Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目16

昨日は毎度ギリギリになってしまうバスに乗るため
急なぐねぐね下り坂を駆け下りる羽目に(^▽^;)

おまけに時計を忘れた。

家を出てしばらくのところで気が付いたものの
あきらめてバス停に向かいます。

一応、予備の時計はカバンに入れてあるけど
時刻を合わせてないからなー。とにかく
家を出た時間からすると、なんとか
バスに間に合うはず。

時計があれば途中で時間を見ながら
あのポイントでこの時間ならこのペースで
何とかなるって分かりますが、時計がないので
とにかくできるだけダッシュ。

がんばった(笑)

バス停の近くに時計のある場所があるんで
そこについた時はバスの時間の5分前くらい。

普段ですと3分前につきたいと思っているので
上出来ですね。おかげで今日は太ももなどが筋肉痛。

来週こそは、もうちょっと余裕をもって
バス停にいけるようにしたい(笑)

閑話休題

駅前ビルの一階はスーパーです。
金曜日の昼間ですが、そこそこ賑わってる。

春休みだからでしょうねー、子供連れも多い。

エスカレータに乗って2階に行く。
100均の近くにベーグル屋さん。

ベーグルは食べない。
ドリンクのみという客です(笑)

夫君はコーヒー、わたしは迷いましたが
ホットミルクのはちみつ入り。

とりあえずタンパク質と水分と糖分を採る。

ここは確かセルフでしたねー
トレイに飲み物を乗せて水ももらって
テーブルに運びます。

なにしろここは時間つぶしだし
次は「くらすわ」で昼飯なんで
ベーグルで腹を膨らませるのはパス(笑)

ああ、そうそう。
ここも現金のみでした(^▽^;)

もーねーホテルと「くらすわ」以外は
カード払いできないって思っていいかも。

あ、あとカードが使えるのはJRか。
このあたりのJR関東の駅は有人駅だから助かる♪

そういえば給与が電子マネー払いになるとか
いってるけど、都会ともかく田舎は困ると思うなー。
あれってスマホ使うんだろうけど、電源おちたらアウトだし・・・

そんなことはいいとして(笑)

ホットミルクは熱いので、しばらく冷ます。
3月末でしたけど天気もいいし少し
汗かくくらいには暑いし。

ミルクをちびちび飲みながら、この後のプランを
夫君とおさらいをする(笑)

はっきりいって
「ここで一服して1時過ぎたら「くらすわ」でお昼。」
「2時半くらいになったら「くらすわ」をでてホテル」
そんなところですけどねー。

ベーグル屋さん、段々と閑散としてきます。

たしか12時半くらいに店に来たと思うんだけど
その時は、まあまあの人がベーグル食べたり飲み物飲んだり。

繁盛してるなーって感じでした。
レジも2.3人並んでたし。

私たちが腰を上げる頃には
他に1人いたかどうか(^▽^;)

ビジネスマンらしいスーツの人もいたのになー。
そりゃー1時になればお仕事か(笑)

さて私たちもボチボチいきましょうか?

明日に続く

<昨夜のわたし>
ガッテン、嚥下するためには舌がちゃんと
働かないとだめですよね。太ももの筋肉がポイントらしい。
あとは、所さんの番組で岡本太郎の絵の修復が見ごたえありましたね。

さあ今日の一冊
「うさぎのおうち」ほるぷ出版
春の野原。蝶々や小鳥、動物たちの絵本♪






アバター
2021/04/22 17:40
レオさん>そそっかしいので、高級なものを持ってると
     無くしたり落としたり壊したりで、そのたびにダメージ(^▽^;)
     100均ならそこまで落ち込まなくて済むからー(笑)

みみさん>一番の問題はニコットの朝のルーチンですね(笑)
アバター
2021/04/22 17:13
100均の時計をポケットに入れる感じ
好きですww
アバター
2021/04/22 17:07
かめさん、こんにちは。
毎度ギリギリになってしまうからには、何か理由があるはずです。朝起きるのが遅いとかアイシャドウに凝っているため化粧に時間がかかるとか。何かしら原因があるはずです。
それが何なのか、それを突き止めることができるのはかめさん、あなただけなのです。
アバター
2021/04/22 16:38
クラブ718さん>ホント、花丸ものです(笑)

hanaさん>養命酒がプロデュースしているので
       なかなかいいですよー。上諏訪で諏訪湖を見ながら
       ちょっと美味しいものが食べたかったらココをまずお勧めします。
アバター
2021/04/22 16:22
> おまけに時計を忘れた。
     :
> 一応、予備の時計はカバンに入れてあるけど
     :
> がんばった(笑)

あら大変!よくできました~(^∇^;)
アバター
2021/04/22 16:13
何度も登場する「くらすわ」。全然知らない所なのに、何か知ってる所のようになってきた(笑)
気になってきたので、どんなお店か一度ググってみます。
アバター
2021/04/22 14:02
ぱおんしゃさん>いろいろと利点もあるんでしょうけどねー電子マネー。
        どこまで浸透するかなア(^▽^;)

ルーラシップさん>スマホを持ってる前提なんでしょうけどね。
         災害等で電気が不自由な状態になるとアウトですし(^▽^;)
アバター
2021/04/22 13:38
給与が電子マネー払いはちょっと困るー。
うちは現金で色々と振り分けたりしてるので。
アバター
2021/04/22 12:59
給料が電子マネーになるとか^^年金もそうなるのかな^^
アバター
2021/04/22 12:00
もぉねー強制的に負荷のかかる運動です(笑)
帰りはゆっくり登りましたけど。
表示が大きいもの、いいですよねー。
学生時代から男物の時計を愛用してました。
懐中時計もあるんだけど私の持ち物の中では「高額」なんで
滅多に使いません。100均のデジタル表示のみのやつが最近のお気に入りー。
落としてもなくしてもお財布と心にダメージが少ない(笑)
アバター
2021/04/22 11:08
良い運動しましたね( ̄m ̄〃)
自分が使ってる時計はストップウォッチの時計(表示がでかい)と、
親父からもらった表示板だけアナログなデジタル時計。
針の方がデジタル数字よりも感覚的に把握しやすいのです。多分100均ものw
以前はタグホイヤーの30万円近くのつけてましたけどね。電池交換が高くつくのです。
アナログ万歳(内部はデジタルだけど~)ヽ(´ω`)ノ

所さんの番組見逃した~ Σ( ̄Д ̄;)
アバター
2021/04/22 10:44
姿勢をよくする感じでしたよねー太もも。
わたしは100均のデジタルの文字の大きい表示の時計ですー。
ポケットやカバンに放り込んで出かけるんですが、慌ててるとつい・・・。
スマホは滅多に持ち歩かないし、いちいち電源入れて表示を待ってるよりは100均時計が
気楽で便利なのですー。壊れてもなくしても落としても心と財布のダメージ少ないし(笑)
そういう気のない個人商店ばっかりですよ、こちらは。
若い店主がいれば、やるのかもですけど(^▽^;)
アバター
2021/04/22 10:37
おはようございます^^
嚥下障害改善のために太ももの裏を伸ばすって感じでしたね。腿の裏を伸ばすと腰痛改善にもいいので、伸ばせってことですね。
私は金属アレルギーが出ているから腕時計はしてなくてもっぱらスマホで時間確認です。懐中時計もあるけれどスマホのほうが早いかな。
電子マネー決済になったら、個人商店でも手数料なく入れるペイペイかd払いが一気に広がるのでは?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.