Nicotto Town


ユウキフォックス


つまり、絶対押すなよ!と、いうことw


『カリギュラ効果』という行動心理学の用語があります
これは禁止や制限を加えられると、かえって興味を持ってしまう人間の心理効果を指します♪

第3代ローマ帝国皇帝カリギュラが暴君だったことに由来!
と、いうわけではなく
皇帝カリギュラをモデルにした1980年のアメリカ・イタリア合作映画『カリギュラ』が過激な内容のため、ボストンなどの一部地域で公開禁止になったことで、かえって世間の話題を惹いたコトが由来だそうですw

この『カリギュラ効果』、概ね(おおむ ね)日本固有の用語らしいのですが
ほぼ日本固有の用語なのに、海外の出来事から名称付けているのが謎ですねw
日本なら鶴の恩返し(絶対に織っている所を見ないでください)効果とか、浦島太郎の玉手箱(絶対に箱をあけてはなりません)効果などにしたほうが直感的に分かりやすいですよね♪
名付けた人が、なんか洒落っ気(しゃれっけ)でも出したかったんでしょうかw


『カリギュラ効果』が発揮されるキーワードとして、「限定」があります♪
通販番組では頻繁に「今から30分間限定の販売」、「今日限りの特別価格」といった呼びかけを行っていますが、ここには「30分を過ぎれば、購入できない」、「明日以降は通常の価格でなければ購入できない」という暗黙の禁止が含まれているのです!
「特別な商品を安く購入できる自由」を求める視聴者に対し、『カリギュラ効果』が働き販売が促(うなが)されているわけです♪

心理学恐るべしですね!w

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.