Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 乗客


乗客

Passenger

 

今日のきつねのタイ語は Passenger

乗客の皆様ご注意ください?

「プー ドイサーン プロッサープ」です。

直訳すると

人、乗客、お願い、知る の順番になりますね。

BTS 高架鉄道の車内や空港のアナウンスの中で

使われますが、その後の内容についても

即座に理解出来るように学習を進めたいですね。

 

乗客の皆様、

ご注意ください

 

ผู้โดยสารโปรดทราบ

プー ドイサーン プロッサープ

乗客の皆様、ご注意ください

 

 

乗客

 

 

ผู้โดยสาร

プー ドイサーン

乗客 Passenger 


※同じ様な意味が重なる単語がタイ語です。

 

ผู้

プー

Person

ผึ้ง pho phueng 蜂の[ph] ◌  ウー 「 mai tho (声調符号)

 

โดยสาร

ドイサーン

乗客 Passenger 

เด็ก do dek 子供の[d] ◌ オー

ยักษ์ yo yak 夜叉(鬼)の[y]

เสือ so suea 虎の[s] ◌ アー

เรือ ro ruea 船の[r]

 

----------------------------------------------------

 

ご注意ください

 

โปรดทราบ

プロッサープ 

ご注意ください

Attention,please 

 

โปรด

プロート

~してください お気に入りの

Please

ปลา po pla 魚の[p]  オー

เรือ ro ruea 船の[r]

เด็ก do dek 子供の[d]

 

ทราบ

サープ

知る

ท ทหาร tho thahan 兵士の[th]

ร เรือ ro ruea 船の[r] ◌า アー

บ ใบไม้ bo baimai 葉の[b]

 

----------------------------------------------------

 

3等車

 

ตู้โดยสารชั้นสาม

トゥー ドイサーン チャン サーム

3等車

 

ตู้ 

トゥー

キャビネット cabinet

ต เต่า to tao 亀の[t] ◌ ู ウー 「 ้ 」mai tho (声調符号)

 

โดยสาร

ドイサーン

乗客 Passenger 

 

 

ชั้น

チャーン

クラス、等級 class

ช ช้าง cho chang 象の[ch] ◌ ั- アッ 「 ้ 」mai tho (声調符号)

น หนู no nu 鼠の[n]

 

สาม 

サーム

3(数字)

ส เสือ so suea 虎の[s]  アー

ม ม้า mo ma 馬の[m]

 

----------------------------------------------------

 

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 運河

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69924878

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 チャオプラヤー

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69916455


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 メーター

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69913089


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 ここで降ります

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69910036


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 はどこで乗れる

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69903205


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 高速道路

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69898159


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 タクシー乗り場

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=69894283


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう

 




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.