Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(準備2

長野県、感染者絶賛増加中。
増加率が半端なくて都会より高いらしい(^▽^;)

そんな中、昨日から長野県内に聖火ランナーが走ってますー。
今日も走るんだってー。絶対に見に行かないしー。

だいたい今日は歯医者なんです。
聖火より歯医者(笑)

あ、そうそう。
昨日は「ライオン狩り」をしました♪

いつもならまだまだ大丈夫な時期なのに
妙なところに黄色い花が咲いてると思って
見に行ったらセイヨウタンポポ(ダンデライオン)。

とりあえず咲いているやつは「狩って」やった(笑)

タンポポの見分けの厄介なところは
つぼみが出ないとほぼ無理なところ。

つぼみが出るのを待って在来種は残し
セイヨウタンポポは「狩る」(笑)

暖かくなって助かりますが、
そういう仕事が増えてきますねー(^▽^;)

閑話休題

ホテルの予約は終了。
あとは今回の諏訪大社4社巡りのプランニング。

正月は寒いし初めてなので様子が分からないということで
茅野駅からはタクシーで上社の前宮と本宮を回りましたが
今回は前宮から本宮は歩いてみようかと。

茅野駅から前宮まではタクシー。
本宮から再びタクシーで茅野駅に戻る。

正月は前宮も本宮も「タクシーを待たせている」
ものですから駆け足というか、ゆっくりのんびり見てない(^▽^;)

あのあたり、面白そうなんで
少しゆっくり回りたい♪

まあねーこれは天気次第なんですけど・・・
万一、雪や雨や強風なんてことになると
前宮から本宮まで歩けるかなあ。

なにしろ初めてだし、歩くのは。

ただ、正月にタクシーで走った感じでは
前宮から本宮まではそんなにアップダウンがなかったと思う。

距離的には1.5キロくらいのようなんで
天気に恵まれれば歩くのにさほど難しくはない。

1日目はそんな感じかなー。

ああそうだ、上諏訪駅にタリーズ無いからなあ。
茅野駅まで行って朝飯は立ち食いソバか?

他に食べるところってなさそうなんだよねー。
時間的に朝9時過ぎに茅野駅に着くと思うからなあ。

田舎の喫茶店って開くの遅いしー。

名古屋だったら朝7時前からだって開いている喫茶店は
珍しくないんだけど。モーニングだってあるんだけど(ぶつぶつ

正月に行ったときに駅の近くに喫茶店があるのは
見つけたんだけどなあ。なんか期待が持てない(笑)

駅の立ち食いそば食べてタクシーに乗って
前宮までいくのに1時間くらいとしよう。

本宮まで歩いてお参り済ませるのに
ここも1時間くらいとしよう。

いろいろと余裕を見て12時台の上諏訪方面行きか
13時台の上諏訪方面行きにのればいいかな。

で、「くらすわ」に行って昼飯食べて
チェックインまで時間つぶして
ホテルに行けばいいかな。

よし、まあ1日目はそれでいいや♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
お名前の番組と動物の動画の番組をみたかなー

さあ今日の一冊
「鬼滅の刃 6」集英社
那田蜘蛛山で、ねず子ちゃん初の血鬼術爆血さく裂ーヽ(^o^)丿
危ないところを義勇さんに助けられたり柱合会議だったり
治療とリハビリで全集中・常中だったり。アニメで
やったところまでですねー♪






アバター
2021/04/03 10:23
ええー自分が挨拶すればいいだけじゃないですか(笑)
人のふりみて我がふりなおせーヽ(^o^)丿
アバター
2021/04/03 09:56
こんちはぁ、、いつからこんな世知辛い世の中になったんだろうなぁ。
アバター
2021/04/03 07:46
在来種は優遇する方針なものですから
見分けながら「狩って」いかないとっていうのが
意外と面倒なんです。セイヨウタンポポとハルジョオンが
春の2大厄介かなー(^▽^;)
アバター
2021/04/03 06:07
タンポポ...可愛いと思ってたけど
今は太い根っこまで掘って抜いてます

厄介な雑草の内の一つです(-"-ㆀ ...アセアセ
アバター
2021/04/02 21:57
増えてますねー。
特に北信の長野市あたり(^▽^;)
もちろんワクチンを打ったからといって
バリアができるわけじゃないんで、感染しなくなる
というわけではないんですー。マスクとディスタンスは必須ー
アバター
2021/04/02 21:18
長野も感染者が増えてるのかぁ(;´・ω・)
医療崩壊しませんように。

ワクチン接種もまだ時間がかかりそう。
接種したとして、どれほどの効果があるんだろう。
接種後は感染しないわけじゃ無いような事も聞いたけどw

アバター
2021/04/02 15:56
クラブ718さん>有松、ものすごくにぎやかになりましたねー(^▽^;)
         名古屋にいたころとは全然違う場所になってるところが多いです。

ルーラシップさん>在来種を優遇するためです(笑)

らんなーさん>セイヨウタンポポとの戦いはまだまだ続くーヽ(^o^)丿
       ふらっとっていうのが苦手なんですよねー。
       日常でも用もなく外に行くことができない方なんです(^▽^;)

kiriさん>フランスに行ったとき、かの地でタンポポ見かけて
       チェックしたら間違いなく「セイヨウタンポポ」でした(笑)
       わたしもお茶の飲める場所と食べれる場所を前もって調べるほうです。
       できたらコメダやモスがあるのが望ましいのですけどねー。そうそう
       今回の旅行ではタクシーの運転手さんからも情報いただきました♪ 
アバター
2021/04/02 13:13
> 名古屋だったら朝7時前からだって開いている喫茶店は
> 珍しくないんだけど。モーニングだってあるんだけど(ぶつぶつ

若い頃、名古屋の有松に住んでいたのですが喫茶店が無くて困りましたね~。
今は有松周辺はにぎやからしいですね。比べられないほど発展しました。
若い頃に、母に有松絞を買ってあげたかった。
アバター
2021/04/02 12:26
なぜ西洋タンポポはかられる運命なの^^
アバター
2021/04/02 11:11
弱きを助け強きをくじく、その名はライオンハンターかめ!ヽ(`Д´)ノぬおぉぉぉぉ!
一狩りお疲れ様でした♪

あれこれ想像して予定を組む所から旅行は始まってるんだなぁ…(=゜ω゜)ボー…
ふらっと出かける旅を推進しているブームもありましたけどね。
今はキャンプブームかな。
アバター
2021/04/02 10:33
おはようございます^^
タンポポというと、
タンポポの綿毛けとばせ 来年もきっとここに来る自分のために 柳澤真実
という現代短歌を思い出します。
ダンデライオンというと、
松任谷由実の「ダンデライオン」かなあ。

私はお腹が空くと動けなくなるたちなので、フィールドワークのときはいろいろ準備していきます。お店がないとわかっているときはお弁当持ってかなあ。あとはタクシーの運転手さんに教えてもらって一緒に作戦会議とか。

諏訪大社はしばらく行けていないけれど境内って飲食ダメだったのかなあ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.