはお仕事お忙しそうですね。お仕事が忙しいのは良いことです、がんばってくださいね。
アニメ・小説・ニコタはお仕事の合間の息抜きということで、ご無理なさらず。

個性豊かな方が多いゼミだったのですね~。何事も経験ですよね。反面教師も良い先生です。
無敵の人っていうとなんか、何するかわからないヤバイ人みたいなイメージですが、銀魂はどっちかっていうと、愛されキャラ……うーーん、いや、やっぱヤバイやつかな?! うん、何するかわからないヤバイやつで間違いないです。

オタクは即断即決φ(..)メモメモ 一期一会やタイミングってありますよね。
ビースターズ喜んでいただけてよかったです。キャラクターもストーリーも世界観も個性的でよいですよね。どのキャラも好きなんですが、最期のルイ先輩とジュノちゃんのデートが好きで。ジュノちゃんがかわいすぎる。

今は、コロナも落ち着いてて、経済活動も戻ってきましたよね~。何回かショッピングモールに買出しに行きましたが人ごみがすごかったです。
もともとが出不精なので、コロナ前もコロナ中もコロナ後も、変わらず引きこもってますが、来週、兄弟のところに遊びに関西に日帰りで行く予定です。去年子どもが生まれたのですが、コロナの影響で写真しか見たことがなく……。甥姪ちゃんたち(双子なのです)楽しみ。

赤紙ww 大草原わざわざぽちってくださったのですね。いろいろご無理のない範囲で! また感想聞かせてください。
今私はちょうど凍りのくじらを読んでるところです。まだカワイソメダルの章が終わったところですが、がっつりドラえもんなんですねぇ。ちょうど12月にお空でドラえもんコラボが来る予定なのでなんだか縁を感じて、何年振りかにアニメのドラえもんを見てしまいしたw
こちら読了したらまた感想お話させてください。

そいえば、EGOISTの新曲お聞きになりました? ビルディバイドのOPなんですが、久しぶりでテンションあがりました♪
アバター
2021/11/09 03:41
こんばんは!

すみませんお返事遅くなってしまいました。お気遣い感謝です!
実は先月末は展示会でしてその反響がまあまあ良くてただでさえ元々仕事があるのにこれ以上どうしたらいいんだろ?笑 状態になってます。そして今月末も展示会という... 先月に続き今月も反応悪めかもですm(_ _)m

そっか2次創作は解釈違いでコメ欄荒れそうですね⋯ 逆カプや同担拒否に夢女子さんなどは知識としてありますが、あまり遭遇したことがないので自分は平和に生きてる気がします!

どうかなぁ、元気にしているといいなぁってかんじです笑 愚か者が多いゼミでして、ソシャゲの課金でもう俺は止まらないぜ!って言いながらピックアップのすり抜けを3回かまして段々と顔が青くなり最終的に石を購入するボタンを押す直前に鼻血を出しておれもうこのゲームアンインストールするわ、とか。周りがやばすぎたので反面教師として色々学べました^^
世の中無敵の人っていますよね!笑 ほうほうアニメからのが良さげなのですね!まずは映画の紅桜篇を観てみますね!情報感謝です!

オタクは即断即決だから!って自分に言い聞かせてます笑 月末のクレカの明細を見て俺はこんなに使ってない!不正利用だ!上から順に確認してやる!って意気込んで徐々に冷静になっていくことを最近毎月繰り返していますw
ビースターズ読み終わりました!いやー原作買ってよかったです!ビースターズってそういう意味だったのか!理解できた瞬間全身がグワーッと笑 海洋生物のサグワンなど魅力的なキャラも続々登場。レゴシの出生にあのような秘密があったとは。レゴシの家族関連の話はすごい好きです。本編はもちろんおまけの話も面白くて隅々まで堪能しました~!もっと話したいのですがとりあえず一旦ここで。

やはり副作用は出ちゃいましたか⋯ でもご無事そうで何よりです!
励ましの言葉ありがとうです!諸々落ち着いたら普通に海外旅行とか行きたいなー!

期待してなかった作品に渾身の一撃を入れられる感覚が堪らないです!笑
ちなみに、あまねさんはワクチン打たれてもまだ外出などはお控えされていますか?

大草原すっかり忘れてて図書館から赤紙が⋯ 即返却してamazonでぽちりました!
大分遅くなってしまいましたが読み終えたら感想話させてください!
アバター
2021/11/07 00:25
お気に召したようでよかったです!
お返事はいつでもいいのでお気になさらず!
アバター
2021/11/06 15:46
今日ビースターズの原作をアニメの続きから読み始めて今15巻なのですが最高ですね!!興奮してしまって取り急ぎご連絡せねばと思い!笑 明日夜に返信させていただく予定です。
アバター
2021/11/03 23:12
こんばんは。

お仕事お忙しかったご様子ですね。商売繁盛が一番です。
平常運転に戻って、アニメや漫画を消化されてるところでしょうか。

ヒプマイに限らず、それなりに人気が出たコンテンツは、腐なり夢なり、2次創作的需要はあるのではないかなぁと。たしかにヒプマイはキャラと声優さんの距離が近い方だと思いますが。コメ欄が荒れてないのはいいですよね、ほっこりします。

わぁ……。うにさんの先輩様、ガチ勢の中でもかなりの上位者では? 聞いてるだけでも恐ろしい。まだ続けてらっしゃるのかな? 余計なお世話ではありますが、一度ネットとゲームから離れてゆっくりされたほうが……。
銀魂は少し前にめちゃ笑ったのが、銀魂ファイナルの映画の入場者特典が、作者の空知先生がガチで書いた「鬼滅の刃キャラのカード」って、ニュースを見たときでしたねw それが許されるのが銀魂というコンテンツなんだと思います。ドラゴンボールや北斗の拳や上げればきりないくらい、いろんな作品をいじってパロって、なぜ怒られないのか不思議ですが、「まあ、銀魂だからw」ですむのは作者様の人徳……なの、か?? 
もし、今から銀魂摂取するなら、マンガ寄りアニメからの方がいいかもしれません。よりお手軽なのは映画かな? 最初は「紅桜篇」でしょうか。
原作は、短いギャグ回いくつか、シリアス長編、短いギャグ回いくつか……のように、緩急つけられた構成になってて、映画はその中でも、最初の方のシリアス長編が元になってますし(それでもやっぱギャグてんこ盛りではありますが)自分に合うコンテンツかどうか試してみるにはちょうどいいかもしれません。

ビースターズ、読む時間あったでしょうか? ってか、購入までの決断が速いw
また、読了されたら感想教えてください。

いえいえ、古見さんはだれかに気を使ってコメントをやめたという訳ではないので、お気になさらないでください。かえってすみません。
謎の輩に絡まれやすいのはSNSの宿命ですよねぇ。
コロナは2,3日寝込みましたが、友人ほどはひどくなくって助かりました。
うにさんのラスベガス行は見送りになっちゃいましたか~。残念ですが命大事に! ですよね、きっとまた機会があるはず! 

「アイの歌声を聴かせて」最近よくCMで見かけます。思いがけず良い作品に出会えるとうれしくなりますよね!
アバター
2021/11/01 02:49
こんばんは!

こちらもお返事大変遅くなってしまって申し訳ないです。久々に追い込まれていました... 何とか今日乗り越えられたので明日から平常運転です。

なるほど!ヒプマイも腐的需要があったのですね!純粋に声優さん人気かと思っていました。声優さんガチ勢とキャラガチ勢みたいなかんじなのかな。とりあえずyoutubeのコメント欄がめっちゃ楽しそうでほっこりしました:D

グラブルはお空って略するんですね!そして武器集めの手伝いって何だかMMORPGみたいですね!笑 いやー、先輩の姿を見るととてもじゃないけどガチ勢にはなれないなぁ。泣きながらクランメンバーへの不満をニコ生で吐露している姿を見て戦慄しました。そして大学も留年するという・・・ もしプレイすることがあればその際はよろしくお願いします!てか自分銀魂未視聴未読でございます... 乗り遅れてしまって... 今からでも間に合いますか...?

ビースターズ、原作の続き感謝です!おお海洋生物とな!
え!?獅子組の良さはアニメで十分伝わった気になってたのですがこれ以上あるってことですよね!?
ジュノちゃんとルイ先輩のダンスめっちゃ好きでした!ジュノちゃんのさらなる活躍シーンも原作の続きにあるってことですね!
てか原作は完結しているのですね。なるほどなるほど。今買いましたありがとうございます!笑 読み終えたら改めて感想を伝えさせてください:D

感想、お気遣い感謝です!早速古見さんとか気を遣わせてしまったなと反省しています。自分は日常系が好きなので特に気にせずノリを楽しんでます!
あー、確かに。ニコタの日記は一般公開すると謎の輩に絡まれることもありますもんね。適当に思ったことはリプさせてもらいますね!

コロナワクチンは副作用はおそらく無かったのかな。であれば良かったです!
詳しくは知りませんが人から人にうつるさいにバグが生じて自壊しているらしいですね。日本は落ち着いていますが海外はヤバいらしいのでまだ油断はできませんね。1月のラスベガスも社内で話し合って見送りになりました。

今日「アイの歌声を聴かせて」という映画を観てきたのですがめっちゃ面白かったです!
観終わった後に監督さんを調べたらイブの時間の吉浦康裕さんで納得。
こういう作品と出会えるから映画を見るのはやめられない!もしご興味とお時間があればぜひ!
アバター
2021/10/23 19:37
感想、自分と違う意見はノーサンキューというつもりでは全くありませんので、何かありましたらお気軽にどうぞ。
SNSとかで見かける、好き・嫌いの話をしてる時に、間違ってる・間違ってないでおしかりを受けるパターンに合うとと困惑するので、その予防線を張ってあるだけなので、自分が苦手な作品でもこういうところが好き面白いという話を聞けると、また見方が変わったりするし、そういうのは大歓迎です。

今のところ、コロナの感染状況落ち着いてますよね。
今日はちょっと駅ビル買い物に出たのですが、大盛況でした。
第5波? 6波? も怖いけど、経済活動が停滞したままでも困るし、このままいけるといいなぁ。

アバター
2021/10/23 19:35
こんばんは。

お返事遅くなり申し訳ありません。
ワクチン接種から3日ほど寝込んでました。2回目はやはりきつかったです。

ヒプマイ、youtubeのPVでは全面的に声優さんが前に出てますし、実写ぶち込みも……いや、アニメや物語面は腐的需要が高いはずなので、それはそれで厳しかったかもしれません。まあ、全員納得できるアニメ化ってありませんしね。

艦コレは私も触れたことありません。乗り遅れるとためらっちゃいますよね。
刀剣乱舞無双めちゃ話題になってますよね。友人は張り切ってるみたいですが、私は今のところはプレイしない予定です。
あー、お空のガチ勢の方はすごいみたいですもんね。それこそ空の上の殿上人だなぁ。私は今の銀魂コラボがまんま銀魂で喜んでるエンジョイ勢なので気は楽ですw あ、でも、もし万が一エンジョイ勢としてグラブル参戦される場合は、武器集めのお手伝いとかできますのでお声掛けください。ガチ勢として参戦される場合はお友だちさまの方へ……。

ビースターズお気に召したようでよかったです。
23話からの24話EDからの入りはグッときますよね。
作者さんの描きたいものを描くには、動物たちが主役のあの世界観でなければ無理なんだと思います。
原作の続きですが、ざっくり書くと、
レゴシはリズの件で食肉の前科がついて、学校を中退して一人暮らしを始め、社会に出て学生時代とは違う生活の中で、新たな登場人物たちと交流を持ち始めます。
学生編ではノータッチだった海洋生物の面にも踏み込み、現ビースターの男前のお馬さんが出てきたり、レゴシの肉親(コモドオオトカゲのおじいちゃん)が出てきたり、社会の歪みともいえる肉食獣と草食獣の混血の悪役が出てきたり……。
学校というある意味守られ秩序のある世界からはみ出したレゴシが、相変わらずいろんなこと……草食動物とのかかわり方や、自分の出自、社会の在り方等など……に悩みながら、時に開き直ったり落ち込んだりもしつつ、自分なりの答えを探していく。という感じですかね。
まあ、ルイ先輩は最初から最後までヒロインポジですし、ハルちゃんは男前ですw
あと、獅子組のみんなの良さがでるのは、アニメ範囲の後ですので(読まれるなら)お楽しみに。それとジュノちゃんがめちゃくちゃかわいいです。推し。

ちょっと続きます。
アバター
2021/10/18 02:53
感想の件、もちろんです!あまねさんの素の感想が一番楽しみです!

コロナ感染者、本当に右肩下がりのままになってきましたね。
症状が出るまで2週間猶予があるらしいので、緊急事態宣言が解除されてから2週間経ったタイミングで新規感染者が増える頃合いかと予想していたので意外な結果です。まだ安心は出来ませんが、これが月末まで続けば何かが決定的に変化したのかも?ワクチン2回目頑張ってください!
アバター
2021/10/18 02:51
こんばんは!

ヒプマイ、A-1 Picturesさんごめんなさい!むしろご健闘された結果だったのですね⋯ 断片的な情報で批判をするのはよくなかったですね。youtubeを見て思ったのは、声優さんをもっと全面的に出してみてもよかったのでは?と思ったり。アニメに実写ぶち込むとかポプテピピックかよ!って突っ込みたくなりますが笑 いえいえ、メディアによって作品の伝わり方も大きく異なると思うのでアドバイス助かりました。youtube版が控えていることを知っていたからこそ投げ出さずに済んだ気がします。

艦これは乗り遅れてしまってそのまま放置だったので、刀剣乱舞は初っ端から船に乗り込みました笑 キャラゲーですよね笑 にしても未だに改善されていないとは⋯ DMMゲーの宿命ですねー。今度発売される刀剣乱舞無双はプレイされますか?
自分のペースで無理のない範囲で楽しめるのはいいですね!学生時代、先輩がガチ勢で上位クランの闇に飲まれた姿が若干トラウマです笑

爆弾1つ放り投げてしまって申し訳ないです笑 一応本人は吹っ切れて今は楽しそうにしています。本当に色々ですよね。昔からの付き合いがあると尚更。
それはやっぱり寂しいって思っちゃうな⋯ 10数年って何かが変わるには十分過ぎる時間ですよね。と最近ふと思うお年頃ですw

ビースターズめっちゃ面白いじゃないですか!あまねさんが原作買われるほどの作品だからそういうことだとは分かっていましたが、1,2話は波長が合わなくて進みが悪かったですが5,6話くらいから面白さに目覚めて気づいたら24話まで見終えてました笑 24話の開始がEDから始まって震えた!
いやー凄い作品だ。初めは何で動物の世界だったのか理解できなかったのですが、この内容を表現するには動物でなければいけなかったのだと話数を重ねるごとに実感しました。
>最初、うーん?? って思うようなキャラでも、最後には大好きになるところです。
まさにその通りでした!序盤はキャラに対して何も感じなかったのが、終盤になるとグサグサ刺さって。もう何か生き方がカッコイイ!獅子組はまさかああなるとは⋯
ちなみに原作だとあの続きがあるのでしょうか?結構きれいに終わった気がするのですが、その先があれば雰囲気をざっくりと教えてほしいです!

ビースターズの感想が長くなってしまったので少し続きます。
アバター
2021/10/15 23:31
こんばんは

今期のルパンの0話はメモリアル回だったみたいですね。

いえいえ、ヒプマイさっそく視聴してくださってありがとうございます。
うーん、ドラマトラックを視聴したらわかるのですが、元々の設定がガバっていうかとんちき()なので、アニメ化の方法としてはあれがほぼベストだと思ってはいるのですが……。それは元を知ってるからそう思うのであって、いきなりアニメから入るのってどうなんだろうって思ってしまって。余計なお世話をしてしまいました。
でも、最初は冷やかしであっても間口が広がったのなら成功したアニメなんだと思います。多分。

おー! 刀剣乱舞プレイしてらっしゃったんですね。いや、最初の方ってほんとゲーム部分は虚無だったので。今も、キャラ集めゲーだと思って、ログボとデイリーくらいのペースです。
グラブルは、長らくログイン勢で無料ガチャだけ引くとかイベントシナリオを途中までやる、とかくらいだったのですが、去年くらいから真面目にやってます。ある程度慣れれば、オートで日課こなしながら他のことできるのでそんな大変でもないですよ。TOP層狙うなら沼なんでしょうが……。

お褒め頂き感謝です。あまねのアカウントはアニメメモ用でほとんど着替えていないのでお恥ずかしいです。
そうですね、たまに会う友人から近況を聞くのもいいですよね。
うにさんのご友人も悲喜こもごもあって、楽しそうというのは語弊がありますが、人生いろいろあるなぁと。
昔みたいにみんなで集まって、広場で撮影会したり、サークルの部屋に集まって話したり、みたいなことはなくなりましたが、薄いなら薄いなりに長く繋がれるのもSNSのいいところかなぁと思います。

まさに、うにさんがおっしゃってる通りで、知り合いの目があるとその人の好きな作品が自分にとって微妙な時感想を書きにくいんですよねぇ。
こちらの日記を開設した理由のひとつが、他の人に気兼ねせず好き嫌い書くだったりします。なので、そういっていただけるとありがたいです。

ビースターズの視聴も進まれたようでお疲れ様でした。独特の世界観で代えがきかない作品だなぁと思います。あれ、話が進むと獅子組の面々も好きになりましたから、奥が深いです。

ワクチン、やっぱりそういう説があるのですね。
ここの所はずっと感染者少なくなってるので、このまま維持できるといいなぁ。
アバター
2021/10/14 00:54
ヒプマイ、ご紹介いただいた動画一通り見終わりました!youtube版はカッコイイ!これなら人気出るのも納得。それだけにアニメどうしてああなったw 制作がA-1 Picturesと知って納得。MAPPAとかufotableが作ったバージョンも見てみたい!

あとようやくビースターズの視聴復帰しました。まだ1期4話ですが、ヒューマン(ビースト?)ドラマのクオリティ高いですね!1話で若干先を見るのを躊躇ってしまったのですがすぐに2話を見ればよかったと後悔しています⋯ オッドタクシーやけもフレなど最近のケモノ枠は良作が多いですね。週末には見終わりそうです!
アバター
2021/10/13 03:09
ワクチン、1回目から副作用激しい人は既にコロナ感染済みで体内に既に抗体がある説ですよね。実際、発熱や激しい咳、味覚異常などが出ない無症状のパターンだとわからないですもんね。
あと原因不明ですが感染者数が急減してますね!色々な活動が再開されるといいなー!鹿の王もいまだに公開日が未定なのでそろそろ観に行きたい!

秋アニメ今週で大分出揃いますね!
気になるラインナップほぼ一緒です笑 86の感想楽しみに待ってます!
アバター
2021/10/13 02:56
こんばんは!

ルパンの0話を前情報無しで視聴したのですが、後で次元の声優さんが交代される区切りの回だったことを知って良いものを見られたなぁとちょっぴり感動しました!自分もルパンは0話で満足かも笑

ヒプマイの情報感謝です!動画を見てようやくキャラと声優さんの名前が一部一致しましたw
とりあえずアニメ全話視聴しました。おすすめしてくれた方のバイアスも若干掛かっていることは否めないのですがグループとしては麻天狼がお気に入り!
アニメ → あまねさん紹介のようつべ動画 の順に見たのですが、アニメもうちょっとお洒落でカッコイイかんじに仕上げてほしかったですね!笑 動画はまだ上の3つくらいしか見れてないのでとりあえず一通り視聴してみます!

わかります!自分も音ゲーはめっちゃ苦手でその手のゲームはもはやアレルギー状態です。難易度はeasyがやっとです笑 イベントシナリオのために音ゲー何周もプレイするとか苦行ですよねぇ

王道ソシャゲタイトルだ!
刀剣乱舞はリリース当初少しプレイしてて当時は三日月宗近さんがお気に入りでした!
グラブルは沼だから手を出しちゃいけないって警戒し続けて未だに未プレイです笑

最近のニコタの服可愛いの多いですよね!あまねさんのコーデいつもいいね!って思って眺めてます!たまに勢い余ってコメントするかもですがスルーしてください笑(この前は金髪碧眼のヴァンパイア良き!的な)
昔の友達に会えるとテンション上がりますよね!復帰してから1年経ったのですが、自分は昔の友達がたまーにログインしてて、たまーに近況聞けたりしました。コスプレイヤーになっていたり、挙式が来月だったり、婚約破棄されたり、皆ユニークでしたw ですがやはり昔のようなやり取りはもうできなくて少し寂しい気持ちに。でも連絡取れたことが凄く嬉しかったです!自分もニコタにもっと貢がないとw

sonny boyの件、全く気にしていないので大丈夫ですよ!むしろあまねさんの意見を聞けてなるほどなと感心してました!相手が上げてる作品が自分にとって微妙な時って返答難しいですよね... 自分も返答してからこの受け答えで大丈夫だったかな...?と不安になりがちです。

ガラスの仮面、了解です!ぜひ語り合いましょう!

