Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 住宅ユニット


住宅ユニット

Residential units

 

今日のきつねのタイ語は

Residential units

「ホン チュッド パック アーサイ」です。

 

一般的に外国人が個人名義で購入できるのは

コンドミニアムのユニットです。

 

コンドミニアム1棟におけるユニットの

外国人所有の枠が49%と決められています。

購入前に51%以上のタイ人の所有者がいる事を確かめましょう。

 

タイの不動産取引には日本の様な免許が必要ありません。

オーナーとの個人間取引が一般的です。

 

タイ王国内で日本人を相手に商売をしている

日本人が経営する仲介業の方は免許を持って商売していません。

そして不動産屋ではありません、ただの仲介業です。

Consulting fee を取られるだけで意味はありません。

 

一般的にコンドミニアムでは平方メートル当たりの毎月の管理費が定められています。

所有するコンドミニアムのユニットの面積を掛けると自分の支払う管理費となります。

 

Residential units

 

ห้องชุดพักอาศัย

ホン チュッド パック アーサイ

住宅ユニット

Residential units

 

ห้อง 

ホン

部屋 Room

ห หีบ ho hip 葛籠の[h] 「 ้ 」mai tho (声調符号)

อ อ่าง o ang 洗面器の[a]

ง งู ngo ngu 蛇の[ng]

 

ชุด

チュッド

series

ช ช้าง cho chang 象の[ch] ◌ ุ ウッ

ด เด็ก do dek 子供の[d]

 

พัก

パック

泊まる、滞在、RoomRest

พ พาน pho phan 食台の[ph] - アッ

ก ไก่ ko kai 鶏の[k]

 

อาศัย

アーサイ 

Live

อ อ่าง o ang 洗面器の[a] ◌ アー

ศ ศาลา so sala 休憩所の[s] - アッ

ย ยักษ์ yo yak 夜叉(鬼)の[y]


----------------------------------------------------


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 一戸建て

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69835602

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 商業ビル

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69832377


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 トゥックテオ

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69829386


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 レジデンス

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69826111


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 タウンハウス

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69822720


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 ホテル

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69819624


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 サービスアパート

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69815780

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 アパート

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69812280


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 コンドミニアム

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69808623


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 オフィスビル

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69805762


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.