Nicotto Town


ちょこころねの日記


東北弁を聞いて

テレビを付けたらちょうど東北の地域に行っている番組がやっていたので

少し観ていました。
年配の方が東北弁で話しているのを聞いて、やっぱりなんだかほっとしてしまいました。
私自身は関東出身ですが、親が東北出身で赤ちゃんの頃に初めて連れて行ってもらってから学校が休みの度に帰省させてもらっていたので、東北は私の田舎で、ふるさとのような場所でもあります。

私のおじやおば、いとこの世代はまだ方言を使って話していて、話す時の言葉や音の感じがとても好きだったので、遊びに行くと私も自然とつられるように挨拶やイントネーションで東北弁をまねして喋るようになっていました。
その土地で同じ言葉を下手なりにも使うと周りの人とも話やすかったり親しみやすかったり、自分自身がとても心地よく感じたからでした。

私の出身地では言葉とか多少の言い回しに方言の名残りのようなものが少しだけ残ってはいますが、殆どはいわゆる標準語を使っているのでちょっと残念な気もしますね。

子供の頃は遊びに行くと言葉遣いが数日で東北弁になっていって、
おばんです~、とか、だっぺ、だべ~、~おんじ、~おんば、~おんちゃん、なども使ってましたし、イントネーションが東北弁に染まって、帰ってからもしばらくは東北弁のままで学校の友達につい、おばんです~と言ったりしていたから不思議そうな顔をされたことも(´艸`*)

言葉も最初の頃は全く分からない単語もあって、ごみを持たされて、
「ごみなげてって」と言われ??ということもありました。投げる??肥料にでもするのか?!と思ったりも。投げる=捨てるということで、「ごみを捨てておいて」ってことだったんだそうです。
投げるという表現は調べてみたら東北から北海道で使うみたいですね~。そういえば北海道のイントネーションは東北弁のイントネーションと似ている感じありましたね。

普段は顔を合わせながらだと会話ですごく困ることはなかったものの、
(年配の人と話すと早口なうえにイントネーションでよくわからないことはあったけど( *´艸`))
電話だと時々意味が取れなくなって聞き返したり、親に意味を聞いてから返事をし直したこともありますけど、ほんとに耳に心地よくて味わいのある、情の深い感じがする素敵な方言です。

もしかしたら私の中にある遺伝子が東北弁を記憶していてそれが心地よく感じさせているのかもしれないですね。

大学時代に東北出身の子が方言を気にしていたけど、私はうれしくて気にしないでね、聞いてるととても幸せだからどんどん話してねっていってました。
東北に限らず、大学時代は色んな地域から人が集まってくるので、様々な方言やイントネーションを聞けることはとても楽しくて、知らない言葉があったりするとよく聞いてみたりしていましたね(#^^#)

最近では若い世代は方言があまり使わなかったり軽くなっているみたいで、ちょっと残念な気もします。テレビなどで標準語を聞くことで大分影響があるんじゃないかという話ですがそういうこともあるのかな。

方言で独自の言葉や音が残っているのって素敵ですね。きっと自分の地域の方言は心地よく感じるでしょうね。
今も普段にそうやって方言を使われている地域の方がうらやましいくらいです。

親戚や友人、これまで出会った東北の人たち。我慢強くて粘り強いと感じる気質をもつ人たち。
味のある方言できっとこれまでの大変な時間をなんとか過ごしてきたのだろうなと思います。テレビを見ていたら、その苦労や気持ちが東北弁からなんとなく感じられて・・・じーんとして。そしてやっぱり温かさにもほっとしたのでした。

✿追伸✿
皆さんたくさん書いて下さってありがとうございました(#^^#)
東北にご縁のある方も多くて嬉しかったです。
そして方言って良いものだな~と感じてらっしゃる方も多いのかなと感じました。
これからも大事に方言を使い続けてもらえたらいいなと思いました。

アバター
2021/03/20 21:33
知世さん
面白そうな題名ですね(*^^*)
沖縄も方言結構独特ですよね。
大学時代に同じクラスの子に沖縄出身の子がいて時々方言がでていて
知らない言葉を聞いたりして楽しかった思い出がありますよ。
アバター
2021/03/20 20:23
ちょうど「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」
という漫画を読んでしました
おもしろいです
沖縄はさらにわからないですよね。。
アバター
2021/03/19 19:05
りんごさん
熊本弁は、~もん、が付くのかな?
かわいい~(*´ω`)♥
私も四国の方とか関西もあまり違いがはっきり分かるほどは知らないんですけど、
日本の中でも色々な言葉があって聞いているとほのぼのしますよね~。

アバター
2021/03/19 19:01
MOKOさん
関西弁も土地によって大分違いそうですね。
関西の中で住む所が移動すると使う言葉の感じってどう変化するんでしょうね。
基本形があってそれになるのかな?それとも混ざるのか。
ちょっと興味がわいてきました。
アバター
2021/03/19 18:58
よみさん
よみさんのご両親も東北ご出身でしたか(#^^#)
私も親より先に遊びに行ったり一人でも出かけて行ったりさせてもらってました。
良い思い出がたくさんで、やっぱり心のふるさとの様な場所なんですよね。