すこしつづきます。
アバター
2021/10/13 00:36
ヒプマイ、いろいろ書いてしまいましたが、お気軽にアニメから入って、合わなかったらノータッチっていうのももちろんありだと思います!
アバター
2021/10/11 22:39
ソシャゲはそうですね、今やってるのは刀剣乱舞(開始直後に始めてゲーム部分が虚無なので止めてましたが、去年あたりに復活)とグラブル(べリアル(CV細谷さん)のCMで始めてそこそこ真面目に継続中)くらいかな。どちらも微課金くらいで、一番貢いでるのはニコッとタウンですw 
フラッシュが終了するとともにアバター系のサイトとかSNSとかほぼサービス終了してしまって。html5に切り替えて運営を継続してくれたニコッとタウンには本当に感謝してます。古くからのお友だちに逢える場所って本当にもう少なくなってしまったので。今はもうログインしてないお友だちも多いのですが、サービスさえ継続していればまたいつか帰ってきてくれる可能性もありますしね。

sonny boyの件、そういってもらえて感謝です。ちょっと意地悪な言い方になってしまったなと反省してました。
アニメに限らず、どんな作品でも、良い悪いじゃなくって、好き嫌い・合う合わないみたいな、作品の出来に関わらない部分もありますもんね。
ガラスの仮面は、ご無理のない範囲で、10巻無料! みたいな試し読み期間が来たときに覚えていたら読む、くらいでいいと思いますよ。
もし、読まれたら、マヤが演じた中で一番好きなお芝居の話とかさせてくださいね。

ワクチン、体の中に異物を入れるのだから、体調とかの影響もありそうですね。
ちなみに、先日会社に来たお客様が、弟さんと同じように1回目で高熱が出て2回目は平気だったとおっしゃってたんですが、はっきりとした確信はないけど、会社にコロナで陽性になった人がいたので、もしかしたら、接種前に一度罹患したけど軽くて生活に影響が出てなかったのかもって仰ってました。
1回目の接種が2回目の接種と同じ状態なので、高熱が出て、2回目(実質3回目)は体が慣れてて反応が出なかったと考えれば腑に落ちるなぁと思ったのでした。

秋アニメもだいぶはじまりましたね。

今のところは、
海賊王女
サクガン
ブルーピリオド
大正オトメ御伽話
最果てのパラディン
さんかく窓の外側は夜
月とライカと吸血姫

2クール目後半では
86-エイティシックス-

あたりが気になってます。
アバター
2021/10/11 22:12
こんばんは

TCGではありませんでしたか。ちょうどタイミングが重なってたんですね。
とにかくお疲れ様でした。

私も最近はルパンは見てなくて。今期も視聴予定に入れてませんが、コンテンツ的には一番有名かなと。

ヒプマイですが。

チャンネルヒプノシスマイク
https://www.youtube.com/c/hypnosismicofficial/featured

から入るのがいいと思います。
全員で歌ってる(大阪・名古屋加入前)

ヒプノシスマイク Division All Stars 2017/10/19
https://www.youtube.com/watch?v=SSvGPQNrtwQ
ディビジョンやキャラの自己紹介的曲

ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem- 2018/4/27
https://www.youtube.com/watch?v=kJ-SE6dhjAg
バトル(1回目のバトル開始時の全体曲)

を聞いてよいと思わなかったらコンテンツが合わないと私は思います。
上記の曲の大阪・名古屋加入後バージョン+って表記されてる曲もありますが、7分超えになって長いので(そしてどうしても付け足してるので増長に感じるので)最初は4ディビジョンバージョンの方が良いかと。

ちなみにここらへんもお勧め

ヒプノシスマイク Division All Stars「Hoodstar」 2019/4/3
https://www.youtube.com/watch?v=JWMp44oE0ys

ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- 2019/9/4
https://www.youtube.com/watch?v=ZjPa8lGYUds

で、全体曲を聴いてよいと思えるようなら、各ディビジョンの個別曲、個人曲、バトル用の曲、それに付随して収録されてるドラマCD(チャンネルで前半部分は聞けます)などで関係性を把握していくのがいいのではないかなぁと。

私は逆にソシャゲが始まってからコンテンツを離れました。
音楽系のゲームは運動神経が死んでるので面倒で、そこでシナリオ的部分の補完があるなら追うのがしんどいなってなってしまって。

つづきます。
アバター
2021/10/10 01:42
こんばんは!

TGS系ではなかったです!でも過去に一度会社関係なく出展側で参加しました:D
長期プロジェクトの締めだったので最終確認にひーひーしてました。

あー、不二子ちゃん!ルパンも今期最新シーズンが放送されますよね。実はルパンはアニメの放送は見たことがなかったり。けど昔年一で放送されてたスペシャルは楽しみに見てました!

とりあえずわちゃわちゃしている時に紅蓮華を流すと皆で大合唱して団結するらしいです笑 同じ時期に流行っていたパプリカは薄まってしまったけど鬼滅は現役らしくさすがだなーと。今夜からでしたね!とりあえずリアタイ見逃したのでこの後見ます!

本当にいつもありがとうございます!実は今週もそこそこ忙しく時間が確保できず... 朝~終電だと何もできないー!(いつも仕事忙しいアピールですみませんーm(_ _)m)でも何やかんや移動時間でアニメ見ているので塵積で追っかけてます!

知り合いにヒプマイガチ勢がいてとりあえずアニメ見てみろ!って勧められました笑 確かのその人もシュールさは否めないけどとりあえず面白いので見て!って言われたので信じてみます。以前あまねさんにも似たようなことアドバイスいただきましたよね笑 あー、逆にソシャゲから入る方が面白かったりします?以前お話ししたかもしれませんが、ソシャゲはニコタ復帰の際に全て(ツイステとか)アンインストールしてて今はウマ娘だけログイン勢としてプレイしてます。あまねさんはソシャゲは何かプレイされてるんでしたっけ?

かげきしょうじょ、とりあえず周囲に布教してます!sonny boy、アニメ作品は合う合わないありますよね。今期の友人におすすめされた作品の面白さが伝わらず会うたびにのらりくらりしてます笑 かげきしょうじょのEDがガラスの仮面っぽいって話をどこかで聞いた気が。巻数が多いのと未完というのがネックでどうかなーと思っていたのですが、読まず嫌い的なかんじになっていたので今度読んでみます!

ワクチン接種、初日夜3時にニコタしたのも良くなかったかもです笑 その2時間後に発熱で目が覚めちゃいました。当日は健康的な生活をお送りするのが良いかも?次の日も無理はなされない方が。ちなみに1回目に高熱を出した弟は2回目は何ともなかったらしいです!何事も起こらないことを祈ってます!
アバター
2021/10/05 22:31
こんばんは

お仕事納品お疲れ様でした。
ちょうどTGSがあってたのでその関連で何かお忙しいのかなぁと思ってました。
沢城みゆきさんはかっこいい女性もセクシーな女性も少年も少女も、たくさん演じておられるし、キャリアがあるので安心感あります。
確か今期ではぼくたちのリメイクの先生もされてましたよね。超有名どころではルパンⅢ世の不二子ちゃんとか。
お母様、幼稚園の先生でしたか。お子様に大人気のうちはまだまだ大丈夫そうです。
東リベ続きはありますよね! 劇場版行っちゃうかなぁ。最近そのパターン多いですよね。

ここ数日でアニメ三昧はかどりましたでしょうか?
アニメも漫画も小説も逃げませんので、心や時間に余裕のある時に摂取するのが一番だと思います。
ってか、ヒプマイもご覧になるんですね。
えーーっとご覧になった、状態なのかな? アニメはずいぶんとんちき(古い)で、なんだろ、ネタをネタとして楽しむ物だったと記憶してるのですが……アニメから入って大丈夫なのかなと心配したりして。
ちなみに、大阪と名古屋参入あたりまでは追っかけてましたが、今はもう離れてるので、そんな詳しいわけではないので、余計なお世話かもしれませんが。

かげきしょうじょ、今期のアニメではかなり評価されてるようでしたが、円盤の売り上げは悪いのですね。良作だからと言って売上につながるわけではないのが難しいところですよね。
確かにsonny boyはサブカル色強めでしたよね。自分がセンスないからか、オサレだなとかセンスいい人が作ってるんだろうなって作品にアレルギーが出ることがたまにあって、sonny boyはどうもそれに当たったみたいで個人的にはあまり嵌りませんでした。
四畳半神話大系は大好きなので、四畳半タイムマシンブルースは期待してます。
ちょっと話題がそれますが、かげきしょうじょとか、舞台・お芝居系の少女マンガがお好きで、恩田さんの作品ではチョコレートコスモスが一番お好みに合ったうにさんって、きっとガラスの仮面に適正があると思うのですが……。古い作品なので、ある程度無料で読める機会とかありそうだし、もしタイミングが合えばお試しください。

ワクチン接種、うにさんは当日から大変だったのですね。18日に2回目を受けるので、受けた後は極力何もしなくていいように、調整して臨みたいと思います。
アバター
2021/10/02 17:31
こんばんは!

先週末納期のお仕事が無事に終わったので解放されました!笑

無賃乗車w 沢城みゆきさん⋯ いつも通り声優さんの名前でピンと来なかったのでwikiを見て理解しました!一番ぱっと脳内再生できたのが化物語の神原駿河で、一番衝撃を受けたのがテガミバチのラグ。テガミバチめっちゃ大好きで原作も全巻買っていたのに知らなかった⋯ 我ながらさすがにひどいなw 大分脱線してしまいましたが、確かにぴったりな配役ですね!そういえばお兄ちゃんの存在はネタバレでしたねw
引き伸ばしの件は、大人はそうかもしれませんね!でも子供たちにとっては関係ないかも?母親が幼稚園の先生をしているのですがいまだに鬼滅人気は衰えてないそうです笑
東リベはアニメ一旦区切りでしたっけ?相当人気出たので劇場版→続編の流れになりそうですね!

ビースターズ、ネタバレも配慮しての情報感謝です!すみません!まだ1期1話のみです... 昨日まで追い詰められていたのですが解放されたのでアニメ見まくります!ビースターズとヒプマイと坂道のアポロンを同時に見進めていく予定です。

今期かげきしょうじょが一番好きだったのですが、円盤の売り上げが悪いのと動画配信サービス内での順位をみてショックでした... 自分は原作買って満足してしまった~ 劇やミュージカル化してほしいなぁ
あと今期の作品だとsonny boyが良かったです!サブカル色が強めで万人にはおすすめしにくいですが、自分的には大満足でした!時期はまだ未定ですが、夏目監督が担当される「四畳半タイムマシンブルース」も期待!

そう言っていただけると嬉しいです。人生一度きりなので思い立ったが吉日の精神で、だけど人様には迷惑をかけないようにを心がけてます!

「名前探しの放課後」お疲れ様です。読み直すのわかります!この作品に限らず、人物の立ち位置や思いなどを知った上で読み直すと細かな点まで考慮されてて嬉しくなっちゃいます!楽しんでいただけたようで何よりです!ぜひぜひ「凍りのくじら」も!

ワクチン接種1回目お疲れ様です!腕痛いですよね。自分は接種当日はお風呂が大変でした笑
自分の2回目の副作用は、接種の翌朝に39度出て熱さまし(ロキソニン)飲んだら、昼には37.5になって、その日安静にしていたら2日後以降は大丈夫でした!時間差で症状が出るっぽいのでお気をつけてください!
アバター
2021/09/28 04:53

遅まきながら、ようやく「名前探しの放課後」読了しました。めちゃよかったです。一度読んだ後(部分的にですが)すぐ読み返しちゃいました。最初の秀人くんといつかくんの会話とか、ハルくんがハジメくんを蹴る場面とか、2度目だと全然印象違いますよね。注意して読めば、蹴られて椅子ごとふっ飛ばされる描写とかちゃんと仕掛けがあるってわかるように書いてあるし! ずるい(笑)
秀人君と椿ちゃんの正体? はびっくりしました。高校生にしては老成しすぎでは? って思ってましたが、あの二人なら納得。あの経験を乗り越えて、人のいいところだけ見ていたいって言えるの、すごいなぁと。歪んでるけどこの形に落ち着いたって言えるようになるまでにも、いろいろあったんだろうなぁ。
凍りのくじらを飛ばして読んでしまったようなので、改めて予約を入れたところです。

ワクチン接種の副反応の具合はいかがでしょうか?
さすがにもう落ち着かれたかな? 高熱が続くのは怖いですよね。
私は今日一回目を受けて、めちゃ腕が痛いですが、熱等はなく大丈夫そう? です。が、2回目にときは解熱剤準備しておこうと思います。情報感謝です。
アバター
2021/09/28 04:52
こんばんは。

無限列車やっぱすごいですね。トレンドほとんど鬼滅関係で埋まって(CM多いとかが多かったですがw)勢いを感じました。
新情報、堕姫の沢城さんはぴったりだなぁと。お兄ちゃんの方はお預けなんですねぇ。最初は存在が隠されてるから原作知らない人のことを考えるとその方がいいのかもしれませんが。
アニオリと分割の無限列車で引き伸ばして、12月に入ってから遊郭編なのはちょっと残念。
こういってはなんですが、鬼滅は原作が終わってることもあって、ある意味終わったコンテンツなのであまり引き伸ばされると離れてしまう方たちも出てきそうです。呪術とか東リベとか常に新しいコンテンツに人は流れて行ってますしね……。

ビースターズ視聴始められたんですね~。確かに濃いですよねw 1クール目は視聴終わられたことでしょうか? ストーリー的にも単純な青春群像劇というよりはちょっと重め・濃いめですよね。捕食者と被食者の共存ってテーマがまず重い。
ネタバレのない範囲でこの作品の好きなところを言うと、最初、うーん?? って思うようなキャラでも、最後には大好きになるところです。

邪神ちゃんはコアなファンの方いそう。推しを見たかったら貢ぐべし。真理ですよねw

ブルーピリオド、もう先行配信されてるのですね。あー、原作を知ってたらいろいろ気になるところ出ちゃいますよね。でも動いて声があるってやっぱり感動しちゃう気がします。聖地巡礼すごい! うにさんはフットワークが軽くて素敵だなと思います。

まちカドまぞく、再放送でもよくトレンドに上がってたので、愛されてる作品なんだなぁと。ようやく2期の情報出てめちゃうれしいです、待ち遠しいなぁ。

続きます。
アバター
2021/09/25 21:21
こんばんは!

今日この後鬼滅の放送ですね!今回はリアタイで視聴します!(してます!)
おお、ついにワクチン接種受けられるのですね!自分は2回目で副作用で発熱してしまったし、弟は1回目から40度3日連続だったらしいので十分にお気を付けください。ロキソニンやカロナールなどが解熱剤として良さげでした。ですが効き目が強かったが故なのか次の日まで胃がやられたので胃薬もあるとよいかも?

ビースターズ1話視聴したのですがけものー感が半端ないですね!原作者さんまじっすか!?笑
ほうほう徐々に面白くなっていくパターンかな?1話は濃さに圧倒されてました。おそらく次回までには1クール視聴完了している気がするので色々聞かせてください。

邪神ちゃんw 集まりそう笑
1話2500万円として製作費はもちろん放送費用や広告費も含まれると考えると中々妥当な数字に感じます。会社員1年で500万円と考えると数億円かかるのも納得かも。逆にこの金額があれば自分の考えた最強のアニメが作れる!!笑 ですね!推しに貢ぎましょう:D

作品の出会いはふとした瞬間にビビっと来たりしますもんね~
今中国出身の友達の推しアニメのスケッチブックが未視聴であることが発覚して見てるのですが面白いです!

激レアさん面白いですよね笑
声優さんのエピソード面白いですよね!松岡君とか石田彰さんとか面白かったですw

すばせか前作は作品の構造自体がギミックだったあの衝撃を乗り越えるのは難しい⋯ あと何よりも無印は作品を計る対象がありませんが続編は無印が評価ハードルになるので中々。でもとりあえず前作ファンにはプレイしてほしい内容だったのでお時間がある際にぜひ^^

ブルーピリオド1話がネトフリで先行配信されていたので見ました!原作に比べて尺の関係でカットされているシーンが多くてもどかしかったですが好きな作品がアニメーションで動いている姿に感動しました!視聴後勢い余って学芸大学キャンパスに聖地巡礼してきました!笑 さすがに今のご時世なので中には入れませんでしたが、近くに現役生の作った作品を販売しているアトリエがあったのでそちらを鑑賞できたので満足!コロナが収まったら学食でご飯食べてみたいです笑

まちカドまぞく2期来春ですね!!
色々な情報が解禁されて最近楽しい!
アバター
2021/09/23 05:32
こんばんは

いえいえ、お気になさらず~。

お仕事お忙しそうですね。何よりです。関西の方にもいかれてるんですね~。移動が多いのは心配だから、コロナの2回目を受けて安心したいところですよね。
私の方は、かかりつけの病院でのワクチン接種で年齢とか基礎疾患の条件が解除されたので、そこで予約取りました。来週1回目で、3週間後の10月中旬に2回目です。年末には間に合いそうでほっとしました。

ビースターズはかなり個性的な作品だと思います。
原作者さんが、刃牙の板垣さんの娘さんで、初めて知ったときはびっくりしました。
主人公レゴシのCVの小林親弘がすごくいいです。ネタバレになっちゃうので内容は控えますが、1クール目のレゴシのセリフでぞわっとして、それ見た後、原作買ってましたね。原作の話は、どうしてもネタバレが絡んじゃうので、また後日。
アニメ自体はCGなのですが、クオリティは高いかと。

推しにお金を払いたい。正しいですね!
お勧めするにはハードル高くなっちゃうのはちょっと残念ですが。

いえいえ、私もどういう話だったのかちょっと気になっていたので。
クラファンで成功して映画、アニメの続きという話、結構ありますよね。
邪神ちゃんもクラファンで2期やったような?
ただ、監督が想定されてる後半1クール12話を作る野に必要な製作費として、3億っていう数字をあげておられるので、そこまではクラファンでは難しいのかもですねぇ。ってか、クオリティにもよると思いますが、12話で3億もかかるんだ……。やっぱ好きな作品なら円盤なりグッズなり購入しないとって気持ちになってきますね。

私はたいていCMもカットなしで垂れ流しのまま録画したアニメを見るのですが、ああ、これアニメ化の企画が進んでるんだろうなぁというのがよくわかって楽しいですよ。それで期待する作品ができることも多いです。

鬼滅は25日が無限列車放送日なので、その日に情報が出るかと。
きっとトレンドが鬼滅だらけになると思うので、うにさんもすぐに気付かれるのではないかと思います。

その激レアさんのやつ、見た気がします。
木村さんもいろいろ逸話ありますよねw 

新すばせかクリアおめでとうございます。やっぱ前作には敵いませんでしたか。
続編もので、1作目よりいいっていうのってあまりないですよねぇ。
アバター
2021/09/20 00:43
こんばんは!
すみません!金夜に返信投稿していたつもりが反映されておらず... m(_ _)m

この前の2週間のホテル隔離という名の夏休みを堪能してしまったのでそのツケが回ってきたので完全に自業自得で笑 4月の展示会での繋がりのお仕事がいまだに舞い込んできていてありがたいです。関西からの問い合わせが多く現地に出向くこともしばしば⋯ 今週2回目の接種なので抗体が生まれるまでに追加で2週間を早く乗り越えたいです。あまねさんはその後ワクチン接種はいかがでしょうか?

マイナーなアニメなので再放送に選ばれることもないのでは?と思いますがあればぜひ?笑

ビースターズ知らなかったので今度見ます!ヒロアカの原作のみでアニメ追えてない... そういえば最近劇場版も上映されてましたよね!そちらも見れると良いですね!

マブラブの中の人が独占配信について言及されていました。要約すると"ファンなら月額払って見ろや!"とのことで。全くもってその通りですね!自分は喜んで払います笑
アクダマドライブ色々な人に勧めたいのにFOD独占であるがゆえに断られることが多くて悲しいです... 半年後に他の配信サービス解禁とかにしてほしいなぁ

星合の空、情報ソース付きで提供感謝です!
クラファンでお金が集まらないというのは本当かな?とやや疑問。輪るピングドラムやギャルゲ原作のアニメ・映画化の話はそこそこ聞くのでどうせなら試してほしかった... 喜んで払ったのに!笑 役に立って良かったです:D

あー確かに!自分普段配信サービスでしか視聴していなかったのですが、以前のホテル生活でアニメをリアルタイム視聴しててCMでアニメ作品の紹介とかが多くて新鮮でした!原作買われている作品の傾向的にブルーロック合いそうですね!笑

鬼滅、あれもしかして今日でしたっけ?見てないー!何かわかったら何卒⋯!
無印の本編ですらそこそこ残酷な描画が多くて親NGがあったのに遊郭編とか親御さんがんば⋯

キャロチューのラッパー役か!!リメインも良きですね!
ヒプマイの仕掛人ってまじっすか!?めっちゃアクティブですね!笑
激レアさんに出演していた時からエピソードが尖ってて好きです。
https://togetter.com/li/1407440

新すばせかクリアしました!個人的に前作は神!今作は良き!ってかんじです笑 ぜひ!
アバター
2021/09/14 05:00

鬼滅、新情報は、無限列車放映時に出るみたいなので、それまでお預けですね。
お子様は、まあ、録画してみてもらえばw 遊郭編だし、そのほうが親の判断で見せる見せないを決められるので無難かもしれません。

ジャイアンww 木村昴さんもいろんな作品に出ておられますよねぇ。
キャロチューのラッパー役はめちゃ嵌ってたし、木村さんが中心で、ヒプノシスマイク(ラップ×キャラクターのプロジェクト)を立ち上げたりするほどラップがお好きみたいなので、配役ナイス! ってなりました。
今期はリメインの先輩役、すごくあってていいと思います。
アバター
2021/09/14 04:56
こんばんは

今度はうにさんがお忙しくなりそうですか? 人が動けるようになってくると、イベントなども増えて、うにさんの会社の技術を必要とされる場面も多くなりそうですね。

そうですね~。たくさんアニメを見ていると、やっぱり細かい部分は忘れてしまうので、自分にしかわからない簡単なメモでも、残っていると想い出すきっかけになるかと思います。
「true tears」ギャルゲ系ですかw いちお、放送されてる見たことのないアニメはよほどのことがない限り視聴してるので、再放送で見かけたら見ると思いますが、途中で無言になる可能性がw

アニメから原作に手を出した作品は、最近なら、
マンガだと
〇鬼滅の刃(完結)
〇ゴールデンカムイ
〇ビースターズ(完結)
〇呪術廻戦
小説は2.43くらいかなぁ。
今は、ヒロアカがめちゃくちゃ気になってます。……少年漫画多めですねw

独占配信も善し悪しですねぇ。そのためだけに入ってくれる人もいるでしょうが、それより作品がいろんな人に見てもらえる方が良さそうな気がします。
ネトフリくらい大量にオリジナルアニメとか原作物のアニメ化してくれるなら、入る価値もありそうですが。
アクダマドライブは最近のオリジナルの中ではクオリティ高かったと思うし、もったいないですよね。
マブラブ、そんな感じですかw 覚悟してみます。

星合の空、ちょっと気になったので、その時のツイート探してみました。
https://twitter.com/Akane2514af/status/1210245903849644032
という経緯らしいです。
https://twitter.com/Akane2514af/status/1245917068353929217
で、インタビュー記事を話題にされてますが、クラファンでもなかなか難しいみたいですねぇ。
その後は追っておらず、ショートムービーは見たことありませんでした。ご紹介ありがとうございます。終わり方が終わり方だったので、ちょっと安心しました。

ブルー系の漫画多いですねww 週刊誌は購入してないので、どっちも知らないですが、CMでよく見かけるので、ロックの方もアニメ化の企画とか始まってるんだろうなぁと楽しみにしてます。

続きます。
アバター
2021/09/11 03:24
こんばんは!

