Nicotto Town



ゴシックについて考えてみた

どう考えてもロック方面だろって人のお気に入りのベースがチェロだかコントラバスっぽかったり(チェロやコントラバスはオケのベース部分担当なので間違いではない)微妙に、合ってるんだけどずれてるニコタのアイテム。
昨日はかぼちゃのランタンしか目に入らなかったので気付かなかったのだけど、他の人の日記を拝見して、「あ、そういえば『ゴシック』なアイテムって入荷してたっけ?」

今日、釣堀で新アイテムを着てる人を見て思った。
もしかしてニコタさん、『ゴシック』を「ホラーっぽい感じ」と解釈してデザインした?

やあ、まあ、ゴシックファッションと言えば代表的なゴスロリもそうしたちょっぴり邪悪っぽい?黒いイメージを取り入れてたりするんですが。
あと、ゴシックロマンスというホラージャンルもある。

けど、ホラーにおいてもゴシックは『中世的』な要素を含んでたりするんですが……。

そいうい点では、ヴァンパイアセット服の方がゴシックぽかったかもね。

皆に期待されてたのは多分、フリマで高値取引されてるゴシックシリーズみたいなコテコテに装飾的な服だったんじゃないかなぁ。

私はもっと普通の服も入荷して欲しいです。ネタ服もいいけど、飽きるの早ぇんだ、これが。


ところで、ムックって言ったら普通ガチャピンの相棒を思い出すよね!?

#日記広場:ニコッとタウン全般

アバター
2009/10/17 06:00
やっぱりー^▽^
アバター
2009/10/17 04:46
ムック

出版形式 と ポンキッキーしかおもいつかなーい
アバター
2009/10/16 08:21
ベーシックな無地のシャツ・ブラウスが無いのですよねー。ニコリナさんにしてもPにしても。
もっとベーシックアイテムの重要性を知っていただきたいですぞ。

おっと、ムックさん喋りがうつってしまいましたぞ。
アバター
2009/10/16 08:14
同感です
ニコリナ屋さん
もっとフツーの洋服出して欲しいっすね^^

ゴシック
今までよく解っていなかったので(^^@

なんだか勉強になりましたわ
アバター
2009/10/16 06:47
ですよねー。
ムックと言えば、いつもガチャピンにくっついて回ってる影の薄いオマケの赤いケダマ……おっと、ガチャピンをしっかりサポートの陰の実力者であるところの赤い男前のことですぞ。常識ですぞ。

マックと言えばマッキントッシュ=Macでしょー。
パソコンやってる人なら常識っすね(*・∀-)☆イェイ
あとマクドは「マクドー」と伸ばさなくていいですよ。

今回のアイテムは多分「怪奇」「退廃」のイメージだったのでしょうが、私の目にはヤンキー↑(死語かも)つか、閑静な住宅街に轟音を響かせながら安全速度で走る人たちみたいな感じに見えました夜露死苦!
アバター
2009/10/15 23:13
では、マックといえば?
マクドナルド?いやいや、関西では、「マクドー」ですよね。
全然関係のないコメになってすいません。
アバター
2009/10/15 22:53
ムックと言えばガチャピンの相棒しかないでしょ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
アバター
2009/10/15 22:00
ゴシックについて調べてみた。
あ、その前に。ムックといわれてポン‡ッ‡の赤茶の毛玉以外の何が思い出せるというのだろう。いやない(反語)

ゴシックの原意は"ゴート人の"という意味で
(ゴート人は古代末期にイタリアやスペインに移住したゲルマン民族の一派)
(ゴシックの名称は実際のゴート人がどうだったかではなく、中世全般を指して使われている)、
美術や建築が洗練されてきた近世以降、中世的なものをを野蛮・残酷であるとする蔑称。
それが近代以降中世を回顧する風潮が起き、ゴシック的なものが見直されるようになり、
中世趣味をゴシックと呼ぶようになった。
日本のファッションでゴシックという場合、
死、悪、廃墟、悪魔や天使、異形、怪奇、猟奇的・頽廃的‥‥なものを指すらしい?

ってな感じにうえきぺであには書いてありました。ヨ?
アバター
2009/10/15 20:35
そうですよね!
あの赤い自称雪男、ガチャピンのオマケくんしか居ませんよね!
ガチャピン、常日頃只者ではないと思ってましたが、ムックは楽器演奏ができるのですね。すごいや。
アバター
2009/10/15 20:25
はい!ガチャピン以外にはなにがあるのでしょうか・・・?

あ、本の出版社かなにかですか??

ゴシックの定義も難しいですよね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.