Nicotto Town



ごとものひ

子供の日っぽい・・・コーデ

もらったステキコーデ♪:25

子供の日・・・っぽい・・・コーデです。(;^ω^)


こいのぼりとかは無いので・・・おこちゃまっぽいものになんとかしてみました。(;^ω^)

子供の日・・・わたしが小さい頃は、弟のこいのぼりが楽しみでした♪
昔は、どこの家でもあげてましたが・・・最近は、ほぼ無い。

本当にない。(;^ω^)

小さいのを玄関前に飾ってる人はいるけどね。

それか・・・こいのぼりたくさん集めて川の上に並べたりとかは・・・ありますね♪

個人的ではなく。

ちなみに・・・我が家は、娘だけだったので無いです。^m^

孫は、みんな・・・boyですが、こいのぼりはない。飾るところないもの。^m^

アバター
2021/05/05 14:08
☆iloveginさん、そんな思い出が・・・(;^ω^)強烈ですね。
アバター
2021/05/05 13:47
孫には、とっても小さい、絹の小切れで作ったかぶと(直系10センチほど)と鯉のぼり(鯉は全長4センチほど、ポールは12センチくらい)が立っている5月のお飾りを買いました。
オリガミの先生をしている友人が、それはそれは美しい、金銀の入ったオリガミのかぶとを市販の色紙に這って、周囲にに細かくちぎった折り紙を散らしたのをプレゼントしてくれたので、それを壁につるして背景にします。
孫は男の子ですけど、今のようにジェンダーフリーが叫ばれる中、それにわたしはにジェンダーによってや~な思いをしたので「男らしく」とは一言も言ったことがありません。
アバター
2021/05/05 13:42
鯉のぼりって広い庭がないと泳がず、鯉の丸干しになります。
昔、新居に引っ越しして、父が興奮して弟のためにとっても大きな鯉のぼりを買ったら、庭の対角線いっぱい! たまたま5月5日は無風だったので、お隣にご迷惑を掛けることもなかったですけど。
父はわたしが男でなかったのを悔しがり、弟が覇気が無いのを情けながり、わたしが弟の能力と覇気をまるで盗んだかのように言い立てるので、わたしは内心スゴく怒っていました(小2の頃)。だもんで、泳がない鯉を、コイボシコイボシ・・・とはやし立て、父にケンカを売りました。
毎年、こどもの日になると思い出します。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.