お仕事一段落付いたようで何よりです!自分は逆にそろそろ追い詰められてきました笑

ありゃ違いましたか、それは失敬⋯ あまねさん率が高いのでつい笑
主人公視点だと無理ですねw 何話だったか忘れてしまったのですが春ちゃん視点で凄い良かった場面があった気がします。こういう時のためのメモですね!大事だ!
「true tears」三角関係ものです!原作がギャルゲなのでまあお察しなのですが笑、妙に記憶に残っている作品です。もう一度「イエスタデイをうたって」感を味わいたければ見てみるのはありかも?

原作買いですが、アニメの先を知りたくて買ったはずが、結局原作も未完なので最新話でおあずけされるという、何だか策に嵌ったような気分になりがちですw あまねさんはアニメから原作知って追い続けている作品ってありますか?

折角面白い作品なのに独占配信で話題にあがらないの寂しいです。最近だとアクダマドライブとか。
お友達さんお勧め?するとは⋯ マブラブシリーズはいくつかアニメ化されていますがいずれも番外編で、今回は本編なのでまあね!笑

星合の空、金銭トラブルなぁ... 自分も前回の投降後に色々調べたのですが、EDのダンスがパクリ疑惑で炎上してスポンサー(制作委員会)が降りた的な話で納得していたのですが、あのラストにそんな抗議の意味が込められていたとは⋯
既にご存じかもしれませんが、最終話の2年後が描かれたショートムービーが公開されていたのを見てかなり救われました!1期のラストの続きとか少年院編しか考えられなかったので本当に良かった!!そして尚更2期が見たくなる!クラウドファンディングしてくれー!金なら出す!笑
https://kai-you.net/article/74821

ブルーピリオドは絵画で合ってます!ブルーロック週マガで読まれてます?自分週マガは電子版買ってるのでわかりますよー!ブルー繋がりだと、ジャズのブルージャイアントも大好きです!

鬼滅、映画の続きでどのシーンから入るのかがめっちゃ気になっているのですがその辺りも情報出てますか?放送時間は深夜のままでしたがお子様皆起きてしまうのでは?と心配です笑

あざっす!そうします!先日、呪術廻戦の藤堂がジャイアンということに気づいて驚愕でしたw
アバター
2021/09/09 05:20
こんばんは

お気遣いありがとうございます。
決算は会計士さんに資料を渡して、処理待ちです。

「イエスタデイをうたって」は、紹介した記憶がないのですが、忘れちゃってるかな?
春ちゃん目線かぁ。そう考えると恋が実ったことにはなりますよね。
描き方の問題なのかもしれないですが、結局、主人公は、自分の思い通りにできない女性から、簡単な女の子に乗り換えただけに見えて、もやっとした記憶が。純粋な恋愛アニメには向いてないのかもですw
「true tears」は見たことないです。恋愛ものなのかな。

「かげきしょうじょ」いいですよねぇ。今期見てて楽しいアニメです。原作も気になるところ。はめふら、乙女ゲーも出るんですね。面白そうです♪

「坂道のアポロン」は、良アニメで名前が上がりますよね。ところどころは見たのですが、通しでちゃんとは見たことがないので、チャンスがあれば見てみたいです。
配信も見たいタイミングでは加入してる所にはないとかで、もどかしいですね。
マブラブは、お友だちにお勧め?されてるので視聴予定ですが、鬱アニメと聞いて怯えてますw

星合の空! そうなんですよね。最後、めちゃ後をひくところで終わってて、さて続きはいつかなと思ったら、監督さんが、最初2クールものとして依頼されたのに、製作費とかの問題で突然1クールにしてくれと言われた、とかで、抗議の意味を込めて(それだけではないですが)こういう形で発表した、とかお話されてる記事を見て(後、ツイッターとかでも拡散されてました)がっかりでした。
それを知った当初は、プロの仕事じゃないんじゃね? 1クールでまとめるべきだったのでは? って思ってましたが、時間が立った今はいつか続きが作られればいいなぁと。
どの子も家庭に問題抱え過ぎてましたが、それをどう乗り越えていくのか、見届けたかったですよね。

TRPGは、まずは自分がPLで経験してからしかGMは無理じゃないかなぁと思ってるのですが、いつかはぜひ。リプレイ動画を見てる感じでは、GMは引率の先生かなって思ってますw

ブルーピリオドは絵画のやつですよね? ブルーロックとどっちがどっちかわからなくなりますw
鬼滅もようやく情報出て、原作に忠実に作られるみたいなのでよかったです。

CVは気になる声の人がいればチェックするくらいでよいのでは~? キャラに合ってればOKで♪
アバター
2021/09/05 02:20
こんばんは!

自分もたまにあるあるですw
今度こそ決算は無事に終えられたことかと思いますのでごゆっくり休まれてください!

「イエスタデイをうたって」誰かに教えてもらって見た記憶が... (あまねさんでしたっけ?)春視点で物語を眺めてみたら結構面白かった気がします。あと、「true tears」という結構昔のアニメの既視感があったりなかったり。

バビロンのリンク&ご忠告感謝です!とりあえず先に小説を読むようにします!

正解するカド、完璧な要約で惚れ惚れしました!自分の心が穢れているせいで物事をそのように見てしまっているのかと若干困惑してたのですが、認識が合っていたようで安心しました笑

最近原作買いが多めです笑 今期だとかげきしょうじょは放送が終わったら買う予定なのと、はめフラの乙ゲー予約しました!

プラネット・ウィズ、なるほどです!一旦dアニメなどでリクエスト送ってみたり、他の動画配信サイトで配信されていないかチェックしていこうと思います。音楽アニメで「坂道のアポロン」見たいのですがFODでしか配信されておらずアクダマドライブの放送が終わったタイミングで解約してしまって... 来期のマブラブに合わせて復帰する予定です!

星合の空見終わりました!めっちゃ好みだったので前半打ち切りで泣きました... あの終わり方じゃBAD ENDでは...?クソガキ俺つえーテニス物語かと思いきや裏側で家庭問題がドロドロで1話から衝撃でした!結構重めな問題を乗り越えつつ前に進む姿は若者らしくて良かったです!(その問題解決はしたっぽいけど絶対後引くよね?って出来事でも、次の話で綺麗さっぱり無かったことになっているのは若干違和感でしたが、ストーリーのテンポは良かったのでよし!)2期も見たかったですが、きっと地獄だったんだろうなぁ。けど、彼らの家庭問題の結末は見届けたかったです。

TRPGぜひぜひ!
自分も詳しくは知らないのですが、GM(ゲームマスター)がまさに創り手で、プレイヤーが参加者みたいなことを教えてもらった気がします。あまねさんのGM期待です!

秋アニメ、ほぼノーチェックでした!ブルーピリオドが一番楽しみです!
鬼滅2期、今の時点でCVの情報も出てないってことは冬なのかな?
CVの推しさんはこの前の方でしたっけ?自分声優疎くて⋯ 先輩、色々教えてください!
アバター
2021/09/03 23:00
こんばんは

遅くなりました、月末月初とバタバタしちゃってすみません。
昨日はお返事書きかけで寝落ちしてましたw

印象に残る作品って好きなものとは限らないのが面白いですよね。
「イエスタデイをうたって」とか、登場人物誰一人として共感できなくて、「終始合わない作品だなぁと思ったけど、不快な方向であれ、感情をゆさぶられたという意味では、見てよかった…(のか?)な、作品でした。多分」というのが最終的な感想なのに、記憶には残ってます。

バビロンの最終回の感想は、
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=422273&aid=68399497
に、ありますが、思いっきりネタバレしてるので、もし読まれるなら視聴しないと決めてからが良いかと。

正解するカドは、凄腕交渉人の話を見てるはずだったのに、いつの間にかBLになって、最後は発情エンド(言葉悪くてすみません)で、唖然としました。俺は何を見せられたんだ? ってw
バビロンもおおよそそんな感じではあります。未知の薬にまつわる謎を追うミステリーが始まるのかと思ったら、あれやこれやと方向が変わって最後は、まあ、その。という感じでw

「月がきれい」は、普通の青春・恋愛を丁寧に描いてあって、とかく奇をてらった展開になりがちな作品が増えてる中、とても好感のもてる作品でした。こういう作品って懐メロとあいますよね。

この音とまれ、原作まで手を出してしまわれましたか。あそこから先の展開も気になるところです。
プラネット・ウィズは、毛色が変わってて面白い作品でしたが、有料コンテンツに手を出してまで見るかといわれると、そこまでは……。という気がします。

TRPGはチャレンジしてみて面白かったら誘わせてくださいね。
どちらかというと、物語を読んだり見たりするより、創ってみたい側の人が好みそうなコンテンツっぽいなぁと思います。

岬のマヨイガ、今、めっちゃ宣伝してますよね。
寡聞にして柏葉幸子さんは存じ上げません。ちらっと検索した限りでは、読んだことある本もなさそうです。
うにさんのレビューを読んだだけでも癒されそうな作品。素敵な映画に出会えてよかったです。

そろそろ夏アニメも終わって秋アニメの情報も出始めましたね。
鬼滅2期の情報が今のところないのが気になるところです。CV発表まだ?!
アバター
2021/08/30 01:56
こんばんは!

紹介作品の選出基準の解説感謝です!これだけ多くの作品がある中で大きく印象に残っている作品って貴重だと思うので教えていただいて嬉しいです。

バビロンわざわざ感想の読み返しまでいただき感謝です。あまねさんのブチ切れてる感想は気になります笑 視聴時期は2019年でしょうか?サービス精神旺盛なのは確かに。正解するカドの終盤は女性ファンが喜びそうな展開だなぁという印象でした笑 大草原も含めてこの期間全く小説読めなかったのですが、明日から通常の生活に戻るので小説もぼちぼち読んでいきます~(期間中自宅に帰れなくて... 貸出期限をぴったり2週間分消費してしまったので大草原は急いで読まねばっ!)

月がきれい見終わりました!青々しい!なんか眩しかった⋯ 文化部と運動部の組み合わせでしたが、茜が大人し目の性格でお似合いでしたね!あと彼女が出来るとモテる現象は何なの?モテ期かな?笑 高校で千夏とまた一波乱起きてしまうのではと思いきや、順調に交際を重ねてゆき、茜の白無垢と小太郎の紋付袴の姿が見られて幸せでした。Cパートでサブキャラたちの日常も覗けて楽しかった!こういう気配りがある作品好きです。あと、特定話で夏祭りやfragileが流れて時にほろりと涙が。懐メロ流れるアニメっていいっすよね~

あと上の曲をyoutubeでもう一度聞きたいと探している時にこの音止まれの県予選の天泣に出会ってボロボロ泣きましたw ネカフェで原作読んじゃおうと思ったのですが、最初の1,2巻で涙が止まらなくなりこりゃネカフェじゃ無理だと悟って原作買っちゃいました:D

プラネット・ウィズ、有料レンタルのみっぽいです...泣 でも本当に面白ければレンタルします!パケ絵の猫がめっちゃ気になってます!笑 既視感が... サイボーグクロちゃん?

TRPG、いえいえあまりお力になれず申し訳ないです!もしパーティー人数足りなかったら誘ってください笑

今日岬のマヨイガを映画館で観てきたのですがめっちゃ良かったです!原作者は児童文学作家の柏葉幸子さん。あまねさんはもしかしご存じでしょうか?自分は今までご縁なかったのですがめっちゃ気になってます!問題を抱えた少女二人と優しいけどどこか不思議なおばあちゃんとの共同生活。地方民話も絡むファンタジー要素あり!美味しい料理あり!ここ最近見た映画の中で一番好きな作品です
アバター
2021/08/26 04:21
こんばんは

キャロチュー、お気に召したようでよかったです。
終盤の政治云々がなければ、本当に良作なのですけど。あそこらへんの展開はこの作品には必要なかったかなぁというのが個人的な感想です。

正解するカドも、もうご覧になったんですね。早い!
今回は、「名前が記憶に引っかかる作品をいくつか。好きな作品だけではなく、記憶に爪痕残していった作品も含めてという感じ」での、ご紹介でした(汗)
バビロンは感想メモを書いてるので、自分でちょっと見て来たんですが、最終回はリアタイしたあとかなりブチ切れてましたねw 今はそこまで熱いものはないですが。
野崎まどさんの作品って毎回導入はすごく面白いんですよ。バビロンも導入はすごく興味をそそられます。が、そこから想像の斜め上にお話が進んじゃってる気がする。予想を裏切るために斜めにとがりすぎるというか。ある意味、サービス精神が旺盛な作者さんなんだと思います。
なんとなく流し見した作品より印象深かったのだけは間違いないですw

月がきれいは、良作だと思うので、ぜひ。
プラネット・ウィズは、ロボットものなんですが、少し毛色が変わってて面白かったです。Dアニと可でやってたと思ったんですが、配信終了しちゃってるのかな。
終末のイゼッタは、個人的には「いい百合を見せてもらいましたlというのが感想ですw オリジナルアニメなのでちょっと点数が甘めかもしれません。

TRPG、ご友人に聞くだけではなく、わざわざ調べてくださったんですね、お手間かけてすみません。ありがとうございます。
自分でも、検索しましたが、そのブログにはたどり着いてなかったので、ありがたいです。参考にさせていただきます。

ワクチン接種、そろそろ範囲や機会も増えると思うので、早めに受けたいと思います。
ご心配いただき、感謝です。
アバター
2021/08/22 14:50
こんにちは:D

キャロル&チューズデイ見終わりました!ここ最近見た作品の中で一番好きかも!
>最初に『The Loneliest Girl』を聞いたときは衝撃的でした。
序盤の1,2話が特に気に入ってます。2話の演奏の場面までぞわぞわした感覚が続いて、演奏が始まって鳥肌が止まらなかったです笑

正解するカドも見終わりました。土日休みだと捗ります笑
外交官って切り口は斬新で0話は面白かったのですが本編はその⋯ってかんじだったのであまねさんの感想を読んで少し安心?しました。野崎まどさんのknowという小説が購入済みだったので、先にこれ読んでからバビロン見るか決めたいと思います。

月がきれい、タイトルがお洒落ですよね。各話のタイトルも小説の題名からの引用されていて結構気になってます!
プラネット・ウィズだけ手持ちの動画配信サービスで配信されていなかったので敬遠予定。実はとても面白かったり?
今、終末のイゼッタを視聴中です。なぜか幼女戦記がチラつきます笑

TRPG、友人は学生時代ボドゲサークルに所属していたらしくその友人たちとDiscordとかでプレイをしているらしいです。あまりお役に立てず申し訳ないです...
ちょこっと調べてみたのですが、既にお目通し済みかもしれませんが以下のブログ記事が分かりやすい気がしました。
https://note.com/7yoduki/n/n74e6fc070b14
人数集めるのが大変そうですよね⋯ ファイトです!!

ご家族の分確保できて良かったですね!ご自身の分はまだなのですね>< 10月中旬くらいまでに1回目を接種して呪術廻戦0の公開日に間に合うことを祈ります!
アバター
2021/08/22 00:53
こんばんは

キャロル&チューズデイ喜んでいただけてよかったです。
音楽はどれもいいですよね。最初に『The Loneliest Girl』を聞いたときは衝撃的でした。

残りの作品、野崎まどさんの作品は、個人的にはその、うーん。
でも、刺さる人には刺さるみたいだし(友人は大好きで『正解するカド』が一番好きなアニメと言ってます)どちらも話題にはなった作品なので、合わなかったらご無理なさらず。

この中では、『月がきれい』が、青春アニメとして秀逸だと思います。
本当に、普通の恋愛青春アニメなんですけど、見てよかったなぁと思う作品です。

TRPGの件、ありがとうございます。

余談ですが、今日、基礎疾患のある家族の分のワクチン注射の予約が取れたのでほっとしました。
自分の分はまた、おいおい頑張りますw
アバター
2021/08/21 12:17
興奮しすぎて取り急ぎですがご返信を!

キャロル&チューズデイ最高です!!一晩で一気に16話まで見ちゃいました:D
1期序盤は鳥肌が止まらなかった!後半はごにょごにょですねw とりあえず今日で全部見ちゃいます。
教えてくれて感謝です!さすがあまねさん、もう本当に頭が上がらないです笑

僕だけがいない街、甘々と稲妻、ハイスコアガールは原作持ってますb
逆に残りの作品は全て未視聴だったので順に見ていこうと思います!

TRPG了解です!とりあえず友人に聞いてみます!
アバター
2021/08/20 05:20
うにさんが見てらっしゃる作品も多いかと思いますが……。
この中で気になる作品があれば、もう少し詳しくお話しますね。

あえて挙げるなら 音楽アニメがマイブームということなので、
『キャロル&チューズデイ』
でしょうか。
音楽はめちゃくちゃいいです。
お話は前半はガールミーツガールでいい感じなのですが、後半がごにょごにょ……。


おお、うにさんのご友人、TRPGを嗜まれるのですね、それはうらやましい。
たまたま、トレンドに『SAN値30』というワードが上がってるのを見て、気になって調べてみたら、クトゥルフTRPGの生放送の宣伝で、面白そうだったので見たら嵌ってしまって。最後まで(10時間弱)みたあと、最初の方見逃してたので、アーカイブをもう一度見直したという。
今は、プレイ動画を見てるだけですが、決算が落ち着いたら実際プレイしてみたいなぁと思ってはいるのですが、一人ではできないゲームなので敷居が高いです(人見知り)
とりあえず新クトゥルフのルルブだけでも買って、オンラインで遊べる場所を探してみる予定です。
もし、ご友人と話される機会があったら、オンラインで遊ぶのに良いサイトがあれば教えてください。

コロナ、非濃厚接触者でよかったですね。
検査24時間で結果が出るとか早い!
陰性だとよいですね~。
アバター
2021/08/20 05:03
こんばんは

読書はちょっとパワー必要ですよね。わかります。

かげきしょうじょとヴァニタスは同じですね~。Sonny Boyは意外! なんか世相を映してるような気がする、不思議な作品だなぁと思いながら見てます。
迷宮~とリメイクは、確かに! 思ってた方向とは違う感じになって来たかなぁ。
精霊幻想記は王道だなぁと。
月が導く~は異世界水戸黄門と思ってからはなんか納得しましたw OPは買っちゃいました。

今期以外の作品もたくさん視聴されたのですね~。その中では、マリみて・のだめ(未視聴。原作は読んでます)、ピアノの森(未視聴・NHKはタイミング合わず見逃すこと多し)バンドリ、見たような? BANANA FISH、魔法少女俺、響けユーフォニアム、IDOLY PRIDEは、見ました。見た中ではやっぱり、響けユーフォニアムが頭一つ抜けてるかなぁ。BANANA FISHも好きです。

おすすめアニメ、コメントいただいてからずっと考えてたのですが、ここ最近のアニメはこちらでお話してますし、古いアニメで、これは、という先品はもう上げてしまった気がします、ので、2015~2020のアニメ一覧をざっと眺めて、名前が記憶に引っかかる作品をいくつか。好きな作品だけではなく、記憶に爪痕残していった作品も含めてという感じです。

2016年 1月 - 3月
『僕だけがいない街』 サスペンス
2016年 7月 - 9月
『甘々と稲妻』 親子・料理
2016年 10月 - 12月
『終末のイゼッタ』 魔法・戦争・百合
2017年 4月 - 6月
『月がきれい』 等身大の中学生の「普通」恋愛青春アニメ。
『正解するカド』 野崎まど
2018年 7月 - 9月
『ハイスコアガール』 レトロゲーム・恋愛
『プラネット・ウィズ』 SF
2018年 10月 - 12月
『RErideD -刻越えのデリダ-』 SF
2019年 4月 - 6月
『キャロル&チューズデイ』 音楽アニメ
2019年 10月 - 12月
『バビロン』 野崎まど
『星合の空』 スポーツ・家庭・青春(前半のみで打ち切り)

続きます。
アバター
2021/08/15 22:41
こんばんは!

やっべー返却期限過ぎてるよ...と思いつつ涼しい顔で返却お願いしますって本渡して、何も言われませんようにと祈りがちです笑 今週も1日休みの日がなかったので進まず... アニメとかは気軽に見始められるのですが、読書は読む時間を十分に確保してかつMPに余裕がある時じゃないと最近は手を付けられなくて。

ワンピース、結構最近の話ですね!有識者曰く原作をアニメを見てから漫画で補完するのが最高らしいのですが、時間消費が尋常じゃないので一旦置いといて、機会があればとりあえず原作10巻くらい読んでみてGO/NOGO判断されるのがよいかと!
ゴールデンカムイの杉元とシマエナガ回、前半はまるで相棒のように一緒にじゃれあう姿が微笑ましかったのに... あ、暗喩ってもしかして...?いざとなれば... あと温度差も確かに。さっきまで裸でじゃれあってたのに...

もう8月中旬とは早いですね~
かげきしょうじょ、Sonny Boy、ヴァニタスが面白いです!かげきしょうじょはアニメ終わったら原作買う予定です:D Sonny Boyは今期のダークホース枠!ヴァニタスは望月さんらしい!

迷宮ブラックカンパニーはブラック感が抜けてしまってちょっと残念... もっと黒いのが見たかった笑
ぼくたちのリメイク、1本目の映像作品作るところまでは好きだったし勢いで原作も買ったのですが... 未来に影響するうんぬん言っていたのはいずこへ。学費ヤバイ!→同人ゲーを作るぞ! いや、そうはならんやろw つらゆきもっと抵抗せい!笑
精霊幻想記、序盤の展開は結構面白かった!ED好き!旅に出てたらお兄ちゃんアニメに笑 なろうの宿命ですね!あと、本編は見ていないのですが月が導く異世界道中のOPも好き!