東北でも地域によって結構言葉が違うみたいですね。
同じ県でも違うみたいだし。
それでも同じような言葉とかイントネーションがあるおかげか、なんとなーくわかるものもあったりするので面白いです。
親の出身地の方と知り合えると、言葉とか食べ物とかその土地ならではのお話ができて、知っていることや共感できることがあると楽しいですよね。
自分がその土地出身ではなくてもなんだかじんわり親しみを感じるので不思議ですよね~(´ω`*)
アバター
2021/03/19 18:50
まめちょこさん
まめちょこさんのご両親も東北ですか~(*^_^*)
ねばす、いいますね~!!思い出しました。
確か料理の時にも使ってた気がするんですけど、たたきとか、こねる時とかかな。
くっつける感じだからかなあ。

言葉も住んでいる所が移動すると少しイントネーションが変わるのか違うって言われるみたいですね。
うちの親も田舎に帰ると東京弁がはいってるとか言われてました。
東北弁を話してもが東京弁風味が入るのかな~(^.^)
アバター
2021/03/19 18:45
かなたさん
親御さんが奈良のご出身なんですね(*^▽^*)
奈良の言葉は学校で友人が時々話していて、優しい感じがするなあーと思った記憶があります。
関西でも地域によって違うみたいだなって感じましたけど、やっぱりそうなんですね(*'ω'*)
アバター
2021/03/19 18:40
華麗なる人生さん
そうですね~。自分は関東に住んでいたのが今の所一番長いですが、
これまで親のつながりだったり、学校での出会いなどでも色んな土地の人と知り合えて、世界が広がった気がします。
日本に限らず他の国の人ともそうですね。
ありがたいことです(#^^#)
アバター
2021/03/19 18:36
みかんさん
みかんさんは鹿児島弁がうつったんですね(*^^*)
関東で10年くらいだとそれ以前にお住いの所の方が長いから元の場所の方の言葉の音の方が馴染んでいるんでしょうね。
元々の土地から離れて長く経っても言葉って分かるし、話せるみたいですね。
家も親が田舎に電話していたり地元の人と話すときはやっぱり言葉の音が戻ってましたよ。
そういうものみたいですね(#^.^#)
アバター
2021/03/19 18:23
とまとさん
日本でも色んな方言や言葉があるから面白いですよね(*^^*)
交流のある地域だと少し言葉が似ていたりもするみたいです。
今は全国区で移動するからどうしても方言も薄まりやすい傾向にあるのかもしれないけど、
ずっと使い続けて残ってくれたらいいですよね。
アバター
2021/03/18 20:16
知らない方言のほうが多いのだけど、所さんの日本列島ダーツの旅などで、その県の人達の方言を聞くと心がほっこりし癒されますヾ(*´∀`*)ノ♪
りんごが無意識に使っている熊本弁は、〇〇だもん(*´艸`*)もんってつけて話すことが多いみたいw
アバター
2021/03/17 20:57
方言ってその土地のよさがあっていいですよねー^^
モコは関西弁だけど微妙に大阪と神戸は違いますw
ほっこりできる方言大好きです^^
アバター
2021/03/17 14:55
わたしの両親も東北出身だったので長い夏休みになるとどちらかの実家に親よりも先に行って、東北弁に囲まれてわからない言葉もありましたが楽しく過ごしていました。父の県と母の県では同じ東北でも全然違う言葉でしたね。
結婚してから今のところに住んで父と同郷の人とお友達になってから父が使っていた言葉でよく使う日常の言葉をお互いに分かり合えて「これはよく使うけど標準語じゃないよね~」なんて話していました。
わたしも東北弁を耳にするとなじみがあるので心地よく感じますよ~。
アバター
2021/03/17 03:09
私の両親も東北出身です。転勤でいろいろ移動していたので、母は言葉がごちゃまぜです。私は、関東に住んでる期間が長いのですが、「どんぶく」綿入れはんてん、「ねばす」貼り付ける、「だいじ?」大丈夫?など、子供のころに教えてもらった言葉が、違うことを知ったときは驚きました。主人は関西人だったので、何年関東に住んでいても関西弁でした。でも、ネイティブ(私たちの中ではずっと関西に住んでること)の人と話すと、「変ななまりがあるよ。」と言われショックを受けていましたよ。
アバター
2021/03/16 19:49
わかります〜
私は母方も父方も奈良出身で、ずっと関西弁の地域に住んでるんですけど微妙に違うので、やっぱり奈良の言葉が好きです。
アバター
2021/03/16 18:52
友達の輪は広がってくると別世界を見れることもありますね 良き友は末永く~
アバター
2021/03/16 16:20
こんにちはw

