Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目25

ツツジの蜜って美味しいですよねー(笑)

しかし最近は「園芸種のレンゲツツジ」が割と
あちこちに植えられているらしくて危険です。

レンゲツツジは毒があるので
蜜もあぶないです。

そして毒のあるのとないのとの見分けは
なかなか難しいらしい。キノコより難しそうだ。

だいたい「食べれる植物」というのは少ないと思ってください。

だからこそ数少ない食べても安全な奴を一生懸命ふやしたり
品種改良しなきゃいけないわけで(^▽^;)

山菜にしてもキノコにしても
体を張って試しつつ食ってきた先人たちの
おかげで食べれるものが分かってきているのですが
日ごろからの植物の感度の悪い人にはハードルが高いと思うなー。

なにしろ「スイセン」と「ニラ」を間違う人が毎年いる。
そして食中毒になる。

今年は「ウルシ」と「タラ」を間違えた人がいるらしい。

私にしてみると「なぜ間違う?」
というレベルなんですがねー(^▽^;)

そのへんが感度の違いなんでしょうね。

わたしだって興味の薄いものには感度が低くなります。
車の種類なんかわからないし、ヘリコプターや飛行機は好きですが
よほど特徴がないと「ヘリコプター」「飛行機」という認識から一歩も
出ないレベルですから(笑)

とりあえず「ツツジ」は「レンゲツツジ」との見分けが
できるレベルだと自負しないかぎりは蜜を吸うのは
やめておきましょうヽ(^o^)丿

そうそう、昨日はブログアップしたあとで
庭の日の当たるところで緑のカエルに遭遇。

よかったらご覧ください
https://estar.jp/pictures/25816428

閑話休題

建物の中の外階段のようなところに出て
上に登ってみると屋上です。

ここでイベントなんかもやるかんじかな。
椅子があったり飲み物や食べ物を提供できそうな
小さい建物があったり。感染症がなかったら、ここで
諏訪湖の花火を見たりするのかもしれないですねー。

夏場はビアホールみたいになるのかもしれない。

ひとまわり、ぐるっと屋上を歩いて諏訪湖を眺めて
気が済んだので一階におります。

今度はエレベータ(笑)

エレベータがあったんですねー。
いつも使わないんで気が付かなかった。

エレベータで一階におりて、売り場を一通り眺める。
パンのエリアの向こうにあるところにも行く。

おお、うちのあたりで昔から有名な
饅頭屋の商品もあるなあ。

あそこは私が長野に来たころは美味しかった。

いまも悪くないんですが、
昔ながらの作り方じゃなくて色々と変えて
「売りやすい」「売れる商品」を頑張っている。

だから昔のは日持ちのしない感じだったのが
「おみやげ」として出せる形になっている
っていったらいいかなー。

まあ、これもアリですね。
買いやすくオシャレなかたちだし。

最近は買いに行ってなかったので
ここで見かけるとは(笑)

ほかにも長野土産がいろいろあったなー。
長野県民が大好きな七味の八幡屋磯五郎とか♪

こちらは善光寺のすぐそばに本店があります。

3年前か4年前でしたか、善光寺に行ったときに
1泊2日して初日と次の日と2日にわたって行った(笑)

店の奥のほうに軽食と喫茶の場所があって
そこで食べたカレーと万願寺唐辛子のかき氷が
なかなかインパクトがありましたね。

カレーは甘いのと中辛と激辛の3つの食べれる
タイプを食べましたが、激辛がかなり(^▽^;)

激辛から食べてよかった(笑)

甘口で口をなだめつつ完食したなー。
めっちゃ辛いのがお好きな人は激辛のをどーぞ♪

万願寺唐辛子のかき氷は
どっか遠くで辛い気がする程度でしたねー。

食い物の記憶は間違いない(笑)

そんな売り場も一回りしたので、そろそろホテルに
行きますかー。チェックインにちょうどいい時間かも。

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃん、みてましたー。
そばの話やらシャボン玉の話やら(笑)