今期の作品以外で最近見た作品は、マリア様がみてる、BANANA FISH、魔法少女俺、響けユーフォニアム、ピアノの森、のだめカンタービレ、IDOLY PRIDE、バンドリ。実は先週ピアノの森のコンサートに行ってきて音楽アニメがマイブームです!久しぶりに、あまねさんのおすすめアニメのおかわりをいただけないでしょうか?

TRPG!友人によく誘われるのですが時間がないので参加できない泣 クトゥルフは一度プレイしてみたい!プレイ動画を視聴?それとも自分でプレイ?(すばせかは年内目標で笑
アバター
2021/08/13 02:18
こんばんは

お気遣いありがとうございます。決算ぼちぼち頑張ります。

あの時代は、こどもも生活を支える家庭の一員だから、ローラの成長著しいですよね。お転婆な部分がなくなるわけじゃないけど、ちょっとさみしい気持ちも。
図書館で緊張しちゃうのわかります。うっかり貸出期間延滞するとびくびくしちゃいます(小心者)

ワンピース、やっぱり人気があるにはそれだけの理由があるのですね。アニメの方は、すごく中途半端にドレスローザ編あたりから(その前は見てません)ホールケーキアイランド編くらいまで見て、ビックマムの手を逃れたあたりで、視聴しなくなってしまいました。機会があれば最初の方から読むか見るかしてみます。
ゴールデンカムイは、ギャグ回とシリアス回の温度差が激しすぎて、風邪ひきそうになりますw 話が進むにつれ、地獄の様相になっていきますよねぇ。最近では(コミック勢にとって)杉元とシマエナガ回が衝撃的でした。最初はほのぼのして笑ってたんですけど、いろんなものの暗喩っぽくって、読み終わってから、こわッってなったです。無料期間が終わるまでには最新話まで読んで、さらなる地獄に備えたいと思います。

魔女見習いを探して、見た後に絶賛されてましたもんね。やっぱりいいものはいいということでしょうか。
レビュースタァライトのTVアニメ版、何話かは見たのですが、その時はそんなに興味が持てなくて中途半端になってしまった覚えが。たしか、スタァを目指す女の子たちが地下格闘技場で戦うアニメだったはずですよ(適当)

ワクチン予約取れましたか! よかったですね~。確かにワクチンをうったからと言って罹患しなくなるわけじゃないですもんね。でも、重症化リスクが減るだけでもだいぶ違う気がします。私は出来れば通院してる病院で接種したいなぁと思ってるせいもあってなかなか予約取れませんが頑張ります。

夏アニメも中盤まで来ましたが、うにさんはどれが面白いですか?
中盤になると序盤から変わったりするのですが、今期は変わらず、ヴァニタス・カノジョも彼女・かげきしょうじょ!! が楽しいです。

ゲームは全く才能ないのでw すばせか無事クリアできるよう応援だけさせていただきます。とはいっても、今興味があるのはTRPGなのでこれもゲームなんですけどね。

アバター
2021/08/09 01:39
こんばんは!

あぁこれからが地獄の始まりでしたか⋯ 大変だとは思いますがお盆休みに向けて頑張ってください!

大草原4巻読み終わり。メアリーのこともありローラが一気に成長したと感じる巻でした。鉄道も登場して一気に文化的な生活に。牧師様との再会は嬉しかった!あといつの間にか四女が誕生してて驚きでした。最初グレイス誰状態でした笑 キャリーはローラ系のお転婆少女っぽくて今後に期待!
図書館で延長手続きが必要になってびくびくしながら受付へ。学校の先生に怒られている気分で司書さんにご注意をいただき手続きしてきました~

どっちも読みましたよ!
ワンピースはやはり面白い!これだけ長くたくさんの人に愛されるのも納得のストーリーでした。もう第一部の無料公開期間は過ぎてしましましたが、機会があればあまねさんも是非読んでみてください!
ゴールデンカムイも読み終えました!おかげで先週は寝不足でした笑 10巻くらいまで読んでなかったのですが、後半は地獄ですねぇ~ ち〇ぽ先生が大好きですかw いいキャラしてますよね。ネタの振り切れ方も後半になるにつれて過激にw あと、アイヌ料理が美味しそう!部位の踊り食いはきついですが、チタタプはいつか挑戦してみたいです!

本好きの下剋上、いや違うんですよ本当は色々あったんですよ?まあ結果は笑 アニメで全部放送しようとしたら26話で5クールくらい放送する必要がありそうな量だったはずなので賢い選択かと!

映画いくつか名前を挙げましたが、やはり魔女見習いをさがしてが最高だったな!って結論になり円盤を買いました笑 自宅のモニターで鑑賞しましたが、やはり映画のスクリーンで見た時の感動は格別だったのでまた劇場で観たいです!ちなみにあまねさんはレビュースタァライトのアニメ版は視聴済みでしょうか?

ワクチン予約取れました!地元の市のワクチン枠が一気に20代まで下がってくれて。ただワクチン接種しても重症化のリスクを軽減するに過ぎないことは念頭に置いて引き続き警戒しながら過ごそうと思います。(と言いつつ、一昨日ピアノの森のコンサートに行ってきました。。最高でした。。)あまねさんも予約が取れることを祈ってます!

すばせか難しいっす... あまねさん代わりにプレイしません?笑

気になるもの優先でいきましょう!!我々はオタクなので!笑 ぜひそちらを楽しんで^^
アバター
2021/08/06 03:58
こんばんは

お気遣いありがとうございます。
会社的には決算終わりましたが、経理的にはここからが本番というか……。決算書と税務的な手続きが完了するまで頑張ります。

そうですね、通ってる地域の図書館は、巻数順に指定して予約できるので、とても便利です。

いえいえ。お役にたっているなら幸いです。
おー! ワンピースも無料で読めるキャンペーンしてるのですね。ゴールデンカムイの方はトレンドで見かけたので、コミックの最新刊から雑誌の最新話まで読んで、地獄を味わうか、おとなしくコミックが出るのを待つか検討中ですw
うにさんはどっちももう読まれましたか? いかがでしたでしょうか?
ちなみにワンピースは読んだことありません。ゴールデンカムイは、ち〇ぽ先生が大好きです。きっとばれてると思いますがw

本が読みたいがために、自分で作るっていうのはなかなかのものですよね。しかも紙から。
マインちゃんは自分勝手すぎてあまり好きなヒロインではないのですが、お話自体は面白いと思います。
うにさんはなろうでもう読了済みなんですね。私は実は、アニメの2部の最後で、「え? これ、フェルナンド×マインなの?!」(全然想定してなかった)ってなってなろう版の最後のほうだけちら読みしてしまいました。過程を読んでないのでセーフのはず(違)

サイダーのように言葉が湧き上がるは、CMでよく見かけます。青春っぽさ、裏切らない感じなのですね。
そうそう、レビュースタァライトは、まさに、訳が分からないけどすごい! ってなる作品だというレビューを見ました。TV版とはまた別で映画館で見るのならではの迫力があると聞いてます。幾原さんの作品って独自の世界観がありますよねぇ。結構好きです。

おおお。ラスベガスですか。商談もカジノも楽しみですね~。もし話がうまくいけば、カジノで体験型のアトラクションになったりするのかな。諸々楽しみですが、その前にワクチン予約がんばらなくちゃですね。
私も毎週土曜日にかかりつけの病院での接種予約にチャレンジしてるのですが、NTTの電話が込み合ってますメッセージ以外聞いてません。いつになったら取れることやら。

すばせか、アクション難しいんですっけ? ストーリーのために頑張ってクリアしてください。

最近は気になってる物があって、アニメ視聴メモの方がどんどん淡泊になっちゃってます。
アバター
2021/08/02 01:15
こんばんは!

いえいえ!この時期決算だと前に聞いていたのでお忙しいんだろうなぁと思っていました!日程的にもう決算は終了したかと思いますのでごゆっくり休まれてください。

お!予約できるとは図書館有能ですね!笑
自分が青→赤だったので赤→青で合ってますね。

いえとんでもない!いつもあまねさんの作品情報は詳しくてなるほどな~と思いながら読ませていただいてます。ぜひこれからも筆の乗る範囲で色々教えていただけるとありがたいです!ただごめんなさい、大草原続きが読めてなくて... ジャンプ+のワンピースの期間限定(30巻区切りで期間別)で1巻~80巻が無料で読めるキャンペーンとゴールデンカムイの全話無料と後述する新すばせかを優先していて。だけどある程度片付いたので明日から再開予定です!

好きなものに囲まれる仕事っていいですよねー!関係者も本好きが多いだろうし最高の職場だなーって思ってます。
あの活字中毒っぷりには尊敬です笑 アニメも人気あるんですね!自分はなろう原作で全部読んだのですが、これアニメで放送すると話数がとんでもないことになりそう。リゼロ級!

死者の書と月の骨のシリーズkindleになかった...泣

個人的にはサイダーのように言葉が湧き上がるが一番好き!絵も音楽もポップでレトロな感じでタイトルのようにシュワっとした青春作品でした。
レビュースタァライトは意味わからないけど何かめっちゃ凄かったです!笑 監督の古川知宏さんの師匠がピングドラムやユリ熊嵐の幾原邦彦と聞いて色々腑に落ちましたw アニメ未視聴で臨んだのは失敗だった気がするのでアニメ履修してから再挑戦してみたいです!

ありがとうございます!会場がラスベガスなので途中でカジノに行ってルーレット2択10連チャレンジしてきます!笑 大規模接種は厳しいです... 関東の感染者爆増し過ぎてヤバいですよね... けど、地元の応募枠が一気に20代まで下がるらしいので今週そこに全力で挑みます。あまねさんも早めに接種できるといいですね!

使徒の次は呪霊?僕には無理だよ!TLに流れてて笑いましたw こんなご時世なのだからこそ、ネット通販とかも選択肢に入れてほしいですよね~。

新すばせか買いました!けど久々のアクションゲーがつらくてw 全然進んでないです笑 シナリオだけ読みたい~。

情報感謝です!けものみちぐぐる!
アバター
2021/07/30 14:56
↓ 予約順 逆ですね 赤→青です。
アバター
2021/07/30 04:36
こんばんは

お返事遅くなりすみません。
月末&決算で微妙にバタバタになってしまいました。

読んだ順番ありがとうございます。青→赤の順で借りれるよう予約したので、読んだらまたご報告しますね。

大草原~、うるさく書いちゃってすみません。私も今、部分的に読み返してます。「はじめの四年間」は、作者さんが読み物としてではなく、一番最初に描いた手記的なもので、文章や構成なども荒削りな部分が多いと聞きます。もし、後半部分も読まれるようでしたら、また感想を教えてください。

司書は、本好きなら憧れる仕事ですよね。実際は大変そうですが、本に囲まれてるのってやっぱりいいなぁと思います。
異世界転生して図書館w まんま「本好きの下剋上」になっちゃいそうですねw そいえば3期目決まってたような記憶があるけど、いつごろかなぁ

ジョナサン・キャロルは、そうですね、死者の書と月の骨のシリーズでしょうか。

「竜とそばかすの姫」ってか、細田監督の作品って、映像とか演出の評価高いですよね~。
というか、映画三昧! 充実してますね♪ どれが面白かったですか? 個人的には、レビュースタァライトがとにかくすごいという感想をネットで見かけてちょっと気になってます。

おお、アメリカの展示会! すごい! 会社躍進してますね~! やっぱりあの技術は目を引かれるものがあります。じゃなくって、お仕事のためにもそれまでに絶対接種うけないといけませんね。大規模接種会場無事予約取れたでしょうか。早くもっと手軽に受けられるようになってくれるといいのですが。

今日日付が変った後の情報公開で、乙骨先輩のCV解禁されてましたね。予想とは違ったけど納得。ずいぶん長いことトレンドに関連ワードが上がってて、みんな気になってたんだなぁと。次は里香ちゃんがだれになるのかですね~。
ユニクロのコラボTシャツ、知り合いもGETしてましたよ。写真とか見せられちゃうと欲しくなっちゃいますよね。

すばせかの続編、発売されましたね~。もうプレイ中かな? いかがですか?
私は元のすばせかの動画をみた配信者さんが新作も動画出してらっしゃったので、時間ができたら見てみようかなぁと思ってます。

このすばの作者さん原作のアニメは、春アニメの「戦闘員派遣します」がそうでした。あと去年やってた「けものみち」も漫画の原作はそうだったと思いますよ。
アバター
2021/07/24 22:40
こんばんは!

いえいえ~いつも紹介していただいてばかりでたまには貢献せねばと思い笑
お、いいですね!自分は僕君(青)が先で君僕(赤)を後に読みました。もし読まれたら感想交換しましょう!

大草原~ほう物語全体としては10巻分あるのか。今自分が借りているのは7巻分なので、追加で3冊かな。だけど利権やら翻訳やらの問題があるし、物語的には後語り的な位置づけなのか。ご丁寧にご紹介いただきありがとうございます。とりあえず全巻読んでみて決めますね!4巻ショックで止まっていたので明日読みます!

司書わりかし本気で調べてます笑 通信などでも図書館司書いけそうですね!でも教員免許取ってない自分は司書教諭は厳しそう... その点あまねさんはえらい!どっちにもいける道があるのは羨ましい!司書になって異世界転生して図書館作りましょう!笑

ジョナサン・キャロルさん、死者の書が代表作?

竜とそばかすの姫、ストーリーが演劇ちっくなかんじで行動の裏付けが欲しい自分としては少しもやでしたが、歌と演出が素晴らしかったです!!今日はサイダーのように言葉が湧き上がるを、明日はレビュースタァライト、かくしごと、クドわふたーを観てきます!

ワクチン中々順番回ってこないですよね... うちの地域もまだ高齢者と基礎疾患の方のみで。自分も1月にアメリカの展示会に参加することになってしまったのでそれまでにはどうにかして打たねば(多分そもそもワクチン接種してなかったら入国できないっぽいです)。

呪術廻戦0が冬でしたね!昨日弟からLINEでユニクロの呪術廻戦コラボTの写真が送られてきました。俺の分は?って聞いたら、無い!って笑顔で言われましたぁ ちくしょう~

ドミノin上海、お疲れ様です。自分の推しはパンダです笑 脱出シーンはデスノート読んでる気持ちになったのですががばがば過ぎてめっちゃ笑いましたw シリーズものの宿命ですね~ すばせかの続編も明後日発売ですが正直不安の方が大きいです。まあ買いますけど!笑

迷宮ブラック、このノリ好きですw あれ、前にこのすばの作者さんのアニメ放送してたんだしたっけ?

School Days、とんでもない奴だと思われてしまう!!説明せねばっ!と必死でしたwオリンピックの開会式もドタバタしていたので「Nice boat.」出てくるのちょっぴり期待してましたw
アバター
2021/07/22 03:00
School Days、了解です。

ちゅか、わかった、かの有名な「Nice boat.」の作品ですね!
見たことはないけど、ネタ的には知ってたw
アバター
2021/07/21 02:51
取り急ぎ誤解の釈明を~!
School Daysはうれし泣きではなく悲し泣きでした。お気に入りではないです!笑 主人公がやばいやつで暴れまくるのですが、最終話に報いを受けるというかショッキングな内容というか。ハーレムものの主人公達に戒めとして視聴してほしい感はあります笑
アバター
2021/07/20 05:24

竜とそばかすの姫、評判よいみたいですね。もう視聴されたのですね、いかがでしたか?
鹿の王、秋に公開ですか~。延期されたのはどこかで記事を見たのですが、とうとう公開なのですね~!
そうですね。早くワクチンが打てたらいいのですが。接種券は来たものの、予約ができるようにならず、いつになることやらという感じです。
呪術廻戦の0を見に行きたいので、冬までには何とかなるといいなぁ。

ドミノin上海、読了しました。パンダとお爺ちゃんが好きです。
面白かったけど、一作目ほどではなかったかな? 続編は新鮮さがなくなっちゃう分、難しいですよね。
うにさんはだれが好きだったのかな?

夏アニメ、迷宮ブラックカンパニーは一話目見たとき、このすばの作者さんかと思いましたw ノリがw
School Days、名前はよく聞くのですが、未視聴です。うにさんお気に入りの作品なんですね。
アバター
2021/07/20 05:08
こんばんは。

日記、面白そうな本のご紹介ありがとうございました。
ちなみにうにさんはどちらを先に読まれました? あえて逆からチャレンジしてみるのも面白そうだなと♪

大草原~、楽しんでいただけてるようでよかったです。
いろいろ泣けるポイント多いですよね。
四冊目ということは、「シルバー・レイクの岸辺で」だと思うのですが、そこらへんはつらい展開も多く、ローラの成長著しいあたりです。

作品としては、

大きな森の小さな家
大草原の小さな家
プラム・クリークの土手で
シルバー・レイクの岸辺で
農場の少年(インガルス一家ではなく、のちのローラの旦那さんのこどもの頃の話。割と豊かなお家だったみたいで、おいしいものはこちらの方がたくさん出てきますw)

上記、前半5作までが「福音館書店」が版権を取得し

長い冬
大草原の小さな町
この輝かしい日々
はじめの四年間
わが家への道―ローラの旅日記

後期、5作を「岩波書店」が版権を取得してて、少し翻訳の雰囲気が違います。

ただ、大草原の小さな町とこの輝かしい日々は、青い鳥文庫にあるので、変わらぬ雰囲気で読めると思います。

長い冬・はじめの四年間・わが家への道―ローラの旅日記 は岩波文庫版しかなく、実は私は、長い冬は一度しか読んだことがなく、はじめの四年間・わが家への道―ローラの旅日記は読んだことがありません。
翻訳の問題と、この輝かしい日々のあとがきを読んで、私にとってのローラの物語はここで終わりでいいかなぁと思っちゃったというのもあります。
たとえて言えば、シンデレラが王子様と幸せになった後、どうなったか(リアル)を知りたいかどうか、だと思うので、そこらへんはうにさんのお好みで。

私も司書になりたかったです。教員の免許を取ったときに司書の資格もとって、図書館の先生を目指せばよかったなぁと。単位とるのをさぼってしまったのを後悔してます。

翻訳物、同じくほとんど読まなくて。ジョナサン・キャロルくらいかなぁ。翻訳者さんが変わってから読めてないですが。韓国の作品は全然読んだことがないので、一度チャレンジしてみたいです。

アバター
2021/07/20 02:05
あまねえさん⋯ 大草原3巻めっちゃ面白くて、キャリーがようやくだんでー(キャンディー)って喋ったり、ローラのクリスマスプレゼント回は涙ぐんだり、蝗害を乗り越えてさあこれからだ!ってなってからの4巻冒頭... メアリーまじかぁ。まじか、、、
アバター
2021/07/17 03:03
こんばんは!

即レス圧倒的感謝です!日記にコメントもありがとうございました。
そして自分は即レス守れませんでした!すみません!
あまねさんこそご無理はなさらず!投稿のお時間が... 翌日は大丈夫でしたでしょうか...?

ゴジラSP、三つ巴カオスですねw 自分ゴジラは過去作も含めて未視聴だったのですがいつも別の怪獣とvsしてますよねw

大草原の小さな家、3巻途中で止まってます!最近は土日のどちらかに図書館行って未読分を読むのが習慣になってます。図書館の空気はやっぱり好きだなぁと改めて思います。もし会社だめになったら司書になりたいと思うことが最近多いです笑 資格から取らねばっ!

Amazonセール、折角の機会なので何かお得に買えるものを買いたいと思ってポチポチしてたのですがあまり食指が動かず、結局たどり着いた先が本でした笑 ハリーポッターや指輪物語などファンタジー系の翻訳物はかなり読んできましたが、SFの翻訳物は実は初めてだったかも。しかも韓国原作は確実に初めて。自分は読む前は抵抗感がそこそこあったのですが、1つ目の短編読んだら氷塊しました。ぜひぜひ!

十二国記、読み順感謝です!
実は今日竜とそばかすの姫を観てきたのですが、本編の前の予告で鹿の王が秋に上映されることを知ってこれは見ねばっ!って思いました:D あまねさんはやはりワクチン打つまでは外出は極力控えられてますか..?

ドミノin上海、自分はノータイムで続編読んだので急に何年後って言われても実感が湧かなかったのですが、ずっと待ち続けた読者さんにとっては感慨深いのでは?と読んでて思いました。自分のお気に入りは奴なのですが、あまねさんはどうかな?多分一致するような気がします笑

・ひぐらしの2クール目は解決編だって言ったじゃん!1クール目より酷くなってるよ竜騎士さんっ!!
・ヴァニタス、青の月赤の月とか好き笑 ちなみにPandora Heartsは1話冒頭の"お前の罪、それはお前の存在そのものだ"で墜ちました(厨二)
・カノジョも彼女、ヒロユキらしいw 週マガ読んでますよ~!
・かげきしょうじょ!!、2話の舞台上のさらさの背中が格好良かった!

日記コメ以外だと、あと迷宮ブラックカンパニーの黒さ加減が絶妙!
あ、アマプラでオッドタクシー見てたせいでおすすめにSchool Daysが表示されて泣いてますw
アバター
2021/07/14 05:34
こんばんは。

いえいえ、私もいつも遅くなってますし!
なにより、お仕事が忙しいのは良いことです! リアル優先で行きましょう。

ゴジラSP、わけわからないけど(わけわからないから?)面白いという、稀有な作品でしたw
ちゃんと見たわけではないのですが、葦原博士がユンさんじゃないのかという考察は結構あったみたいです。
言われてみれば面影がないこともないような?
ユングとかペロの元になるAIを作ったのがユンさんだしどこかにはつながってるのでしょうねぇ。あほの子なので、理屈的な部分はわけわかりませんが。
ゴジラVSコングw 最終回のCパートでメカゴジラっぽいものが作られてたし、どうせなら三つ巴でやりあってほしいw

大草原の小さな家、読んでいただいてるんですね、ありがとうございます。
プラムクリークかシルバーレイクあたりまで旅が進んだ頃でしょうか? ローラパパの頼もしさは素晴らしいですよねぇ。まさに一家に一台。

図書館、昔読んでたけど最近はご無沙汰の作家さんの新作があったりすると、懐かしい気持ちになったりします。
kindleのセールであたりの本に巡り合えたのですね。既知の作家さんではなく、丁装の雰囲気とか題名とかあらすじとか、そういうので面白い本に出会えるとうれしいですよね。あまり翻訳物は読まないのですが、うにさんのあたり本なら、見かけたら読んでみますね。

十二国記、もし読まれるのであれば、刊行順(魔性の子を最初に読む)がお勧めのようです。

先日ようやく、ドミノin上海の順番が回ってきて読み始めました。結構登場人物共通なんですね。まだ序盤なのでこれからどうなるか楽しみです。

ひぐらしはなんかもう、エグイ以外の感想が出てこない感じになってきました。
夏アニメで今期始まった作品(2クール目の物のぞく)では今のところ、
・ヴァニタスの手記 厨二心がくすぐられまくり!
・カノジョも彼女 みんなあほの子すぎてかわいいw(作者さんがあほガールの方)
・かげきしょうじょ!! 宝塚~。
が楽しそうです。
まだ始まってないのもあるし、序盤以降で印象が変わるものも多いので、まだこれからかなぁ。
アバター
2021/07/12 02:28
こんばんは!