私は母方の祖父母が鹿児島に住んでいて、夏休みと冬休みは帰省していましたw
ちょこころねさんと同じように、挨拶やイントネーションはすぐうつってしまい
なんちゃって鹿児島弁をしゃべっていましたw(懐かしい~)

今は関東に住んで11年目になり、自分では標準語を話してるつもりでも
娘からしたら訛ってるらしくよく「今の言葉訛ってたよ」と注意を受けますw
言葉の訛は自分じゃわかんないんですよね^^;


アバター
2021/03/16 01:21
私の住んでいる地域も殆ど標準語ですが、テレビ等で方言を聞くとなんだか和みます。!(^^)!
でも、最近はSNS棟の影響もあるのか、だんだん減ってきていると聞いたことがあります。
素敵な文化だと思うので、残していってほしいですね。♪
アバター
2021/03/16 00:13
jijiさん
jijiさんは旦那様のお仕事で色んな土地に住んだ経験があるんですね。
福井は他の地域の人間からするとそれほど難しいのかな?
三年いてもわからないくらいというのはかなりのものでしょうね。
学生時代福井の子がいたけど関東住みが長かったからかあまり方言を話してくれなかったんですよね。
なのでどんな感じなのかわからないんですよね。
普段の速い会話だと意思疎通も難しそう。jijiさんも面談大変でしたね。
娘さんも学生時代に色々な土地で言葉大変だったかもしれないですね。
大人になってからはどこの地域の人とも話ができていいのかな(´ω`*)

アバター
2021/03/16 00:06
ノエルさん
ノエルさんはお母様が新潟の方なんですね。
私も同級生で新潟の子がいたんですが、東北弁とすこーし近い感じがしました。
西の方は上品な感じがありますけど、北関東から東北や北の方は味があるって感じですかね。なんだかほっとするんですよね(*´▽`*)
アバター
2021/03/16 00:03
しだれ桜さん
正成公がお好きなのかな?
そうですよね、きっと関西の言葉を話されていたんだろうな。
武士だから正式な場所では言葉の使い方は改まったものかもしれないけど、
きっと普段はイントネーションとか単語とか、きっと関西のものだったんだろうなあ。
そう想像するとなんだか楽しいですよね~(*^▽^*)
アバター
2021/03/15 23:40
I.さん
さっそく聴いてみましたよ~。
私が普段聞いていたのは津軽弁じゃないんですが、
同じ東北圏だったからか、言葉とかイントネーションにていたのでひらがなだけ出てる正規のMVを観てもなんとなく八割は意味がわかったみたいです。
そしてやっぱりいいな~って思っちゃいましたよ(#^.^#)
この発音と味がある雰囲気がじーんとするんでしょうね。
例えネタがすごくても( ´艸`)

字幕を付けてくれてるものもあったので答え合わせをしたら大体合っていて、ちょっと細かな部分が違ってたり津軽ならではのとかはわからなかったのが理解出来ました。
しゃべれば~とかの辺りがツボでした(≧▽≦)なぞかけみたいで面白いですね、そのあたりが。
アバター
2021/03/15 22:40
私は主人が転勤族故九州から長野福井まで転々と転勤しましたが、言葉の壁にはいつもぶつかりました。特に理解できなかったのが九州と福井。長野辺りは標準語を皆さん話されるのですが、久留米や福井市は、字幕が必要なくらい、さっぱりでした。九州に住んだときは子供もまだおらず二人きりだったのでよかったのですが、福井に住んだときは娘の高校受験で先生と面談せねばならず、担任の先生のすっごくなまったきつい福井弁がさっぱりわからず、何度も聞き返し本当に困り果てました。福井には3年住みましたが、結局全く福井弁を理解できずに大阪転勤になり、関西出身の私は、ほっと胸をなで下ろしました。

聞き慣れない言葉は、友達作れないし(会話についていけないから)福井は本当に辛かったな~ 英語の方がむしろ理解できるくらいにさっぱりでしたから。でも、今となっては懐かしい思い出です。
アバター
2021/03/15 22:30
ちょこころねちゃん、こんばんわ~♪
月曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
方言って、なんかイイですよネ♪(^_-)-☆
私は東京生まれですが、母の郷里が新潟で、新潟の方言を聞くと懐かしいです☆彡(n*´ω`*n)
博多弁や京都弁はステキだけど、東北弁等、関東以北の方言が結構好きです☆彡(*´σー`)エヘヘ
アバター
2021/03/15 22:11
方言もその土地の文化ですね
いま大阪に住んでるねんけど
楠木正成公が同じ言葉をしゃべってたって思うと ちょっとうれしいw
と勝手におもってます(=^・^=)
アバター
2021/03/15 22:06
https://www.youtube.com/watch?v=UVAWjRnMQfM

↑これ聞いてジーンときたら凄いと思います。
ちなみにYouTubeの自動生成の(日本語)字幕ではおかしな文章になりますw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.