Nicotto Town


ちょこころねの日記


無駄になんてならない

普段生活していて、これはやらないてもいいことだったかな?考えなくても良かったかな?ということによく出会いますよね。


沢山の事をやったり考えたりすると脳も疲れてしまうそうなので、程々にするのは良いことらしいのですが、ついあれこれ考えたり興味を持つ方なので、気になったことは調べてみたり関連する本を読んでみたり。
私はそんなタイプの様です。

過去の経験や資格などでも、人から見たらそれ無駄になってるね、とか、活かせなくてもったいない~なんでやらないのと言われることもあるし(実際家族にも何度も言われてますが( ̄▽ ̄;)まあやれていたら今お仕事にしてやってるんでしょうけどね)、
自分がやっていることや、してきたことでそれって余計なことだと言われたり思われたりなんてことも多々あります。

それでも。
例え今、直接仕事に活かされていなくっても、直接ご飯を食べていく上で大事なことになっていなくても。
やっぱりそれをやったから培われた考え方や価値観や知識はあるわけで。
今の私を作ってくれている糧になってくれているはずと思っています。

友人や知人に相談を受け、以前自分が学んだ知識を活かしたことで力になれて、体調がよくなったり良い変化が起きたり、望みが叶ったりして一緒に喜ぶ経験をしたことも何度もあります。
残念ながら学ぶきっかけになった私自身の悩みをすべて解消してはくれなかったけど、今も付き合い方やその分野から恩恵を受けて過ごしています。

それ以前のことでもやはり世の中の見方や長いスパンで物を見る目などは、大学などにおいて学ぶ機会をもらえたと思います。期間としては長い間ではあったけれど無駄だとは思いません。

知識などを活かしているといえば
資格をとって、その仕事をする等が一番理解されやすいし評価されやすいでしょう。
素晴らしいことだとも思います。
分かりやすいので持っていることで信頼されるから必要として取る方もいらっしゃるでしょうね。

でもお金を得ていようがいまいが、やっぱり今まで学んだこと得たことは自分の物だから。その後も大事にして自分なりにも学び続けていたいです。

自分の過去の学んだことを話したりしていると、
せっかく勉強したのに「無駄になってるね」、とか「無駄にしちゃって残念」、「せっかくやったのに使わないなんてもったいないね」なんて、簡単に言われることもあるけれど、
多分そう言っている本人は今お金を生んでいないとかそういう意味で悪気なくいっているんだとは思うんですが、
いつでもはっきりと「無駄になんてしてないし、絶対しないって思ってるよ」といった風に答えちゃいます。

必要だと、素晴らしい知識だと思って一生懸命に学んだこと、他の人にも活かせることなのに無駄になんて絶対にしたくないし、
使わないこと、学び続けないこと=無駄にするだと思うので
無駄にするなんてどれだけもったいないことか(>_<)と。

だからいつでも必要な人がいれば活かそうって思っているし、マイペースながらも新しい情報にもアンテナをはって関連した本を読んでみたり。
さぼらない様にと心がけています。

学んだこと経験したことは、無駄には「なる」んじゃなくって、活かさなかったり使わなかったりすることで無駄に「する」んじゃないかなって思います。
自分の心がけ次第なんじゃないかなあって。

だれかに色々言われてもあなたの知識と経験はあなたの物。
過去の遺産や栄光にしないで、その時は嬉しかった事も、しんどかった事も栄養にして、
その素晴らしい知識や経験を、ぜひ今の生活の中で何らかの形で活かして、大事にして欲しいなというお話でした(#^.^#)

アバター
2021/04/24 23:43
ちょこころねさんの日記を読んだことでプラスになれます。
今も人は勉強を日々しているのですものね。いつもありがとうございます。
アバター
2021/04/24 21:02
こんばんは(*'▽')
私も、今の私を作っているのが
過去に私がしてきた(学んだ?)ことだと
思うので、すべてが、無駄じゃないと思ってます。
過去のことを無駄だったって思う人って、今の自分に
満足してなくて、過去を後悔してたりするのかな?
アバター
2021/04/24 19:43
沢山のコメありがとうございました。
そうなんです。。。自分がしたことは自分に帰ってくる。。で日々試行錯誤です('◇')ゞ

でもチョッと離れて自分を見てみる習慣少し頑張ってるかな。。
とはいってもまだまだです。

どんな事も無駄にするよりミラクルに変化させて行けたらいいですネ(^_-)-☆
アバター
2021/04/24 16:40
若い時こそ苦労すると報われることを学べます
アバター
2021/04/24 01:30
ムダなものはないんです。
ただ食って寝て生きるだけなら、
読書も音楽も映画も旅行も、酒もタバコもガーデン作りも
無くったって命を長らえるくらいはできるんですから。
アバター
2021/04/24 01:30
関係ない人に限って、人の上げ足でも取るように言ってくる人っていますよね。
そう言ってくる人に限って自分の事は全然出来ていない気もしますが・・・。(^-^;
自分の経験や知識は自分のためのものであり、その人の為ではないですからね。
アバター
2021/04/23 20:05
資格や学んだ事や経験は全てその人の引き出しの一つになります。
引き出しが多ければ多いほど、人生は豊かになります。
何故なら俯瞰して見たり考えたりする幅が広がるからです。
どんな世界もその人の資質がいかに豊かかで人は無限の可能性があるのです。
いつもニュートラルな自分でいたいと私も思ってます^_−☆
アバター
2021/04/23 19:39
うん、もったいなくなんてないです。
他人が無駄かどうか決めることでもないです。

そうなの、学んでも私自身の悩みをすべて解消はしてくれないけど、どこかで誰かの悩みを解消することができたらそれはとても嬉しいことだし、誰かに同じように助けてもらうことだってあります。

それら学びの全ては無駄じゃないですよね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.