そして返信大遅刻してしまって申し訳ないですm(_ _)m 今日まで仕事が忙しかったのですが一旦開放されました!次回は即レスします!

ゴジラSP話難しくてゴジラSFかな?ってかんじでした笑 結局葦原は何者だったの?ってのが一番の疑問です。答えは始めから解っている、ならその答えを提供した葦原はなんで答えを知ってるの?と。MD5ハッシュは不可逆と示した上で、最終話でさらっと時間は過去方向にも進める的なことを言っていた気がするので時間は可逆なんだろうな。なら、葦原とは答えを知っている何者かが過去に行った人物っぽい?じゃあ誰かと言われたらやっぱりユン君なのかな。葦原暗号を解読できる現代の天才メイちゃんにアドバイスできるユン君は何者なのw ただラストシーンで葦原が普通の空間にいたことが気になります。時間遡行のパラドックスで時間遡行前の自分自身と対面できないよな~とか色々考えてしまいました笑 上映中のゴジラvsコングが続編の位置付けなのかな。謎が解けるなら見に行かねばですっ!

大草原の小さな家、週1で1冊ペースで読んでます:D (2週間毎に延長手続きしてます笑)
パパさんが家を建てたり家畜の世話をしたりインディアンと交渉したり何でも出来て凄すぎる。一家に一人ローラパパがいてほしいですw

図書館で自分が好きな作家さんの作品が貸し出されずに置いてあるとうわ、懐かしい!また会えて嬉しい!と思う反面、ぜひ誰かの手に渡って読んでほしいな~とも思っちゃいます笑
わかります!自分有能!!って自分で自分を褒めますw 図書館ではないですが、この前のkindleセールで買った「わたしたちが光の速さで進めないなら」が個人的に当たりでした!海外(韓国)のSFの短編集小説ですがどの話も読みやすく興味深かったです。特に幼児期健忘についてのお話が素敵でした。

ご紹介ありがとうございます!大草原の小さな家読み終わったら「十二国記」にシフトしますね笑 プロの作家さんが書かれたファンタジー小説は大好物です。「魔性の子」はホラーと聞いてびびっていますがおそらく流れで絶対読むと思います:D

86ですよね~。ここからどうするのこれ笑 まあでも楽しみです!
VC語りどうしよう選択肢間違えたかも笑 選択肢前にロードしてやり直すのありですか?笑

夏クール始まりましたね!ひぐらしは手加減してほしいw
アバター
2021/07/02 05:00
こんばんは。

こちら、お返事遅れてすみません。
ゴジラSPの最終回のメモを書くのにめちゃくちゃ手間取ってましたw
これまでやってからお返事~は、泥沼にはまりますね。ヤバイ。

ゴジラ、もう、ご覧になってますよね?
うにさん的にはいかがだってでしょうか~?

大草原の小さな家、全巻借りてくださったんですね!
そうそう、作者さんご本人の経験をお年を召してから書かれた作品なんです。ある程度は脚色もあるみたいですが。
今のような便利さはなくとも、とても豊かな少女時代を過ごされたのだなぁと。お父さんとお母さんも今の時代ではうるさ型の方々にいろいろ言われちゃうかもしれないけど、古き良き時代では理想の両親、といってもいいような気がします。

図書館での触れ合いいいですね。そういうのってやっぱりリアルならではだなぁと。
本の背表紙を見ながら、借りたい本を探すとテンション揚がるのわかります。ほとんど知ってる作者さんの本を借りることが多いんですが、たまに新規開拓して成功すると、よっしゃーってなりますw

小野不由美さん、「屍鬼」と「十二国記シリーズ+魔性の子」を読みました。「十二国記」は中華風ファンタジーであり、異世界転生ものでもあり。ものすごくクオリティ高いのでご興味があれば。「魔性の子」は、「十二国記」の番外編のような扱いなのですが、こちらは、ファンタジーというより、ほぼホラーです。これね、小さい頃、若い頃? 一度でも『ここは自分の居場所じゃない』とか『ここには自分の居場所がない』『自分のいるべき場所に帰りたい』って思ったことがある(厨二的にでも、もっと深刻な思いとしてでも)人にはかなり響くと思います。こちらもご興味があれば。

86、2クールと教えていただいて、私も愕然としました。
またあのしんどいのが続くのですね。もうちょっと救いはないんですかねぇ。
VC語りw 多分めちゃ長くなるので、また別の機会にw 突然語りだされて後悔しないで下さいねw

来期情報、ありがとうございます。メモの方にもコメントありがとうございました。
ざっとチェックしましたが、今期も新作アニメ多いですねぇ。
さっそくひぐらしが始まってましたが、いや、素直には卒業できなさそうですw
アバター
2021/06/26 20:53
とりあえず明日ゴジラ S.P見ます!
東離劍遊紀はお盆頃にまでに前クールまでの履修を終えて臨みたい!
86はもう最終話見られましたか?分割2クールだったことを今更知って愕然としています...
ノマドの情報ありがとうございます。とりあえず今回はスルーのままにしようと思います。それよりあまねさんのCV語りが気になる!笑 いつか聞かせて下さい笑

あと数日で7月ですね!来期のチェックはもうされていますか?
自分は今日確認して、以下の作品が気になってます。
・ヴァニタスの手記:原作者はPandora Heartsの望月淳さん!
・うらみちお兄さん:シュールギャク?働く体操のお兄さん
・かげきしょうじょ!!:演劇はいいぞー!
・死神坊ちゃんと黒メイド:最近のサンデー系作品アニメ面白い!
・白い砂のアクアトープ:色づく世界の明日からのスタッフさんが勢揃いらしいので期待!
・ひぐらし卒:素直に卒業させてくれるか... 油断ならん...
・魔法科高校の優等生:お兄様がいない!?お姉様って呼べばいいですか?(困惑
アバター
2021/06/26 20:32
こんばんは!

自分も遅くなってしまって申し訳ないです。色々書きたいことあるけど折角だからこの本読み終わってからにしよう!と判断した結果、週の後半追い詰められました...笑 最近関西からの仕事の問い合わせが多くて、来月からちょこちょこ移動することが多くなりそうでエセ関西弁が出ないか心配です笑 関西10年は長いですね!自分は3年でした。しかもその前は九州とは。九州は長崎しか行ったことないので、いつか色々巡ってみたいです。おお!関東でしたか。何か案件取れれば是非遊びにきて下さい!

「大草原の小さな家」図書館で全巻借りました!司書さんに本を探すの手伝ってもらったのですが、2回別の出版社の本が出てきて、こちらの方が文字も大きくてお子さんへの読み聞かせにはおすすめですよって言われて、自分で読みます^^ こだまともこさんの訳が読みたいんです!というやり取りをしました笑
2巻の序盤まで読みました。0から作るリアルクッキングはどれも美味しそう!ゴールデンカムイの料理回っぽい。1巻のあとがきで気づいたのですが登場人物のローラは作者さんだったのか。不安になるような展開(メアリーと喧嘩したり、荒くれ者だったおじさんと会話とか、何より2巻での急な引っ越しも)もありつつ、あっさり先に進むのもやだったのですが晴れました。なので、ジャックが川で流された時はもう無理だと思ったのですが、帰還した時はめっちゃ嬉しかったです!

話戻るのですが、久しぶりの図書館はテンション上がりました!特に児童コーナーは懐かしい作品ばかりで懐かしい!読んだ!こんな作品あったな〜!と独り言を呟くヤバい人になってましたw ぼくらのシリーズを手に取っていたら女の子にそれ面白いよ!って助言もらって、実はお兄さん全部読んでるよ〜って謎の会話が始まりました笑(近くに親御さんがいたので怪しいものではありませんと釈明しました)

小野不由美さんの十二国記は未読です... 屍鬼はアニメの流れで原作読みました。上橋菜穂子さんも守り人しか読んだことがなくて... ちょうどアマゾンのプライムデーに獣の奏者があったので買いました:D 他には 三体、わたしたちが光の速さで進めないなら などSF系が多め。今回kindle本買い漁ってたらプライムデー終わってました笑

(続きます)
アバター
2021/06/21 02:55
こんばんは

お言葉に甘えて、ゆっくりになってしまいました。
今期は長々とメモを書く作品が多くなてしまったので、夏アニメはもうちょっとさっくり行きたいと思ってます。
今期でよかったのは、ゴジラ S.Pとダイナゼノンと東離劍遊紀かなぁ。vivyもよかったのですが、最後あたりが消化不良というか。個人的には6話が最高潮でした。
そうそう、ダイナゼノンは後半から一気に追い上げてきた感じです、スロースタートだった分、ナイトくんたちが出てきてからの盛り上がりが楽しい。
86は精神削られますよねぇ。ラノベで戦争の非人道的部分をここまで書くのはすごいと思います。同じく辛いものは苦手なので辛いのはほどほどの方がいいなぁ。最終回まだ見てないので怯えてます。
ゴジラ S.Pと東離劍遊紀はお時間のある時にぜひ。
ノマドは……、うーん。古臭い人情ドラマが嫌いでなかったら。積極的にお勧めはしてませんが、2期は多分「失ったものを取り戻すことはできなくても、今あるものを守ることはできる」というのが主題で、絶望して人生を見失った人間の救いと再生が描かれているのかなと。私見ですが。1期は間違いなく見たのですがよく覚えてません。私が視聴してる理由は単純で、細谷さんが主役だったので、まあ、その。そこらへんのVC語りはオタクが早口でしゃべる感じになったら恥ずかしいので割愛します。

うにさんも関西住みだったのですね! そうそう生粋の関西人じゃないと似非関西弁っぽくなりますよね。私は小さい頃は九州を転々としてて、関西に10年ほど住んで、今関東なので、いろいろちゃんぽんです。バイリンガルです(嘘)
それぞれの地元の友人としゃべるときはそれっぽくなっちゃいますが、どこに行っても似非っぽいと言われること請け合いです。

特に和製ホラーが苦手かもです。
なんていうんですかね、説明し辛いんですが、ドライな感じで人が死ぬ、殺される、のは、血肉が飛び散ってようが全然平気なんですが、情念がこもってて化けて出そうなのとか、突然襲ってくるようなのとか、電気消した後怖くなるようなのが苦手ですw カオナシは小さい頃に見たらショックを受けますよね。こわい……。

「守り人」シリーズ読破済みでしたか! 上橋菜穂子さんよいですよね!
ちなみに小野不由美さんの十二国記とかも読まれてます? 私の中でなんとなく近い分類です。
アバター
2021/06/16 03:30
こんばんは!

いえいえ!自分も最近遅めなので... 今期も終盤に差し掛かってきたのであまねさんのメモも盛り上がってきて大変だと思いますのでそちらを優先してくださいね!
ちなみに今期のアニメは良さげな作品が多めな感じでしょうか?メモの分量が多めな作品が多い気が。自分はダイナゼノンと86が今期だと特に好きです!ダイナゼノンは後半の盛り上がりが半端ないっ!9話の特殊EDからの10話の流れが最高過ぎてめっちゃ興奮してました笑 あとyoutubeで公開されているボイスドラマも本編を補完してくれて、公式さんに感謝。そして86はメンタル削られるけどつい見入ってしまう。食べ物に例えると、痛いくらい辛いのに旨味を求めてつい食べてしまうみたいな(自分は辛いもの無理です...)。この話の最後に残るのが希望であることを祈りたい。
ゴジラ S.Pと東離劍遊紀は時間ある時にじっくりと見る予定です。ノマドはしんどい枠とのことで興味が出ました。1クール目未視聴なので見るなら最初から!

ゼロの使い魔のようにプロットさえあれば誰かが引き継ぐことも可能かもしれませんが、おそらくベルセルクはまだまだ話続いただろうから難しいですよねぇ。物語の全容が見えないまま連載ペースが年単位になったときの悲しみ。ハンターハンターはお父さんに再開したタイミングで完結で良かったのでは?派です!

あー、買って満足する気持ちわかります。コミケやイベントの物販やでなりがちです。お祭り気分でその場の勢いで目につくもの色々買って、帰宅後冷静になって何でこれ買ったんだろ?ってなって物置に眠るまでが黄金パターンです笑 ですね!原作買います!

感染w 自分も幼い頃は関西に住んでいたのですが普段は完全に標準語で、たまに関西行くと周りの人の関西弁引っ張られてそれっぽく喋っちゃうのですが、後からエセ関西弁はやめた方がいいよ^^って言われてぐふってなります... 面白いのでむしろ治らないでほしいw

ありゃ意外です。洋和問わず?自分は相当ビビりなのであまり参考にならないかも。小学生の頃、千と千尋の神隠しのカオナシが怖過ぎて逃げ出しました笑
そうか尺が足りないのか。通常のメディア化と逆なのか。確かに。
講談社の青い鳥文庫で貸出or購入予定だったので確証得られて良かったです!
へへへ、「守り人」 シリーズは読破してたり。
アバター
2021/06/12 05:23
こんばんは

お返事遅くなりすみません。
靖国神社は強い! 京都とかもですがああいう古い仏閣や神社って行くだけで敬虔な気持ちになりますよね。…だいたいその時だけではあるんですけど。その後絶好調期が来ていることを願います。

六花、小説の方も5年ですか…。作家さんのSNSとかが生きてるならまだなんとか…って気もしますが、なかなか厳しいですよねぇ。先日、ベルセルクの三浦先生の訃報を聞いて、ネタでなく、本当に永遠の未完になってしまったのだなぁと。
ようやくキャスカも帰ってきて、あれからどうなる予定だったのか。ガッツの旅を最後まで見守りたかったなぁ。
作家さんがお元気でさえいらっしゃったら、20年くらいたってもひょっこり完結させる方もいらっしゃいますし(田中芳樹さんとかw 小野不由美さんもかなw)希望は捨てない方向でいきましょう。
86はつらいですよねぇ。もう、見ててしんどい。今期、見ててしんどい枠がノマドと86かなぁ。どっちも見る前にため息出そうになります。
ですね~。応援したい作品はもうグッズなりブルーレイなり買うしか。IDと2.43は購入しましたが、IDはまだ未開封ですw 買って満足してしまいました。あまりグッズを収集する方ではないので、せめて原作とかブルーレイ方面では貢献したいです。

いえいえ、本当に自己満足な壁打ちの感想メモですが、読んでくださって、面白がってくださっている方がいるなら、うれしいです。
文章めちゃくちゃですよね、普段のしゃべり言葉もネットスラングもごちゃまぜでw ノリは多分、関西に住んでた頃に感染しました。あれはもう癒えない病ですね。

ダレンシャン漫画化もされてるんですね。デモナータシリーズ、ホラー系は苦手なので、うにさんがリタイアするほどの作品なら、読むのは無理そうです。
そうですねぇ作品によると思います。名作劇場的なやつでアニメ化されたら、児童書1,2冊では全く尺が足りないだろうし、ある程度脚色されて印象が変わるのは仕方ないかなぁと。
「大草原の小さな家」多分、講談社の青い鳥文庫ものが所持してるものと同じ訳かな? 小学生のころ読んだのは、福音館書店のものでした。表紙がめちゃなつかし~。読書予定もたくさんあるでしょうし、ご無理のない程度で。
とか言いつつ、上橋菜穂子さんの「守り人」 シリーズもお勧めしたりして。
アバター
2021/06/07 03:13
こんばんは!

靖国神社に参拝してきました。久しぶりに神社に行ったのですが古き良きものは見ているだけで心が澄んで来ます(実際はほげーすげーって感想しか出てこなかったです笑)。完全に都合のいいときだけ神頼みする人になってしまいましたが、それで何かが変わることを祈りたい!

六花の勇者はアニメもぶん投げてましたよねぇ。小説も続編が出ないまま5年経ってしまって... この作品書き切れたら本当に凄いと思う一方で、それ故に作者さんこの先を書けなくなってしまったんだろうなと納得。Amazonの売れ筋ランキング眺めていたら86が。86アニメ辛いがレーナちゃんとスピアヘッドの絆の奇跡を信じたいっ!
配信サービスへの放送権がかなり高いらしいと何かの記事で読んだ気がするので少しでも還元されていてほしいな。あ、体操ザムライとウマ箱は買いました:D

いやいや、あまねさんの文章力ですよ!によによしとるーwとか、出た!ちゅか、だ!とか、文章が真面目だから真面目回だったのかな?、とか、あまねさんの楽しそうな様子が目に浮かびます!(書いてから思ったのですが、自分キモいですね!笑)思わずコメントを投げたくなる時も多々あります笑

バトル~、1話見たのですがウマ娘感はなかったです(ウマ娘は2期1話のedで心が持っていかれました笑)。てか、昔の作品のリメイクだったのですね!気になって昔の作品の1,2話を見ましたのですが、こっちだとレース衣装に違和感がなかったです。見るならこっちかなぁ。26話だったので積みアニメにストックしました!

ダレンシャン、実はサンデーで漫画の連載も!作者さんが主人公と同名なのが有名かも?ダークファンタジー作家さんで、デモナータシリーズは怖過ぎて途中でリタイアしました笑
定番作品いいですね!小説ではなく映像で見たことある作品ばかりだったので、小説の内容が気になります!やっぱ映像作品とは印象違っていますか?
「ズッコケ三人組」懐かしい!小学校卒業して中学生編もあった気がする!てか50巻あるやん...まじかー、多分全部読んだ。「ドリトル先生」初見ですが面白そう!「大草原の小さな家」も初見です。青い鳥文庫がこだまともこさんの訳だけど電子書籍はない、うん久しぶりに図書館の出番かな!めっちゃ気になるので時間作って読んでみようと思います!
アバター
2021/06/03 02:13
こんばんは

お財布が見つかってよかったですね、と言っていいのか。どうせなら全額持って行ってもらった方が、金銭的な被害は少なかったかもですね。
ここの所、お天気もいいし、気分転換がてら厄払いも兼ねて神社にお出かけも良いかもしれません。気分的なものかもですが、それで運気が変わったらもうけものですし。

ありますよねぇ。俺たたENDもすぎるっていうか。アニメの六花の勇者もそんな感じじゃありませんでした? 新キャラ出て終わっちゃった覚えが。あれも続きが見たいなぁ。
円盤は今後売り上げを確保するのは、よほどの人気作か、特典がよいか、でないと無理そうですよね。気軽に配信で見れるので、購入する必要性が……。

文スト視聴お疲れ様でした。いえいえ、お役にたてずすみません。
メモは本当に個人用で、自分が後で読み返したとき、そうそうこのアニメこんなだった! ってなれば。という、自分以外には不親切な書き方なので、それで作品の感じをつかめるうにさんがすごいです。共感力が強いのでは?

「バトル~(略)」ですが、ぶっちゃけていうと「ウマ娘」ほどの作品の力はないと個人的に思います。別に悪い作品ではないですが、そんな熱い思いで応援したくなるほどでは……。流し見しながら作業してて、展開が気になって手が止まる、とか、も特にないかな。
でも、あくまで個人の感想なので、気になるのであれば、2,3話見てみるのも良いかと。作品と合う合わないって人によって全然違いますし。

ダレンシャン! 名前はよく聞くのですが、実は読んだことがなくて。ヴァンパイアものなのですね。
小学生の頃は、親が買ってくれた児童文学の本(「秘密の花園」とか「オズの魔法使い」とか「若草物語」とか「ハイジ」とかめちゃ定番の少女用のもの)が多かった気がします。
「ズッコケ三人組」のシリーズや「ドリトル先生」のシリーズも懐かしいなぁ。「大草原の小さな家」のシリーズも大好きで(これって話の半分くらいは美味しい食べ物の話なんですw)これは今でも時々読み返したりします。こだまともこさんの訳のものが好きで、大人になったローラが目の見えないメアリーに情景を言葉で“見せて”あげるときの表現は涙が出そうなくらい優しくて美しいです。

「すかすか」あの先もかなり泣かされる展開という噂だけは。2期はよ!

「AIR」未視聴です! 泣ける系なんですね…。
アバター
2021/05/31 02:04
こんばんは!

日記にコメントいただき感謝です!続報ですが、財布は見つかったのですが現金は抜かれていました... しかも2円だけ残しやがったせいで現金書留での郵送で高くなるという。ぐぬぬ。今週は皆既月食を見逃すし急な雨に打たれまだまだ運気が戻らないので、神社に厄払いに行くことを検討し始めています笑

GLにBLとは見事に対になってますねw 「さらざんまい」から見てみようと思います!
そこで終わるんかい!笑って作品たくさんありますよね。アニメの円盤の売上も年々下がってるらしいですよね(特典商法は除く)。サブスクとかで作品に還元されているとよいのですが。

「文スト」(一応劇場版も見ました!)、いえいえ自分もそんな感じだったのに雑な質問してしまって申し訳ないです。数回見た作品なら細部まで覚えてるけど1回見ただけだと忘れちゃいますよね。あまねさんのメモ読むと作品の感じが伝わってくるので凄いなぁと思いながらいつも読ませてもらっています。ちなみに今期のあまねさんメモで「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」に「ウマ娘」っぽさを感じて気になっています!師匠の評価はいかがでしょうか?

