Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目33

今日はアイスの日(笑)

しかし去年に引き続き
お気に入りのジェラート屋さんは
アイスの日のイベントを中止しております。

残念ですー。

まあねー、その分も支援するつもりで
せっせと食べにいきたいかな。

話は変わって「鬼滅の刃」私物をお借りして
ただいま17と18読んでおりますー。

16巻から「いよいよクライマックス」的なんですが
いやもぉ17巻は胡蝶さんがねぇ・・・うん、読む前から
映画で盛り上がってるころからネットで知ってるんですけどね、
知っててもねぇ、うん、カナヲちゃんもすごいよ、うん。

善逸もいい所見せますー。

そして無限列車で圧倒的強さを見せつけた
上弦の参の登場と彼の過去、炭治郎の更なる進化。

上弦の弐と伊之助との関わりも出てくるしー。

珠代さんガンバレ。
炭治郎が行くまで持ちこたえてー(謎

あー読み応えあります(笑)

閑話休題

さて再び部屋に戻って水分補給などする。

「かいじゅうわんだばだー」の時間なんで
それも見ておく(笑)

NHKは全国放送なんで
お気に入りの番組は、どこに行っても
たいてい同じ曜日の同じ時間に見られていい♪

かわいいねぇ、ダダちゃんー
ピグちゃんも好きー♪

うふうふにやにやとしながら見た後で
再び温泉行きます(笑)

今度は岩盤浴ーヽ(^o^)丿

株主様だと半額くらいになるんで
気安くいけるお値段です。

2回目ですね、岩盤浴。

めっちゃ汗出るのが分かっているので
行く前にも水分補給ちゃんとしておいてから
岩盤浴の受付にいく。露天風呂方面にあるんで
さっきのドアが閉まってる通路を再び通って足湯の前を
通過して階段をおりていくと岩盤浴の受付。

受付で部屋ナンバーを言うだけで
株主様だと分かってしまう(^▽^;)

いやー別にいいんですけどね分かっても。
なんかちょっと恥ずかしいような照れるような(謎

しかも前に1回来たことがあるということまで
おわかりのようでして、説明を省きましょうかと言われる。

あ、いえ。もう一回おねがいします。
説明聞くの好きなんでー♪

前に聞いた説明よりさらっとした
説明を受けまして(笑)

岩盤浴用の着衣やタオルを渡されて
ロッカールームにいって、とりあえず
岩盤浴の前に温まるためのお風呂に入る。

ここは正月に来た時に露天風呂がなかったので
その代わりに2回くらいはいったなー(笑)

正月には岩盤浴はしてません。

前に入ったのは1回目の9月ですね。
すでに半年たっている。

しかし、まあまあ1回目よりは覚えているので
ロッカールームや風呂場は良かったんだけど
岩盤浴の部屋が意外と入り口が地味というか
ちょっとわかりにくいのを忘れてた。

風呂であったまって、岩盤浴用の服に着替えてから
少々まごまごとうろつく。その間に給水の機械で
再び水分補給をする。

この水、少々冷たいのとカップが小さいので
そんなに飲めれない。カップ1杯で50ミリリットル
程度じゃないかな。歯医者から指導された最低限ギリギリの量。

まあ多少まごついたものの岩盤浴の部屋に入る。

1回目の時はたしか他に3人くらいいたかな。
今回はもう少し多めでしたねー。

10人か12人くらいは入れそうなんだけど
できるだけディスタンスは取りたいと思うと
一番奥のスペースしかなさそうだなー。

まあいいや、一番奥で寝そべりましょう♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
みんなのうた、60周年なんですねー。
還暦、おめでとーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「ぼくは犬や」ブロンズ新社
子犬の絵本です。絵というか人形作家さんの
つくった人形による写真の絵本というかなー。
関西弁の絵本ですが、もともとは韓国の作家さんの絵本です♪




アバター
2021/05/09 21:24
なんかねー「求めよさらば与えられん」っていうか(笑)
最初に来たころは図書館も無くてホントにがっかりな場所だったんですー。
年々、私の欲しいものがどんどんとできてきまして有り難いヽ(^o^)丿
アバター
2021/05/09 21:07
モスにジェラード、高級パン...
田舎って仰っていますが
都会感ありますww
アバター
2021/05/09 15:56
kiriさん>お湯って丁度いろいろと繁殖しやすい温度なんですよねー。
       普通は問題ないんですけど。っていうかそれを利用して
       発酵系の食べ物ができてることが多いかな(笑)
       なにしろ熱水鉱床のなかでも生きてるやつがいますからねー。

らんなーさん>「いっぽんでーもニンジン♪」あれもポンキッキじゃないかなー(笑)
       NHKは「童謡」としてレコードなどを作ってるから
       金額的には「たいやき」ほど稼いでないかも。

こんどーですさん>今朝は最低気温15度でしたが
         明日の朝は一桁に逆戻りのようです。
         2.3日は最低気温が一桁っぽくて水曜日は
         気温差20度の予報が出てるんで、ぐったりしそうー(^▽^;)
       
アバター
2021/05/09 15:38
こんにちは^^
岩盤浴ってちょうど全国に設置された頃にレジオネラ菌の問題があってあんまりいいイメージがなくて。
もちろん、きちんと対策はしてるのでしょうけど、お湯程度の温度では死滅しないんだと。

昨日はハラミちゃんが出ている正解一受けたい授業を観てました。人を猿になぞらえるのは「差別」に繋がるからダメなのに「アイヌ民族」で失敗したことから学んでないなあって。
「エリーゼのために」は練習しているけれど、ハラミちゃんに比べると全然ダメですね。。。
アバター
2021/05/09 15:23
あれーそうだっけ… じゃあ「1本でもニンジン」かな?

「山口さんちのツトムくん」とか 「恋するニワトリ」とか (´ω`) ンー…
「北風小僧の寒太郎」… 「コンピュータおばあちゃん」
ウルトラヒットは何だろうな…あっ「団子三兄弟」か?w
アバター
2021/05/09 14:45
今日は冷房入れてニコットやってますよ
でも
目の前には電気ストーブあります
夜になると寒いです
冷房と暖房が同居する時期があります

昼はアイス
夜は鍋
昼は半袖
夜はパッチ
アバター
2021/05/09 14:18
hanaさん>みんな黙ってひたすら汗かいているんで
       まあまあいいかなと(笑)

らんなーさん>あと4冊でフィニッシュですからねー。
       盛り上がる盛り上がるーヽ(^o^)丿
       指宿の砂風呂、重かった・・・orz
       「たいやきくん」は民放(ポンキッキ)と思われー。
       ポンキッキもいい歌一杯で好きです♪
アバター
2021/05/09 13:53
サウナは苦手ですが、岩盤浴は熱すぎず苦しくならなくて良いですね(´ω`)
コロコロ寝転びながら過ごせるのもイイ(o^-')b

コロナ対策で寝転ぶスペースを選ぶとすると、一番奥より、入口の近くの方が空気の流れで換気になりそう。
奥は空気がこもるから、換気面からは、入口付近の方が安全かも?て私は考えます。
万が一、あの空間で大声出す人に遭遇したら即退散したいし。
アバター
2021/05/09 13:44
聞いた部分を想像しただけでお腹一杯になりましたw >鬼滅

変わったお風呂は砂風呂しか経験無いですけど、汗出ましたよ~
砂の重みも影響してると思われ…

「泳げタイヤキくん」の頃が史上最大のピークだったかも?
色々覚えた歌ありますね~みんなのうたで(=゜ω゜)ボー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.