2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目10
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2021/04/16 10:19:39
今月の初めくらいから第4波じゃないかと
おもいつつ名古屋に行ってますが
いよいよすごい増え方で(^▽^;)
長野も先週くらいから一気に感染者が
増加中なので、もぉしばらくは県外にはでませんー。
県内でも長野市などを中心に北信方面が
毎日二桁の感染者が出てるから
あちらにも行きたくないな。
ま、私の住んでいるところから北信方面って
名古屋や東京に行くよりハードル高め(笑)
とりあえず「新幹線の止まる都会」に
行かないようにすればいいかなー。
閑話休題
守矢史料館は地味な場所です(笑)
大きな建物があるわけでもなく個人宅の一部みたいな
そんな趣でした。
もちろん由緒正しいお家な雰囲気はあります。
門をくぐって中に入ると右手に史料館ですかねー。
入館料を払ってみるような感じのところがありますが
そこを通り越して敷地の中の小高いところには左に大きな木と
その横に小さい祠というか神様を祭っている場所が3つあったかな。
3つとも小さな柱4つで囲まれてました(^▽^;)
仰々しくない素朴な形ゆえに「ここには何かある」的な
雰囲気がする場所ですね。
一応、ここも拝んでおきました。
うーん、長野の古のアレコレを思うと味わい深い。
何も知らないと「ナニコレ?」みたいな
つまんない場所だと思います(笑)
歴史的バックボーンをいくらかかじると
いろいろな妄想で面白い場所と言ったらいいかなー。
史料館も見ようか迷ったのですが
金曜日の昼前にもかかわらず
意外と人が中にいるようで。
どうも人数制限に引っかかりそうだし
入り口から、ちらっと覗くだけに。
入館料、ここも現金のみみたいだしー(笑)
あちこち画像をあさってましたら
この史料館の中には「御頭祭(おんとうさい)」の
シカの首がずらっと並んでいてウサギの串刺しもあるらしい。
もちろん史料館の中にあるのは剥製なんだけど。
こういうのを知ったのは高田崇史の古代史ミステリ
だったと思うんですけど驚きましたねー。
日本の神様としては飛びぬけて血なまぐさい祭り(^▽^;)
シカの首並べるだけじゃなくて「脳あえ」っていうのも
あったらしい。もーね狩猟民族の祭りですよ、これは。
それから諏訪大社には古くから「鹿食免」というものが
あって、これを持っていれば獣肉を食べてもいいって
言われていたらしい。
明治以前の日本は「おおっぴらに」獣肉は食べられない
という不文律みたいなのがありましたけど、実は
意外と食べてるんですよねー。諏訪の神様のおかげ♪
姑の実家ではウサギを飼っていて
食べてたみたいですしね。
長野では、つい最近までそういうのが普通
だったみたい。ま、私の実家でも父君や叔父君たちも
飼ってた鶏を絞めて首切って羽むしって食べてた話してましたから(^▽^;)
私の実家にも「鹿食免」あったかも(笑)
さて、そんな守矢史料館を後にして
再び本宮に向かう道を歩きます。
明日に続く
<昨夜のわたし>
お名前の番組、映画のタイトルでしたねー。
あとはケンミンショー。名古屋はシャチだらけ・・・
って、ふつー過ぎて地元民は逆に意識に登らないくらいかも(笑)
さあ今日の一冊
「4日間で脂肪だけをキレイに落とす本」学研
いわゆるダイエットの本ですね。
やっぱりプロティンか(笑)
良かったのか悪かったのか。こちらも毎日のように
感染者が出ていて戦々恐々ですー(^▽^;)
タメ息が出ちゃう( ´Д`)=3
信頼度は低いと言わざるを得ませんねー
第4波は怖いです(^▽^;)
また増え始めました
前から気になっていたのですが、かめさんの話題に出たので聞くことにします。
北辰一刀流は、長野の北信地方から出たのでしょうね?
避けてほしいなー。何が一番つらかったって図書館の閉館でした(笑)
「薬食い」と言って「ももんじや」で肉を買ってくる話が落語にも♪
桜田門外の変が食い物の恨みっておもしろい説ですよねー。
水戸の親子は食い意地が・・・
クラブ718さん>下手に風邪も引けないですー(^▽^;)
じりじりさん>静岡県は東西に長いですもんねー。
そこまで長くない愛知県でも東のほうって
名古屋からだと全然違う気がしますし・・・
らんなーさん>今読んでる「鬼滅の日本史」宝島社も面白いですよ♪
鬼滅のコミックに絡めてあるので、随所にネタバレありますけど。
私としてはネタバレがあった方が今ちょうど読み進めているコミックの
気になるところが分かって「そういう風になるのか」と次を読むのが楽しみ ヽ(^o^)丿
明日は午前中にサッカーのコーチライセンスの講習なのですが、実技ありでコロナクラスター起っているのにやるのかなあって感じです。去年は延期で、リフレッシュポイントも1年猶予なのですが今のところ連絡はなし。
江戸時代は彦根藩は牛肉の生産を行なっていて、将軍家や御三家などに献上していたけれど、井伊直弼が仏教の信仰が深くて殺生を禁じたことで牛肉は生産できず。水戸斉昭が特別にっていって要求したけれど断ったことで桜田門外の変になったのではっていう食べ物の恨み説が面白いです。
肉食は薬としてかなり食べていたみたいですね。魚は当たり前に食べていましたし。
4/30(2週間後)は相当多くの内科患者が予想でき、仮に予約しても中に入れないと思います。厚生労働省から何かの指導に医者がしたがった模様で、待合室で患者の待機は原則禁止になっています。
ま、うちが住んでるところから静岡市、浜松市って別世界です^^;
おそらく横浜の方が早く着けるw
そういえばアナザーストーリーズで鬼の歴史をやってましたよ。
平安時代あたりの鬼が怖いんですよね。まだ判らないものが多くて
色んなものが怖かった時代だなと…:(;゙゚'ω゚'): 聞いててこっちが怖くなります。
映画の邦題の話は面白かった。話が盛り上がりますよね。
たしかマンホールにも鯱のデザインがされているものがあったと
おもいます。なにしろ「あって当たり前」なものですから。
15年前くらいまでは名古屋港にも金シャチの遊覧船が
泳いでたんじゃなかったかなー。今はいないですけど(^▽^;)