今日指の腹に切り傷がいつの間にかできていてダレンシャンのヴァンパイアの儀式っぽくなってしまいました笑 自分は小中学校の頃図書館でダレンシャンとかデルトラクエストとか読んでいたのですが、あまねさんは小中学生の頃はどんな本読まれていましたか?急に気になってしまって笑

「すかすか(終末なにしてますか?・・・」見終わりました。。最終話のスカボローフェアで涙腺が崩壊しました。救ってもらっていいですか?いいよ救われてくれよおおお!!で、2期は?え、ないの...?

そろそろ夏ですね!ってことで今「AIR」見てます!鳥の詩聞くだけで胸が苦しい... 夏だなぁ~
アバター
2021/05/29 05:01
こんばんは

ぶらり~、やっぱり全国放送のあれですよね。マスコミさんそんなに雑な感じでしたか。全部が全部そうという訳ではないかもですが、あ、察し、ってなっちゃうの仕方ないですよね。
してして! 一番面白いと思った投影された画像でVR体験出来る、っていうのがうにさんの会社のものだったのですね。それはなんだかうれしいです。商談たくさんあるとおっしゃってましたし、いつかどこかで巡り合えますように。

ですです。ループものは設定が嵌るとやっぱり熱いし、名作も多いですよね。
うにさんがあげておられる作品、どれも好きです。

あー。確かに。「ユリ熊嵐」も「さらざんまい」も刺さる人には刺さる系だと思います。ユリのほうは題名から察しちゃうかもですが、「ユリ熊嵐」はGL要素、「さらざんまい」はBLっぽい要素多めです。仰ってるように「さらざんまい」の方が見やすいと思います。
クラウドファンディングで好きな作品の続きが見れる、とかあったら、可能性広がりますよね。中途半端にアニメ化されて続きは? 状態のままの作品ってめちゃありますし。アニメ化自体が手間と時間をかけた番宣(作品の布教)みたいな部分もあるので(続きは原作で!)、仕方ないかなぁとは思うのですが。

文ストは、ごめんなさい、流し見枠だったのであまり真剣には見てなくって、ネタとかあっても気づいてないかもです。物語自体も大まかに把握してるだけで、部分的にここは好きみたいなのあるのですが(フィッツジェラルドさんの話みたいに)細部まで詳しくは覚えてないのです。
アニメを量だけはたくさん見てるので、以前の作品は忘れちゃうのですよねぇ。あれ? どんなだったかな? とか、あれ? 見たっけ? っていうのが多すぎて、今のメモを取り始めた次第です。

「VTR」装丁の西尾維新味わかるw ですね。「スロウハイツの神様」を読んでから、またチャレンジしてみます。

「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」見ましたよー。
もう見終わってらっしゃる前提で書いてますが、題名からは想像できないくらいシリアスですよね。めちゃ泣いた。最初と最後のスカボローフェアがとっても印象的で、忘れられません。
アバター
2021/05/26 03:33
こんばんは!日記コメント感謝です!

ぶらり~は全国放送のチャンスでした。残念... ご視聴いただき感謝です!展示会の取材であってます。当日急に連絡があってその後すぐに撮影でした。他にも何社か取材を受けていくつかは放送されたらしいです(事後連絡がなかったり、連絡なしドタキャンなど結構雑な業界だと何となく察しました笑)。太鼓判いただきありがとうございます!弊社です笑 今回の展示会は企業向けでした。イベント関係の問い合わせが急増しているのでもしどこかで機会があれば是非ご体験ください^^

「ロストソング」は設定めっちゃ良かったですよね!演出も相まって衝撃が凄かったな~「ロストソング」はもっと色々な人に見てほしい!最近「アムネシア」って乙女ゲーをプレイしていて、これは並行世界+ループの話だったので混乱しました笑
ループものはストーリーとの相乗効果が凄い!何やかんや言ってきましたが、「シュタゲ」も「ひぐらし」も「リゼロ」も他の作品も大好きです!笑

「ユリ熊嵐」原作あるんですね!趣が違うのは監督さんの手によるものかな。「さらざんまい」の方がとっつきやすそう。主題が壮大。『愛』なんでしょうね...。答えが欲しくなったら見ようかな笑
「輪るピングドラム」クラウドファンディングでお金集まってましたね。多くの人には刺さりづらいけど、刺さる人にはクリティカルヒットする。未だに刺さったままの人がたくさんいることを認識させられました。色々な作品でこのような活動があればなぁ。作品によっては全力で支援します笑

「文スト」そうか3期だったのかw てっきり1年放送コースかと思ってました笑
30話くらいだったから多分3期かな?ちゃんと漢気見せてくれて良かった!どうかルイーザを幸せにしてやってくれ!!
元ネタがわかれば楽しめる小ネタがあるのかな?と思いつつ、さすがにこの量は回収しきれんので諦めました。あまねさんは何か気づいたネタとかありましたか?

「VTR」装丁を初めて見た時西尾維新さんかな?と思った記憶がw 「スロウハイツの神様」を先に読んだ方が楽しめるのは確かに... もし「スロウハイツの神様」がとても面白く感じたら2週目読むのもありかもですね!1周目では気づけなかった伏線や小ネタに気づけたり!

先週は「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」を見てました~!
アバター
2021/05/23 21:00
こんばんは。

あらら、TV取材の分放送流れちゃいましたか……。ぶらり~って有名な番組ですよね? 残念~。でも趣旨に合わないと言われてしまっては仕方ないですよね。でも残念。MXの方、ご紹介いただきありがとうございます。拝見しました。先日仰ってた展示会の取材だったのかな? 最先端の技術ってすごいのですね~。興味深かったです。特に投影された画像でVR体験ができるやつ、ゲームに応用れたら、SAOみたいなVRMMOをヘッドギアなしで実現出来る時代になるのかな~とか思ってました。他の技術も、こんなこともできるんだ? って感じで。ああいう展示会って業者さん向けなのかな? 見に行けたら面白そうですね。

ループもの、「ロストソング」は過去に戻るループ物ではなかったけど、そんな感じでしたよね。何度歴史を繰り返しても、愛し合ったヘンリーにはもう逢えない。
どんな設定でもそれをうまく生かしてくれるストーリーだとグッとくるものがありますよね。

「ユリ熊嵐」は原作の少女マンガがあるみたいですが、アニメはちょっと趣が違うらしいです。「さらざんまい」はオリジナル。どちらの作品も『愛とは?』『愛の在り方とは?』という部分が主題なのかなぁと。
「輪るピングドラム」、10周年記念プロジェクトが始まったらしく、映画が企画されてるようなので、それに合わせて再放送してくれるのでは? とちょっと期待してます。

文スト3期までやってるので、長いですよねw
3期だったかな? の凋落してたフィッツジェラルドさんが復活する話が好きで、あれだけ何度も見た覚えが。
共闘のあたりの盛り上がり、わかります。やっぱり王道の流れは熱いですよね。

辻村さんの作品、もうすぐ「名前探しの放課後」が回ってきそうですが、その前に、たまたま「VTR」が棚に並んでいたので、借りてみました。
装丁が凝っててびっくり。辻村さんのお名前を確認して借りたのに、ページをめくったら別の作者の紹介が表紙の内側に会ったので、あれ? 間違えた? って見直しちゃいました。チヨダ・コーキの著作として楽しむのですね。ということは、「スロウハイツの神様」を先に読めばよかったかなぁ。あのチヨダ・コーキの! の部分で盛り上がれなかったので、ちょっともったいないことしました。
アバター
2021/05/19 22:03
こんばんは!

TV取材流れてしまいました... ぶらり〇〇〇〇の旅って番組だったのですが、依頼取り下げの理由が「ロケハンはめっちゃ楽しかったけど、冷静に考えたらぶらりと入れるような場所じゃなくてどうしてもヤラセ感が出てしまい番組の趣旨に合わない」とのこと。ですよねって思いました笑
TOKYO MXの放送内容がYouTubeにあったのでこちらを紹介させてください^^
https://youtu.be/TiASVovwIPg

ループもの、思い付きで面倒な話題を振ってしまったのにご回答してもらって感謝ですm(_ _)m ストーリー的には運命を乗り越えた時の感動とか通常では辿り着けない謎の答えが判明した時の衝撃などが半端ないので大好きなのですが、キャラ的にはうーんという部分があって... 共感してもらえて良かったです!確かに、その点主人公たちが気にし出して物語的に前に進めなくなるのはまずいですね。これ以上深く考えるのはやめようと思います:D

GWの最終日夜だったので長文になってしまいました笑 そう言っていただけると嬉しいです^^
自分は逆に「ユリ熊嵐」や「さらざんまい」は未視聴です。見たいと思いつつ、ぼげーって見てるとよくわからないまま時間が過ぎてしまいそうなので中々手を出しづらい... 元ネタを知ってないと理解できない演出があって、しかもそれが物語を理解するために必要な要素だったりするので困る(だけど、元ネタ知ってれば凄く楽しい)。ただ、最近ずっとあなたにおすすめのアニメに「ユリ熊嵐」が表示され続けているのでそのうち見ると思います笑

文豪ストレイドッグス、見終わりました!
前情報なしで見始めたので12話くらいで終わるだろうと思っていたのですが39話あってビビりましたw あれ、区切りがいいのに終わらないぞ...?みたいな笑 (最近、サムネイルネタバレ回避のために1話からそのままストリーミング再生してます)
自分には珍しく主人公の敦がお気に入りです!ライバル?の芥川との関係はいいっすね~。出会いは敵対していたのに、休戦協定を結んで共闘するとかベタな展開ですがテンション上がりました!

「黒と茶の幻想」を今読んでます!
覚醒w 常野物語っぽいw 実は世界観が繋がっているとか...?とりあえず「黄昏の百合の骨」もシリーズにあったので順に読む予定です :D
アバター
2021/05/13 04:46
こんばんは

計画通りにいかずぐだぐだなのもうまるの宴っぽくってよいのでは。お休み満喫できたご様子でよかったです。

ループものは、因果が積み重なっちゃって別の世界に影響出たりとか、いろんな並行世界を渡って世界線を越えちゃったりとか、いろんなタイプがありますよねぇ。基本的には物語の設定をそのまま受け入れてます。ループ云々に限らず、どんなトンデモ設定でも、物語のとしての説得力さえあればそれはそれでありだと思うことにしてます。が、うにさんのもやもやしちゃう気持ちもよくわかりますよー。それが本当に自分の救いたかった人なのかってところが気になり始めたら主人公たちが前に進めなくなるから、そこらへんあいまいにしてる作品が多いのかもしれないですね。

作品の詳しい感想ありがとうございます。細かくお返事するとめちゃくちゃ長くなりそうなので割愛しますが、うんうん頷きながら読んでしまいました。いろんな感想を聞けるのは楽しいです。
幾原監督作品は、ピングドラムまでは見てないのですが、そのあとの「ユリ熊嵐」や「さらざんまい」は見てるので、訳の分からなさっていう言葉がしみるっていうか、なんか想像できます。
「この音とまれ」と「映像研には手を出すな!」が評価が高いのですね~。映像研、再放送を見かけたら視聴してみます。

図書館一応10冊までは一括で郵送してもらえるみたいです。が、ほんと、文庫なら買っちゃった方が早そうですよねw

「麦の海に沈む果実」楽しんでいただけたようでよかったです。実は、恩田陸さん作品で一番好きな本です。
直接の続編と言ったら、「黄昏の百合の骨」になるのですが、覚醒しちゃったあとの話なので趣はずいぶん変わります。
他は「黒と茶の幻想」とアンソロジーの中の作品にもかかわりのあるものがあります。がアンソロジーのやつは読んでないものもあるのであれですが、「黒と茶の幻想」は結構評価されてる方の作品だと思うので、お時間があれば。
アバター
2021/05/10 03:21
続きです。

郵送貸出、便利なサービスですね!送料は予約本1冊あたりかかるかんじですか?それともまとめて複数冊可?送料次第ですが、文庫本なら買っちゃった方がよいのでは?と思ったり。(専門書は借りた方が絶対に良さそう)

>気になるタイトルの本を手に取って、冒頭を読んでみて借りるか借りないか決めるのが楽しいんですよねぇ。
普通じゃ出会わないような本を自分の手で見つけて面白かったときがめっちゃ嬉しい!

「麦の海に沈む果実」自分達の通っている学園が"三月は深き紅の淵を"をベースにしていることに気づいた主人公達。そしてそれを読んでいる自分自身。また読み終えた後に「三月は深き紅の淵を」の4章を読み直して、別の三月の国の話だったことに気づいてうわーってなりました。しかもまだシリーズは続くようなので、もうこうなったら全部読むしかない!話自体も面白かったです。彼ら彼女らの学園生活ももっと読んでみたかったなぁ。

ここまで恩田さんの作品をいくつか読んできましたが、今の所「チョコレートコスモス 」が一番好みです!

アバター
2021/05/10 02:15
こんばんは!

あまねさんはたけのこ派でしたか... この話は一旦置いておきましょうかw GWは完璧な引きこもり計画を立てていたのですが、1日寝てるだけの日とかあって中々計画通りには進められなかったです笑
祝日もお仕事あるのは大変ですね... ですが、GW期間はお仕事特別忙しいようでなくてよかったです。

「東京リベンジャーズ」ちなみにあまねさんはループものってどうお思いですか?自分は、ストーリー的には面白くて好きである一方、キャラ的には主人公だけが前の世界の経験を引き継いでいてその他のキャラは前と今とで別人じゃない?と思ってしまって複雑なんですよね..

「この音とまれ!」正直、第一印象はなんちゃって音楽系部活の青春恋愛高校生活ものだと思ってて、無理して(レンタル探すとか)見るほどではないだろうって判断してました。ごめんなさいm(_ _)m いやぁ、これは無理してでも見る作品でした!教えていただいて本当にありがとうございました!!youtubeに公式提供の龍星群と天泣の演奏シーンがあって、また泣きました~。

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」学生の頃ソフマップでもバイトしていて、その建物に地下アイドルのライブ会場がありました。自分はゲームフロア担当だったのですが、たまにライブ会場に応援に行くことがありました。その場の光景を見慣れたせいか、そうだよねーって共感?しながら楽しめました笑 くまさんとれおちゃんエピ良きですよね!感想メモ後で漁ります!

「映像研には手を出すな!」自分は原作済みだったのでアニメはスルーしていたのですが、あの圧倒的に書き込まれた原画がアニメーションで動くとは!めっちゃ感動しました!自分達の考えた最強の世界を本気で実現するために奔走する姿にどんどん惹かれていきます。時間があれば是非見てほしいです!

「少女革命ウテナ」難解な作品でした。この分からなさ具合は「輪るピングドラム」っぽいなと思ったら、同じ監督(幾原邦彦さん)でした。絵柄やノリは古臭いのですが考察好きな方は一見すべき作品かも。OPは名曲!

この中で特に好きな作品は「この音とまれ!」と「映像研には手を出すな!」でした。本当は1作品に絞ろうと思ったのですが無理でしたw

(今「文豪ストレイドッグス」見てます!14話)
アバター
2021/05/06 00:01
こんばんは

何件も取材受けられたんですね! 一本どりとかすごい! 放送日が決まりましたらぜひぜひ。楽しみにしています。

うにさん、きのこ派でしたか。実はたけのこ派なので戦争が起こってしまいますねw GWが終わったらまたお忙しいでしょうし、今は満喫して、後のことは後で考えるでいきましょう。
うちは、流通に関わる仕事なので祝日も通常通りですが、お客さんはお休みが多くのんびり営業なので気は楽です。

東京リベンジャーズ人気なのですね。やっぱただのヤンキーものではないところがいいのかな? 結構サスペンス要素多いですよね。

「この音とまれ」めっちゃいいですよね! 大好きな作品です。視聴中や視聴後しみじみこんな青春送りたかったなぁって思ったですよ。2期ラストのさとわちゃんとお母さんの和解は号泣モノでした。主人公たち(さとわちゃんや妃呂先輩、2期の晶先生とか女の子たち大好き)も良いですがライバル校の子たちも魅力的でしたよね! ぜひ続きをやってもらいたいなぁ。絶対見ます。

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」好きです。なんでしょ、なんかどうでもいい(という訳じゃないですが)シーンで泣いちゃうんですよね。これは感想メモを書いてますがだいたいくまささんとれおちゃん関係のエピで泣いてますw くまささんってアイドル推してる人の鏡みたいな感じですよね。
「映像研には手を出すな!」は見たらおもしろいんだろうな、と思いつつ、なんだか食指が動かず見送り、「少女革命ウテナ」はアニメ見てない時期の作品なのでノータッチです。友人が大好きなので気にはなっているのですが。
うにさんはどの作品が面白かったですか?

近所の図書館は開館はしてて人出も多かったです。送料のみで予約本の郵送貸出が始まったようですが、やっぱり見て選びたいなぁと足を運んでしまいます。気になるタイトルの本を手に取って、冒頭を読んでみて借りるか借りないか決めるのが楽しいんですよねぇ。

小夜子の感想ありがとうございます。やっぱりホラーっぽかったんですね(笑) 物語自体が閉じてるのと登場人物が他の物語にも関係してくるのはまた別ものだと思ってるので、大歓迎派です。辻村さんの作品も多いですよね。物語としてはちゃんと決着してるけど、その後とか別の側面とか見れるの楽しいです。
「麦の海に沈む果実」読まれましたらまた感想などお聞かせください。
アバター
2021/05/02 22:59
こんばんは!

1件本撮りがGW明けにあるかも?なので、その際はお言葉に甘えて自慢させてくいださい!(既に2件、NHKとテレ東で短いですが取り上げられました^^)

コーラ、ポテイトチップス(サワークリーム)、きのこの山(※宗教上の理由で変更)、その他諸々買い溜めて消費してます笑 いやでもこの生活は身体が充実してしまいそうでヤバいですw
祝日はお休みでしたっけ?あまねさんも良い休日を!

東離劍遊紀:めっちゃ印象的なセリフって思わずメモっちゃうときあります!あわよくば日常生活に差し込みたいと虎視眈々と狙ってますw

東京リベンジャーズ:ヤンキーと縁のないクリーンな生活を送られているようで何よりです^^ じわりじわり人気が出てきているとかいないとか。動画配信サービスだと上位で見かけることが多いです。

あとようやく「この音とまれ!」を見れました!最近FOD縛りが解禁されたようです。
めっちゃ面白かったです。部活仲間はもちろんライバル校のキャラも魅力的。
あと何より演奏が圧巻でした。龍星群かっこよかったし、最終話の天泣は一緒になって泣きました...
全国編も是非放送してほしい!

他にも「映像研には手を出すな!」「推しが武道館いってくれたら死ぬ」「少女革命ウテナ」を見終えました。
GW最高です^^

地元の図書館、コロナのせいで貸出サービス(入館できない)しか利用できず寂しいです。もちろんお目当ての本があれば予約すればいいのでしょうが、実際に足を運んで色々目移りしながら本選ぶのが楽しかったなぁと最近思います。
やっぱお家で過ごされる方が多いのでしょうね。自分は逆に移動時間に本を読む習慣がついてしまったので、このGW中は読書は休憩中です。

六番目の小夜子、小説は恋愛模様もあって青春モノっぽい仕上がりでしたが、ドラマはホラー系だった気が。小夜子がミステリアスな印象しか残ってなくて、恋愛とかしてたっけ?ってかんじです笑 所々既視感があって、その都度ぞわぞわする感覚に襲われながら一気に読み終えました。
関根一家、他の作品でも出てくるのですね!前回閉じた作品が好きだといいましたが、登場人物や設定が他の作品にも出てくるのは大好物で何だか矛盾してるな笑と今書きながら思ってます。
たまに出かける予定がありそうなので、その機会に「麦の海に沈む果実」をまず読んじゃおうと思います^^
アバター
2021/04/29 00:24
こんばんは。

おー! TV取材ですか! すごいですね。もし、まだ放送されてなくて放送予定が決まっているようでしたら、差支えが無ければ教えてください。リアル個人情報に繋がるようでしたら断ってくださいね。

うまるの宴w ちゃんと必需品(ポテイトチップスとかw)は確保されましたか? めっちゃ充実したお休みを過ごせそうですね。
GWのために頑張ったご褒美ですね。うちはGW中も平常運転なのでうらやましいです。

東離劍遊紀:ごめんなさい。この時期はまだ感想メモは書いてなかったので、そっちのメモではないです。すごくかっこよかったので、セリフ自体をメモにとったのでした。

東京リベンジャーズ:私もあまり実写ドラマを見る方ではなく。昔は友人がドラマの感想を教えてくれてたので、気になるものの最終回だけ見るという暴挙をしてましたが。ごくせんとかGTOとかドラマでの有名どころも、ヤンキー漫画ランキングに出てくるような作品もノータッチなので縁がなかったのでしょうね。基本雑食だしヤンキー物が嫌いとかもないのですが。なので、一周廻って新鮮な感じがしてますw

MARS RED:音楽朗読劇発祥って珍しいですよね。コロナが落ち着いたらまた上演されたりしないのかな? 

擾乱:お好みに合ったみたいでよかったです! 設定や伏線がめっちゃ詰め込まれてて、全部盛のデザートみたいだな。と思ってます。

作品解説?、お役にたてたのならよかったです。個人的にも常々もやもやしてた部分で、だれかお話しできる方がいるといいなと思ってたのでうれしいです。

ドミノ、どっちも読了されたのですね! 私も早く上海の方の順番が回ってこないかな。辻村さんの本もそうなんですけど、コロナのせい?か、なかなか予約の順番が回ってきません。

六番目の小夜子、ドラマ化したことがあるとは知ってたのですが、見たことはないのです。うにさん、ご存じなんですね。ちょっとホラーっぽい仕上がりだったんでしょうか? 小説の方はミステリアスな展開ではありますが、青春小説の範囲、ですよね? あれ? なんか、自信がなくなってきました。
ちなみのこの小説の秋くんは関根一家がでる他の作品でもちょこちょこ見かけます。
父「象と耳鳴り」夏「図書館の海」春「puzzle」。多分関根ファミリーがお気に入りなのではないかな。
アバター
2021/04/27 01:59
こんばんは!

