ホテイアオイ
- カテゴリ:日記
- 2021/04/26 22:04:25
うちでカメを飼っている話は以前にしたかなと思う。
カメは水を汚しやすい生き物なので、掃除をしやすいよう水槽はいわゆる“ベアタンク”、中になーんにもおかない状態で飼育している。他の生き物との相性もよくない(食べてしまう)ので、単体だし。
だから、飼い主としてはつまんねーんです。
先日、滅多に行かない近所のホームセンターにたまたま足を運んだのだけど、そしたらホテイアオイを売ってた。水面に浮く水草の一種ね。
これいいかもと思った。なので、すぐに買って、水槽にポイッと入れた。
殺風景な水中景にほんの少しだけ緑が入り、ほんの少しだけ潤った気がする。
まあ、それはよかったのだけど、ホテイアオイは水槽に入れっぱなしで世話いらずってわけにはいかないらしい。積極的に日光に当てないと枯れてしまうんだって。
生き物の世話、得意じゃないんだよなあ。それなのに、世話が必要な生き物をふやしてどうする?って感じだよね(^^;)
知りあいにグリーン・フィンガーがいればいいのだけど、いないのです。どなたか自身がそうだったり、お知りあいがそうだったりしませんかね?
周りのみんな、ですか!
なるほどそういうことだったのですね! 納得しました(^-^)
子供の日が終わったら、しばらく祝日がないですなー
大人が喜ぶのはやっぱり仕事の休みの日。
あ、でもそれは大人も子供も関係ないか(笑)
よく近所の池で頭だけチョコンと出して日向ぼっこ?していますw
誕生日は自分だけだけど、子どもの日はみんなじゃないですか
周りのみんなが喜んでいるのって嬉しくないですか?
> 私が飼うより上手に飼ってくれる方の方が
> 生き物達も幸せだと思うし
いや、私もそう思ってますよ~
だって、私は生き物に対する愛が足りないもの。自分でそう思います(^^;)
そういえば、元気ないって言ってたサボテンですが、死んじゃったみたいです。植えかえた後、まったく根が伸びませんでした。もはや色もおかしくなって、復活は望めそうにありません(T_T)
私が飼うより上手に飼ってくれる方の方が
生き物達も幸せだと思うし(≧▽≦)キャハハw
なんやかんや言っても、十牛さんはちゃんとお世話するので
偉いと思います(*´▽`*)
そうなんですねー
浅い容器ですか…… うちのは水深深めの水槽だから……
食べやすいところにホテイアオイがあるかないかの違いかな??
浅い容器で飼っていたのでよく脱走していましたw
カメはホテイアオイを食べるらしいですね。でもうちのカメは見向きもしません。なぜ??
うちのカメはあまり葉っぱを食べないのです。栄養がかたよっている気がするので、ホテイアオイを食べるなら食べてほしいのですけどねえ…… う~む……
和さんのその二匹のカメ、エサは多めにやってましたか?
日光が豊富に降りそそぐ流れの緩やかな水場なら、ホテイアオイは爆発的に増えるらしいです。要は日の光なんですよ。
室内の水槽なんて、一応ライトは点けているけど、太陽光とくらべたら微々たるものでしょ? そのままだとホテイアオイはだんだん黄色くなって、やがては枯れてしまうということでした。
花はキレイなんですけどね。繁殖しているところでは結構嫌われているみたいですよー(^^;)
お元気でしたか?
ホテイアオイのタイトルで思い出しましたが
僕も昔、幼少の頃亀を飼っていました
真夏。その亀に日陰を作ってやろうとこのホテイアオイたるものを入れてやりました
因みに亀は二匹
やられました
ホテイアオイは亀の胃に納まりました
餌じゃねーっつーの!という話です
おしまい
むかーし、うちの小学校の近くにドブ川があったんだけど、校長先生がホテイアオイをさ入れたんだけど、めちゃくちゃ根性あるんだよね。あっといまに川いっぱいに増えちゃって、先生いなくなった数年後に結構問題になってたわー。
でも花も咲くから、綺麗なんだよね。
なんかめっちゃタフなイメージしかないんだけど、世話いるんか………