さあ今日の一冊
「はたらく細胞 学べるクイズ」講談社
感染症の報道を見るより、こういう本でも読んで
しっかりと知識を身につけましょーヽ(^o^)丿
本編の「はたらく細胞」もおススメ♪
コミックですよーー、
あ、アニメにもなってるらしい(笑)







アバター
2021/05/02 19:44
「生食できる」かどうかがポイントだと思います。
加熱しないと食べられないものは注意してくださいねー。
とりあえずキャベツや大根は間違いないです(笑)
アバター
2021/05/02 19:36
>「生食できる実」がなるものの花

(漢字変換ミスしたので再投稿失礼します^^;)
なるほど!実が食べられるものは花も安全ということでしょうか
生活の知恵というべきか(*´ω`*)勉強になります^^!
アバター
2021/05/02 11:33
ツツジとレンゲツツジの見分けは園芸品種の多い現在
大変困難ですので、自宅などに昔から植えてあってツツジとして蜜を
何度も吸っていて問題ないと分かっているもの以外は危険と思った方がいいかも(^▽^;)
それくらいなら「生食できる実」がなるものの花を食べるほうがマシですー(笑)
アバター
2021/05/02 10:52
>だいたい「食べれる植物」というのは少ないと思ってください。
>だからこそ数少ない食べても安全な奴を一生懸命ふやしたり
>品種改良しなきゃいけないわけで(^▽^;)

これはその通りだと思いますので、覚えていこうと思います!
レンゲツツジは園芸用で蜜にも毒がある。φ(..)メモメモ
アバター
2021/05/01 22:20
うーん、自然由来だからって体内で解毒できるかっていうと
そーでもないものもありますからね。微量でも激烈な奴もあるんで(^▽^;)
正倉院にも実はそういう激烈な奴があるらしくて、最初の資料よりかなり量が減ってるとか。
歴史の闇にはそういうのがあるようだから怖いですよねー。
初めてとか慣れてないとかなら、なおのことちゃんと調べて食べないと・・・
自然だから安全とか安心とかいう変な宗教の人が時々いるから困ります(笑)
アバター
2021/05/01 21:38
こんばんは^^
江戸期の毒味役は、小さい頃から少しずつ毒を摂って体に慣れさせて少々の毒では死なない体を作ったといいます。当時の毒は全部自然由来なので毒を体内で解毒できたみたいです。彼らが味を見て変だったらそこで料理は止まるのですが、家基の例もあってどこまで毒味がカバーしていたかは難しいところです。

たらの芽とウルシの芽はきちんとわかっていると間違わないですが、葉っぱのない木の枝の先に芽がついているのはそっくりなので、初めて取ったとか慣れてなくてうろ覚えだと間違うかもですね。

私はお子様なのでカレーは甘口した食べられません^^;;
アバター
2021/05/01 19:52
あはは。
間違えなくて良かった♪
ですよねー、ウルシとタラをどうやって間違えるのか(^▽^;)
アバター
2021/05/01 19:27
ノビルと間違えてアリウム掘りそうになった奴が通りますよっと

いや、畑に湧いたノビルを採っていましたが、一際太い株発見
何か様子がヘンです…

茎が途中から枝分かれしている
怪しいので放置していたら、アリウムの花が咲きました
植えた覚え無いんだよなあ
トラップ嵌めるために誰か植えたのか?


ウルシとタラ間違える奴は山菜採る資格無し!
トゲで見分けつくだろうに
アバター
2021/05/01 16:49
もーねー、ニラはちゃんと匂いするからー(^▽^;)
スイセンの葉っぱはあんな匂いしないしー。
匂いかいでーー(笑)
アバター
2021/05/01 16:34
> なにしろ「スイセン」と「ニラ」を間違う人が毎年いる。
> そして食中毒になる。
   :
> 私にしてみると「なぜ間違う?」
> というレベルなんですがねー(^▽^;)

スイセンをニラと間違える大事件は巷でもよく起きてます。大阪の某スーパーで十数年前に、間違えて食材にスイセンの葉を出して保健所が出てくるくらい大騒ぎになりましたが……全く何やってんだか。
アバター
2021/05/01 15:06
じりじりさん>ナマコとかも「こんなもの初めて食べたやつはすごい」
       って思う食材、おおいですよねー(笑)