ありがとうございます!TV取材もあったので、もしかしたら地上波に出るかも...?
GWはうまるの宴を11日連続で開催する予定です!

東離劍遊紀:やはりそうですよね。とりあえず1期1話の途中まで見て、アサシンが出てくるとFate感出てくるなwって思いました。ほうほう、1期のメモもあるとは!過去のブログ漁らせてもらいますねw

すばせか:ヨシュアあああ!3週目の尺を長めな構成なのですよね、わかってらっしゃる。あと、Twisterでしたね!
ゲーム全く見てなかった... いいかんじに絡んできそう!とりあえずPS4版予約しましたb

東京リベンジャーズ:ヤンキー乱闘で死にがちだからかな?アゲイン!!とかドラマ化してるし伝わるかもって思ったのですが、これヤンキーじゃないか...?実写映画は確かに多いですね!とりあえずごくせんとか笑

前回未視聴分の追加を少々。

MARS RED:原作乙女ゲーだと思ったら音楽朗読劇とかお洒落。目と鼻の先で公演が行われていた事実に衝撃とショックが。もっと早くに知っていれば... 再演してくれないかなぁ。

擾乱:雰囲気的に苦手な感じだったので敬遠していたのですが、面白い。世界観がたまらなく好き。


読書、自分のもやもやに回答してくれて感謝です!
開く・閉じるという表現はとても腑に落ちました。開いた作品は宙ぶらりんになって、それがもやもやになっていたようです。

ドミノ、ドミノin上海、読み終わりました!ですですw こんなに複雑な話をどうまとめるんだろうと序盤思って、中盤になっても終わりが見えず心配だったのですが、終盤一気に話が畳まれて、構成力と文章力の高さに感心するばかりです。さすが直木賞作家!

今、六番目の小夜子を読んでいる途中なのですが、これ昔ドラマで見たことあります!今まで何度か名前あげてもらってたのに全く気付かなくて、1ページ目読んで衝撃を受けました笑 まさかこのような形で再び目にするとは思ってもいなかったです。ドラマの小夜子って終始不気味な印象だったので、小説の小夜子が新鮮です(自分の記憶違いかも?ですが)。これから楽しい楽しい文化祭です^^

読む順おススメ感謝です!
六番目の小夜子→麦の海に沈む果実→図書館の海 の順で読もうと思います(購入済み!:D)
アバター
2021/04/26 03:39
こんばんは。

商談の嵐! 素晴らしい。商売繁盛のご様子で何よりです。お休みの確保は大事ですよね。残念ながら緊急事態宣言が出ちゃいましたし、GWはのんびりお過ごしください。

春アニメ視聴お疲れ様でした。
雑感ありがとうございます。

極主夫道:やっぱり面白いのですね~。地上波でもやってくれたらいいのになぁ。

東離劍遊紀:配信で見れるのなら1,2期を視聴されると、ストーリーとかキャラクターも把握しやすいので、より楽しめるかと。どのキャラも、たとえ悪役でも、口上っていうか語りがかっこよいです。1期目見たときめっちゃ刺さる台詞があったので思わずメモ取ったことがありますw

すばせか:ですよね。ゲームやってストーリーわかってる人ならいいですが、初見の人には勧めづらい……。でもまあ、裏を返せば、原作勢には十分楽しめるレベルだと思ってますw 来週はヨシュアが出てくるから楽しみ。
あと、ゲームの方の新作の情報も解禁されてましたね。新キャラばかりなのかと思ったらそうでもないみたいで。

東京リベンジャーズ:ヤンキーものってループするの多いんですか? ヤンキーものの知識がないので、そうなんだ?! ってびっくりしました。そいえば、ヤンキーものの漫画で読んだ覚えがあるものがないです。アニメでもぱっと思いつかない……。ヤンキーものってアニメより実写映画になってる気がします。


読書の方も進まれてますね。
これはあくまで私見なんですけど、恩田さんの初期の作品って、きっちり結末まで描き切る作品が多いんですよね。余韻は残しつつも作品として物語をきっちり閉じる。
で、はっきりした決着をつけず、読者の想像にゆだねる形で物語を開いたまま終わる作品が、どこかの段階から増えてきたような気がします。
うにさんが感じられた違和感ってそれではないかな?
小説としては、どちらがいいとか悪いとかないのでしょうけど、個人的にはきっちり閉じられてる物語の方が好きです。
もし、図書館の海を読まれるのでしたら、「麦の海に沈む果実」も、入手済みだったら先に読んでおいた方がよいかも。主人公の女の子の前日譚的作品があるので。

ドミノは、普段の恩田さんとはちょっと違ってますよねw でもまさにドミノ倒しみたいで面白いのです。こんなに複雑で登場人物も多いのに、読みやすく面白く長すぎず、見事な構成だなって、読むたび感心します。
アバター
2021/04/22 23:31
こんばんは!

展示会おかげさまで盛況でした。盛況過ぎて連日web商談の嵐で^^; あ、でもGWは全休が確定したので歓喜です!

ようやく春アニメ追いついてきたので雑感を。
・Vivy:歴史遡行ものはわかっててもクルものが... 歴史の歪みに抗ってα世界線を超えてくれ!
・86:絶対この先辛くなる未来しか見えませんが、これ系の話は好きなので心を強く持って視聴していこうと思います!
・幼なじみが負けない:思ってたのと違うけど、幼なじみが負けないならOK^^
・オッドタクシー:昼ドラ感が...不穏?
・極主夫道:Netflix入会してて良かった!
・さよなら私のクラマー:丁寧に作られてて感謝!
・東離劍遊紀:1話だけしか見ていないですが、凄げぇ(語彙力不足)メモわかりやすくて助かってます!1期から見ようか迷い中。
・すばせか:展開早すぎィ 本編クリア済みの方向けですよね、新規さんに勧めづらいのが難点。
・東京リベンジャーズ:ヤンキー x ループもの って結構多い気が?マガポケで全話購入済みだったので読破。
・バクテン!!:良さげ!
・美少年探偵団:西尾維新&シャフトらしい!
・ましろのおと:キャラデザに違和感が... まあ曲は良いからヨシ!
※ゴジラ S.P、擾乱、MARS、Netflix系:未視聴なので見ねば!

エンドゲームは毛色変わってましたね。タイトルから違和感を感じていたのですがそのままだったというか。余韻を残すような書き方をされると思いきや、しっかり書き切る時もある。恩田さんがわからん... 個人的には前の2作品がかなり好きでした。一応続きの構想があるとのことなので、常野シリーズの最新作は出たら読むと思います。
追加のお勧め感謝です!先に「六番目の小夜子」を読んでから「図書館の海」を読もうと思います。
今はドミノの序盤を読んでいますが、これまた作品の系統が違う気が...。とりあえず読み進めてみます!

メモ、隙あらば突っ込みを入れたい衝動に駆られつつ自制してますw

アバター
2021/04/17 04:48
こんばんは。

展示会の準備大変でしたね。盛況のようで何よりです。今日で終了だったでしょうか? お疲れ様でした。

土曜日はお休みということは、明日(今日)は、のんびりアニメ三昧できますね。
たっぷり楽しんでリフレッシュしてください。
面白かった作品があれば、感想などきかせていただければ幸いです。
メモでわかっちゃうとは思いますが、私が今のところ春アニメで推してるのは、原作を知らない作品に限っていうと、オッドタクシー・ゴジラ・Vivy・東離劍遊紀あたりです。

星鳴エコーズって、プレイしたことはないですが、名前は聞いたことがあるような。サ終してしまったのですね。残念。
ご友人の妹さん厳しいですねw 個人的には、受け攻めは性癖の問題だと思うので、どっちがどっちでもいいのですが、固定派の人にとっては逆で言われるのはゆゆしき問題だと思います。そこらへん難しいですよね。

2.43、解説というほどではありませんが、お役にたてたならよかったです。
トラブルといっても、そうハードなものではない(はず?)ですが、1,2話をご覧になっているのであれば予想できちゃうように、灰島くんがバレーの天才ではありますが、あの性格と言動なので、トラブルは多くなっちゃいます。

ソシャゲのウマ娘、盛況ですよねぇ。TLにイラストやらネタやらが、たくさん流れてきます。
ガチャは闇が深いので……。けど、大人なので後悔しない範囲であれば。いや、うにさんが引くレベルって結構すごそう。推しをめでつつほどほどで遊ぶくらいがよさそうですね。

読書、進まれてますね~!
も、もう、エンドゲームまで進まれたでしょうか? ちょっと毛色が変わってしまうので……、前2作と同じ系統を求めて読まれると、あれ? と思ってしまうかもしれません。
ある程度、他の作品を読み進められた後であれば「図書館の海」もお勧めです。
短編集なのですが、いろんな作品のキャラのその後や、前日譚があって、ふふふって思えますよ。
デビュー作の「六番目の小夜子」(夜のピクニック系統)も、いいと思います。

メモw 数をこなすとどんな作品だったか忘れちゃうので自分用の覚書として書いてますが、面白がっていただいているのなら幸いです。
アバター
2021/04/14 22:27
こんばんは!

返信遅くなって申し訳ないです。無事に展示会の準備が完了して今日初日を終えました!こんなご時世なので人少ないと高を括っていたのですが、めちゃめちゃ人多くて大変でした... あと2日頑張ります!

春アニメ全く見れてないです...泣 土曜は休みなので一気に視聴していく予定です。

"K"は確かに美形のお兄さん多かったですが、同時に女性キャラもそれなりに出ていてバランスが取れていたような気がします。サ終してしまったのですが星鳴エコーズってソシャゲがそんな雰囲気のゲームで楽しくプレイしてました。
あまねさんのお墨付きいただきました☆ 友達の家に落ちている妹さんのBL本でたまに訓練してて、なんでこのキャラが受けなの?って質問していつも怒られてますw

2.43のご解説ありがとうございます。1,2話は前振りだったのですね。トラブル多めなのはMP(メンタルポイント)が必要そうなので余裕がある時かなぁ。
漫画、いわゆるアニメ化に合わせて漫画化されて、中途半端に終わる系っぽいですね。とりあえず小説で買ってみます!

普段ソシャゲをプレイしない方もウマ娘ロスでゲームに流れ着いて生存していましたw しかし、友人がハマりすぎてドン引きする金額課金してて、こうはならないようにしなければと反面教師にしています。
シンデレラグレイ、トウカイテイオー推しだった自分がオグリキャップに推し変を悩む程度には最高です!5/19に新巻が出るので楽しみです。

ユージニア、蒲公英草紙、光の帝国も読み終わりました。白黒まさにそんな印象です。蒲公英草紙、光の帝国は白かなぁ。
やっぱりわざと同じようなワードを様々な作品で使われてますよね。さるすべりや祝祭、常野系の能力に腹違いの兄妹など、ワードや設定一つで別の作品がちらつく感覚がもどかしいです(良い意味で)。
三月は深き紅の淵を、の解説感謝です。もう一回読み直すか、麦の海に沈む果実に進むかで悩み中です。
常野物語シリーズは読みやすく面白かったです。次巻のエンドゲームも楽しみです!
ドミノは一番面白そうな印象だったので、あえて一番最後に読もうと思っています。
ご助言感謝です!ご紹介いただいた作品を一通り読み終わっても、もやが晴れるまで恩田さんの作品を読み進めてみようと思います!

アニメメモのあまねさん節面白いっす笑
アバター
2021/04/08 04:24
こんばんは。

こちらこそ、いつもいいね等ありがとうございます。
ネトフリ系のアニメはクオリティ高いなぁと思うことが多いので、見れる環境であればどんどんチャレンジされていいのではないかと思いますよ。
展示会に向けて強化月間ですか…。休憩時間やリフレッシュの時間も取りつつ、がんばってくださいね。

確か、"K"は、女性向け作品の中でも嵌ったっておっしゃってましたよね。今期のプレイタもですが、ああいう美形のお兄さんたちがたくさん出てくる作品は、どうしてもいわゆる腐女子界隈を狙ってるように感じてしまうことが多くて。(個人の感想ですし、ちろんそれが嫌とか悪いという訳ではないです)
なので、"K"を爽やかと感じられていたのなら、ガチのBLもの以外ならだいたいどんな作品でも大丈夫な気がします(笑)

2.43は2話目までは中学制時代の前振り的部分で、3話目以降の高校生になってからの方がメインです。(春高バレーで全国大会を目指すので)けどまぁトラブルが多いので、本格的にバレーアニメっぽくなるのは後半からかも。
原作は小説です。コミカライズも始まってますが、まだアニメ範囲にも追いついてないのではないかな? 今のところコミックの方は掲載雑誌を電子購入するしか読む手段がないと思います。

ウマ娘、そんなにも、布教されてたのですね。好評のようでよかったです。
良い作品が評価されるのはうれしいですよね。
ゲームもめっちゃ好評のようだし、三期目を期待したいところです。コミックのシンデレラグレイも面白いっておっしゃってましたよね、確か。

恩田さんの作品、読了お疲れ様でした。
辻村さんの作品が「白辻村」「黒辻村」みたいに読後後感で分けて語られるのと同じように、夜のピクニックは白系で、ユージニアは割と黒寄りな感じでしょうか。
『三月は深き紅の淵を』は、『三月は深き紅の淵を』という稀覯本をめぐる物語であり、その本は今自分自身が読んでいる本であり、同時にこれから書かれるはずの物語でもあるという、重なった入れ子構造が、読書好きの心をくすぐるのだと思います。

が、あまり深く考えずに、雰囲気だけ味わうのでいいと思うのです。趣味の範囲については、楽しんだもの勝ちだし、好き嫌いは感覚でいいと思うんですよねぇ。自分のアニメメモも、ほんとそんな感じで好き勝手に書いてますし(笑)
アバター
2021/04/05 03:15
こんばんは!

春アニメの視聴予定、ついテンションが上がってしまい勢いでコメントしてました!そちらでもご丁寧なご返事いただき感謝です。改めて春アニメを調べてみたら良さげなNETFLEX作品が多めで楽しみです!
いつもお気遣い感謝です!無事に展示会に向けて肉体労働強化期間に突入してしまいました...泣 GW全休にしようと4/1に皆で決めたのでフールにならないように頑張ります!
おっとそうだったのですね。では7月になったら改めてエール送りますね!

おお2.43で"K"の名前を聞くことになるとは。"K"は爽やかな印象のアニメでした。んで気づいたら全部観てた記憶が。腐でも百合でも話が面白ければOKです!2.43は確か3話?途中で急に時間軸飛んで、ん?ってなってよくわからんからそのまま放置になってました。とりあえず買おうか!って思ったのですが、原作は小説でしたっけ?それともコミック?あまねさんはどちらを買われましたか?

ウマ娘リアタイでしたか!あれが史実なら小説はどしろと!!!(号泣) あまねさんも1話のライブはなぜ?ってなってたんですね。自分もライブが急に始まって笑っちゃいましたw(なお演出からのタイトルコールで痺れました!)
>EDを最初に持ってきて、うまぴょいで〆るのも、うまい!(ウマだけに) ずるい! 制作さんの思うつぼ!!
あまねさん最高ですw
改めてですが、ウマ娘を紹介して下さって本当にありがとうございました!自分が布教した人達からも感謝の声が続々と上がってます。代表してお礼申し上げます!

リゼロ確かに序盤はしんどかったし、そうですよね何よりも量が膨大ですよね... アニメの続きの文庫本がバランス良さそうですね!アドバイスありがとうございます!

フルバ、いえいえ何となく雰囲気で察せたので問題ないです!解説ありがとうございます。腑に落ちました!

ようやく恩田さんの作品少し読めました!
夜のピクニック、恩田さんが少年や少女の心の機微を書くのがすごく上手だと教えていただいた意味がよく伝わりました。
三月は深き紅の淵を、読み終わったばかりなのですがちょっと混乱しているかも。うむむ... とりあえず一旦保留します。
ユージニア、読み途中です。また本を巡るお話っぽい?
なんだろ、所々に他の作品の面影が見えるのは気のせいでしょうか...?
アバター
2021/04/02 03:43
こんばんは。

春アニメの視聴予定にもコメントありがとうございました。
うにさん、いつもお忙しそうなので、リフレッシュの機会は大事にしてください。
うちは決算が7月なので、お客さんの決算絡みで仕事が増えたりはしますが、経理的には平常運転に近いです。お気遣い感謝です。
2.43は、メモにあれだけ書いておいてなんですが、アニメで言えば、3話くらいまでみて気になる部分があれば、というだけで、本当に誰にでもはお勧めしないです。基本的には青春バレー小説で、主人公たちの成長を描いてると思うのですが、ちょっと腐向けに匂わせ…いや、原作がまんまなので公式?な部分もあるので、女子の方が好きな人多いんじゃないかな。
あ、でも原作者の壁井さんは、以前ちらりと話題になってたアニメの“K”の脚本部分を担当していたグループの一員としても活躍されてたようですよ。

シャミ子はやっぱり「ぐぬぬ」ですよねw  twitterが元気なら動きがあれば発表されるかな。楽しみです。

ウマ娘の最終回リアタイしましたよ。あれが史実なのすごいですよねぇ。メモにも書いてるのですが、現実が一番ドラマチック。円盤ぽちりたくなるのもむべなるかな。
あんまりこういういい方しないのですが、最後のテイオーちゃんとマックイーンが二人で走るシーン、もう尊いとしか言いようがなかったです。そしてうまぴょいでしめる! サイゲぬかりないな。

リゼロは特にweb版だとやたら長いし、最初の方のスバルの空回りは読んでるだけでもしんどいので、なかなか再読はつらそうですね。文庫版基準のアニメが大分すっきり整理されてるので、そちらだと少しは読みやすそうですが……。

フルバ、視聴止まってらっしゃったんですね。微妙にネタバレになっちゃってすみません。
どうせなので(?)さらに言っちゃうと、透くんは最初から猫推しです(笑)
毒親は当主という訳ではなく、夾くんや十二支の子たちってトラウマや事情を抱えてる子が多いのですけど、理由がほぼ毒親なのですよね……。何か見てて疲れちゃって。

乙一さんの別名義の著作は残念ながらあとがきなしでした。

レビウス視聴お疲れ様でした。お気に召していただけてよかったです。
アバター
2021/03/31 01:50
こんばんは!

自分も返信遅くなってしまって申し訳ないです。束の間仕事から解放されて、美味しいもの&お酒巡りをしてました。あまねさんは年度末でお仕事お忙しかったかと思います。明日まで?大変かと思いますが頑張ってください!ってここまで書いてから2.43に沼ってたことに気づきましたw 円盤ポチるとはめっちゃハマってますね!アニメもそうですけど、折角だから原作をどこかのタイミングで読んでみようと思います!

シャミ子の「ぐぬぬ」脳内再生が余裕過ぎて笑っちゃいましたw twitterは元気に動いてるから、気を長くして待ちたいですね。夏だといいなぁ。

ウマ娘、もう最新話ご覧になられましたか...?とりあえず円盤ポチったとだけ報告しておきます^^ 12話のEDズル過ぎる!本編で泣いて、ED流れ始めて あ、これはああああ号泣 ってなりました... 途中のカメラワークまで逆になってるし、控えめに言って最高です。

リゼロ、自分が面倒見たいタイプだからかなぁとキャラの考察記事読みながら思いふけってます。レミリアたんがヒールキャラ...?ってなりました笑 そっかここでアニメ終わっちゃうのか。先が気になるから小説読みたいと思いつつ、結構内容抜けてるからどうせなら始めから読み直したいが道のりが長すぎてぐぬぬってなってます。

フルバ!すみません前回のまま止まってます泣 察するに恋愛感情ではなかったのかな?まあいずれにせよ、何か違う感じでしたよね。
やっぱ序盤に主人公が思いを寄てるっぽいキャラは勝てないのかぁ。大抵オレオレ系に行きがちですよね。やっぱ我が強いかんじのが女の子的に好きなんですかね?
お、視聴メモあるんですね!後で読んでみます。毒親って当主のことかな?1期はわりかし平和でうおちゃんとはなちゃんから透引き離せないので野郎たちは諦めてくれ^^って感想でした。2期から話が重くなりそうな予感して止まっちゃってます... 了解です!

新規開拓良きですね!あとがきも乙一さん節炸裂してましたか?笑 和製怪異譚、言葉だけで心躍りますね!

レビウス見終わりました!格闘系はわりかし苦手だったのですが楽しめました!世界観もスチームパンクっぽくて好みでした。何よりもレビウスの成長の様子が丁寧に描かれて良かったです。おいたんの若い頃イケメン過ぎてでビビりました笑
アバター
2021/03/27 04:54
こんばんは

お返事遅くなり申し訳ありません。
原作読んだ2.43が思いがけずすごくよくて、ちょっとつかまってました。ブルーレイまでぽちってしまって自分でもびっくりですw 

シャミ子は「ぐぬぬ」してるイメージが強くて(笑)そいえば、まちカドまぞくの2期はいつなんでしょうねぇ。続報見ないなぁ。

ああ、エヴァの最終回ってあれですかね、「おめでとう」のやつ。ちゃんと見たのTVでやった劇場版くらいで、情報少なくてすみません。なのにざっくりはストーリーとかキャラクターが把握できるのがエヴァの偉大さですよね。いつか視聴したときは、また改めてお願いします。

ウマ娘、今週の月曜日もまた泣かされました。あの特殊エンディングずるくありません?! テイオーとマックイーンのパートが逆とか…泣かせに来すぎでしょう。

まあ、確かに聖域で覚醒するまでのエミリアたんはちょっと…かなり面倒くさいですが、そこはどーんと受け止めてほしいですよねw それに水の都からはむしろたくましいっていうか…。昔遊んでたソシャゲがリゼロコラボしたとき、エミリアたんヒールキャラで来たのですけど、むしろ格闘家ですよね(笑) レムはあんなふうに女の子から慕われたら本望だろうなぁと思います。

フルバ! もう2ndまでご覧になったでしょうか? ご覧になってる前提でちょっぴりネタバレ混じえますが、2ndの最後らへんで、ユキくん自身が透くんに対する感情を友人と話す部分で、ああ、そうかぁってなりました。
それとは別に、最初の王子様キャラとか幼馴染は、まあ大概選ばれないですよねぇ。残念なことに。
フルバ自体は、これまでの視聴メモにもはっきり書いてるのでぶっちゃけますが、そんなに得意ではないです。友人に激おすすめされてみてはいますが、ほとんどの問題が毒親に帰結するあたりがしんどくて。うにさんが楽しまれているようならごめんなさい。
もちろん、完結篇になる春からの放送も見る予定ですが、割と辛口なコメントになると思うので、お好きな作品であればスルーしてくださいね。

乙一さんは新規作品です。今まで別名義の作品は読んでなかったので。で別名義でもやっぱり乙一さんは乙一さんでしたw ホラー系とか青春っぽい一般とか作品の傾向で名義を分けたのかなぁという印象です。
山白朝子さん名義の和製怪異譚のようなシリーズは、味があってよかったです。
アバター
2021/03/22 02:40
こんばんは!

とりいそぎー!ってシャミ子っぽくないですか?めっちゃ誰かのセリフっぽいなと思って悶々としていて、なぜか今この瞬間にビビっと来てw

アニメ(TV)版エヴァはリアタイで視聴してたら自分もなんだこれ!?ってなっていたかもしれませんが、昔の作品ってこんな感じなのかって納得できちゃったんですよね。だからかな~?カップル、神(公式)の啓示なのでそのまま受け取りますが、ヒロインはサクラだったなぁ。いつかあまねさんも見終えたら意見交換させてください^^

自分は高確率でウマ娘ロスになりそうです~ ゲームもプレイしていますが、やっぱアニメの出来が良過ぎて。話の構成上手いですよね!最新話は微笑ましい話で 仰げば尊し^^
視聴者の特権ですねw

エミリアたんは面倒くさいので無理って切り捨てる輩が多くて不甲斐ない!自分は逆にレムにあまり心動かされなかったです。うーむ、なぜだろ。最新話見てベア子こおおおーーーーーってなりました笑 プリシラ様は確かに。心の本棚に積んでおきます!

ラブコメといえば、今フルーツバスケット1st/2nd seasonを見ているのですが、主人公の女の子が序盤に憧れを向ける王子様キャラってほぼほぼ最後に選ばれないですよね?(原作未読なのですがそんな雰囲気が)読んだことのある少女漫画少ないですがお約束レベルで選ばれてない印象です。2nd3話ですが、ゆき推しなので頑張ってほしいがいやはや...

Levius、説明感謝です!DL完了してるのでフルバ見終わったら見ます!ワンダーエッグはその後になりそうです。

三谷さん、気が向いたときに感性でタイトル選んで見てみます!

乙一さんの別名義の山白朝子さんって完全に女性ですね。ついでに恩田陸さんも女性だったとは。名前から男性だとばかり思っていました。乙一さんの別名義ググってるときに作家さんの顔写真が出てきて衝撃でした。小説祭り素晴らしい!一度読んだ本の読み直し?それとも新規作品でしょうか?
アバター
2021/03/20 04:45
こんばんは

いえいえ、お気になさらず。自分では映画は見に行かないからこそ、情報を頂くと興味深いです。
そか、うにさん的にはアニメ(TV)版、がお好みだったのですね。これだけ人気のあるコンテンツが、時間を経て完結したのだから、ファンの方それぞれ、いろんな受け止め方をして当然ですよね。ふわっとネタバレは見ちゃったのですが、カップルの成立の仕方が、ふぅんそうなるんだ…という感じでした。

ウマ娘は、今期で一番泣いてます。最終回が恐ろしい…。
ミステリ系は仕方ないとして、青春ものとか恋愛ものとか、いい場面で切って、来週へ続く…で引っ張られると、肝心の場面が来たとき、思ったより泣けないことがあるのですが、ウマ娘は一話の中で区切りのよいところまで進んでくれるので涙ポイント高いです。
配信とかで一気見したら気にならないのでしょうが、一週間ボルテージあげたまま待機とか無理だし、区切りのいいところまで進んだから来週は見ないとかしないんだから、すっきり感動させてほしいとなぁと思う作品、わりとあります。まあ、勝手な言い分なんですけどねw

男性はレムファンの方多いですよね。エミリアたん派って少数派じゃありませんでした? ベア子も少数派ですよね、きっと。プリシラ様も好きですがこれはさらに少数派な気がするw 原作はお時間ができたらぜひ。

ラブコメは、そこらへん難しいですよねぇ。あとこれはもう個人的な好みの問題なんですが、日常の連続しない場面の良い部分だけを切り取って見せていく形式の作品は、嵌らないことが多いんですよね。そのせいでホリミヤにはちょっと点が辛めなのかもしれません。

ワンダーエッグ、放送後トレンドでも見かけるので、話題になる作品なんだなぁと。感想楽しみにお待ちしてます。

Leviusはとても硬派でまじめな作品だと思います。作品の中で重点を置いてる場所もわかりやすく良作品だと思いますが、軽い感じではないので、好みはわかれるかもです。

ラジオの時間、面白かったみたいでよかったです。多分、ラジオの時間がお好きなら、三谷さんの作品はお好みに合うものが多いのではないかな? あとはタイトルで気になるものをお好みでどうぞ~。

小説成分が少ないのはさみしいですよねぇ。
私は、最近は、アニメ原作本とコミック以外では、ずっと乙一さん(の別名義作品)祭りでした。
アバター
2021/03/19 02:06
とりいそぎー!

馬の知識=ウマ娘 って状態だったので勘違いしましたw わざわざご説明ありがとうございます。シャッチョサン流石っすわ。サンライズといえばアニメ制作会社しか思い浮かばず、それにそのうち馬のロボットアニメ出すための布石だったりしてとか勝手に納得してました笑 いつも長文でのご返信感謝です!楽しみに読ませてもらってます^^

お友達は天井ガチャが特技なのでやらせますw (多分勝手にやると思いますw

ありがとうございます!時間の余裕のある時にゆるゆると~
アバター
2021/03/18 00:17
とりいそぎー!

ごめんなさい、サンライズ違いです^^;
馬が、サンライズバッカスとかサンライズペガサスとか、サンライズが前か後ろにつく馬が多いので、サンライズ系(と書くつもりがサンライズ産になってますね)と書いてしまいましたが、サンライズ系の馬は、かつては某物流とか水産原料会社の持ち馬で、今は社長個人が馬主になってるはず。
アニメのサンライズさんは、多分馬とかは所有しておられないと思います。
文字数が1000文字をオーバーして、馬部分の説明をざっくり削ってしまったせいでわかりにくくて済みません。

お友だちさんに間違って伝わってはいけないので、取り急ぎ、こちらのみ。

他はまた後程(明日にでも)別途お返事させてください。
アバター
2021/03/17 02:41
こんばんは!

お見苦しい内容で恐縮です。いつもお気遣いいただき感謝しかないです!
映画中々観に行かれないと知っていたのに映画の話題振ってしまって申し訳ないですm(_ _)m
でも感想は折角なので少々、エヴァでした^^ 自分的には結局アニメ版が一番良かったです。あと、魔女見習いさがしての方が個人的に好き!

一昨日かな?あまねさんのコメントだけ読んで、やっぱ泣けるよなうんうんってなって、翌朝の通勤電車でなぜか10話見直したらやっぱ泣きましたw 泣き顔を隠すためにマスクを目のギリギリまで持ち上げてました笑
あまねさんアニメ業界人だったとは!サンライズで真っ先に思い浮かぶ作品はなぜかヴァルブレイヴです。おお凄い!バッカス登場したら出るまでガチャ回します!by友人

今期も結構脱落してしまったと思っていたのですが、文字に起こすと意外と多かった笑

確かになろうよりも内容が洗練されていますよね。自分もエミリアたんの次にベア子が好きですw 周りの友達はレム好きが多いのでよく派閥闘争してました笑 自分原作読んでたの2017年まで、今確認したら6章前半までしか読んでないことが判明しました。にわかでした。すまぬぅ... 読みますのでしばしお待ちくださいm(_ _)m

ホリミヤ、ですよね~ 恋愛ものって付き合うところまでが面白くて、付き合ってからも面白いのって中々ない気がします。

ワンダーエッグの監督さん普段はドラマ・映画がメインなのですね。101回目のプロポーズだけは名前聞いたことがありました。了解です!お任せください!

2.43、あまねさん的ねじれ枠の作品でしたか。画は良かったけど展開が早かったので、原作で補完するのは良いですね。悪じゃないのか、ならヨシ!

Levius太鼓判が出た!絶対見ます!! NETFLEX登録しているのに、最近dアニメの利用頻度が多いせいでNETFLEXの作品忘れてしまいがちでした~

グレンラガンコンビは見逃せないですね!

最近小説成分が足りていないので不健康です笑
あ、ラヂオの時間見ました!面白かったです。誰一人知っている人がいなかったためか、すごく物語に集中できました。あとお約束の意味もわかりました笑 真面目なこの場面でそれぶっこむのwあっここは笑っていいのか!ってこれまで体験したことない不思議な体験でした。ご紹介いただき感謝です!
アバター
2021/03/15 00:56
こんばんは。

日記拝見しました。めちゃくちゃお忙しそうですね。体調(花粉症)のこともあるでしょうしご無理なさらず、
シン・エヴァすごく話題になってましてね。好評のようですが、うにさんはいかがだったでしょうか?
(エヴァは見に行く予定もないので特にネタバレ気にしないです)

あああ、ウマ娘のネタバレはきつい。
史実はそれが怖いですよね。まあ、実際アニメで見たら、知っててもグッとくるのでしょうけど。
登場するかどうか怪しいのでw サンライズ産のウマです。G1とったのがバッカスかな。

うにさんも今期たくさん見ておられるのですね! 
リゼロはクオリティ高いですよね。私は原作をWEB版の方しか知らないのですが、多分文庫になったときにストーリー自体がかなり整理整頓されてて、アニメ化によってよりわかりやすくなってるのもポイント高いです。リピートが少なくなってる分、情熱とか絶望とか、ちょっとスパイスが足りない気もするけど、そこらへんはご愛嬌で。
おおエミリアたん推し! 私の推しはベア子ですけど、エミリアたんも大好きです。
うにさん原作はどこら辺まで読まれてるんでしょう? ネタバレのない範囲で話すと、6章後半あたりのエミリアたんが、もう涙出るくらい大好きです。……ネタバレにはなってませんよね? 難しいな。

ホリミヤは、同じく、宮村くんが告白するあたりまではとっても面白かったのですけど。
まあ、あとはメモに書いてる感じ。どうも堀さんが苦手っぽいです。

ワンダーエッグは見てないのですよ。脚本・制作に野島伸司さんのお名前が挙がってるの見て、あ、なんかもういいやってなってしまって。うにさんが視聴されたら、感想などきかせていただければ幸いです。

2.43はですね…。私は面白いけど、誰かに今期面白いアニメは?って聞かれてもお勧めしないタイプの好きですw
原作を読んだら、だいぶいろんな部分が補完されて、違和感とか疑問は解けました。ちなみにおっしゃってる先輩ってヨリちゃんのことだと思うのですけど、クズでダメな部分もあるけど悪い人ではないです。
Leviusは是非! 流し見し出来ないので、ちゃんと見れるときに見るようにしてるアニメです。
他だと、私はまとめてみる予定で手を付けてませんが、バック・アロウは、中島かずき+トリガーのグレンラガンコンビですよ。

小説もアニメも映画も無理なくです!
アバター
2021/03/13 00:58
こんばんは!

返信遅くなって申し訳ないですm(_ _)m 今週は極多忙でした... けど、シン・エヴァは今日観てきました!
最近温度が低めなおかげで花粉症は大分ましです:D いつもお気遣い感謝です。

ウマ娘、自分は知人に史実ネタバレを喰らったのであまねさんもお気をつけて⋯
うに>テイオーが強くて可愛いウマ娘過ぎてヤバいんだわ!
友達>トウカイテイオーって・・、
うに>それ以上喋ったら潰すぞ?
友達>えぇ...
G1獲ってるのすごい!登場してからある程度経ったら実はもう出てますよって教えてください笑

冬アニメ、もう2/3過ぎてるのか!いつもながら時間が経つのが早過ぎる。大人になってから年々加速してますw 今見てるのは SK8、怪物事変、スケート、無職転生、呪術廻戦、はたらく細胞 白/黒、ホリミヤ、show by 69、ひぐらし、約ネバ、ウマ娘、おそ松、WAVE、転スラ、リゼロ、のんのん、ゆるキャン、アイドールズ、巨人、Dr.石 で、ウマ娘以外でかなり面白い!って思った作品を強いてあげるなら下の2つです。

・リゼロ
自分原作読んでる作品のアニメは1話見て満足することが多いし、ましては2クール目なら1話目は見ないのですが、友達に激推しされて軽い気持ちで今期1話見てみたら、映画みたいなクオリティに度肝を抜かれて毎週楽しみに見てます!ちなみに、エミリアたん推しです^^

・ホリミヤ
付き合うまではキーボードバンバン叩きながら楽しく視聴してました!でも付き合ってからはうんまあってかんじで、最近は堀さんが心配です... 1話で出てきた白衣のおじさん教師の再登場を未だに待ってます笑

あ、ワンダーエッグは後で一気に見ようと思ってます。バレー部は2話くらいの先輩が胸くそで脱落しちゃったのですがあまねさんが原作買われてて(?)気になってます。あと、NETFLEX枠のLeviusも!見逃しがあれば教えてほしいです!!

三谷さん、イメージが合っていたようで良かったです^^ アマプラにたくさん作品がありました!ラヂオの時間があったので土日のどちらかで見ます!

今まで通勤中の電車内で小説読んでいたのですが、最近は小説を読む気力が出ず... また愚痴っぽくなってしまって申し訳ないですm(_ _)m 以前の生活を取り戻すために頑張ります! 恩田さんの作品早く読みたい!
アバター
2021/03/07 04:26
こんばんは。

花粉症、けっこう重症そうですね。こういう免疫系のものは、すっきり治る事がなさそうなので、つらいですよね。
ちょうど今日放送されてた働く細胞が花粉症でした。ヒスタミンがどうこう…とか。
無事決算も終えられたようでよかったです。お疲れ様でした。
少しずつ、ご自分の時間も作れるようになるといいですね。

ウマ娘は、本当に毎回泣かされます。
先週も最後のテイオーちゃんの涙が辛くて…。復活を願いたいし、これが普通のアニメなら絶対復活してくれるって思えるんですが、ウマ娘は先に史実ありきなんで、全然安心できないですよね。
ソシャゲの方は、育成系として人気あるみたいですね。うにさんも楽しまれてるようで何よりです。
ゲームからアニメ組の方も布教されてますか。どんどんお仲間が増えてる予感。
昔勤めていた会社の…はG1取ったウマもいるので、許可が下りれば登場の可能性はゼロではないとw

冬アニメも2/3を過ぎて、私は日記に書いてる感じで、興味あるものとないものに分かれてきましたが、うにさんは、今期はウマ娘以外の作品はいかがですか? 何かお気に入りのものありますか?

そうそう、その「HAHAHA!」ってノリですw 三谷さんご自身が、確か何かのインタビューで、そういうアメリカのホームドラマ…シットコムというのかな? がお好きだとおっしゃってた記憶があります。
どれか、お好みに合うと作品があればよいのですが。

kindle oasis、便利そうですね! 読書もはかどられてるようでよかったです。
アバター
2021/03/04 00:29
こんばんは!

日記お目通しいただき感謝です!お気遣いありがとうございます。花粉のアレルギー検査をした時、お医者さんに「この白い(だった気がする?)紙が徐々に赤く変化したらアレルギー反応ありです。では早速、あ、一瞬で赤くなっちゃったね笑」と言われ、鼻の粘膜をレーザーで焼くとそのシーズンはマシになると言われて一度試してみたのですが三日で元通りになったので、多分重症ですw
アレ〇ラは耐性が付いてしまったようで... 体温を温めるのは確かに効果あるかも。自分寒暖差アレルギーでもあるので気持ちはわかります。
無事に決算乗り越えることが出来ました。忙しさも少し落ち着きました。とりあえず明日は確固たる意志でお休みにすることに決めました:D

どうしよう全然イメージができないw 苦みがなくて後味が凄く爽やかってことは三ツ矢サイダーみたいな...?(絶対違う気がする)自分がググった時に見たのはポッカの方だったのか。とりあえずポチろうと思ったら24本セットしかなくて断念しました。コンビニやスーパーで出会えたら買って飲んでみたいです。期間限定ってたまに大当たりがあるからとりあえず新しいの出たら試してみがちです。それで自分の毎日飲むルーティンに慣れた頃に突然のお別れになって寂しい思いをするという・・・
届いたので色々な風味のカートリッジ試していこうと思います。

ようやくテイオーのターンかと思いきや... いや本当に凄い。凄いけどもどうなるのこれ?ネタバレ(史実)知らないので残り数話期待です!
アニメや漫画ほどの物語性はなかったのは残念でしたが、ゲームとしては面白いと思います。ゲームから入っている友達も結構いるので、とりあえず2期1、2話見せて引きずり込ませてます笑
>昔勤めてた会社の社長が馬主のウマ
凄いパワーワードが出てきたw それはやるしかないですねw

三谷作さんの追加の説明ありがとうございます。HAHAHA!ってやつか!んで"お約束"ですね、多分伝わりました!アマプラでも作品あるかもって情報感謝です。とりあえず1作品見てみます!

普通に部屋で読む用とお風呂用に2冊同じ本を買われていた?流石です!
kindle oasis、漫画はページめくりで白黒反転が頻出するので微妙ですが、小説読むなら良さげで満足です。のぼせそうになってます笑
アバター
2021/03/01 04:07
こんばんは。

こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
花粉症の日記拝見しました。知り合いにも花粉症の方多いですが、本当につらそうです。
うにさんも重症なんですね。お大事になさってください。
ちなみに友人はアレ〇ラ派で母は体を温める派(体が冷えてるとひどくなるそう)です。
会社の決算も重なると余計大変ですね。お忙しいと思いますが、ご無理なさいませんよう。

炭酸水はよく言いますよね。特に変化があるような感じはありませんが、まあ、プラシーボ効果はあるのかもw
ホップの香りの炭酸水、ビールを飲まないので、どう説明していいのかわからないのですが、苦みとかはなく後味がすごくさわやかでしたよ。
検索してみたら、ポッカからも出てるのですね。ウィルキンソンのと同じ感じなのかは不明ですがこちらも試してみたいです。ウィルキンソンのフレーバー炭酸水はすぐなくなってしまう(多分短い期間限定)なので、気に入ったら即買いだめしないと次に出会えるかどうかわからないスリリングさ(笑)があります。
会社に炭酸水サーバーはよいですね! 

ウマ娘コミックの方も熱いのですね~。アニメがあれだけクオリティ高いしコミックもそうなりますよね。
おお、ウマ娘もインストールされましたか。結構今話題になってますよね。どの馬を育てても楽しそうです。
今のところまだ手を付けてませんが、昔勤めてた会社の社長が馬主のウマが追加されたらやってみようかなw

三谷作品、ストーリーは違えど、根本の部分は一緒なのでどれをご覧になっても大丈夫な気がします。
うにさんはドラマは全然ご覧にならないとお聞きしてるので、ちょっと説明しづらいのですが、昔のアメリカのホームドラマ(途中で観客の笑い声が入るようなタイプの)とか、時代劇みたいな、展開上の“お約束”を“お約束”として楽しめる人は、三谷幸喜好きな人が多いんじゃないかなぁというイメージです。……説明になってないですねw
私は見てないんですが、アマプラで香取慎吾主役でやったドラマ(?)は、間違いなくそういう感じです。っていうのが見なくてもわかるのが三谷作品の特徴ですね(笑)

読書も映画もアニメもお忙しいときはご無理なさらず。
お風呂で小説はいいですね! 昔はお風呂用にも1冊買ってお風呂の湯気でふやかしながら読書してました。
アバター
2021/02/27 02:12
前板100件に達していたのでこちらに失礼します。いつもお付き合いいただき改めて感謝です!!

こんばんは!
お気遣い感謝です。疲労とは関係ないのですが花粉症でズタボロです...泣 ついでに会社が2末で年度締めだったのでその作業にも追われて今週はてんやわんやしてました。返信遅れてしまって申し訳ないですm(_ _)m

よいお友達をお持ちで^^ 大学生の頃は自分もよく協力プレイしてましたb

水か炭酸水とか身体に良さそう。ウィルキンソンって赤いラベルの素の炭酸水のイメージでしたが、フレーバー付きもあるのですね。ホップでビールじゃん笑って思ったのですが、ホップの香りってどんな香りでしたっけ?ビールの香り?わからなくなってきた... ググってみたらライムっぽいラベルで確かに爽やかそう!明後日から給湯室に炭酸水サーバーがなぜか導入されるのでこの機会に色々試してみようかな。

ウマ娘コミック読みました!いや〜面白い。あっついです。胸熱。あ、あとソシャゲはインストしました^^
ほうほう、よくある(失礼)異能力バトルとな。キャラ立ってるのはいいですね!大事!アニメ見てみようと思います。わん!の1話流し見したのですが show by69 っぽいケモが出てた!って印象でした笑

人同士だと色々ありますよね。自分のtwitterはニコ友数名程度の輪なので気疲れもなくゆるーく利用できてます。いいねマシーン形式w
DMというよりDA(ダイレクトアタック)か... 言葉だけだとニュアンス伝わらずnoって印象が先行してしまって相手の不快ゲージがいつの間にか上がってるとかあって難しいですよね。

三谷さん、作品紹介ありがとうございます!いえいえとんでもないです助かります。まず映画から見てみようと思ったのですが加入済みのサブスクでは該当作品が出てこず... netflexで「素敵な金縛り」「ザ・マジックアワー」「THE有頂天ホテル」の3作が見れるのでどれがよいでしょうか...?ちなみに自分の直感で選ぶと「THE有頂天ホテル」でした。これ見て肌に合いそうであれば他のサブスクで視聴できるものを探して予定です。

恩田さんの小説も未だに読めず。ですがkindle oasis買っちったので読書捗りそうです。お風呂で小説を読む生活が始まりそうですw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.