らんなーさん>匂いでわかると思うんだけどなーニラ。
       行者にんにく、我が家の庭に植えた苗が地味に増殖中。
       これも匂いで分かりそうなもんなんだけどねー。
       年々、辛さのすごい唐辛子が出てくるような気が・・・(笑)

ももすけさん>味が少々残念になってきたけど、ある程度は仕方ないかな(^▽^;)
       わたしは桑名当たりの「ながもち」が好きなんで
       名古屋駅で買える時は買って帰ります♪

芽衣さん>子供のころ、実家の庭で吸いまくりましたねーツツジ。
     ツバキも吸ったからヒヨドリやメジロがくちばしを
     花粉で黄色くしてる気持ちはよくわかります(笑)
     カエルの季節ーヽ(^o^)丿

レオさん>わたしもツツジに毒があるものがあるとは知りませんでした。
     ウルシもタラも木ですが、芽の形は全然違うんだけどなー。
     百歩譲って考えてみると芽じゃなくて若い葉っぱは
     いくらか似ているかもしれない(^▽^;)
     七味屋さんの喫茶ですから、やっぱりチャレンジしないと(笑)

ルーラシップさん>ああ、そうか。精進料理だからコンブでだしを引くべき
         ということですね。たしかにーー

ねこまみれさん>分かると思っても、紛らわしいものがあるので
        感度が高い方でないと難しいものが多いです。
        わたしも自分の腹で試してはいますが
        よほど確実でない限り他の人には(笑)    


  
アバター
2021/05/01 13:35
河豚も先人たちが体を張ったおかげで食べられるようになった説w
アバター
2021/05/01 13:03
「百草をなめて一薬を知る」 って昔よく目にした記憶があるのですが、
毒草をなめたら大変でしょーって思うんですよね。
水仙は他人が刈り取ってきて、「ニラを見つけた」と分けてもらって
ニラだと信じたまま食したという話は聞いたことがあります。
行者ニンニクとイヌサフランも似ているらしい… 
他人がくれる山菜やキノコは恐ろしい…:(;゙゚'ω゚'): んなもん食えるかーみたいな。

唐辛子は卑怯な辛さですから~ヽ(`Д´)ノ 鳥に食われちまえ!(爆
アバター
2021/05/01 13:01
売りやすいお土産にしやすい形に変化というのはありですね
ふるさとのお菓子に大好きなのがあるのですが
私が郷里をでたころは、当日中(かせめて次の日)だったのが、
真空パックになって、こちらでも売れるようになりました(お日持ち一週間)
現地では 昔からの真空パックじゃない ひもちしないヤツも もちろん売ってるようです
けど、遠く大阪で食べれるようになって ほんとうれしいのです

企業努力に感謝してます
アバター
2021/05/01 13:01
ツツジの蜜って知らなかった~
その前にツツジの見分け方が怪しいです。
基本花音痴なのでよく分からないの。
スイセンとニラは葉が似ているから
花が咲いていないと間違えると思います(^^;

かえるちゃん見させていただきました。
可愛いね♪
アバター
2021/05/01 12:54
ツツジの密…懐かしい
実家の庭にありましたw

スイセンは毒なのはサスペンスTVで知っていましたが
ツツジ種にも毒があるとは...また勉強しました

タラは芽しか摘んだ事がないから解る気がするけれど
ウルシは木ではなかったですか?
知らないから間違うかもって思いました

万願寺唐辛子のかき氷...なかなかチャレンジャーですねw
アバター
2021/05/01 12:49
キノコや山菜はすきだけど自分で取って食べるのは怖い^^
昔善光寺の精進料理出してくれるという宿に泊まったがだしをカツオを使ってた^^
アバター
2021/05/01 11:40
きのこや山菜がわかると山や山の近くで採れるから羨ましいです。
ゼンマイ好きだし。でも、どれがゼンマイかわからないし。。。

七味、美味しいですよね~!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.